「売却」の専門家コラム 一覧(54ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月04日更新

「売却」を含むコラム・事例

3,072件が該当しました

3,072件中 2651~2700件目

贈与税額の具体例

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告は、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 多額の贈与は贈与税額に要注意 その年中に贈...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/21 19:00

ヤドカリ式不動産投資 ‐ 住宅ローンを使った戦略

何名かのお客様の実践している資産運用法をご紹介。投資用ローンが出づらい現状では住宅ローンを利用するという考えです。 まず、銀行の住宅ローンのスタンスですが、「本人が住む住宅の購入に対してサポートする」というのが目的になっておりご自身が住まない場合にはローンが出ません。ただ、一旦住んだ後どうなるか、どうするかは個人の生活によって変化します。(住宅を住宅として自分が使わなくなったからと言って...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/21 10:00

原状回復の範囲とは?

借家契約終了の際、賃借人は、原則として、借家を原状に回復して家主に返さなければならないとされています(原状回復義務)。 原状回復の範囲について特約がない場合には、借家人の故意や過失による損傷について借家人が費用を負担するのは当然としても、一般には、通常の使用に応じて生じた自然的損耗については、原状回復の範囲外と考えられています。 ただし、どこまでが自然的損耗となるのかについても判定が難しい部分...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/20 10:00

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その2

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅ローン控除の条件 その2 住宅ローン控除の適用を受けるためには、5つの条件を満たす必要があります。中古マイ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/19 19:00

シティ2分割、北洋は資本増強!

こんにちは! 先週末から、アジア地域を回ってきました。 シンガポール、マレーシア、タイと行ってきましたが、どこも世界的景気減速の影響が出始めているようです。 ただ、前回ヨーロッパに行ったときは、「円安」絶頂期のときだったので、円建での支払は“きつかった”ですが、今回は敢えて「円」で支払いを行い、「円高」の恩恵を受けてきました。 さて、世界経済は、まだまだ混迷してい...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/01/18 16:48

NICEシミュレーション付確定申告のご案内

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 NICEシミュレーション付確定申告がお得です。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/18 11:00

今週のコラム(2009/1/18)

2009.1.17 REITのスポンサー破綻???(不動産投資・REIT入門) 2009.1.15 特定路線価(専門的過ぎない相続の話) 2009.1.15 土地成約価格(平米単価)の推移(2009年01月) 2009.1.15 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2009年01月) 2009.1.13 「コンシェルジュ」って必要?(マンショ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/18 10:00

軽減税率の特例概要

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 マイホームの所有期間がポイントです。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/17 19:00

定期借家契約を途中で解約することはできないの?

中途解約できる旨の定めがない場合であっても、200平米未満の居住用建物については、転勤や家族の介護などにより、建物を生活の本拠とすることが困難となるような事情があるときは、借家人からの通知により、中途解約が可能となります。 この場合、申し出から1ヵ月後に契約が終了することになります。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/17 10:00

京品ホテル、東京地裁が明け渡し命令

15日12時58分asahi.com記事によると、 廃業により解雇を通告された京品ホテル(東京都港区)の一部の 従業員らが雇用継続などを求めてホテル内の飲食店などを自主営業 している問題で、東京地裁は15日、従業員らに対しホテルを明け渡す よう命じる仮処分を出した。従業員側は「仮に強制執行があっても、 出て行くつもりはない」としている。 仮処分は、ホテルを経営す...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/17 08:30

不動産投資 ‐ 手数料買い分かれ物件

投資用不動産の場合には物件情報の入手先が多岐に渡ります。弊社の場合には、レインズ、アットホームは元より、過去の取引先、銀行から紹介を受けた他の不動産会社、会計事務所や税理士側についている不動産会社、ヤフーやグーグルの検索で問い合わせをされる業者さん等となります。 物件としては売主物件も一般仲介物件も他社専任物件もありますが、その中には買い分かれ(買い方分かれ)物件というのもございま...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/17 08:00

制度(原則)の概要

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 一度選択すると元に戻れないため慎重に検討して下...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/16 19:00

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.7-2

私が納税指南役になる七つの理由 1)当たり前ですが、納税は「国民の義務」だからです   教育・勤労・納税は日本国民の三大「義務」です。教育を受け、労働した後に納税するのは当然のことですよね。 2)納税は国に対する「寄付」と考えるからです   コンビニなどで募金をしたことはありませんか。世の中を少しでも良くするために寄付をするのは気持ち良いですよね。私は納税とは日本を少し...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/01/16 13:27

住宅売却時の原則的取扱い

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。贈与税の確定申告については、平成21年2月2日から3月16日までとなります。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 あくまでも原則の取扱いです。特例の適用が受けら...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/15 19:00

定期借家契約とは?

定期借家契約とは、平成12年3月1日から施行された「良質な賃貸住宅等の促進に関する特別措置法」により認められた、更新がなく、一定期間で契約が終了する建物賃貸借契約です。 期間については1年未満でもよく、最長期間の制限もありません。 なお、契約は公正証書等の書面により行わなければならず、また、契約前に、賃貸人から賃借人に対して定期借家契約である旨を別の書面により説明しなければならないとされていま...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/15 10:00

暦年贈与の申告方法

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 110万円を超える贈与を受けた場合には確定申告が必要です。 平成20年中に110万円を超える贈与を受けた場合に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/14 19:00

正当事由とは?

貸主から中途解約や更新拒絶を申し入れる場合に、借主側に対して主張することができる事由を正当事由といいます。 具体的には、貸主が必要とする事情、賃貸借契約の経緯、借主の利用状況、立退料など財産上の給付等を総合的に考慮して判断されます。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手付とは? 自...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/13 10:00

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その1

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 住宅ローン控除の条件 その1 住宅ローン控除の適用を受けるためには、5つの条件を満たす必要があります。中古マイ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/12 19:00

今週のコラム(2009/1/11)

2009.1. 8 不動産売買契約における「期日」(不動産売却・購入成功術) 2009.1. 6 居住用の土地建物を売却したときの税金は?(不動産の税金いろいろ) 2009.1. 6 「フラット35」最低金利の推移(2009年1月) 2009.1. 5 人気コラムランキング(2008年12月) 2009.1. 1 やはり分散投資が大切です!(人生の...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/11 10:00

相続税申告の実績を国税庁が公表

相続税申告の実績を国税庁が公表【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 国税庁が平成19年分の相続税の申告実績をHPにて公表しています。 相続税の課税対象となった被相続人47000人のうち税務調査の対象 となったのは、14000人。 そのうち、申告漏れは86%も調査により発見されたようです。 その主なものを簡単にご紹介し...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/01/10 13:25

普通借地権とは?

普通借地権とは、借地借家法による借地権の一つで、賃貸借契約の期限が来ても、地主に正当事由がなければ、自動的に借地契約が更新される借地権です。 存続期間は30年以上(期間の定めがなければ30年)であり、最初の更新については、期間の定めがあれば20年以上(期間の定めがなければ20年)、2回目以降については期間の定めがあれば10年以上(期間の定めがなければ10年)となります。 **不動産Q&Aイ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/10 10:00

不動産売買契約における「期日」

一般的に不動産売買取引では、購入のために融資を利用する場合や、居住中の自宅を売却する場合などが多く、契約締結日から引渡しまでに、ある程度の時間を必要とします。 しかし時間があくと、無事に引渡しがおこなわれるかどうかお互いに不安を感じることがないとはいえません。 そこで不動産の売買契約ではいくつかの特約を設けて取引の安全をはかっています。 設けられた特約等についての「期...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/09 10:00

譲渡損失遡及適用事件のその後(東京高裁H20.12.4)

今日は、昨日のコラムの中で指摘した 東京高裁平成20年12月4日判決(TAINSコードZ888-1387)を紹介する。 本件は、既に紹介済みの千葉地裁平成20年5月16日判決の控訴審判決で、 昨年8月1日から4日、10月22日の各コラムも参照して下さい。 本件は、不動産の譲渡損失の損益通算を不可とした平成16年度 税制改正法案の訴求適用を争うもので、法案は3月31日に成立したが、 その適用は1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/08 12:35

借地借家法と旧借地法・旧借家法との関係は?

借地借家法の施行によって、旧法である「借地法」「借家法」「建物保護ニ関する法律」は廃止されましたが、旧法において成立した既存の借地・借家関係については、借地借家法の規定のうち、契約の更新に関する部分には適用されず、引き続き旧法の規定が適用されます。 新法が完全に適用されるのは、原則として、借地借家法の施行日(平成4年8月1日)以降に成立した借地・借家関係についてだけであり、それよりも前に成立して...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/08 10:00

資産運用の最中に人生の転機を迎えたら

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、資産運用の最中に人生の転機を迎えたときどうするかについて、私の実体験をお話します。 10年前の3月、私は6年間勤めていた税理士事務所を退職しました。 激務で心身ともに疲れての退職でした。退職するといっても、日本FP協会のAFP試験に合格したばかりの私には、まったくあてがありません。自己都合退職という...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/07 11:01

事業用借地権とは?

事業用借地権とは、もっぱら事業の用に供する建物の所有を目的として、借地権の存続期間を10年以上50年未満として設定される借地権で、存続期間の終了により契約が終了するものです。 平成20年1月1日施行の借地借家法の改正により、それまでの「10年以上20年未満」という存続期間が拡大され、土地所有者、借地人双方にとって利用しやすい制度になりました。 ただし、居住用の部分が一部でもあってはならないので...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/07 10:00

2008年分の確定申告をお引き受けします。

2008年分の確定申告をお引き受けします。 確定申告期間 2009年2月16日〜3月16日 忙しくて確定申告ができない! 複雑な申告書の作成、難解な手引書・・・。 頭を悩まされている方は多いのではないのでしょうか? そんな方のために、お手頃な料金で、確定申告書の作成、税務署への対応をお受けします。 (ご申告の内容により、郵送・電話・メールでの対応でお引受けするこ...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2009/01/06 14:09

建物譲渡特約付借地権とは?

建物譲渡特約付借地権とは、借地権の存続期間を30年以上とする借地権の設定に際して、借地権の設定から30年以上を経過した日に借地上の建物を土地所有者に相当の対価で譲渡する旨の特約を定めるものです。 用途等の制限はなく、居住用でも事業用でも設定することができます。 また、契約は、必ずしも書面で行う必要はありません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/06 10:00

一戸建て中古住宅を購入検討中!!

はじめまして。 いつもメルマガを拝見し参考にさせていただいております。 兵庫県在住のものです。 さっそくですが、住宅購入に関してのご質問をさせていただきます。 現在居住中の一戸建て持ち家とマンションを売却し、 老夫婦と息子世帯が同居するための 一戸建て中古住宅を購入検討中です。 購入予定の住宅価格は現在交渉中ですが、6000万円。 購入資金にあて...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/06 00:00

一般定期借地権とは?

一般定期借地権とは、借地権の存続期間を50年以上として設定される借地権で、存続期間の終了により契約が終了するものです。 存続期間は50年以上、用途等の制限はなく、居住用でも事業用でも設定することができます。 なお、契約は、公正証書等の書面で行わなければなりません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのよう...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/05 10:00

アウトレット一棟マンション売り切れ御免

アウトレット一棟売りマンションとでも言うべき新築の一棟物の売り物件が結構出て来ています。それも結構立地の良い城南地区でも見られるように成ってきました。都心、城南のマンションは不動産ファンドやREITをターゲットにした物件の設定になっており、分譲購買のメイン層であるファミリーというよりは独身者とカップルあたりをターゲットにしている商品設計の物件が多くみられます。そういった物件の場合には仕様自体は分譲...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/02 22:00

平成20年確定申告 受付開始しています。

お客様に行っていただくのは必要書類を揃えていただくだけです。 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 さて、年が明け、所得税、贈与税の確定申告の時期となりました。 佐藤税理士事務所では、毎年住宅の確定申告に特化して確定申告業務を全国から請け負っております。 住宅を一定のローン付で購入された方は、住宅ローン控除の申告が必要となります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2009/01/02 07:00

今年も1年ありがとうございました。

早いもので、今年も後数時間で終わりですね。全てに於いて厳しい1年でした。 サブプライム問題に始り、AIG売却、大和生命の破綻など今年は金融危機が引き金となった厳しい年であった様に思います。企業のみならず、各家庭にまで多大な影響が発生し、中には株価の大きな下落や不動産価格の下落により資産が半減以上した方も多かったのではないでしょうか?  そもそもの問題の発端は、アメリカの低所得者...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/31 19:43

マネーコラム2008年12月号「資金繰り」

中小企業の経営者が悩む資金繰り。 最近創出された制度融資を受けるため、 中小企業経営者が千代田区役所の前に早朝から並んでいる。 1日に45件の申請相談しか受け付けてもらえないためだ。 朝6時に行ったが既に遅く、 翌日寝袋持参で夜中の3時半から並んだという経営者もいる。 そのくらい昨今の経済不況は中小企業の資金繰りを悪化させているのだ。 今年も各企...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/30 18:16

住宅ローン控除 平成21年 2009 活用方法その4

税制改正大綱に基づく情報になります。税制改正法案が成立していませんのでその点ご留意くださいませ。 質問やお問合せが多いので住宅ローン控除の改正の活用方法について解説します。 平成21年の税制改正により、一般の住宅ローン控除の控除額が最大500万円となるような改正が予定されています。 平成20年に入居の場合には、控除額が最大160万円ですのでその差はかなり大きいです。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/12/30 13:49

今週のコラム(2008/12/28)

2008.12.26 国は長期優良住宅を後押し!?私たちはどこまでできるか(マイホームの資金計画) 2008.12.25 死亡一時金はどんな場合にもらえますか?(あなたの身近な年金の話) 2008.12.24 相続時精算課税制度の留意点(相続・贈与とその税務) 2008.12.23 不動産を売却した場合の「取得費」とは?(不動産の税金いろいろ) 20...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/28 10:00

相続税の取得費加算の特例とは?

相続により取得した財産を売却した場合、相続税の申告期限から3年以内であれば、譲渡所得の計算において、通常の取得費に一定の相続税評価額を加算することができます(相続税の取得費加算の特例)。 控除される額は、譲渡した者の相続税額×譲渡した資産の課税価格÷譲渡した者の相続税の課税価格(債務控除前)ですが、譲渡したのが土地である場合、譲渡した土地だけでなく、譲渡した者が相続等により取得したすべて...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/27 18:00

定期借地権とは?

定期借地権とは、平成4年8月1日に施行された借地借家法により創設された借地権の形態で、期限の到来とともに契約が終了する更新のない借地権です。 一般に、「一般定期借地権」「建物譲渡特約付借地権」「事業用借地権」を総称して定期借地権といいます。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手付とは...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/27 10:00

AIG合併凍結

現在、入札による売却を検討していますAIGエジソン生命保険とAIGスター生命保険が来年4月以降に予定していた合併計画を凍結すると発表しましたね。今後に関しては売却先の意向に委ねることとなりました。 既に入札も入札会社に因るプレゼンテーションも済んでおり、売却先は年明けにも決まる見通しです。現在、判明している先としてはアメリカ保険大手プルデンシャル系のジブラルタ生命とカナダ保険大手マニュラ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/27 04:09

老後の生活防衛にリバースモーゲージを!

みなさんは「リバースモーゲージ」という制度をご存知でしょうか? 貯蓄難や年金問題で老後資金への不安が高まり、不足する老後生活を補填する手段の一つです。 この制度は、所有する不動産を担保に融資を受け、死亡時に売却して一括返済するものです。 自宅を手放さず生活資金を得られ、高齢者向けのリフォーム資金として使える住宅金融支援機構の「高齢者向け返済特例制度」もその一つです。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/12/26 21:07

不動産所得における必要経費とは?

不動産所得の計算上は、必要経費に算入されるものには、不動産取得税や固定資産税等の賃貸不動産にかかる税金、管理費用や入居者募集の広告費 、賃貸建物の修繕費(資本的支出を除く)や減価償却費などがあります。 なお、賃貸する不動産を取得するための借入金の返済については、原則として、利息返済部分は必要経費とすることはできますが、元本返済部分は必要経費とすることができません。 **不動産Q&Aインデッ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/26 10:00

日本版ISA

少額投資非課税制度の創設 先日の自民党税制改正大綱には、少額投資の非課税措置が盛り込まれました。 1.適用時期 平成24年1月1日以降 2.適用要件 20歳以上の居住者が非課税口座を開設した場合 3.内容 非課税口座を開設した年の1月1日から10年間、非課税口座から投資して得た配当金や譲渡益について非課税 4.非課税口座 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/12/25 10:45

不動産所得における総収入金額とは?

不動産所得の計算上、総収入金額に算入されるものには、家賃、地代、礼金、更新料、権利金などがあります。 また、敷金、保証金でその全部または一部を相手方に返還しない場合における返還しない部分の金額についても、総収入金額に算入されます。 なお、従業員寄宿舎の賃料や、食事を供する下宿から得た収入については、不動産所得ではなく、事業所得となります。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/24 18:00

媒介契約の更新

不動産の売却を不動産業者に依頼するときには、媒介契約を締結することになります。 専任媒介契約や専属専任媒介契約については、宅地建物取引業法で「有効期間は3ヶ月を超えることができない」と規定されているため、通常は3ヶ月間の契約が多いようです。 しかし実際には、売りに出してから3ヶ月以内に契約まで至らないケースも少なくありません。 依頼している不動産業者が信頼できて...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/23 18:00

減価償却費とは?

減価償却費とは、使用や時の経過により価値の目減り分を費用として計上するものであり、定額法と定率法という計算式があります。 減価償却費は「支出と連動しない費用」なので、不動産所得の計算上は出てきますが、収支計算には出てきません。 なお、平成10年4月1日以降に取得した建物については、定額法によらなければなりません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/23 10:00

株を売却して、繰上げ返済に。

初めまして。 苦手な分野だったのですが、 一家の家計を支えるシングルマザーとして 見ないふりをしているわけにもいかないと思い、 毎回勉強させていただいています。 お忙しいところ申し訳ありませんが、相談に乗ってください。 現在、株を約200万円分所有しています。 一方、住宅ローンは25年ローンで既に11年近く返済しており、 借入残高は1400万円です(変...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/23 00:00

不動産売買契約の解除(解約の方法)

不動産の売買契約を締結するときに、「解約を前提に」というケースは少ないでしょう。 しかし、契約締結日から残金決済日までに時間があると、事情が変わることも考えられます。 場合によっては、「不動産売買契約の解除」という結論を選択することも…。 不動産の売買契約は、売主と買主の双方がいることによって成立しますので、望んでなくても「いきなり相手から」解約を宣告される可能性もあ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/22 10:00

賃貸アパート付き住居

2年程前に契約したお客様の奥様から先日電話がありました。旦那さんは海外出張中だけど隣の土地の事を調べておいてくれとの事でした。(不動産投資と仕事がうまく行っていてお金が貯まって来たので隣の土地を買って建物を建てて親を呼び寄せるという話でした。)弊社で2年ほど前にかなり条件の厳しい問い合わせをされた方で、ようやく物件が見つかり購入頂き不動産経営でもうまく行っている様で再度のお呼びです。 以...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/22 07:00

性善説の落ち度

地主さんから、直接土地の売却を持ち込まれた方の話を聞きます。 実際、相談される事もよくございます。 その際私は、極力不動産業者さんを介在させるようお勧めします。 (ただ、私たちをセールスしているようで、言い方は難しいですが・・・) では、何故介在した方が良いのか? たくさんの理由がありますが、簡単に言えば個人間売買とは、旨くいく事を ...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2008/12/21 18:49

現金収支(キャッシュフロー)と不動産所得の違いは?

不動産所得においては、借入金の元本返済額を費用とすることはできませんが、現金収支においては、支出とすることができます。 また、不動産所得においては、減価償却費を費用とすることはできますが、現金収支においては減価償却費を支出とすることはできません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/21 18:00

3,072件中 2651~2700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索