一般的には死亡保障を一番高くする - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

一般的には死亡保障を一番高くする

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は霜降(そうこう)です。
最近の陽気を考えると、二十四節気も見直しが必要そうな感じですね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
保険について、保険事故の種類と保険料の関係について考えています。


比較的若い年代で考えると、ガンになる確率のほうが死亡する確率よりも高い。
従って、同じ補償額であればガン保険の方が死亡保険よりも支払保険料が高くなります。


そのため、通常はガン保険と死亡保険では、求める補償額に差をつくることが多いです。
誰かがガンになったときと死亡したときの影響を比較すると、一般的には死亡の方が影響が大きいです。


ですので、死亡保険が3,000万円だとしたら、ガン保険は1,000万円にする等々。
こんな感じで、求める補償額のバランスをすることで、支払保険料の適正化を図ります。


ただし、この「求める補償額」に対する考え方も、少しずつ変化してきています。
時代の変化により、対応すべきリスクの種類が変わってきているためです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

結果としての節税は、なんの問題もない 高橋 昌也 - 税理士(2023/11/19 08:00)

積立保険は、保険の見直しが難しくなる 高橋 昌也 - 税理士(2023/11/06 08:00)

加入目的が重要だから、定期的な見直しが推奨される 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/31 08:00)

保険について、ここまでの確認 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/28 08:00)

死亡と病気ではどちらの方が起こる確率が高いか 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/23 08:00)