顧問料について - 記帳代行・指導 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

顧問料について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 記帳代行・指導
経営 会計・税務

おはようございます、今日は旅券の日です。
最後にパスポートを使って、もうすぐ20年。


税理士選びについてお話をしています。
税理士が入ることで、税務申告や経理に関して全般的な支援ができることに触れました。


次に、税理士に支払う顧問料について簡単に。
やはり、この点が気になって税理士に仕事を頼まない人は多いのではないかと思います。


当然のことながら、顧問料は個々の事情に応じてまったく金額が異なります。
まずはシンプルに作業量。
毎月、何千件という取引を処理する必要がある人と、数十件で済む人。
当然ながら、前者の方が顧問料は高くなります。


そして事業の規模。
売上が毎月数千万円ある人と、一年間で100万円程度の人。
この両者が同じ金額であるわけがありません。


規模が大きければ、大概の場合は取引量も増え、経理処理の手間も増えてきます。
それにつれて、顧問料も上がってくるのが一般的です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

レシート撮影を手間と取るか否か 高橋 昌也 - 税理士(2020/10/21 07:00)

税理士がコンサルまで踏み込む場合もあり 高橋 昌也 - 税理士(2020/10/07 07:00)

付き合っている税理士による影響 高橋 昌也 - 税理士(2020/09/30 07:00)

税制の変化や特例について 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/18 07:00)

税理士との面談に価値をみるか否か 高橋 昌也 - 税理士(2016/02/19 07:00)