便利さが、人間から奪うもの - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

深井 貴明
商売設計株式会社 感性マーケッター | セールスコピーライター
広島県
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

便利さが、人間から奪うもの

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル

今回は少し指向を変え、便利さについて話をします。
以前、経営者の集まりでお酒を飲んでいたとき、
造園関係の会社を営んでいる社長が、こんな話をしてくれました。
「最近は便利になって、現場で困ったことが起きると、
携帯で写真を送ってきて社長の私に判断をあおぐのですよ。
以前は現場の人間が判断していたのにね。
便利になると、人間は考えることをしなくなるんですかね」



私は、この話に強い関心を持ちました。
そういえば、と思うことが私にも多くあります。

 

私は、パソコンを使うようになって、 手書きで文章を書くのがおっくうになり、漢字を思い出せなくなりました。
手書きで手紙を書くときは、時間がかかります。
経理でいえば、以前は電卓で計算し、それよりもっと前はそろばんで計算していました。
今は、数字を入力するだけでコンピューターが自動的に集計してくれます。

 

そもそも便利とは、人間が頭や手を使って行っていたことを、機械が代わりにしてくれることです。
そのおかげで、1時間かかっていたことが、10分で行えるようになます。
それが便利さの恩恵というものです。
しかし、使わなくなったものは、しだいに忘れていきます。
考えていたことを考えなくなり、手作業していたこともしなくなります。
便利になることで、人は能力を失っていくのです。

 

では、便利になることで仕事や生活に、ゆとりは増えたのでしょうか?
いいえ。むしろ忙しくなっています。
長時間労働や過労死が問題視されるほど、時間にゆとりがありません。

 

社長さんは続けてこう話しました。
「便利になったおかげで、社員はメールを送るという手間を増やし、私からの判断を待つようになりました。
私は私で、判断することが急激に増えましたよ。 前の方が楽で良かったですよ」

 

何気ない会話でしたが、便利さの抱える問題点を垣間見た例だと思います。
便利さとは何なのか。今一度考えてみるのもいいかもしれません。

 

そのほかの、商売繁盛に役立つ話を読みたい方は、こちら

私のブログを読みたい方は、こちら

このコラムに類似したコラム

急がば回れ“ダイエットの基本” 林田 玲子 - ダイエットカウンセラー(2013/07/09 13:09)

速読トレーニングは勉強・仕事の効率をアップします! 林田 玲子 - ダイエットカウンセラー(2013/07/10 13:47)

メンバーの役割 竹内 和美 - 研修講師(2013/07/15 17:16)

【書評】 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと(四角大輔) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/28 08:00)

【書評】読まれるための文章読本(扇田 麻里子) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/27 19:00)