梅雨明け後なので、むしろ天の川はみやすそうですね。
住宅について書いています。
不動産投資でお金を手元に残すのはそれなりに難しいということを紹介しました。
特に所有する物件が少ないケースはその傾向が顕著です。
例えば
・そもそもは自分が住む目的で家を買った
・でも色々な事情で別の場所に住むことになった
・なのでとりあえず買った家を誰かに貸すことにした
こんなケースです。
よくあるのが
・計算をすると不動産所得(儲け)はあるので納税が必要
・でも実際には借入の返済が多くて手元にお金が残らない
税金まで払ってお金も残らない。
そんなことがあるのか?と思われるかもしれませんが割とザラです。
クドいようですが、貸すのはそれなりに難しいのです。
サラリーマン大家といった気軽な名目で一部屋から不動産投資を…なんてブームが定期的に起こります。
しかし、それできちんと残れる人は相当に少数です。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
不動産投資に掛かる経費と支出 高橋 昌也 - 税理士(2013/08/06 07:00)
自家版租税教室:自分で商売をするようになったら? 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/31 07:00)
自家版租税教室:所得税の累進性 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/27 07:00)
自家版租税教室:消費や所有に対する課税の強化 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/26 07:00)
自家版租税教室:課税対象の異動 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/25 07:00)