疑心暗鬼の組織 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

疑心暗鬼の組織

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

  うまくいっている会社組織というのは、属しているみんながたいてい元気です。一部だけが元気でもうまくいくものではありません。


  例えば経営者や上層部が元気な組織は、判断や決断が早い良さはありますが、現場の気持ちにかかわらず「ああしろ」「こうしろ」と強制する傾向が強いので、現場が指示待ちや思考停止に陥っていることがあります。

(私たちのような人事コンサルの立場では、やる気も元気もある経営者や責任者の方々からのご相談が多いので、このパターン、実は意外に多いです。)


  中間管理職に元気があると、それぞれの管理者が自律的に動けて、より現場に近い判断で即決できる良さがありますが、自分たちの枠の中だけで解決しようとしがちなので、全体最適にはならないことがあります。上り調子の時は良くても、守勢に回って組織全体の結束が必要な時は弱さに直結します。


  現場だけが元気な組織というのはあまり見たことがありませんが、あるとすれば現場は自分たちの意志で動いているが、組織的な統制が無い非効率な組織という事になるのでしょう。

  良い組織であるためには、やはり組織全体がまんべんなく元気である必要があります。


  組織が元気でいるための原点は、属している人たちがお互いに信頼し合っていることだと思います。いつ潰れるかわからない、いつクビになるかわからない、ハシゴを外されるかもしれない、裏切られるかもしれない、そんな疑心暗鬼の組織では元気でいることはできません。

  業績不振の組織、人員整理やリストラ最中の組織、人間関係が悪い組織などがこの条件に当てはまってしまいます。業績不振→リストラ→人間関係の悪化というのは、組織が低迷に向かう典型的なスパイラルです。

  疑心暗鬼の根本は周りが信用できないということで、裏を返せば自分しか信じられないということです。自分のことだけで精いっぱいで周りのことまで考える余裕がないために、人間関係が良くない方向に進んでいきます。そこでできる事と言えば、少しでも相手の立場を考えることしかありません。


  ・・・と簡単に書いてしまいましたが、これは余裕が無くなってしまった組織では、ものすごく難しいことです。人が周りに気を配れるようになるためには、自分自身に一定の気持ちの余裕が必要です。自分の明日が見えない人に、他人の事を気遣えるはずがありません。


  疑心暗鬼のない元気な組織を作るためには、組織全体での気持ちの余裕を維持することが必要であり、そのためには企業として一定の業績を維持するという、本当に基本的な所に帰結します。

  良い組織、良いチーム、良い会社にするために、組織に気持ちの余裕が必要であり、そのためにはやはり最低限の結果は必要になるということです。


  私が組織づくりをお手伝いする中では、プロセスを見るように強調しなければならない場面が多いですが、きちんと結果を出すことも同じように大切だということです。

  「結果・成果」と「プロセス」とのバランスは、永遠のテーマのように感じています。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

このコラムに類似したコラム

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

人は「注目されるとやる気が出る」という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2017/02/07 08:00)

不満もパワーになる 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/25 00:00)

動機付けの違う3タイプ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/18 00:00)

結局は納得できるかどうか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/11 11:38)