「判例」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「判例」を含むコラム・事例

1,309件が該当しました

1,309件中 1~50件目

自転車と歩行者の事故の過失割合のポイントは?

自転車対歩行者の事故については、別冊判例タイムズ38の【51図】~【97図】がありますので、保険会社から該当ページのコピーとともに過失割合が示されていることと思います。 事故の状況に争いがなければ、基本的には①そもそも【○○図】に当てはまる事故なのか、②【○○図】に示された基本過失割合を修正する要素はないのか、という観点から検討していくことになります。 自転車対歩行者の事故は、「横断歩行者...(続きを読む

高橋 裕也
高橋 裕也
(弁護士)

自転車同士の事故の過失割合のポイントは?

自転車同士の事故の過失割合については別冊判例タイムズ38にないため、保険会社からは類似の裁判例や、別冊判例タイムズ38の自動車対自動車の過失割合のページのコピーが送られてくることになります。 しかし、自動車対自動車の事故の過失割合を、自転車同士の事故に当然に当てはめてしまうと、明らかにバランスを欠いた結論になることがあります。 そこで、「自転車同士の事故の過失相殺基準(第一次試案)」(赤本 ...(続きを読む

高橋 裕也
高橋 裕也
(弁護士)

【受講者感想vol.458】時代の変化に対応しなければと、時代の流れに逆らってやるとの想いが混同している

【受講者感想】 まだまだ自分の中でも時代の変化に対応しなければという想いと、意地でも時代の流れに逆らってやるとの想いが混同していますが、頑張って努力して行こうと思います。 50代(男性) → 部下指導のやり方について見直し、改善中 ご相談の経緯 勤務先からパワハラ改善塾(フルコース)の受講を勧められ、 企業からの派遣でパワハラ改善塾(フルコース)を受講されました。 最初のセッ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.445】 受講前は難しいと思っていたが、現在は少しもイライラがなくなっているのが不思議

【受講者感想】 怒りやイライラをどうやってコントロールできるのかと受講前は思っていましたが、現在は少しもイライラすることがなくなっているのが不思議です。 42歳(男性) → 面接の苦手意識を克服し、第一志望企業から内定獲得 ご相談の経緯 部下からのパワハラの訴えがきっかけで、懲戒処分になり、企業からの業務指示で、 JACCAパワハラ改善塾(フルコース)を受講されました。 コ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【パートナーシップスペシャリスト養成講座・今月は弁護士による特別講座でした】  

■(期間限定)ライン@で気軽に無料相談■心配事はこちらを登録して「無料相談」とメッセージをお送りください。 @quv7481qで検索もしくは下記からどうぞ↓  ↓  ↓   ■無料メール講座『パートナーシップスペシャリスト養成講座』極限の男女関係に向き合っているからこそお伝えできることがあります。  お金・法律・セックスレスの専門的なノウハウを マスターし、クライアントから絶大な信頼を得る 新...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2019/08/03 16:06

【受講者感想vol.404】 「人に気持ち良く働いてもらう」ためのノウハウを教示いただき非常に役に立つ

【受講者感想】 組織の中で、「人に気持ち良く働いてもらう」ためのノウハウ(例えばこういう気持ち、言葉を使うと伝わる、悪い気持ちにはならない等)を教示いただき、実運用において非常に役に立つと考える。 57歳(男性)→  パワハラに発展してしまった原因に気づき、行動改善に取組み中 ご相談の経緯 勤務先様からの派遣で、JACCAパワハラ改善塾(フルコース)を受講されました。 最初にお目...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

日経記事;『薬開発 AIで早く アステラスなど、効能を予測』などAI・インターネット・ITに関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 8月19日付の日経新聞にAIの応用例として、記事;『薬開発 AIで早く アステラスなど、効能を予測 期間最大3割短縮』が掲載されました。 その抜粋記事の一部は、以下の通りです。 『新薬開発の期間を人工知能(AI)を使って効率化する技術の開発が産学で進んでいる。がんや認知症などの新薬候補になりそうな化合物の特徴を...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

「片親引き離し症候群」/「逆DV」とは

前回までは男性から女性に対する心身への暴力行為について説明しました。今回はその反対、女性から男性に対する暴力、いわば「逆DV」とも言うべき報復行為についてご紹介しましょう。女性ですから身体的な暴力を振るうことはまずありません。心理的暴力や経済的暴力が中心となります。 NAVERまとめより 心理的暴力の代表が「片親引引き離し症候群、PAS. Parental Alienation Syndrom...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

ハーフ走って、15キロ走って、6キロ歩く。

運動の秋、先々週の日曜に旭川でハーフ走って、先週の日曜日は、隣り町の東神楽町で15キロ走って、明日は旭川で6キロ歩く。こんにちは旭川の行政書士の小林政浩です。 運動の秋、何とか予定通り3つの行事こなせそうです。 9月24日の旭川ハーフマラソンは調整がうまくいかず、完走は出来ましたが制限時間ギリギリの完走でした。翌週10月1日の東神楽町の15キロは全体としては後ろの方でしたが自分的にはそこそこの...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/10/09 00:06

婚姻費用、判例紹介 もうすぐハーフマラソン大会です。

こんにちは、24日に旭川のハーフマラソン大会に出場予定の行政書士の小林政浩です。 体重のなかなか減らないし、体脂肪の減少も進んでいません。練習で走る距離も去年に比べると半分くらいかもしれません。週に1回は走るようにはしています。今日は台風の影響もあり時間があったので久しぶりにユーチューブでヨガの動画を見ながら股関節の柔軟や肩甲骨を柔らかくする運動を実践してみたのですが、春先よりも体が硬くなって...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/09/19 01:24

慰謝料について。 研修資料から。

こんにちは、 来週もいろいろ忙しそうな、9月に旭川ハーフマラソンを走る予定の旭川の行政書士の小林政浩です。 前々回に続き、研修会に作った資料から今回は慰謝料について載せようと思います。  慰謝料について  民法709条 慰謝料は、精神的損害の賠償という性質をもち、故意・過失有責性を要件とします。たまに、離婚を言い出したほうが必ず払うものだと勘違いしている人がいますが、これはどちらが離婚を言い出...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/08/25 23:33

誰か!お願いします!!、、、シーン・・・

 From 真山英二(さのやまえいじ) 「誰か、お願いします!」シーン・・・ 「ほんと、誰か、お願いします!!」シーン・・・ 「ほんと、困るんです!!誰かお願いします!!!」シーン・・・ 自治会の理事会でのできことです。 役員を決めたり、防犯のボランティアを募集したり、防災会議の出席を促したり、 何かを決めるときに必ず起こるひとコマだと思います。 実は、今期は地元の自治会の役員になっています。...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/05 16:47

相手夫婦は、離婚にいたり、私に250万の慰謝料請求がきました。

不倫慰謝料で質問です。 相手夫婦は、離婚にいたり、私に250万の慰謝料請求がきました。 ここまでは、理解でき、支払った分の半分は、彼に求償請求できると思うのですが、 彼の通帳を、元奥様が管理しています。 会社の経理は今だに奥様がしており、信用もないからだと思われます。(養育費、他に離婚解決金として300万分割を毎月奥様が引き出している。) この場合、私が求償請求しても、支払われない可能性が...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2016/01/24 23:14

相手の女性と会って手続き等取らなければならないのか?

慰謝料請求について質問です。 先ほど別カテゴリで質問した際こちらでと言われた為再度質問致します。 ・結婚半年で旦那が不倫(子供なし) ・不倫相手も新婚(子供なし) 今回離婚することになり、相手の女性へ慰謝料請求を考えています。 慰謝料請求には納得している為弁護士への相談はしないことにしました。 先ほどのカテゴリで示談書を作成し公証役場へ、と回答をいただいたのですが調べてみてもよくわからなく...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/11/10 01:35

彼が既婚者だった。示談書の作成

彼が既婚者だった。示談書の作成 1年2ヶ月付き合ってきた彼が既婚者でした。 奥様からの電話で発覚しました。口約束ですが結婚の話もし、シングルマザーの私の支えになっており将来の話をした事もあって子供にも最近会わせたばかりでした。 発覚してから精神的に参ってしまい病院にいくと鬱だと診断されました。 彼は離婚するつもりはないけど真剣に付き合ってきたから責任をとるし示談書でもなんでも書くから。と言...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/11/08 05:30

弟が、妊娠相手(女性)から多額の賠償金を請求されて困っています。

弟が、妊娠相手(女性)から多額の賠償金を請求されて困っています。 弟は、結婚していて、妻子がいるのですが、相手の女性は、独身です。 酔った勢いで、一度だけ行為があり、その時に相手の 女性が妊娠してしまったそうなのですが、中絶費用以外に、数百万円を請求されているのです。 妻子がいるのをわかっていて「払えないなら、家に怒鳴り込みに行く」とか「訴える」など言われているそうです。しかし、妻子がいるのを...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/09/12 04:42

それが、その女性に発覚されてしまい慰謝料請求されています。

私は、ある女性と交際していました。 相手には旦那と子供もいます。 私はその女性と交際を始めた当初は、他の交際相手は居ませんでしたが、 今年のはじめから、付き合っている彼女がいます。 それが、その女性に発覚されてしまい 慰謝料請求されています。 その女性と交際してる間、旦那にバレかけた事が何度かあり、その度に肝を冷やしたので 別れを何度か切り出したのですが、その女性は 自分にとって都合が良い方ば...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/08/13 12:04

【セミナー後記】盛況でした…相続と贈与に活かす生命保険

昨日、8月2日の午後、 『相続と贈与に活かす生命保険』というタイトルでFP継続セミナーを行いました。 定員15名様のところ、11名様のご参加を頂きました。 本当にありがとうございます。 相続について、判例も踏まえてテクニカルな視点から、 個別具体的な商品、そして、その商品の使い方まで、 お話をさせて頂きました。 次回は、ビジネス教育出版社の主催で 8月12日にも、『相続と贈与に活かす生命...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/08/03 08:45

不倫の慰謝料請求。

慰謝料請求されます。申し訳ありませんが、誹謗、中傷はご容赦下さい。不倫相手の男性から連絡があり、不倫が表向きになったから明日行政書士に行って示談書を書くから明日来てくれと言われ ました。向こうは家族で来ると言っておりました。 あたしはこれに応じず、連絡を無視しました。それから連絡はありません。 私は独身27歳です。相手夫婦はお二人とも26歳、子供は1人います。 相手の結婚生活は2年くらいです。...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/07/25 08:57

銀座のクラブママが夫に「枕営業」 妻の賠償請求を棄却

朝日新聞デジタル 5月28日(木)5時15分配信  客を確保するために性交渉したクラブのママの「枕営業」は、客の妻に対する不法行為となるのか――。こうした点について、東京地裁が「売春と同様、商売として性交渉をしたに過ぎず、結婚生活の平和を害さない」と判断し、妻の賠償請求を退ける判決を出していたことがわかった。  判決は昨年4月に出された。裁判では、東京・銀座のクラブのママである女性が客の...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/05/29 12:38

私は合わせて200万円請求されているのですが、これは両方支払わなければいけないのでしょうか?

私は30代後半の女です。 昨年末に妻子ある男性と不倫をしてしまいました。 その男性は結婚期間は3年、私との不貞期間は2カ月、子供はいないということで200万円の慰謝料を奥さんに請求され、それを支払うことで4月に離婚することになったそうです。 そして先日別れた奥さんのお父さん(奥さん本人は私に会いたくないとのことで)から私に対して100万円の慰謝料の請求が来ました。 奥さんのお父さんと会って話...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/05/27 14:01

(有責配偶者からの離婚請求)同居18年別居9年

妻である控訴人(51歳)と夫である被控訴人(52歳)との婚姻関係は完全に破たんしているが、破綻につき専ら責任のある被控訴人からされた本件離婚請求は、別居期間(9年余)が同居期間(18年余)等と対比して相当の長期間に及んでいるとまではいえず、また、うつ病で稼働していない上、少なくない負債を抱えている控訴人が離婚によって精神的・社会的・経済的にきわめて苛酷な状態におかれるから、信義誠実の原則に照らし...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2015/05/12 13:00

ハウスメーカーの契約を解約したくなる理由???

いっこうに減らないHMの解約相談!? このところ、またHMの解約相談が多い。 特に、とあるHM。 そのHMの行動指針はこんな内容だ。 『今日一日、怒らず怖れず悲しまず 正直親切愉快に、力と勇気と信念とをもって 自己の人生に対する責務を果たし 常に約束を守り、正義を実行し 日本の住宅を 我等の力で向上させます』 この行動指針とは裏腹に、向上させるとは...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

養育費算定表を超える高額所得者の養育費の減額計算方法

婚姻率は低下していますが、反面、離婚者の再婚率は高く、「1度も結婚しない人と何回も結婚する人」に2極化しているといわれてます。 再婚率が高くなると、一度決めた前婚時の養育費を減額したいと考える人は増えてきます。 そこで、養育費減額をお考えの方の参考になる判例を紹介します。 一度決めた養育費の減額は、「それを決めたときに予測しえなかった事情の変更(民法880条)」が必要とされていま...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2015/05/05 14:00

不倫による離婚の慰謝料の相場は200~300万円という記事を見つけました。

不倫による離婚、慰謝料について。 ネットで、不倫による離婚の慰謝料の相場は200~300万円という記事を見つけました。 それは二人合わせて200万円とれる、という意味でしょうか? それとも二人から200万円ずつとれるのでしょうか? 芭蕉先生 ◆ネットで、不倫による離婚の慰謝料の相場は200~300万円という記事を見つけました。 ※これは机上論です。 ◆それは二人合わせて2...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/04/22 20:20

私は既婚者と知らずにお付き合いをしていたので、どうすればいいのか

至急おねがいします。不倫相手の奥様から内容証明が届き、慰謝料を請求されました。私は既婚者と知らずにお付き合いをしていたので、どうすればいいのかわからず、初めて投稿させて頂きます。長文ですが宜しくお願い します。 私→バツイチ32歳6年前に離婚 実家暮らし子供2人スナック勤務 相手→既婚者44歳 奥様→子供2人44歳 相手とは去年の年末からお付き合いが始まりました。ただ、彼は「自分はバツ...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/04/22 10:46

面会交流不履行で父親に親権者変更(福岡家裁)

面会交流が履行されないことを原因として、母親から父親へ親権者変更が認められた判例が福岡家裁ででました。親監分離です。 母親への忠誠葛藤で、子どもが父親との面会を嫌がるようになったケースです。 多くの子どもらが紛争に巻き込まれてこのような状態になっています。 PASなど主張しても、これまではあまり考慮してもらえませんでした。 この判例では、面会を実施できない主な原因は母親にあ...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2015/04/21 14:00

夫婦関係が破綻していると言いながら破綻していない彼

4月5日 (日) の検索ワード 順位検索語句アクセス数 1不倫慰謝料 減額 7.9%3 2浮気慰謝料請求弁護士仙台 5.3%2 3不倫相手 通知書 5.3%2 4キス 慰謝料取る方法 2.6%1 5不倫 離婚 拒否 自殺 2.6%1 6離婚調停中 不倫相手はどうする 2.6%1 7夫 レス 女 慰謝料 2.6%1 8探偵に依頼内容をバラすと脅されてます 2.6%1 9誓約書の書き方 2.6...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/04/06 10:27

インド特許法の基礎(第22回)~特許要件(2)①~

インド特許法の基礎(第22回) ~特許要件(2)①~   2015年3月13日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  インドにおいて特許を受けることができる発明の主題は,装置又は方法に係るものであって(第2条(1)(j)),第3条及び第4条に掲げられたものに該当しないことが求められる。「発明」とは,進歩性を含み,かつ,産業上利用可能な新規の製品又は方法をいい...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国特許判例紹介(40):中国外観設計特許の保護範囲~物品の類似範囲の確定~

中国外観設計特許の保護範囲 ~物品の類似範囲の確定~ 中国特許判例紹介(40) 2015年3月6日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   福建省晋江市青陽維多利食品有限公司                    再審申請人(一審被告、二審被上訴人) v. 漳州市越遠食品有限公司                            再審被申請人(一審原告、二審上訴人...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/03/06 11:00

早わかり中国特許:第46回 均等論の主張と禁反言

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2015年2月27日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 3月号掲載)  第46回 均等論の主張と禁反言   1.概要  前回に引き続き禁反言について解説する。  訴訟戦略において被告側にとって禁反言は均等論に対抗しうる重要な武器となる。審査経過を取得し、禁反言が生じていないか精査することが重要...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/02/27 11:00

インド特許法の基礎(第21回)~特許要件(1)②~

インド特許法の基礎(第21回) ~特許要件(1)②~   2015年2月24日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   (Ⅲ)公知・公用(インド国内)  特許出願に係る発明が,当該発明の優先日前に,インドにおいて公然と知られ又は公然と実施された場合,新規性を喪失する(第25条(1)(d),第25条(2)(d),第64条(1)(e))。当該発明が外国で公然と知られ又は公然と実...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/02/24 11:00

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第8回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第8回) ~方法クレームの記載順に権利範囲が限定解釈された判例~ 平成25年(ネ)第10099号   控訴人(原告):株式会社ジーピーシーコリア 被控訴人(被告):株式会社千趣会  2015年2月13日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次   1.概要  本件は、発明の名称「Web-POS方式」とする特許権の専用実施権者である原...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回) ~第29条第1項柱書違反で登録が認められなかつた判例~ 平成26年(行ケ)第10014号   原告:X 被告:特許庁長官   2015年2月10日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次   1.概要  本件は、発明の名称を「知識ベースシステム、論理演算方法、プログラム、及び記録媒体」とする発明に係る特許出願を行った原告...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国特許判例紹介(39):中国職務発明報酬の算定(第2回)

中国職務発明報酬の算定 ~定年後の職務発明報酬額の決定~ 中国特許判例紹介(39)(第2回) 2015年2月6日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   上海昂豊鉱機科技有限公司                    上訴人(一審被告) v. 銭鳴                            被上訴人(一審原告)     4.高級人民法院の判断 争点...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/02/06 11:00

中国特許判例紹介(39):中国職務発明報酬の算定(第1回)

中国職務発明報酬の算定 ~定年後の職務発明報酬額の決定~       中国特許判例紹介(39)(第1回)          2015年2月3日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   上海昂豊鉱機科技有限公司                    上訴人(一審被告) v. 銭鳴                            被上訴人(一審原告)   1....(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/02/03 11:00

中国特許判例紹介(38):引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈(第2回)

引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈 ~最高人民法院による並列独立請求項の解釈~ 中国特許判例紹介(38)(第2回) 2015年1月23日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 ハルピン工業大学星河実業有限公司                    再審申請人(一審原告、二審被上訴人) v. 江蘇潤徳管業有限公司                          ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/01/23 11:00

中国特許判例紹介(38):引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈(第1回)

引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈 ~最高人民法院による並列独立請求項の解釈~ 中国特許判例紹介(38)(第1回) 2015年1月20日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 ハルピン工業大学星河実業有限公司                    再審申請人(一審原告、二審被上訴人) v. 江蘇潤徳管業有限公司                          ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/01/20 11:00

インド特許法の基礎(第19回)~外国出願許可と秘密保持命令(1)~

インド特許法の基礎(第19回) ~外国出願許可と秘密保持命令(1)~ 2015年1月6日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵     1.はじめに  国防に関連する機密情報の国外流出を防ぐため,外国へ直接特許出願を行おうとする者に対して,外国出願許可(FFL: Foreign filing License)の取得を義務付ける国がある。インドもその一つである。インドに居住する...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/01/06 11:00

中国商標判例紹介(8):中国における商標と商号の抵触

中国における商標と商号の抵触 ~第三者の商号使用に対する対抗措置~ 中国商標判例紹介(8) 2014年12月26日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   Weatherford (中国)エネルギーサービス有限公司                            被上訴人(一審原告) v. 塩城威徳福石油設備有限公司                      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介:Alice最高裁判決後の米国ビジネス関連発明の保護適格性(第2回)

Alice最高裁判決後の米国ビジネス関連発明の保護適格性 ~動画配信サービスの特許保護適格性判断~ 米国特許判例紹介 2014年12月19日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   ULTRAMERCIAL, INC., Plaintiffs-Appellants, v. WILDTANGENT, INC., Defendant-Appellee, 結論2: ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介:Alice最高裁判決後の米国ビジネス関連発明の保護適格性(第1回)

Alice最高裁判決後の米国ビジネス関連発明の保護適格性 ~動画配信サービスの特許保護適格性判断~ 米国特許判例紹介 2014年12月16日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   ULTRAMERCIAL, INC., Plaintiffs-Appellants, v. WILDTANGENT, INC., Defendant-Appellee,   1.概要...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

取締役の職務発明~取締役と会社との取引~

取締役の職務発明 ~取締役と会社との取引~ 2014.12.12 田中 伸次  法改正が話題となっている職務発明、現行法では予約承継制度が規定されています。 ベンチャー企業等では、技術担当取締役も職務発明をなし得ると思いますが、一般の従業員と同様な社内規定を設ければ、足りるのでしょうか。 1.職務発明の予約承継について  職務発明とは、従業者等が職務上行った発明であり、職務発明について...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介:米国ビジネス関連発明の保護適格性

米国ビジネス関連発明の保護適格性 ~Alice最高裁判決以降の裁判所の判断基準~ 米国特許判例紹介 2014年11月28日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   BUYSAFE, INC.,, Plaintiff- Appellant, v. GOOGLE, INC., Defendant- Appellee,   1.概要  米国特許法第101条は「新規かつ有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/11/28 11:00

中国特許判例紹介(37) 物の製造方法特許の立証責任(第2回)

物の製造方法特許の立証責任 ~物が新製品でない場合の立証責任はどちらが負うか?~ 中国特許判例紹介(37)(第2回) 2014年11月21日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   濰坊恒連漿紙有限公司                    再審申請人(一審被告、二審上訴人) v. 宜賓長毅漿粕有限責任公司                            再審...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/11/21 11:00

中国特許判例紹介(37):物の製造方法特許の立証責任(第1回)

物の製造方法特許の立証責任 ~物が新製品でない場合の立証責任はどちらが負うか?~ 中国特許判例紹介(37)(第1回) 2014年11月18日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   濰坊恒連漿紙有限公司                    再審申請人(一審被告、二審上訴人) v. 宜賓長毅漿粕有限責任公司                            再審...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/11/18 11:00

宅建主任者定期講習に行って来ました。

宅建主任者の定期講習に行って来ました。 あれから5年か・・・早いというよりも、そんなもんかな・・・という感じです。   私は都内登録なので、定期講習も都内で受けます。 5年に1回なのですが・・・1日だけなんですけどね・・・皆さんと気持ちは同じです。。。   以前は電車で行っていたのですが、最近都内へは高速バスを良く利用しています。 今回は初の朝の高速バス。 バス自体の混み具合や朝の...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/11/14 12:00

セミナーのご案内:米国における特許実務・最新事情

 米国のパテントトロールによる過度な特許訴訟に関し裁判所は特許権者側に厳しい判決を下し始めています。抽象的なアイデアであるとして発明の成立性を認めない事例、機能的クレームの記載要件を厳しく判断する事例等が数多くなされています。裁判所の判決に対応してUSPTOも随時ガイドラインを公表しています。  日本企業にとっても記載要件等の厳格化の影響を受けますので、当該変化に対応した実務が必要となりま...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

不動産売買 トラブル相談例⑨【取引の注意点:瑕疵担保免除の覚書】

  不動産取引に関して、以前に比べて明らかに業者に悪意のあるトラブルは減っていますが、 それでも未だに耳を疑うような無知・無謀な契約を推し進める業者もあるようです。   多くの不動産購入者は、不動産取引や宅建業法といったことに触れる機会も少なく、 それを生業としている宅建業者の言うがまま契約が進んでいることも少なくありません。   常識の範囲で進んでいれば良いのですが、相談を受ける中...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第6回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第6回) 均等侵害の第1要件により均等侵害ではないと判断された判例~ 平成23年(ワ)第29178号   株式会社コナミデジタルエンタテイメント vs 株式会社gloops   2014年10月21日 執筆者 河野特許事務所   弁理士 田中 伸次     1.概要  本件は、発明の名称を「ネットワークゲーム用サーバ装置、ネットワークゲ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

1,309件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索