社長さんのお給料はそこまで上げないことが多い - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社長さんのお給料はそこまで上げないことが多い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は五輪旗が制定された日です。
東京パラリンピック、映像ですが閉会式に出演しました。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
租税公課の個人負担動向、定期同額給与制度、そして人件費高騰の流れについて紹介しました。


総じて考えると、現在、法人が利益を上げ続けることは、それなりに難しい状況になっています。
これまでと同じ仕事をしていては、原材料費や人件費の高騰により利益が減少していく。
そこで社長その人の給与(役員報酬)まで高くすると、会社は赤字、社保負担も増なんてことになりかねない。


そういう諸々も込みで、最近では社長さんその人のお給料については、あまり高く設定しないことが増えています。
下手に高く設定して高い社会保険料や所得税を払うより、素直に法人に利益を残して、法人税を負担した方が良い。
2~30年前からすると、ずいぶん状況が変わったな~ということを強く感じます。


・社長さんの生活ぶりをきちんと確認する
・その上で、必要最低限のお給料金額を考える
・多少贅沢をするとしても、それ以上に高くはしすぎない


こんな感じで役員報酬を設定するケースが増えたように思います。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

所得税の超過累進税率も結構な感じ 高橋 昌也 - 税理士(2024/06/12 08:00)

社会保険に関する動向 高橋 昌也 - 税理士(2024/06/11 08:00)

個人と法人の税負担傾向 高橋 昌也 - 税理士(2019/08/04 07:00)