「未来」の専門家コラム 一覧(102ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「未来」を含むコラム・事例

5,236件が該当しました

5,236件中 5051~5100件目

appleseedに見る、イベント演出考。

もう、8月に突入です、 東京地方は、猛暑日が年々増えています。 猛暑日=日最高気温が摂氏35度以上の日のことを「猛暑日」という。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「appleseed」です、 アニメです、 オタクです。 ということで、今回は、アニメファンの間では、カルトと呼ばれている、アニメ映画のご紹介です。 注目したいのは、その、人型ロボ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/31 09:21

投資ではその国の文化や歴史も学んでみましょう。

投資信託で国際分散投資を実現 投資信託が開発されて、誰でもが1万円ぐらいから世界中のいろんな国に投資をする国際分散投資が可能となりました。 各国に投資をする際に、多くの人が注目しているのが、その国の経済状態や実質GDP(国民総生産)、成長性です。 こういったことを知っておくことも大切ですが、そこに暮らす人々の根底に流れる文化や歴史、考え方を知っておくことも大切です。...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/26 10:17

雇用不安とは

漠然とした雇用不安を引き金に、社会への不満の見せ方として 殺生を繰り返す輩に、怒りを禁じ得ません。 今回の『八王子通り魔事件』のことです。 とある大学教授(評論家)がテレビで、「最近の若者は〜」や 「大人がしっかりとした対応をしないと〜」などと、云って いましたが、今更何を、といった感じです。 今、日本は大不況でもなく、餓えた難民があふれている わけで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/25 12:00

プロフェッショナル(8)千葉大准教授 藤川大祐さん

http://dfujikawa.cocolog-nifty.com/jugyo/ ↑藤川先生のブログです。 藤川先生との出会いは、NPO法人企業教育研究会で行っている 千葉授業づくり研究会で講演をした際に知り合いました。 http://edu.cside.ne.jp/ace-kenkyukai/teireikai/teireikai.htm 学校と企業と地域と学生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/24 12:00

ワンランク上の問題解決の技術

こんにちは ウジトモコです。 突然ですが、あなたの、今の「悩み」は何ですか? 経営の改善でしょうか? 新規の契約でしょうか? 社内の人間関係でしょうか? 「夏休みの宿題」なんて言う人も中にいるかもしれません(笑)。 ワンランク上の問題解決の技術 実践編/視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ で著者の横田さんは、この「問題」にはまっている状態の事を「轍(わだち)にはまっている状...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/07/22 00:22

人生の方向

人生、どっちに進んでいるか、自分で わかっていると、気分もいいですね。 さらに、わかっているだけじゃなくて、その方向に 対して、自分でハッピーでいられるかどうかも 充実度を大きく左右します。 あなたは、自分の人生がどっちを向いているか 知っていますか?意識していますか? 向いている方向で、ハッピーですか?その先が よく見えていますか? そ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/18 15:50

「経営コンサルタント セミナー」

本日は、とある戦略コンサルティングファームの 転職希望者向けセミナーに参加してきました。 応募者約70名、現職のコンサルタント約20名と総勢100名近い会合で、 なかなか圧巻。 応募者の方は見るからに優秀そうな方ばかりで、 選考に進んだら合格するレベル感のオーラを放っている。 冒頭1時間弱ほど、経営陣の一人から同社の会社概要の説明が行われた後、 クライア...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

「夫婦のためのライフプランセミナー」開催します

突然ですが、 パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「子育てや仕事で普段忙しくて、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 という声をよく耳にします 一方、結婚して間もないご夫婦から 「これから2人で暮らしていくために、きちんとライフプランについて考えたい」と いうご相談も増えています。 そこで・・・ ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/16 00:50

■人生や仕事・生き方に迷う時

こんにちは、しぎはらです。 【Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ1】【2】は [自分の人生や仕事・生き方やミッション]に迷う時 ぜひ聞いて欲しい、「魂を揺さぶる」奥深いスピーチにである。 大学生になり、はじめての夏休みを迎えた娘と 外で、お茶やランチをしながら あれこれ語り合う時間が増えた。 最近の彼女の悩みは 1.クラ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/07/14 12:52

講演依頼 開催報告 2008年2月6日

ご依頼団体様: 岐阜県印刷組合 岐阜翠陽クラブ 様 日    時: 2008年2月6日(木) テ ―  マ:「生き残りをかけた企業のための『経営革新』と『家計の革新』」 会    場: 岐阜商工会議所 【依頼主様からのコメント】 「今回は研修講師を引き受けていただき有難うございました。私達経営者は自分だけでなく、社員の将来も考えなければいけな...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/13 14:54

メーカー派遣(業者派遣)の問題について

今朝、ヤマダ電機会長が、公取委に反論、という記事を目に しましたが、このバトルには、裏事情や双方の思惑が複雑に からみあっているような感じを受けます。 忘れてはならない視点は、いずれにしても、働く側の立場と 雇用条件が適正かどうか、ではないでしょうか。 企業同士の力関係について、公取委が中に入ったとしても、 本質的な問題は、何も解決されません。 コンサ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/11 12:00

セカンドライフの可能性は? #3

洞爺湖サミットが無事に終了しました。 東京は戒厳令が敷かれたような感じで、どこもかしこも警察官さんだらけでした。 こんにちは、山藤(サンドウ)です、 ウェブの新しい潮流として「セカンドライフの可能性は?」の第三弾です。 セカンドライフの中では、最近メガストアが続々とオープンしています、 その中でイロイロな商品が売られています。 売れ筋は、セカンド...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/10 09:49

日雇い派遣とアルバイト雇用について

今、グッドウィルの廃業に伴い政府は、日雇労働者の救済策と して、ハローワークでの相談窓口の設置等を行いつつ、日雇い 派遣の原則禁止や派遣会社のマージン開示等を柱とした労働者 派遣法の改正を進めている状況ですが、その内容は、実態改善 には、程遠いもののようです。 いつもながら、政府の無為無策ぶりには、ため息が出ますね。 クラスター爆弾の国際条約作りに尽力したノルウ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/07 12:00

●【再就職 ,考えておきたい事!】

こんにちは、しぎはらです。 私が講師を勤める、ダイワサービスさんの 「女性と働くを考える」新しいサロン【Happyバランス塾】のご案内です。 原油の高騰・物価の上昇。 今年に入って、家計を預かる主婦にとっては 頭の痛いニュースばかり。 私のまわりでも「暇な時間があったら、短時間でもいいから働きたい」 という声を、よく耳にするようになりました。 で、...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/07/07 11:07

自分(たち)に合った、資産配分を!

株価の下げが続いていますね・・・ ボーナスをきっかけに、資産運用を始めようと思っている方も 「こんなに低迷しているのなら定期預金の方がいいな〜」 と感じているかもしれません。 それも間違いではないと思います。 でも、「預金だけだと利回りが低いし…どうしたらいいの?」 という質問もよくいただきます。 資産運用というと、「株や投資信託で高利回りを」 と...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/05 20:46

セカンドライフの可能性は? #1

世界的なインフレで、イロイロなモノが値上がりしています。 こうなると、日々の生活の中で防衛策を考えたいですね。 こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です、 今回は、ウェブの新しい潮流「セカンドライフ」についてです、 「セカンドライフ」は、CGで描かれた都市に現実社会の製品、サービスの販促などを展開する、 仮想空間サービスというものです、...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/03 09:49

Be in the present

デトックスやヨガ三昧であっという間の1週間を サンフランシスコで過ごし、昨日日本に帰国しました。 1週間ほどで、1回1時間半ほどのクラスに 8回参加し、こんなに集中的にヨガをやったのは 初めてでした。 インストラクターの言葉から何度も聞くものがあり、 ヨガは人生哲学ともとてもよく通じていますし、 今日はそれを記事にしたいと思います。 一番印象的だっ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/02 14:30

マネーコラム 2007年12月号

「長期的視点に立つ」 子供用品メーカー各社が海外で拡販を始める。 「ミキハウス」ブランドを展開する三起商行は10年後に海外売り上げの比率を全体の3割強に引き上げ、ベビーカー大手のアップリカ葛西も5年後には海外販売比率を現在の1割から5割まで押し上げるという。 総務省の推計によれば今年4月1日時点の15歳未満の子供の人口は前年比9万人減で26年連続の減少。 国内...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

夢の仕事で輝こう【第9号】社会に貢献するということ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第9号「社会に貢献するということ」                                      2008年6月30日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  皆様、こんにちは...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/01 00:00

将来を考えた 就職を

 美容師を目指し 美容師になる入り口にたってみたものの その次のステップが  これまた 意外と 様々 別れていたりします。 その分かれ道が 最初の就職選び から始まります。 なんとなく 美容師に なってしまう 事が 一番 よくありません 自分が 本当に目指すもの 展望 目標 ライフスタイル 性格 など を考え 未来をい見据えた 就職を考えていきましょう。 規...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/06/30 18:23

若い諸君を応援できる力を維持したい、、、なんてね。

毎日コミュニケーションズ発行の”COBS(コブス)”というビジネス情報誌、ご存知ですか? こんにちは。 チームデルタの谷口です。 「切れ者になるっ!」をキャッチフレーズに、スキルアップをめざす20代ビジネスマンを対象とした情報誌だそうです。(実は知らなかった・・・) 2月、4月、6月、8月、10月、12月の、隔月刊で、ビジネスに加え、学び、ファッ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/06/30 13:30

どう備えれば、憂いはないのか!?

こんにちは! さて、今週末は、NYダウも日経平均も大きく下げました。 反面、NY原油は142ドル台と、過去最高値をつけ、まだまだ先高感は強くなっています。 また、通貨においては、米ドルが相変わらず大きく売られ、金利引き上げ予測の高い「ユーロ」が強く推移しています。 従って、アメリカの景気後退や「サブプライム」の“底”が確認できない中、米ドルや株式...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/28 12:21

給料や勤務地など 自分の希望

 面接時や 履歴書にて 自分の希望を 伝えたい場合があります。 特に 給料や 勤務地については 気になるのは 当然です。 しかし それは 合否に 大きく影響する可能性すら秘めている 内容でもあります。 ただ 美容師としての転職の場合は 一般職と違い 逆に 求職者 優位である事のほうが 多々あります。 そこが 専門職として苦労してきた甲斐があるところではないで...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/06/18 10:00

CM、作ってみます?

日本でインターネットの利用が商用化されたのが1992年。 以来、企業/団体、個人利用のWebサイトがまたたく間に増えたのはみなさんもご承知の通り。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 ナローバンドからブロードバンドへと世界有数の高速ネット網が整い、次世代キラーコンテンツは『動画!』なんて言われてたのは10年前の話(笑)です。 TVとネット...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/06/16 11:00

第3回キャリアプランニングセミナー開催

3月20日、5月24日に開催したセミナーですが、 好評につき第三弾を開催いたします。 本当は夏休み企画として、東京を離れて開催しようかとも 考えたのですが、すみません、スケジュール調整できませんでした。 また検討させていただきます。 それでは内容です。 ○セミナー:キャリアプランニングセミナー 〜自分の人生は自分が決める〜 ○日時:8月9日(土)...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/11 00:00

心も家計も健やかに!未来を育てる資産運用

共働き夫婦のためのマネーセミナーを開催します! 「共働きで収入はあるはずなのに、なぜかお金が貯まらない」 「普段忙しくて、家計管理や資産運用について考える時間がなかなか取れない」 「資産運用に興味はあるけれど何から始めればよいかわからない」 「将来について、なんとなく不安……」 という方々に向けて、 All About「共働きのマネープラン」担当ガイド 平野泰...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/10 00:46

2008年、宇宙の旅とは?

最近、「かぐや」の月面画像や、「きぼう」の宇宙ステーションへの 取り付けなど、宇宙開発に関する日本の関わりが、より強まっている ようで、ワクワクする思いです。 思い起こせば、最初に、宇宙を強烈に感じた事件は、アポロ11号の 月面着陸のニュースでした。 小学生の頃ですが、アームストロング船長が、月面をピョンピョンと 飛び跳ねている映像が、強烈な記憶として焼きつけられました。 その影響からか、物...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/06 08:36

知的価値を創造するには? #2

東京地方は、そろそろ梅雨入りでしょうか? こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の二回目です。 「これからの働き方と企業経営の未来」というテーマです。 21世紀型の新しいビジネスのあり方としては、 1 新しいビジネスモデルとして、 地球温暖化対策、CS...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/29 09:33

参加者の声 名古屋東邦ガスショールームにて

5月24日の午前中に、名古屋の東邦ガスショールームにて「我が子の才能を一瞬で引き出す住まい術」セミナーを開催しました。主催者は名古屋の大手リフォーム会社「モアリビング」さん。 モアリビングのAさんとはこのALL ABOUTがご縁で知り合いました。 ALL ABOUTも昨年の6月からですから、祝1年!というところです^^ さて、今回参加した方々からもたくさんの声をいただきまし...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/29 07:00

知的価値を創造するには? #1

5月は、五月晴れといいますが、意外と雨が多いのもこの季節の特徴です。 こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「経団連会館」で開催された「これからの企業経営に求められること」 〜知的価値を創造する〜に参加してきました。 企業経営者向けということで右を見ても左を見ても、大手企業の社長さんだらけでした。 内容は、経済産業省が推進してい...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/27 10:24

神田錦塾マネーコラムのご案内

いつもご覧いただき有難う御座います。 ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人です。 今回は、お得なマネーコラムのご案内です。 ところで、皆さん、東京都千代田区神田錦町にある 「ちよだプラットフォームスクウェア」という施設をご存知でしょうか? 「ちよだプラットフォームスクウェア」とは、 千代田区の地域特性を踏まえた「SOHOまちづくり」を推進するため...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/23 19:31

祝!出版

少し前の話なのですが、横浜市の芸術プラグラムBankART1929というところで行われた研究会の内容をまとめた書籍が発売されました。 僕はイチ研究員として、横浜のこれからの街のあり方を模索しました。 そして、この書籍作成に当たり、編集を担当しました。 当初は勉強会としてのノリでスタートしたんですが、よい成果が出たために、今年から本格的な活動をスタートさせることになりました。 僕らが...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/05/23 11:32

夢の仕事で輝こう【第5号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080520154453000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第5号「夢の持てる世の中へ」                                      2008年5月20日 不定期発行                ◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/21 00:00

限界なんて考えない人になって

あなたは、自分で自分の限界を作っていますか? たとえば、「〜だから、無理」と言って、あきらめて しまったり、最初からトライもしなかったり。 これが、とくに習性になってしまっていると、自分で 限界を作っている、という意識さえ、ないかもしれません。 限界を最初に考えてしまうと、出来ない理由、無理な 理由ばかりにフォーカスが行き、自分の行動につながりません。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/20 14:00

千葉授業づくり研究会と企業教育研究会

私の目指したい未来、それは子供たちが生きることに喜びを感じ、 未来に希望を持ち、ともに助け合える世の中にすること。 その1歩目がキャリアカウンセラーという仕事で 働く大人たち、自己実現したい大人たちの支援をしています。 大人が元気で夢を持ち、いきいきと生きていることが 子どもにとっても、大事なことだからです。 そして次の1歩が、学校教育に携わること。 直接的...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/19 12:00

強く生きるための「野鴨の哲学」

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は私のFPの仕事の根幹にある、「野鴨の哲学」についてお話します。  私たちは、誰もが「自分らしく生きたい」と思っています。とはいえ、人生経験を重ねる中で、その気持ちを失ってしまうことも少なくありません。  私も、社会人になって1年経とうとしていたころ、自分の進むべき道を見失っていました。そんな時、三池争議に労働...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/17 11:15

最後のお風呂  そして解体…

昨年こちらのコラムでご紹介した、「オゾン・リビングデザインセンター」の 「家づくりサポートシステム」が縁で設計をさせて頂くことになった、 大田区の三世帯住宅N邸ですが、いよいよ''既存建物の解体''が 始まりました。 最後のお風呂 僕としても何度も打合せをさせて頂いた住宅でしたので、 明日から解体が始まるという前夜に、 そっと最後の姿を覗きに伺ってみました。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/05/15 20:27

夢の仕事で輝こう【第三号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080514190047000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第3号「あなたは誰ですか?」                                      2008年5月14日 不定期発行                ◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/14 20:00

『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン

---------------------------------------------------  http://smarketing.exblog.jp/ --------------------------------------------------- ■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか? ・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた ・採用コストが10分の1に...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/12 12:00

外資、将来見据え動く!さて、あなたはどうする!?

こんにちは! 東京は、あいにくの雨です。 気温も一気に下がりました。皆さんも、体調を崩さないように気をつけてくださいね。 さて、金融業界は、まだまだサブプライムの後始末に追われています。 シティグループは、4000億ドル規模の資産を、この2,3年で売却すると発表しました。 世界規模での事業再編で、日本における消費者金融事業の整理も行われるようです。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/10 18:24

新しい日本の作り方? #2

中国から胡錦濤国家主席が来日しています。 アジアの未来と平和を考えるには良い機会ですね。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回も、今の日本の政治について、 その戦略系を書きたいと思います。 親しくなったビジネスパートナーには、軽く政治のお話しなど、 時には必要なこともあるようです。 学習院大学教授、佐々木 毅さんは、今の日本の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/08 14:11

他人には見えない努力

継続的な努力は、ある意味、退屈で、孤独なものです。 他人からの、賞賛がないと、くじけそうになることもあります。 しかし、この他人から見えない努力こそ、重要なのです。 それは、自らに課した、課題を忠実に実行していくということの積み重ねにより、自分自身で評価することです。 他人の評価を軸にしない、自分自身の道を究めるということです。 その道の先には、輝く未来...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/30 12:04

「デジタルキッズ」の楽しい世界! #4

連休の谷間に、オフィスで、自宅で、リゾート先で、 いつもと違う環境でパソコンを見ている人も多いでしょうか? こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「デジタル知財」がキーワード!の最終回です。 慶應義塾大学、デジタル地財プロジェクト(DIPP)では、 次世代に向けて、デジタルで学習する「楽しいイベント」をスタートしています。 子供向...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/30 09:39

GWに行ってほしいこと

休める方もそうでない方もいらっしゃるとは思いますが、 長めの休みのときにはぜひ行ってほしいことがあります。 「自分だけと向き合う時間」 を作ることです。 家族がいらっしゃる方は、自分だけと過ごす時間が非常に少ないですし、 日々仕事に追われていて家に帰るのは寝るときだけという方や 仕事帰りについついみんなで飲みに行ってストレス解消!という方も 意外と「自...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/27 00:00

キンキーブーツに見る、セールスプロモーション

ゴールデンウィーク直前は、なぜか忙しくなるのはやはり、お約束なのでしょうか? エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回から「気ままに映画・TVコラム」として、 気になった映画、楽しかったTVプログラムなどを取り上げたいと思います。 キンキーブーツです、 ドラッグクイーンです。 性倒錯者です、 ということで、 イギリスの映画、キンキ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/24 10:24

意思決定の前提とすべきものが”すでに起こった未来”

”マネジメントの父”と言われる、P・F・ドラッカーのお言葉。 GE(ゼネラル・エレクトリック)やマイクロソフトとかの企業経営に大きな影響を与え、世界トップクラスの経営コンサルタントで”マネジメント”の概念を考え出したドラッカーは、”社会生態学”という社会の大きな流れについても多くの論文を残され、社会に大きな影響を与えました。 有名なものとしては”断絶の時代”(ダイヤモンド社)に...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/24 08:00

自分を認めるためのプレ・ステップ

昨日は、今ある自分を認めるには、まず否定文を 否定して、肯定文で自分を見る、表現するクセを、 とお話しました。 ところがこれでもなかなかできない人も多いもの。 ひとつに、「習慣」の問題があります。 つまり、ついネガティブなところを見てしまうクセ、 否定文で物事をとらえる習慣がついているのです。 今までは無意識にやってきたので、クセとも 思わず、そう...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/23 15:00

未来ではなく、今、やってみればいい

私自身の話でもあるのですが、 私は将来、児童教育に携わりたいという漠然とした目標があるのですが、 そう宣言し始めてから、実際に子供の教育を行っている方々に お会いすることが多くなりました。 夢は宣言すると叶うというのか、 偶然を呼び込んでいるのか、 「そのうちやります」では、逃してしまうご縁だったりするので、 「これは今やるべき」なのだろうと思っています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/20 00:00

後期高齢者医療費

今月の年金支給から後期高齢者医療費が天引き されました。 多分それ程認知度も高くなかったはずです。 特に夫婦二人の家庭などは影響は大きいですね。 夢も希望もない政策ですよね。 戦後の復興の担い手であった方々が 安心して暮らせるような国ではなくなっています。 みんな財政の悪化が原因です。そして療養病棟の 大幅な減少など、自宅介護か有料老人ホームへでも 行くしかない方向に入院制度も変っています。 ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/19 09:00

IT近未来予想 胸ポケットの携帯(PC)で全て完結

私の近未来予想図です パソコンの機能は全て携帯電話サイズでOKとなります。 ※3年先かな? 胸のポケットに携帯端末を入れたまま、 無線でディスプレイやキーボード、そして マウス、プリンター等に接続が可能です。 気軽に隣のスタッフともデータの交換が無線でOKとなります。 ファーストフード店でも、 ディスプレイとキーボードとマウスがあり 胸...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/04/18 10:45

5,236件中 5051~5100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索