「造園」を含むコラム・事例
36件が該当しました
36件中 1~36件目
- 1
京都:二条城二の丸御殿 2
将軍上洛の折りの公式の対面所として用いられた大広間は、 前方に一段高い上段の間があり、正面に広い床の間と、その脇に 違い棚、向かって右脇に大きな帳台構えが配されています。 此の帳台構え(ちょうだいかまえ)は寝殿造りの系統をひき、 武者隠しとも云われる所です。これらの全てが、此処に座る人を 権威ずけるために配置されています。 大広間の...(続きを読む)
- 中舎 重之
- (建築家)
大掛かりなリフォームには建築確認が必要?
今日の最先端のリフォームは、単なる部屋の模様替えや設備機器の交換に留まらず、ファサードや屋根勾配を変えることで外観そのものをデザインしたり、外構や造園も含めたトータルな環境づくりまで手掛けるレベルへと成長して来ています。私共では、耐震補強はもちろん、間取りや生活イメージそのものを変えてゆくリフォームを『リファイン:住宅再生』と呼んで、事例写真欄でご紹介しています。工事内容が複雑になればなる程、どこ...(続きを読む)
- 橋本 健
- (建築家)
代行ビジネスはますます起業の種となりそう
初期投資額が少なくて済む起業の一つに、代行ビジネスあります。以前、日本人は、できるだけお金をかけず慎ましく生活することが美徳とされてきました。現代は、子育て世代といわれる、35歳~44歳女性の71.3%の人が、何らかの仕事で働いていて、家事代行を利用することが多くなっています。 世の中の風潮は変化していて、自分で家事を行うのが無理なら専門の人に任せようと云う人も増えています。高齢化が進んだこ...(続きを読む)
- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
一人親方の所得計算の特例が廃止されていました
驚きました。 おかしいとは思うものの、長年続いてきたものが 平成21年に廃止されていました。 この通達を使い、1箇所に勤務する大工さんなどは 収支計算ではなく、サラリーマン同様給与所得控除 を使って収入から所得を計算していたのです。 今後は、極端な話、証明するものが何もなければ 経費は0ということもありえますので、注意してください。 参考までに全文を貼り付け...(続きを読む)
- 林 高宏
- (税理士)
大人のきれい字「日本語あれこれ!表現」 ー作 パート2ー
こんにちは 今井淑恵です。 「日本語あれこれ!表現」 ー作 パート2ー をお届けします。 「つくる」に関する外国語も多く、漢字で書くと「作る」、「造る」、 また常用漢字表には載っていない「創る」の意味もあります。 「つくり」出すことは、ほんとうにたいへんな労力が要りますね。 昨日はクリスマスイブ。 特にクリスマスに関係のない私ですが、少々チキン料理に手をかけて 作ってみました。家族の「美味...(続きを読む)
- 今井 淑恵
- (ビジネススキル講師)
おはようございます!
今日のTOKAオーナー養成講座会場近くで待機中。郡山中央倫理法人会の方も急遽参加されるそうで、嬉しいです。●写真は夜行バス終点のディズニーランドで植栽を整えていらした方々を見かけて、造園業だった実家の父母を思いました。今日もお互い楽しい1日を。(⌒∇⌒)ノ" (続きを読む)
- 喜多見 明日香
- (パーソナルコーチ)
庭園と建築を繋げる/外腰掛
庭園デザインを建築設計と切り離して考えることはできません。なぜなら調和がとれた庭園と建築はお互いを引き立てあうからです。庭園を計画する際には、建て主、設計者、造園業者の三者で協議することが大切です。 樹種の選定は建て主の好みによるところが大きく、また手持ちの石や蹲踞・燈籠などを組みなおすことで庭の印象を変えることができます。好みの樹種を中心に針葉樹と広葉樹のバランス、高木・中低・灌木のバランス、...(続きを読む)
- 堀 紳一朗
- (建築家)
邪馬台近畿説と日本の原住民
.・■ 日々勉強 ■・. 造園家として、植物を調べることは多かったが、毎年見るスイセンは素通りだった。 あまり好きではなかったため、スイセンについては学名すら思い浮かばないほどだった。 で調べてみると、Narcissus ナルキッサス?ナルシッサス?ナルシサス?・・・どこかで聞いたような。 調べてみると、ギリシャ神話のナルキッソスから由来・・・そうあの .・■ Narcissus ■・. ...(続きを読む)
- 花 仁志
- (ガーデンデザイナー)
早わかり中国特許: 第6回 (1)
早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第6回 実用新型特許の保護対象と外観設計特許の保護対象(第1回) 河野特許事務所 2012年2月20日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年10月号掲載) 中国における特許は発明特許だけではなく、実用新型特許と外観設計特許をも含み、模造品対策として有効に機能している。ただし、実用新型特許は発明特許...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
社団法人 神奈川県造園業協会
社団法人神奈川県造園業協会は、昭和49年(1974年)12月に設立され、県内に21支部を持ち、607事業所の会員で構成されています。 みどりの専門家として造園技術の向上と都市環境の整備促進、都市緑化の推進を図り、みどり豊かな街に向けて多くの活動を行っています。 21世紀は環境の世紀と言われています。かけがいのない地球環境を守り、身近な地域を良好で安心できるものにするため、地球温暖化やダイオキシン等...(続きを読む)
- 韮澤 哲也
- (イベントディレクター)
世の中で輝くあなたの『使命』の見つけ方は?
世の中で輝く「使命」の見つけ方は? ----------------------------- 今日は、新月です。 新月は願い事が叶いやすいとも言われています。 前回のコラムも新月に投稿したのですが、 お一人お一人が『使命』に気づき、輝かしく歩んでいけますよう 願いを込めて執筆させていただきます。 「何のために自分は存在しているのだろう?」と、 自問自答することは...(続きを読む)
- 七倉 廣香
- (研修講師)
日本を代表するガーデンデザイナーの作品集
日本を代表する23名プラス世界のガーデンデザイナー5名のの豪華作品集!都市の中で、自然を愛するこころ・・・・・・green mind2。 本書では、庭づくりを通じて造園家が表現している世界を、ビジュアルと共に次世代へ伝えます。(続きを読む)
- 小林 勝郎
- (エクステリアコーディネーター)
便利さが、人間から奪うもの
今回は少し指向を変え、便利さについて話をします。 以前、経営者の集まりでお酒を飲んでいたとき、 造園関係の会社を営んでいる社長が、こんな話をしてくれました。 「最近は便利になって、現場で困ったことが起きると、 携帯で写真を送ってきて社長の私に判断をあおぐのですよ。 以前は現場の人間が判断していたのにね。 便利になると、人間は考えることをしなくなるんですかね」 私は、この話に強い関心を持ちまし...(続きを読む)
- 深井 貴明
- (マーケティングプランナー)
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その9)
【9話.現代の住宅・・・塀がフェンスになって来た!】 前回、8話では、見るための庭のある建築の歴史をお話ししました。 そこには内部から浸透する庭空間を囲う「塀」の囲いが必ずありました。 ここは・・・・一転して現代のよくある住宅街です。 塀がありません・・・・フェンスです。 そして塀で囲うプライベートの庭空間は無く、道路から見渡せる建物周囲を装飾するガーデニングの庭となりました。...(続きを読む)
- ガーデナー建築家/勝田無一
- (建築家)
3か月かかって、ようやく完成したホテルの庭園
4月末から取り組んできたエースホテル様(桐生市)の庭園が、完成しました。 36席のガーデンファニチャーも整い、庭の雰囲気を楽しみながらコーヒーやビールが飲める空間が出来上がりました。 JR桐生駅の目の前という立地から、たくさんの方に注目して頂いています。 当事務所の見本ガーデンとしてもたくさんの方に訪れて頂きたい庭園です。 ウッドデッキ、タイルテラス、レンガテラス、石張りアプローチ、ガー...(続きを読む)
- 佐藤 紘子
- (ガーデンデザイナー)
専用庭からマンションを視る…目隠し(生垣)
2.目隠し(境界線の生垣) ヒノキ類は日本の気候に合いマンション植栽の主流です。 多くのマンションでは、専用庭の外を囲むように植栽が生垣状に植わっています。目隠しの効果を期待していますが、整然とした生垣はマンション全体の美観を向上させます。 最近の新築マンションでは、この生垣にゴールドクレストやヨーロッパゴールドに代表される「コニファー」類を採用しています。 日本の気候に比較的合い...(続きを読む)
- 深山 州
- (マンション管理士)
7月の我孫子外構エクステリア相談会/庭工事・造園・外構工事
柏・守谷・印西・取手・千葉ニュータウン・千葉NT・つくば・柏・成田・龍ヶ崎・白井・鎌ヶ谷・船橋・佐倉 外構計画はお済みですか? ご希望の方は電話もしくはメールを下さい。予約制とさせていただいております。 我孫子モデルガーデン(住宅展示場) 日時2010 7/10(土)11(日) 午前11時~午後4時 住所 千葉県我孫子市つくし野4-80-1 電話 0120-128-562 住...(続きを読む)
- 小林 勝郎
- (エクステリアコーディネーター)
京町家の前栽 after
. 松本君に1週間で剪定・造園してもらいました♪ 左が途中経過。右が完成です。 予算が限られてたのですが、現場にある石を使い、梅はそのまま残し、灯篭は「土・葉の汁・墨」で汚して、仕上げました。 全体的にお住まいより高い地盤だったので、家に水が入り込まないように、大きなすり鉢状の排水を取りました。 まっちゃんさすが早くてきれいです♪ ...(続きを読む)
- 荒木 勇
- (工務店)
求人情報検索ワードランキングは検索ビジネスに活用可
2009年8月度求人情報検索ワードランキング http://www.q-jin.ne.jp/ranking/ というのが求人情報「Q-JiN」のフリーワード検索で、 一ヶ月の間に検索されたキーワードをランキングしています。 なかなか面白いですね。 求人向けのビジネスやマッチングサイトなどは 検索ビジネスでも効果的ですので ここのキーワードは参考になると思います。 このページ http:...(続きを読む)
- 横田 秀珠
- (Webプロデューサー)
速攻でゴールデンウィークと一緒に、コレを考えよう!
キーワードハンターを運営するアユダンテ株式会社が 4月に引き続き、5月にピークを迎える人気キーワード100を発表しました。 https://kwhunter.com/announce/an20090217.aspx 以下の通りです。 【5月シーズン先取りキーワード100】 検索キーワード検索数 季節のイベント 母の日1,179,661 文化の日431,783 母の日 プレゼント1...(続きを読む)
- 横田 秀珠
- (Webプロデューサー)
京都植木職人 造園工 松本さん
弊社では、いろんなつながりがあり、昔、熊本まで、お寺を建てに行っていた事があります。 その時は、檀家さんの家に泊まらせていただいて施工しました。 大工さんは京都から連れて行くのですが、それ以外の職人さんは、現地調達です。 で、そこで植木を担当していたのが松本さん。 寺を建て終った後、「京都に一緒に連れてって欲しい」という事になり、今に至ってい...(続きを読む)
- 荒木 勇
- (工務店)
10年前に竣工した住宅 上野毛T邸再訪-1
ちょうど10年前に竣工お引渡しをした住宅、 シンプルモダン住宅 上野毛T邸を再訪してきました。 10年ぶりの訪問 事務所にとって初めての新築住宅の設計で、 当時はとても苦労致しましたが、 学校の先輩であるTさま夫妻、 そして友達でもある大工の小山君と 皆で頑張って作った住宅には、 とても深い思い入れがあります。 引渡し後も、Tさまとはお目に掛かかる...(続きを読む)
- 各務 謙司
- (建築家)
明かりがもたらす効果
連休の間外出される方も多いと思います。 最近はホテルのような照明がほしいというご要望も多くあります。 有名旅館初め老舗旅館も最近のリフォームでは 照明を効果的に使用して 高級感や癒しの効果を演出していますよね。 不安の海外旅行などでロビーにこんな照明があったらいかがでしょうか。 1月のパリ。 寒い外からロビーに入ったと時 薄暗いロビーの中に大きな鉢...(続きを読む)
- 松浦 千代美
- (インテリアコーディネーター)
36件中 1~36 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。