「お母さん」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「お母さん」を含むQ&A

615件が該当しました

615件中 301~350件目

簡保 養老保険について 見直すべきか迷っています

先日亡くなった母が私(32歳・独身・女)を被保険者として簡保の養老保険に加入していました。現在、私の保険は簡保のみで全て養老保険です。■平成22年満期[普通養老保険](保険金額1,415,409円/払済、特約無し)■平成24年満期[特別養老保険(5倍型)](保険金額400,000円[死亡保険金200万円]/168ヶ月分払済[残12ヶ月]/基本契約2,340円、疾病傷害入院特約1180円、合計3,5...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • suesueさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/04 01:17
  • 回答5件

採光の悪い部屋

80歳の父と70歳の母が、終の住処となるであろう、一軒家をたてており、現在はあと壁紙と庭を残すところまでとなりました。今日ご相談願いたいのは、一階の父と母の寝室です。たっての願いで、隣同士、別々の部屋にすることにしたのですが、前に面した父の部屋は日当りがよく、母の部屋はちいさな窓が一つあるだけで,まるで牢獄のような部屋になってしまいました。廊下,窓のある壁のほかは、収納のつい…

回答者
川口 良子
建築家
川口 良子
  • kmchanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/05 13:11
  • 回答2件

2階リビング×1階子供部屋の懸念点

以前こちらで質問させていただきました。土地購入にあたり、間取りを思案中です。南側の隣家も新しく建築中のため、1階は日当たりが悪くなるとのことでした。隣家も南側に庭を取るため、めいっぱいこっちへ寄せてくるだろうとのことです。私たちの土地は南側は2m幅で庭を取る間取りでした。間取り図では隣家と2.173m離れていました。夏場はいいですが冬場は日当たりが悪くなるとのことで、2階リビングにしよ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/26 14:47
  • 回答6件

子供の歯列矯正について

現在3年生の子供です。2歳半検診のときに一本だけ下の糸切り歯が上の歯より前に出ていてそれが引っ掛かり、前歯の中心がずれている指摘を受けました。様子を見ていましたが虫歯治療で近くの一般歯科にも指摘され、床矯正に力を入れていたその医院で床矯正を始めました。おそらく5歳頃でした。装置は、一日12時間はめてねじを巻いて広げていくというもので上下とも作りました。途中装置が広げる限界まできま…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • dokidokisanさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/25 08:57
  • 回答6件

毎日を過ごすのがしんどいです

こんにちは。20代半ばの女子です。最近やっぱり自分は心身健康な状態ではないのではないかと思い、相談させていただきます。今の悩みとしては、「転職してもやはり仕事に対する心持が変えられないこと」です。まず私の近況と背景です。社会人として3年がたつ今年3月に転職し、新しい環境で働いています。前職は保険の営業をしておりましたが、ノルマやそれに比例する不安定な収入を懸念して、とても精神的に…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • tinktiaraさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/08/17 20:01
  • 回答5件

住宅新築(二世帯)と土地の問題について

この度、私たち夫婦と夫の母親(父親は他界)と二世帯住宅を建てることとなりました。その際、私(妻側)の親より土地を無料で貸与して、将来的に父が亡くなった時に私達に相続をしてあげたい というような話が出ています。金銭的にはありがたい話なのですが、二世帯で住む住宅を建てるため、そのような形で建てて不都合がないのか心配なのです。特に夫の母親が、自分の土地ではないため将来に不安があるよ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • コロさんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2010/08/19 22:27
  • 回答7件

子の氏の変更

3年前に離婚をしています。娘はすでに私の氏です。息子もおりますが、当時、就職をしてばかりで、父方の氏のまま本日まできてしまいました。ここにきて、結婚が決まり、これをきっかけに父方の氏を母方の氏に変えたいのですが可能でしょうか?父親とはいろいろあり、決別しております。どうしても、変わりたいというのですが、方法を教えてください。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • shさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2010/08/13 15:05
  • 回答1件

子の氏の変更

3年前に離婚をしています。娘はすでに私の氏です。息子もおりますが、当時、就職をしてばかりで、父方の氏のまま本日まできてしまいました。ここにきて、結婚が決まり、これをきっかけに父方の氏を母方の氏に変えたいのですが可能でしょうか?父親とはいろいろあり、決別しております。どうしても、変わりたいというのですが、方法を教えてください。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • shさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2010/08/13 15:06
  • 回答1件

子供の矯正後の後戻りについて

初めて相談させていただきます。現在中学3年生の娘ですが、小学校3年生から4年間矯正をして2年近く前に終了しました。現在は保定期間に入っています。矯正の内容は、床矯正をして顎を広げてからブラケットをつけました。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、床矯正は上の歯だけで、期間は2年半くらいだったでしょうか・・・装置は3つ使ったと思います。その後上下すべての歯をワイヤーで調節して2年前の秋に終了し…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • karakaraさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/07 21:05
  • 回答3件

人間関係

色々考えてしまい精神的にしんどく、もやもやした日々を送っています。地元を離れまた新しい学生生活が始まりました。私は人見知りがあり、話すというも下手で凄い内気なタイプです。この環境にきて気持切り換えて自分を変たいし、待っていたら何も始まらないし、相手を第一印象で判断せず色んな人と関わっていきたいし、楽しい学生生活を送りかったので積極的に声をかけて頑張ったのですが、そこからが怖く…

回答者
本間 美智子
パーソナルコーチ
本間 美智子
  • nanana0xxxさん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
  • 2010/07/22 01:17
  • 回答2件

母のことですが。

母の事で相談させていただきます。64歳の母に精神疾患であると思われる言動があります。かなり以前からのもので、最初は幻聴であったようですが、今は被害妄想というのでしょうか。全てのおかしな言動は、「組織に狙われている」に一貫しています。産業スパイ・暴力団・不法入国で日本国籍を取得した外国人・などが日本には大勢いて、いろいろな人が狙われ命まで奪われている。その目的はその人の財産である…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ammamaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/15 13:45
  • 回答2件

家族間の名義変更または不動産売買について

現在、『妹と私の二人の共同名義』になっているマンションを『私一人の名義』、または『母と私の共同名義』にする為にどのようにすべきかを悩んでおります。マンションは10年前、7500万円を一括購入した物でローンはありません。現在は、私と母2人で住んでいます。妹が結婚、海外移住の為念のための処置として、お互いに同意した上での名義変更です。『譲渡』、又は『売買』という形をとって名義変更をする事…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/12 22:49
  • 回答6件

扶養家族について

父親が亡くなり、年金生活の母を扶養家族にしたいと思っています。正社員で働いていますが、年収が200万足らずです。私にも、手続きできるものはありますか?健康保険以外に、どんなものがあるのか?どこで手続きするものか?教えてください。母とは同居。2人暮らし。母は67歳母の年金以外に、遺族年金がもらえる(金額は?)

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 56nnさん ( 三重県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/28 07:18
  • 回答2件

人格障害の人との関係の断ち切り方

私の教え子のお母様と現在の私の関係についてです。お母さんに「面倒を見る」とは言った覚えはないのですが、彼女は特に退職後、子供の教育、学校への苦情、担任、校長への文句、夫への不満、自分の友人の悪口、とにかく多方面にわたって私に「相談」と称して電話をかけてこられます。彼女の言葉を借りるとそれは私のお母さんへの「義務」だそうです。一生涯、私は彼女の面倒を見る義務があるそうです。「見…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • 哲学の道さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/06/25 15:06
  • 回答2件

名義変更のことについて質問です

こんにちは。初めて投稿します。よろしくお願いします。夫(38)の母(60)の父親(死亡)の土地・名義を夫の母の名義に変更したいと考えています。変更したい理由はその土地に土地活用としてアパートを建設しオーナーになろうと考えているからです。そこで、ある司法書士の方に相談したところ名義変更をすることで、相続税?(贈与税?)として700万円の支払額を提示されたそうです。それを聞いて、義母は支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tanareiさん ( 佐賀県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/24 14:10
  • 回答4件

アルコール依存症の程度について。

61歳になる私の父の事ですが、ほぼ毎日発泡酒350ml1〜2缶と25度の焼酎をストレートで3合以上飲みます。父は契約社員として普通に通勤してはいるようですが、私の見た限りではシラフの時には常に手が小刻みに震えており、うつろな目で苦しそうにため息をついているような状態です。一度飲んでしまうと昏酔状態になるまで歯止めが利かない状況で、病院から(依存症とは関係のない)薬を処方された時…

回答者
本間 美智子
パーソナルコーチ
本間 美智子
  • hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
  • 2010/06/23 13:08
  • 回答4件

高齢者・病人に優しい家

高齢者3名とアレルギー体質で身体の弱い子供1名が快適に住める家を建てたいと考えています。無垢材の仕様は勿論ですが、壁紙も害のないものをと思っています。しかしながら計7名で住む家はそれなりのサイズになってしまい、金額的にも全て漆喰や珪藻土というわけにもいかないので、安価な壁紙でも身体に優しいものはないかと思っております。また、ヒートショックも考えて高気密高断熱の家をと思っていますが…

回答者
齋藤 俊一
建築家
齋藤 俊一
  • yueさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/11 13:56
  • 回答9件

義理の母の遺産相続

先日、夫の母が亡くなりました。義理の父は既に他界しており、義理の父からの遺産は全て無くなった義理の母のものとなっていました。遺産は実家の不動産だけですが、この相続を巡ってもめています。夫の兄弟は3人おり、姉が二人、妹が一人です。一番上の姉は、家の相続を夫にまかせると言ってくれているのですが、他の兄弟二人は「わたしたちにも相続する権利がある」と言い、相続の話が中々進みません。私…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • tololokonbuさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2010/06/11 19:15
  • 回答7件

虫歯になりやすい子供

子供が二人います。上の子の歯が虫歯になりやすく悩んでいます。小さい時に市の検診などでもエラメル質がよくないねぇと何度か言われていました。2歳まではお菓子を一切上げていませんでしたが、家を引越ししてから近所の方にお菓子を与えられてしまい食べるようになりました。今では7歳になっているので普通におやつを食べてしまっています。2歳半から虫歯が出来始めました。お友達宅でカルピスを頂いて…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/09 10:28
  • 回答2件

住宅・土地の権利について

父がS44に他界した後、母は土地を購入。一人娘の私は結婚しても同居するという母の条件で住宅を母と共有名義で建てました(私名義3分の1)。その後S60に結婚し母と同居。ローンの3分の1は家を建てた時から母へ支払ってきました。子どもが3人になり手狭になったのでH5リフォーム(建増し)をし、あと3年余りリフォームのローンが残っています。あることが発端となり、「この家は私のものだから、いずれ…

回答者
岩田 佑介
不動産コンサルタント
岩田 佑介
  • pocky-mamaさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/07 16:35
  • 回答5件

子供を引き取り、育てたいのですが

とても悩んでいます・・・。アドバイスお願い致します。昨年3月に協議離婚をしました。公正証書等の書類は作成していません。子供は長男10歳、長女4歳で元嫁が引き取り、親権も元嫁が持っています。離婚の原因は、私はセックスレス等いろいろありますが、一番の原因は元嫁が携帯サイト(出会い系の類)にはまってしまったことです。浮気があった事は今となってはわかりません。元嫁ははっきりと何が原因か言…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • パスガードさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2010/06/07 10:47
  • 回答1件

幼児の英会話

2歳から7歳になるまでネイティブの講師から英会話を教えていただいていました。7歳になってからネイティブではなく公文の英会話に切り替えました。自分なりの考えで、幼児期のうちは外国人に抵抗をなくすことと、ネイティブの発音を聞けるようにして小学校からは徐々に単語や文章力も確実に記憶できたらいいなと思い実行しているのですが、ネイティブの英会話をやめたことにも少し心残りがあります。幼少…

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/05/28 18:22
  • 回答9件

法定相続人三人による遺産分割について

父が亡くなりましたが、遺言書が無かったので、母と子供二人(長男の私、長女の妹)の法定相続人三人で遺産分割協議をすることとなりました。 私は、遺産の分割の仕方について、母とは本家相続的な考え方で話がまとまるのですが、妹の均等分割的な考え方とは隔たりが大きく感じています。 妹に法定相続分の遺産を分割し、残りの財産については、母と私が望む割合で分割して相続することは可能でしょうか?…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • ドリアン二世さん ( 富山県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/03 21:59
  • 回答4件

看護師にプライベートな事をばらされました。

昨年離婚しました。小学生の子供二人を養育しています。離婚を期に姓が変わりました。子供達は学校の配慮で元夫の姓を名乗っています。私も職場以外では元夫の姓を名乗っています。少し前ですが子供が風邪で受診した時の事です。その病院に、子供の同級生のお母さんが看護師として働いていました。子供同士は異性なので交流は全くなく、親同士も顔と名前だけ知っているだけで交流はありません。受診すれぱ保…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ぴかルさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/03 05:49
  • 回答2件

相続についてご教授を御願い致します。

家族構成は、父、母、私の3名です。父親よりも先に母親が亡くなった場合、理由があり、母の財産(預貯金800万程)は、父には相続させず、子である私に100%相続できるようにしたいと考えております。その場合、母の死後、父が相続放棄の手続きを行う必要があるのでしょうか?もしくは、遺産分割協議書?というものを作成し、父0%、子100%すれば済むのでしょうか?双方のメリットデメリットなどもご…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/02 17:06
  • 回答5件

親の相続

私の母親の兄が相続金としてみなされるはずの家を売ったお金を実際として分配せず、「使う時がきたら各々が申告して使うことにしよう」と一箇所に管理することを提案し私の母親も同意しました。しかし、そのお金をすべて自分の仕事に使ってしまいました。それはもう十年以上も前の事になるのですが、この場合、今になって申告しても時効が成立してしまい私の母には今や分割されないものなのものでしょうか?…

回答者
高橋 恭司
弁護士
高橋 恭司
  • aki2034さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/06/02 00:58
  • 回答2件

不動産を連帯保証人の名義に変えたい

父名義の不動産(アパート)があり、日本政策金融公庫でローンを組んでおりますが、返済が滞る状態です。以前にも何度か返済日に間に合わずに、返済日が遅れることがありました。今回、連帯保証人の母宛てに支払い通知が来たのですが、これを機に母名義にすることはできるのでしょうか。名義変更にあたって、預貯金額の残高証明や、もしくは一括返済といった条件が課されるのでしょうか。父は年金生活者で、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • takas927さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/17 20:31
  • 回答2件

定期保険特約付終身保険の更新について

30代前半既婚子ども無しの男性です。19才の時に友達のお母さんという付き合いで定期保険特約付終身保険に加入しました。終身保険の保障はたったの100万円で、定期保険特約は300万円です。結婚もしたので、保障の増額を考えていますが、現在うつで精神科を受診しています。このような場合でも保証の増額変更をすることができるのでしょうか?また、増額が無理だとして、次回更新時にうつであること…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ジュン1991さん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:51
  • 回答3件

怖い夢を見なくする方法を教えてください!

メキシコに留学中の高校2年です。こっちに来てから半年以上もたつのに怖い夢を頻繁に見てしまい、ゆっくり眠れた気がしません。留学ならではの悩み、たとえば言葉や生活、友達面など色々心配事はあります。私がよく見るのは誰かが殺されてしまう夢とかが多いです。その中にはメキシコ、日本の友人たちや家族、知らない人もでてきます。最近は悪夢を見るのが怖くて、ベットに入ることすら怖くなってきてしまい…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • TKMさん ( 東京都 /16歳 /女性 )
  • 2010/02/05 15:48
  • 回答1件

犬の社会化について教えて下さい。

1歳9ヶ月のカニンヘンダックスの女の子(去勢済み)が、他の犬と仲良くできません。威嚇吠えというより、怖がっての虚勢吠えと言った感じですが、相手のワンちゃんが、応戦してきたら歯をむき出して、噛み付こうとします。とても怖がりですが、家の中での無駄吠えとかは無く、お散歩の時などに他のワンちゃんに会ったら、兎に角大きな声で吠えまくります。私は、愛犬が吠えて相手のワンちゃんに吠えられるの…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ままハニーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/16 10:16
  • 回答1件

住宅ローン 結婚後の名義変更について

2年前に実家を立て替えるため、母親を連帯保証人として私の名義で35年の住宅ローンを組みました。実際の返済は母親がしています。母親に返済能力がなくなった場合、私が返済をしていくつもりです。今年結婚を予定していますが、何点か教えていただきたいことがあります。?ローンと建物の登記の名義変更は必ず必要ですか?また、どれくらいの費用がかかりますか??結婚後、何かしらの理由で(病気などで仕事を…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • マリッジブルーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/20 12:54
  • 回答3件

窃盗罪に・・・

半年位前に祖父が私の母に高額を銀行口座から2年〜3年に渡って引き出されていた事に気付きました。怒って本人(母)に問い詰めた所、認め警察に行ったんですけど「親子での事だから何も出来ない」みたいな事を言われたみたいです。祖父は農家の仕事を今でもしていますが生活が以前より厳しくなってしまいどうにかして母を反省の為にも犯人とし逮捕して欲しいと思うのですが・・・出来ないのでしょうか??

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • スー0さん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/12 22:52
  • 回答1件

教育ローンについて

私は40歳 母子家庭の母です。娘は中学3年生で中2の1学期からいじめに遭い登校拒否になってしまいました。無理に学校へ行かせていたらリストカット 風邪薬や頭痛薬の大量摂取などなど・・・その為色々考え本人、学校の先生、教育委員会、役場の福祉課等と相談し海外留学という方法をとりました。 娘はとても明るく語学学校に通っており将来の夢をみつけ頑張っていて現地での高校受験を希望しています。私も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukiponさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:27
  • 回答4件

世帯主変更後の健康保険や扶養について

世帯主変更後の健康保険や扶養について教えてください!結婚して主人に婿入りしてもらいました。はじめは親と別居していたのですが、両親が年配になったので、私の実家へ同居を始めました。主人の会社から、住宅手当や子供の扶養手当てが、主人が世帯主でないと、出なくなるといわれたので、あわてて父から主人に世帯主変更をしました。その際、両親の国保の支払い義務者が変わるといわれたのですが、具体的…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • chinomamaさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/14 00:43
  • 回答1件

話をするのに異常に疲れてしまいます。

41歳主婦です。先日、朝起きようとしたら激しいめまいで動けず、寝ていても治らないため、救急車で搬送されました。頭部のCT、胸部レントゲン、血液検査は異常はなく、「過労とストレス」ということで安静にしております。今思うと、その頃お母さん同士の話し合いが多くて精神的に疲れていたのかとも思うのですが、普段も友達と話をしていても1時間くらいすると気づかれするというのか、だんだんぐったりして…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • nozomi500kさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/12/15 17:46
  • 回答1件

現在アルバイトの主人を私の保険の扶養者にしたい

現在私は正社員で勤務しています。しかし、主人はアルバイト同然の派遣社員です。月収は12万円前後、会社で社会保険の加入も出来ません。なので、私の会社の社会保険に入れたいのです。しかし、以前私の母親を会社に申請したら『1円でも収入がある場合は認められません。年金収入も同様です』と言われ申請できませんでした。国民健康保険は高額すぎて払えません。やはり、月収があるのでだめなのでしょう…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こりさん ( 新潟県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/27 00:18
  • 回答2件

親友がストレスで倒れました。

まず見ていただき有難うございます…。早速本題に移らせて頂きます。私の親友の病状についてです。親友がもう8日間まったく意識がなく入院しています。今年の10月あたりから頭痛、腹痛、声がでなくなるなどの症状がでて病院に行ったらしく診断の結果ストレスで鬱みたいになっていると言われたらしいのですが11月の始めに激しい頭痛がして倒れてそのまま救急車で病院に搬送されて1日後に意識を取り戻したのです…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 市原 歩美さん ( 京都府 /17歳 /女性 )
  • 2009/11/28 02:19
  • 回答1件

住宅ローンの返済軽減で、浮いたお金の用途は?

いつもお世話になります。夫(40才)会社員です。 手取り16万円、ボーナス年2回です。※不況で、全社員、給料5%カットです。妻(35才)専業主婦です。来年1月に、第一子出産予定です。●夫と、別居の義母(70才)が、住宅ローンを払っています。残債1,600万円、残り13年です。月々の返済額が、11万2千円です。●銀行で、審査が通りました。(月々の返済額を軽減して、返済期間を延ばす)というものです。?...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:22
  • 回答5件

賃貸マンションの契約者変更

母と父が賃貸マンションに長年住んでいました、その契約者だった父が最近亡くなりましたので、マンションの契約者を母に替えなくてはいけないと思うのですが、急がないといけないのでしょうか。また、名前を変えるだけですむのか、またはじめから契約し直しで保証人からすべて立て直さないといけないのでしょうか。どのような契約になるのか教えてくだされば準備ができますので、大変助かります。どうぞよろ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • K.S.さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/23 09:55
  • 回答1件

マイホーム購入について悩んでおります。

現在結婚7年目女の子2人のママです。ずっと賃貸暮らしをしてきました。2LDKで66000円、会社の家賃補助で4万円の出費です。主人は国家公務員で四国内転勤が定年まであります。私自身転校生で特に高学年での転校に良い印象がもてなかったこともあり子供には転校をさせたくないとの思いから上の子供が小学校にあがる再来年までに家をと考えています。主人のためにも四国内を移動しやすいJRの駅付近、私の実家に…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • えりこちんさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/22 04:59
  • 回答2件

脅迫による遺言書の立証方法が見つかりません。

生前痴呆症だった母を脅迫して作らせた遺言書を立証するにはどうしたら良いのでしょうか?3人兄弟の次男は昔から劣等感の固まりの様な人間で、親のことを恨んだり兄弟仲も良くありませんでした。10年前に父が亡くなり3年前に痴呆症だった母も亡くなると、次男がいきなり母の遺言書を持ちだしてきました。その内容は、持っている土地のほとんど全てを次男のモノにし、その相続税は他の兄弟が払うという都…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • shjhiujlさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2009/11/13 16:20
  • 回答1件

給与所得者の扶養控除等申告書 所得の見積額書き方

私は、母と別居しておりますが、父が亡くなっているため扶養としています。母は、70を過ぎており、年金額から介護保険料額を引いて、月104,400円を支給されています。平成22年中の所得の見積額は、いくらと書けばいいでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • くもきれいさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/03 14:25
  • 回答1件

住宅ローン減税 転勤

ご回答宜しくお願いいたします。2009年10月26日に住宅ローン融資実行済みで29日から住み始めています。両親と娘の私で住んでいますが私が転勤することになりました。住宅ローンを組んだのは私で家・土地の名義も私です。父は60歳でまだ働いており、母57歳は父の扶養になっています。転勤して私の住民票を移しても住宅ローン減税は受けられますでしょうか?父と母は住み続けます。宜しくお願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sshhさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/04 01:47
  • 回答2件

骨棘の治療法を教えて 坐骨

最近61歳の母が坐骨結節の骨棘と整形外科で診断されました。(1年前から痛みがあったそうですが、その間、プールやジムに毎日かよっていたようで、今も痛みのでない運動は続けております。)整形外科先生にはイスに座るときは、円座クッションで患部への負荷を減らすよう指示されたそうですが、痛みがゼロとはいかないようです。やはり座ったときや、足をまげた時に、ズキンとした痛みがあるようです。原因…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • josepさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/30 20:21
  • 回答1件

母を扶養家族に入れる事について

こんにちは。現在67歳の母を、私か夫の扶養家族にしようと思っています。税制や保険など費用面で、どうするのがベストなのかがわかりませんでしたのでどうかご教示ください。現在の状況を以下に簡単に説明させていただきます。夫:会社員 年収約890万   現在子ども二人を扶養家族にしています。私:会社員 育児時短勤務中 年収300万以下   通常勤務に戻り次第、年収400万前後になる見込み母:67歳 …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • u3-123さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/26 08:34
  • 回答2件

親子で共同名義になっているマンション

7年前に4500万円の新築マンションを購入しました。頭金が不足し、将来一緒に住むことを前提で私の母に300万円出してもらい、共同名義とし、持分比率を私85%、母15%としました。その後月々の16万円のローン返済のうち、2万円も負担してもらっていました。ところが、3年前に母が金の先物取引に失敗して多額の借金をしてしまい、住んでいる家を引き払って私と同居することになりました。その後借金の一部であ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tagu2さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/13 10:16
  • 回答3件

赤ちゃんのお肌の管理について教えて下さい!

5ヶ月の赤ちゃんが居ますが、先日湿疹が足に沢山出来て川井先生のアトピ−療法と同様しっかり洗ってほっといたら治りました。上の子もアトピ−であるためこの子も将来アトピ−にならないかと心配してます。同じようにしっかり洗ってしっかり流していくやり方でいいのでしょうか?最近顔がカサカサしてきました。石鹸つけては洗ってませんがどう対処していけばいいですか?何とかアトピ−にはさせたくないのですが…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • るんたさん ( 福井県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/10 15:56
  • 回答1件

契約社員のつもりが派遣社員

皆様はじめまして。保育園年長さんをもつ働くお母さんです。転職活動中で紹介予定派遣の面接を受けました。うまくいけば数ヶ月後に契約社員として働けるというもので、面接も好印象だったのですが、残業の多い職場とのことでした。派遣会社の営業の方も「帰りの時間などの物理的な問題になるでしょうね」と言っており、面接官の方も「弊社も今後はワークライフバランスのことを考えていかなければならないと…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 働くまマンさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/10 00:47
  • 回答1件

リビング、家具の配置に悩んでいます

新居を購入したのですが、2階リビングの家具の配置に悩んでいます。間取りは18畳、東キッチン4畳、西に向かってダイニング6畳になっており、西から北にリビング8畳が横長になっている、L型の間取りです。(南側バルコニーです)キッチンからリビングへと真正面に(西側)窓があり、テレビを置けません。主人は、北側の壁一面に壁面収納をしてテレビを収めたいそうなのですが、そうすると、ダイニング、…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • 毎日お母さんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/09 20:53
  • 回答1件

子供2人養っていくには?

1歳6ヶ月の子供をもつ32歳の専業主婦です。子供が2歳になったら働こうと思っていたのですが子供に心臓疾患が見つかり感染症などを避けるためもう1年見送ることになりました。現在40歳の夫の手取りの収入は21万円ですが、家賃が2万円なので親子3人なら何とかやっていけます。ただ、もう一人子供が欲しいなと思っているので、少し働いてからにするべきか、この1年を無駄にせず子供を作るべきか、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だっぺさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/01 12:42
  • 回答6件

615件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索