「隣地」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「隣地」を含むコラム・事例

215件が該当しました

215件中 151~200件目

ぼんやりと映る緑

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 螺旋階段に横にあるガラスブロック。 隣地にある緑が、ぼんやりと映るシルエットが、なんだか嬉しい。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/13 17:00

外壁工事に奮闘中!

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 隣地との離れがほとんど無い為、隣地側に足場が建てられず、内側から外壁張りを行っています。 手間と人手の要する作業で、外壁屋さんだけではなく、大工さんも総動員で、外壁を張っている最中。 難題部は、ほぼクリーアし、先が見えてきました。 やっと、正面に外壁張りの手が回ってきました。 なんとか今週中には終わらせたいと、一同頑...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/24 17:00

四つ目の庭

四つ目の庭の庭は、借景です。 もともとこの敷地は、竹林でした。 ですから、周囲はまだ竹林に覆われています。 われわれは、隣地に生える竹林を借景としてこの住宅の四つ目の借庭としました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/12 10:00

ガラスブロックの枠

螺旋階段の奥壁にガラスブロックを計画しています。 そのガラスブロック用のアルミ枠が設置されました。 東側の隣地の建物が無い、抜けている所に計画し、朝の光をリビングに取り込む計画です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/10 17:00

二つ目の庭

二つ目の庭は、リビング、ダイニング、キッチンの前に広がる庭です。 庭全体に芝を敷き詰め、道路側にはドーダンツツジ、隣地側にはヤマボウシの株立を中心にジュンベリーやシラカシ、ゲッケイジュなどを植えて遊庭としています。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/10 10:00

おめでとうございます!

解体終わって、隣地の方との敷地境界も確定して始まります。 今回は、4社の見積りをとって、結局地元の大野工務店さんに施工してもらう事になりました。 いよいよ着工。 おめでとうございます! そして、大野さんよろしく!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/01 10:00

窓及び換気扇の下地

木工事が順調に進行しています。 窓及び換気扇を固定する下地となる木材を取り付け。 写真は1階のトイレです。 上部の細長い方が換気扇、下部が窓の設置位置となります。 通常の建物だと、換気扇の下地は必要ないのですが、「ミチノイエ」は隣地からの離れが少ない為、少し特殊な工法となっています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/30 17:00

筋かい工事

耐力壁となる、筋かいの工事が始まりました。 耐力壁は地震や風に抵抗する機能をもち、構造計算に基づき、位置や方向を設定します。 最近は、外部に構造用合板を張り、耐力壁とすることが多いのですが、「ミチノイエ」は隣地からの離れが無い為、外部に構造用合板張りが行えず、筋かいにて、耐力壁の壁倍率を確保しています。 筋かいとは、写真で見える、柱と柱の間にある、斜めの木材です。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/27 17:00

早い段階からの砂利敷き

隣地境界のブロック積みが終了し、ブロックと建物基礎との間に砂利を敷き込みます。 建物の周りに土が残っていると、雨等で基礎や外壁が汚れてしまう。 砂利を敷くことで泥跳ねを防ぐ。泥の付いた靴で現場に入ってしまうってことも無くなる。 通常は最後に行う事を、この段階で行うことで、現場を綺麗に維持できる。 綺麗な現場は仕事がしやすく、気持もいいものです。 職...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/17 17:00

隣地境界のブロックベース

隣地境界のブロックを積みの為の、ベースコンクリートを打ちました。 明日から、ブロック積みを行います。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/15 17:00

桜咲く頃の設計士が思うこと。

地域によって誤差はあると思いますが、テレビなどのニュースで桜の開花・満開の情報を知ると 『自宅の窓から桜を眺められたらどんなに良いだろう』と毎年思うのですが、 先人達からの話では「桜を庭に植えるのは・・・」「桜は虫が・・・」と聞かされ、 『やはり桜は公園などへ足を運んで楽しむしかないかな』と毎年諦めるのです。 そうして諦めると『どんな植栽が良いのか?』と思い重ねると [常緑樹][落葉...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/06 10:40

砂川七番の家 着工!

先日地鎮祭を行った「砂川七番の家」が着工しました。 写真のように隣地は畑です。 初めてその土地に行った時は大根が植えられ 一面の青々しく風にゆらめき綺麗でした。 私が受けたその印象が、家のデザインに少なからず 影響しているのだと思います。 杉板塀の美しい家をつくりたいと、、、。 ローコストでも美しい家をつくることを諦めたくない。 そんな気持ち...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/04/02 20:31

SOHOの楽しみ・その2

私が暮らしている久我山には 3つの大きなグラウンドがあります。 その内のひとつ、 NHKのグラウンドの隣地にある我が家の2階に 小さいながらも私のアトリエがあります。 そして、窓からは今まさに咲かんとする 桜の木が息を潜めてその時を待っています。 世の中のIT化により、 自宅内に書斎やSOHOを持つお家が増えてきました。 そんな書斎やSO...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/03/24 15:12

建物位置と敷地確認

昨日、建物位置に対する、敷地に対する離れ、レベル、隣地境界等々が図面通り施工可能なのかを確認する為の、位置出しを行い、数ミリ単位の許容範囲内での誤差であり、問題無く、図面通り施工する事が出来る事を確認しました。 来週中に建築確認の許可が下り、着工を待つだけとなりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/14 15:09

外観 その1

ALL ABOUTで当社が関わらせていただいた家の竣工写真をご紹介していこうと思います。今回ご紹介するのはこの1月に広島に竣工した「夜と週末がゆったり過ごせる家♪ I邸」です。 土地の形は、間口が5mぐらいになった旗上敷地で、奥まった部分に整形の敷地がありました。そこで、手前の細長い敷地部分を空地にして、奥の敷地にコンパクトにまとめて家を計画しました。 外観のイメージは「白い箱...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/02/13 08:00

車2台分の車庫上ウリンデッキ

新築計画時からお問い合わせを頂き、 車2台分の駐車場の上にウリンでベランダを計画し、 使い勝手やご予算等の検討を重ねた結果、 鉄骨を使い間口を確保し施工させて頂きました。  隣地境界にもウリンを使ってフェンスを作成し外構に統一感を出しています。  鉄骨躯体はウリンの耐久性に合わせ、亜鉛ドブ漬けメッキを施しました(弊社標準仕様です) ウリン材料は勿論弊社標準仕様の...(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2009/01/22 10:58

木々の緑に覆われた建物

「wa+」は旗竿地に建築中です。 道路から見える建物は、写真で見る程度しか見えません。 敷地の旗竿の竿部分の通路となっている両側に、木々が植えてあり、その木々が、玄関までのアプローチを彩ってくれています。 建物の半分を隣地の緑で、覆われています。 「wa+」は、借景に恵まれた、非常に良い環境にあります。 しかし、こんな敷地は都内では非常に珍しい。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/05 17:38

売買の目的物の表示

売買契約書で、売買の対象となる範囲を特定しておくことにより、売買の目的物の移転義務、滅失、毀損、瑕疵等の責任範囲をはっきりさせます。 そうすることにより、売主・買主間の紛争を防止します。 一般的には、登記簿の表題部に記載されている事項により、目的物の特定を行っています。 ■土地 売買対象となる土地の地番・地目・地積などが表示されます。 登記簿の記載...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/23 18:00

不動産売却のための準備

不動産を売却するにあたり、あなたが事前に準備しておくことがあります。 「いくらで売却できるのか」などが気になって、つい忘れてしまいがちですが、非常に大切なことです。 まず、「売却可能な物件にしておく」ことです。 不動産の売却は、単純に買主さんからお金を受け取り、物件を引渡すだけではありません。 あなたから買主さんに所有権が移転すると同時に、その登記を完了させ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/12 12:00

住宅ローン返済ゼロで自宅を買う?

純粋な不動産投資が一般のサラリーマンの方に対して難しくなる中、賃貸併用住宅(賃貸併用マンション・アパート)によって資産運用するという手があります。賃貸併用住宅とはご自身が住むスペースがありながら、それ以外のスペースを店舗、事務所、マンション等に賃貸するという考え方です。 賃貸併用住宅の良い点は都銀の場合はご自身の利用スペースが半分以上であれば住宅ローンの対象になる点です。また、スルガ銀行の場合...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/29 18:18

「不動産屋が言わないこと」とは?

営業マンの会話の8割はセールストークです。 物件の良いところを聞くことも大切ですが、 それ以上に悪いことを聞かなくはいけません。 不動産に掘り出し物はありません。 特に相場よりも安い物件には何か原因があることがあります。 営業マンは知っていても、 悪いことを言わない傾向があります。 ましてや、お客様が物件に感度を出している時は 言いづ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/10/28 10:10

借り換えが実行できるまでの流れ

借り換えサービス内容 ・住宅ローンの借り換えにおけるご相談  ・住宅ローンの借り換え方法のご提案 ・金融機関等からの申込み書作成アドバイス ・金融機関等との打ち合わせ代行 ・借り換えにおける金銭消費貸借契約の立会い ・借り換えにおける抵当権抹消手続き ・借り換えにおける決済立会い 借り換えサービスの概要 住宅ローンの借り換えを行いたくても...(続きを読む

涌井啓勝
涌井啓勝
(不動産コンサルタント)
2008/10/19 22:45

海が見えない・・・

さてさて久しぶりに仕事の話です。 現在実施設計中の「千葉の週末住宅」。周辺の状況を確認しに、久しぶりに現地を訪れました。 以前基礎工事中だった隣の家は、その全貌を見せていて、きちんとこちら側に配慮された、しかも結構カッコイイ家になっていて一安心でした。 しかし、大きな問題がひとつ! この家の大きなテーマは海との関係性。リビングでくつろぎながら海と一体になれるように計画していま...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/10/16 13:43

切り取った風景の確認

窓をどの位置に、どの大きさにするのか?設計段階で非常に悩みます。 構造的な絡みや、防犯上の配慮、近隣からの視線等々・・・ 借景になる部分は、思い切って開口したい。 「wa+」の窓の下地が組み終わり、窓の位置、高さ関係の確認に行きました。 隣地にある、さるすべりの木。工事養生シート越しに見えます。 この、さるすべりの木を借景にと、ここの窓の開口を計画...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/07 18:00

敷地調査って???

 本日もチョーフル回転! 本日はこれから設計プランに入ります物件の敷地調査に行って参りました! 敷地調査とは、土地の境界線、レベル(高さ)を確認したり、 地中障害が無いか、周辺の地盤の状況を確認したり、 上水道の引込み、下水道の公共枡、都市ガスの引き込みの有無、 土地家屋調査士さんで作成した敷地測量図と現地の原寸を確認、雨水を放流する際の ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/03 18:38

解体工事

いよいよ解体工事の始まりです。 外周部には、舞い上がる埃等を抑えるため、しっかりと足場及び養生シートを組んでいき、環境面だけではなく、近隣様への安全性を確保していきます。 解体工事とは、既存のものをただ取り壊すだけと軽んじている方もいらっしゃりますが、 私は都心部の工事では、ここが一番重要といっても過言ではないと思っております。 実際に隣地様への体験談を伺っ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2008/10/01 00:00

越境があったらどうするの!?

隣地との境界を示す境界標、その境界標 を結んだ線を境界線と言います。 その境界線を越えることが「越境」です。 境界線=境界塀と思っている方が多いと思いますが 実際は境界線上にある場合と''どちらかの敷地内に塀が設置されている場合'' とがあります。 ですのでまず、どちらの塀かを確認します。 そのライン上を見上げると越境がわ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/13 10:30

越境があったらどうするの?

隣地との境界を示す境界標、その境界標を結んだ線を境界線と言います。 その境界線を越えることが「越境」です。 境界線=境界塀と思っている方が多いと思いますが 実際は境界線上にある場合とどちらかの敷地内に塀が設置されている場合とがあります。 ですのでまず、どちらの塀かを確認します。 ライン上を見上げると越境がわかります。 一般的によくあるのは枝葉です。...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/09 12:30

誰でもできる重要事項のチェック・・・その1

      ◆最初に見るポイントはここ! まず、最初に「最後のページ」を見ましょう。 そこに、≪特記事項≫ や ''≪備考≫''という欄があります。  通常ではないケースの場合、その内容がここに書かれています。 書かれていることが問題なのではなく、あくまでその内容がポイントです。 書かれている内容は      ・隣地からの越境物 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/03 14:00

またまた始まりました。

千葉の富津で住宅の現場がスタートしました。 いつものように住宅には「富津の住宅」と命名しました。 我々の事務所では、住宅に地域の名称をつけるようにしています。 それは、地域性は気候や風土と親密に関わっているし、それが住宅を特徴づける大きな要因になると考えているからです。 沖縄の住宅と北海道の住宅では、建ち方も造り方も違うじゃありませんか! 地鎮祭は、大安...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/08/20 16:00

「住まいの環境デザイン・アワード」東京ガス特別賞

東京ガス株式会社主催の「住まいの環境デザイン・アワード2008」が今年2月に開催されました。光設計は2005年9月に杉並区に完成したIさんの住まいで応募しました。Iさんの住まいは、西側隣地の大きなケヤキの木を借景などに利用しながら、地下7mの地熱を利用して、夏涼しく、冬あたたかく暮らすことを目指した住まいです。「人と環境と住宅デザインの真の融合をめざして」をテーマにこれからの住まいのあり方を示唆す...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/08/16 09:57

物件チェック**この家の住み心地は?**後編

◆間取りはどうですか? 今の希望の間取りではなく、10年後も暮らせる間取りかどうか考えましょう。 例えば、将来リフォームすることを考えると違う見方ができます。 子供が成長した時、親と一緒に同居することになった時、など ライフスタイルの変化に対応できるかどうか考えてみましょう。 ◆日当りはどうでしょう? これからは夏場は日も高くなるので、冬場のこ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/05 11:00

物件チェック **現地で見落としがちなところは**

        キーワードはお隣との上下? さて現地につきました。 あなたならまず何をチェックしますか? まず注意しなければいけない点としては「お隣さんの土地(隣地)」との状況です。 自分が住んだらお隣さんになることを頭においてちゃんとチェックしましょう。 隣地とのトラブルはよくあるケースです。 不動産はいくら物件が良くても、お隣さんと仲良くできな...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/02 13:00

物件チェック**現地に見学しに行く時に**後編

前回はチェックする項目をご紹介しましたが 今回は『もってるといいモノ・するといい事』のご紹介です。 車中から見ていてもわかることは限られていますし、 1件づつ近隣を歩いて確かめることも大変なので、 探すエリアが絞られている方は書店で売っている 『住宅地図』を 購入すると役立つと思います。 それには個人住宅・ビル・公園・公共施設など 1つ1つの建物...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/01 12:00

***物件を案内される時の心構え***その3

 モデルルームはイメージルーム!? 未完成の一戸建ての場合、マンションと違ってモデルルームがあることは少ないので サンプル写真やパンフレットなどでプレゼンテーションを受けることが多いでしょう。 もし、同じ工務店さんが施工した現場として完成物件を案内されることが あると思いますが同等仕様とは限りません。 どこが違ってどこが同じなのかしっかりと説明を受けて...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/07/29 12:00

窓の大きさ、高さ悩みました。

「田無の住宅」の南側の隣地は、マンションの駐車場です。 たくさんの人が出入りするため、無防備に窓を付けると家の中が丸見えになってしまいます。 設計段階では、開口を大きく取って光をふんだんに取り入れようと計画していましたが、現場に入って窓のH寸法(高さ)を設計段階より小さくしました。 駐車場からの視線を遮りながら、できるだけたくさんの光を取り入れるため、窓の大きさ、高さ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/07/22 16:00

4つ目の庭

三重県 湯ノ山での計画です。 敷地は、L型。 周囲はうっそうとした竹林に囲われています。 春時には、竹の子狙ってイノシシが出るそうです。 竹の子好きなのは、人間だけじゃないんですね。 話が脱線しましたが、今回我々が計画した住宅は、建物を十字型に配置して、3つの性格の違う庭を持つようにしました。 玄関アプローチを兼ねた前庭、リビングに面した開放的でガーデニングを楽...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/07/09 16:00

注文住宅の展示会「スタイルハウジングEXPO」への出展

注文住宅の専門展示会であるスタイルハウジングEXPOに 住宅模型を展示することになりました。 ワンランク上の生活を実現する住宅 住宅の展示会は珍しくありませんが、この展示会は 注文住宅に特化した展示会で、東京ビックサイトで 大々的に開かれるとのことです。 「ワンランク上の生活を実現する注文住宅の専門展示会」との事で、 色々なところで目にする設計事務所や、'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/04/22 16:12

不動産を調査する!

調査は大きく分けて、役所などで行う法規制調査と法務局で行う法務局調査の2つの調査があります。 目的は不動産のことを詳しく知るためです。 土地を購入したけど希望の大きさの建物が建たなかったよ・・・ こんなことにならないように事前に調査が必要になります。 その土地に建てることができる大きさや用途によって、土地の価格も変わります。 同じ大きさの土地なのに、一方は2階建、他方は5...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/24 23:14

外壁通気工法は(財)住宅保証機構では必須事項です。

(財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、外壁通気工法は必須事項となっています。 住宅にとって、通気性をとって、湿気を外に逃がしてあげると言う事は住宅の寿命及び強度耐久性を持たせる為の最も大切な部分であります。 ところが、通常の建築基準法にはその部分に於いて、明確な法制度がなく、外壁通気工法という仕組みをあまり理解をされないで、住宅を建設をしてい...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/22 00:34

設計コンセプト

この住宅には、中庭があります。 もちろん、「ただ格好いいから」等という安易な理由の中庭ではありません。 ちゃんとした設計コンセプトがあります。 この住宅のコラムの最初の頃、なぞなぞの様にして書いていましたが、実はこのお宅の敷地は、南北の軸が、大きくずれておりまして、 「四角い敷地の対角線が南北の軸」 という形になっています。 つまり、時計の4時半くらいが南...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/03/15 16:00

マイホーム建築工事チェック−1

現在建築中の木造住宅の建築現場で学んだことを工程ごとにまとめてみました! 1. 解体工事 もともとアスファルトの駐車場でしたので、アスファルトを剥がしました! 注意事項 アスファルトの下には砕石が敷き詰められていますのでこれも撤去します! 2. 地盤調査 地縄を張り、地盤調査をします。 地縄張りでは、建物の配置、位置、面積(大きさ)を確認します。隣地の...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/01/23 21:00

間取り計画のポイント

■間取り計画のポイントは、敷地環境とのバランスです。  どのようなものにも、メリット(長所)とデメリット(短所)が表裏一体であるように、敷地にも必ずあります。このことを無視した・・・いや知らない建築家や業者が実に多いのには驚きです。  道路は、東西南北何いずれかの位置にあるように、どのような敷地にも東南(辰己)の方位もあります。東南の角地は自然の恩恵を多く受けるので、土地分譲地...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/25 19:03

敷地環境調査の進め方のポイント

■敷地環境調査は、法的規制(都市計画法・建築基準法・道路法等など)・電気ガス水道下水などのインフラ・隣地との関係(境界・窓・建物高さ・地盤高さ等など)・地盤・水位・造成の有無などだけの調査ではありません。 建築地の気候風土(日照・風の流れ・湿度・気温)や地域性(文化)・町並み・隣地(隣家)から受ける影響・隣地に与える影響を十分に調査することになります。 『隣地が空き地の時や、建...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/16 18:50

NNボックス着工

当事務所で設計した多世帯住宅:NNボックスの工事が始まりました。 当方コンセプトの「永く住むためのフレキシブルな家」を実践しています。 このシリーズでは、NNボックスの設計の考え方を解説しながら、現場監理状況を紹介したいと思います。 敷地・環境 NNボックス敷地は、東京都杉並区の1種低層住専(建ペイ・容積:50/100%)の古くからの閑静な住宅地で、増改築を繰り返して...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/09/28 16:52

屋根

ゴムアスシート敷き込み 仕上げはガルバリウム鋼板工場塗装品です 隣地側に雪止め金物を設置しました。(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/09/12 00:00

西からの光を取り入れる

先日、西側に大きな公園のある敷地の設計を依頼されました。前面道路より2mあがったところにあるその土地は、南側に隣地の通路があり西側には道路、川、そして大きな森が広がっています。その西側に広がる大きな景色と光をどのように取り入れるかがこの設計のテーマになりました。 日本では一般に西日は嫌われています。夏の西日は室内の温度を上昇させてしまうため、通常の設計では西側に大きな窓をとることはありません。...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/08/20 00:00

狭小敷地での土工事での注意点

現在進行中の「資産になる家 K邸」ですが、街中の間口5mの狭小敷地です。間口5mにいっぱいいっぱい家を建てようとすると、どうしても基礎が隣地境界線ギリギリのところまで配置するようになります。 隣地とギリギリまで迫る場合は、写真のように写真のように土留めを作る必要があります。狭小地での工事費がどうしても割高になる要因のひとつでもありますね。 それと、このときに注意する事が1つあり...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/25 13:43

☆敷地特性

 土地探しから始める方は、その土地に自分が何を求めているか、何を気にしていないかを良く整理しておきましょう。当然ながら人気のある土地は値段が高く、人気の低い土地は値段が安いです。  値段が安い土地の条件を箇条書きしますので、土地探しの参考にして下さい。   1、駅から遠い   2、道路状況が悪い   3、前面道路が狭い   4、高い建物や工場・畜舎の隣地   5、変形敷地 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 09:51

建売住宅

2年程前に建売住宅の依頼がありまして、2件実現したうちの1件の話です。 この建売プロジェクトは少し変わっておりまして、最初に4組の建築家を集めて、敷地割りから打ち合わせをしていくという方法をとってます。 われわれ4組の設計事務所がここで提案したルールというのは、自分の敷地内で少しずつ隣地との間に隙間を設けることで、風通しのよい豊かな環境が提供できるのではないかということでした。...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/03/03 00:00

215件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索