「全国大会」を含むコラム・事例
87件が該当しました
87件中 1~50件目
- 1
- 2
第21回大阪国際音楽コンクール ファイナル進出❢
第21回大阪国際音楽コンクールファイナルステージが10月に開催されました。M・C中津川音教センターからは、ピアノプレミアムコースを受講している相場響さん、純さん姉妹がエントリー❢ 通常、コンクールは地区予選・本選の開催後、ファイナルステージの実施となるのですが、今年はコロナ禍のために予選に代えてテープ審査も選べるようになりました。 感染のリスクを避けるためにテープ審査を選択した相場姉...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
ソルフェージュ科にスーパーリリーフ登板❢
ピアノプレミアムコースとソルフェージュクラスの 岩田真依先生が第二子出産のため産休に入られました。 おめでとうございます❢ そして、リリーフとして登板くださったのは・・・ ピアニストの秀平雄二先生❢ お忙しいにも関わらず快くお引き受けいただきました❢ ありがとうございます❢ 秀平先生には、これまでも毎年の発表会にも伴奏で登場 して頂いておりました。ソリストにあわせ...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
大学卒業後50年経過した同級生たちとの再会
私の卒業した大学は卒業後50年経過した卒業生をその年の入学式に招待する。 私は1970年3月卒業、2020年4月は新型コロナウイルス感染の心配があり入学式が 延期になった。 改めて9月に入学式が開催されるがそれには招待されなく、10月に別途招待されることに なった。 私としては卒後25年会に出席したが、50年会に対する思いは特別のものがある。 然しながら今現在、開催は確定していない。 ...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
第21回ショパン国際ピアノコンクールinASIA
とみらいホールにて開催されました。地区予選を通り抜けた 全国の精鋭たちが競う大会となりました。 M・C中津川音教センターからも相場響さん(小5)と眞柄 あおいさん(中1)が臨みました。 相場響さんは、 「今までのコンクールの中で一番緊張しなかったので、いつ もの練習のように弾けたと思います。入選した人の演奏は 音が響いていましたが、私は音が小さかったです。きれい な音で...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第21回ショパン国際コンクール in ASIA
第21回ショパン国際コンクール in ASIAが今年も始まりました。予選は全国38ヶ所で開催され、M・C中津川音教センターからは3人の生徒さんが参加。長野会場での激戦の結果、なんと2人が『銅賞』を獲得❢ 1月に行われる全国大会への出場を決めました❢❢ ♪眞柄 あおいさん(中1) ☆ 銅賞 ☆ 予選が行われたのは、台風の後の長野市。千曲川が茶色く 濁っていたのが印象的。昨年は小学生で...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
参加5人全員全国大会進出決定 ❢ ❢ JPPA & アールンピアノコンクール
去る9月23日に名古屋緑文化小劇場にてJPPAとアールンの ピアノコンクールが開催され、M・C中津川音教センターからは 5人のお友達が挑戦しました。3人のお友達はコンクールの参加 経験があるのですが、それでも手は震えるくらいです。ましてや 初めての参加となるお友達は、控室でも緊張して出番を待ってい ました。 本番。 気持ちを落ち着けて集中して。 最後まで弾き終えたときの達...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
アールン インターナショナルミュージックコンクール
このコンクールは全国大会で上位2人がアジア大会への参 加権を得られるのですが、あおいさんはこの関門もみごと 突破してアジア大会に参加することができたのです❢ 結果は、金銀なしの銅賞第1席という素晴らしい成績でした。 「最初このコンクールを受けるか迷いましたが、参加してよ かったです❢ すごくうれしかった❢❢ 選んだ幻想即興曲は、今までの曲の中で一番舞台を踏んだ もの...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第4回JPPAピアノコンクール全国大会
去る3月28日に第4回JPPAピアノコンクール全国大会が 横浜みなとみらいホールにて開催されました。予選を突破した M・C中津川音教センターの4人の生徒さんが本選に臨みました。 ひとりひとりが、これまでの練習成果を存分に発揮した結果・・ みごとに4人とも入賞を果たすという快挙を成し遂げました。 素晴らしいの一言に尽きます。 ♫ ♬ ♫ ♬ ♫ ♬ ♫ ♫ ♬ ♫ ♬ ♫ ♬...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
ショパンコンクール・イン・アジア 長野大会
10月14日(日)長野市にてショパンコンクール・イン・アジア 長野地区大会が開催されました。 M・C中津川音教センターから真柄あおい(小6)さんが参加しました。 小学生のうちに全国大会へ進出したいという夢をちいさな胸に秘めて 奨励賞だった昨年から引き続いての挑戦ですが、みごと銅賞を獲得して 全国のステージへのチケットを手に入れました❢❢❢ インベンション6番とワルツOp.36...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第2回JPPAピアノコンクール全国大会
2018年3月26日、第2回JPPAピアノコンクールの全国大会が横浜にて開催されました。 M・C中津川音教センターから、名古屋の地区予選でみごと全国大会出場の チケットを手に入れた新井綾乃さんと大蝶真夕さんが大会に臨みました。 2人ともに賞を獲得しました!! おめでとうございます!! 新井綾乃さん プルミエールメダイユ賞 銀賞(5~6年生の部中で2位) 『ショパン...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
第19回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA
さる11月5日(日)に名古屋芸術大学ホールにて 『第19回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA』 が開催されました。 M・C中津川音教センターから、 真柄あおい(小5)さんと新井綾乃(小6)さんが臨みました。 【第19回コンクール 課題曲一覧】 https://www.chopin-asia.com/regulation/repertoire/ このコンクールの地区予選での課題曲(...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
小4、YJPCで優秀賞を受賞❢
さる1月末に実施されたYJPC(ヤマハジュニアピアノコンクール)。 M・C中津川音教センターからは小学校4年生の真柄あおいさんが参加しました。 真柄さんは昨年、アールンピアノコンペティション(全国大会出場)、 なごや青少年ピアノコンクール(本選出場)、 ショパンピアノコンクールinASIA 等に参加してきました。 そして今回、YJPCでは見事『優秀賞』を受賞❢ 曲目はギロッ...(続きを読む)
- 押野 智之
- (音楽講師)
国民の祝日…「文化の日」
サロンすずらん出雲です。 11月3日は、国民の祝日「文化の日」ですね ”自由と平和を愛し、文化をすすめる日” 毎年「文化の日」を迎えると思い出すことがございます。 ★日比谷公園で≪吟行≫ イチョウ並木と鶴の噴水が印象的でした ★日比谷松本楼で≪お昼のお食事≫ ハヤシライスは美味しかったです ★京王プラザホテルで≪吟行句会≫ 緊張の発表&豪華なフランス料理にびっくりでした ★最終新幹線乗車の為に...(続きを読む)
- 出雲 輝子
- (婚活アドバイザー)
10000カンナスマイル!みなさんありがとうございました
181カンナスマイル@NSSA 第45回秋季(ALL JAPAN STUDENT SURFING ASOCIATION)に 初めて行ってきました 今まではなかなか行くチャンスがなかったのですが 20日から静岡での仕事をいただいたおかげで行くことができました そんな折に鳥取で大地震が起きました 突如思いつきました 『そうだこのみなさんが集合写真を撮るときにカンナスマイルもいただけた...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ふるさと周南を離れた50年間の回想
本日71才の誕生日を迎えた。 私は大平洋戦争末期1945年5月、父親が当時勤務していた日新製鋼の社宅で生まれ育った。 1964年3月県立下松工業高校を卒業。自宅浪人による大学受験に失敗したので1965年4月慶応大学の通信教育部に入学する事になり、4月ある日の夕刻山陽本線徳山駅から東京に向け夜行急行で旅立たった。プラットフォームでは不思議な事があった。太華中学の数学の教師、野...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
FBOアカデミーシンポジウムのご案内
~弊社提携先 NPO法人FBO様より~ FBOアカデミーシンポジウム 2014年度全国大会&STYLE J.SAKE試飲会<東京・大阪>を開催 飲食サービス業の今後の課題とは何か。そのことに従事するプロに問われる ものは何か。 「真のプロフェッショナル」に必要と考える様々な分野に精通する先生方と、 さらには、認定会員が取り組む各研究の成果発表を通じ、共に学び議論し、 共...(続きを読む)
- 平岡 美香
- (マーケティングプランナー)
日本初!!片付け大賞2014が開催されます
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森 あきです。 日本初!片づけのプロたちの全国大会が開催されます。 片づけ大賞 JAPAN ORGANIZING AWARD 2014 2014年6月29日(日)13:30~18:00(開場12:30) イイノホール(東京 霞ヶ関)→アクセス 東京都千代田区内幸街-1-1 飯野ビルディング4階 片づけ大賞とは 「片づけ・整理のプロ」...(続きを読む)
- 小森 あき
- (インテリアコーディネーター)
人店長は「上司のマネ」をしてみよう
「おまえ凄いね~ずいぶんと力を付けたもんだな~。たいしたもんだ。すばらしいよ。」 「ありがとうございます。でも、私はマネジャーのマネをしているだけです。」 自分の店のスタッフを全国大会で優勝させた店長。彼女の一生懸命な部下育成が実を結んだとき、彼女の上司であるマネジャーと彼女との間にこのような会話がありました。部下を認めてほめる上司。その上司の姿勢をいつも手本にして素直にその通り...(続きを読む)
- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
87件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。