「おもてなし」を経営に取り入れる ④ - 飲食店経営全般 - 専門家プロファイル

平岡 美香
フードコンサルティング株式会社 マーケティングアドバイザー
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:飲食店経営

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「おもてなし」を経営に取り入れる ④

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 飲食店経営
  3. 飲食店経営全般
飲食店経営

「当たり前のこと」を「当たり前」にやり続ける難しさ

 

 先月のオリンピック招致プレゼンテーションにて、日本代表のアナウンサーが日本のよさの1つに

「おもてなし」を訴えて以来、あらゆる業界、サービスで「おもてなし」が取り上げられるようになりました。

 

 わずか1か月前、(本シリーズの連載開始は3か月前でしたが)この「おもてなし」を口にする方は

どれほどいらしたでしょうか。

 

 この急な変化は、「おもてなし」という表現が、それだけ日本人の心に響くものだと実感させられるもの

ですが、それでは「おもてなし」の本質とは何でしょうか。

 

 

 日本人が「おもてなし」を聞いて真っ先に思い出すことは、老舗旅館の玄関先でのお出迎えと、

お見送りではないでしょうか。

 

 代表的なものが、33年連続で全国一の人気旅館となった和倉温泉(石川県)の加賀屋さんの

「おもてなし」であり、かつて弊社でもお手伝いした事例を、本メルマガでも取り上げました。 

 

 しかし、外食業や小売業の店頭では、老舗旅館の非常に丁寧な「おもてなし」の演出は、時間的

にも業務の流れからもとても無理なことは明白です。

 

 一方で、「主婦の店」のような住宅街にあるスーパーや、頑固一徹のような主の居酒屋でも、

お客様は十分に満足を得られている(もてなされる)事例もあります。

 

 

 つまり、老舗旅館のように行わなくても、皆さまのお店にとって「これがウチのおもてなし」と

呼べるサービスについて、

 

  ・常に高いレベルを維持する

  ・日々磨き上げていく

  ・繰り返し同じレベルのサービスを提供できる

 

 これらがお客様に「おもてなし」を感じていただけるポイントなのです。

 

 (弊社メールマガジンより抜粋) 

 

facebook(オリジナルコンテンツ満載)   http://www.facebook.com/foodconsulting 

 

関連コラム

 「おもてなし」を経営に取り入れる ①   http://profile.ne.jp/w/c-121638/

 おもてなしの基礎(前編)    http://profile.ne.jp/w/c-93227/

  クレーム対応の手順と3原則 <後編>     http://profile.ne.jp/w/c-70294/

 不快感を与える間違った7つの接客用語    http://profile.ne.jp/w/c-118058/

 サイレントクレームの怖さ <前編>     http://profile.ne.jp/w/c-90684/

 謝罪のノウハウ <基本編 ①>   http://profile.ne.jp/w/c-72540/

 ホスピタリティにスイッチを入れる「言葉」とは  http://profile.ne.jp/w/c-58161/

 接客の本質を考えてみませんか? <前編>   http://profile.ne.jp/w/c-79925/  

 朝礼の意義と目的 <前編>    http://profile.ne.jp/w/c-83175/

このコラムに類似したコラム

「おもてなし」を経営に取り入れる ⑤ 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/10/21 20:27)

「アップル」の強さは製品+接客サービス(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/01/21 22:02)

「セールストーク」を見直す ② 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/11 17:15)

「おもてなし」を経営に取り入れる ⑦ 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/11/05 13:08)

「おもてなし」を経営に取り入れる ⑥ 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/11/01 17:37)