おはようございます、今日は司法書士の日です。
税理士業をしていて、たいへんお世話になるお仕事のひとつです。
自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
マイナスの財産である借金について、返済に関する時間情報がたいへん重要である点に触れました。
・現預金が手元にわずかしかなく、借金もない状態
・現預金が手元にたくさんあり、借金もたくさんある状態
借金は長い時間をかけて返済すれば良い
両者を比較したとき、相対的には後者の方が優位な状態であることが多いです。
もちろん、前者に比べて後者は利息を負担しなければならないという、デメリットも存在しますが・・・
それでも、やはり手元にお金がたくさんある、というのは大きな安心材料です。
その違いは、実は緊急事態においてこそ発揮されます。
ポイントとなるのは、返済期間です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
会社を経営するというのは、決して簡単なことではない(2025/03/16 08:03)
経営者の世代交代も必要(2025/03/15 08:03)
世代交代の必要性(2025/03/14 08:03)
社員数と売上の関係(2025/03/13 08:03)
人材育成に関するご相談(2025/03/12 08:03)
このコラムに類似したコラム
緊急事態においてこそ、手元資金は意味を持つ 高橋 昌也 - 税理士(2024/08/04 08:00)
日頃からの信用の積み重ねが大切 高橋 昌也 - 税理士(2024/08/05 08:00)
その借金は、いつまでに返済すれば良いのか? 高橋 昌也 - 税理士(2024/08/02 08:00)
事例:感染症騒動下における中小企業について 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/08 08:00)
ほんとうにきつい状態になってからだと、お金は借りられない 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/10 08:00)