「自然」の専門家コラム 一覧(186ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「自然」を含むコラム・事例

10,708件が該当しました

10,708件中 9251~9300件目

国交省担当者講演によるセミナー/長期優良住宅とは?

「長く住み続けられる家とは―次世代の工務店がつくる長期優良住宅― 日時:平成21年11月7日(土)    (受付12:30)13:00〜16:30 公演内容 第1部 特別講演 国がすすめる「長期優良住宅」とはどんなもの?     国土交通省 住宅局住宅生産課 木造振興室長 越海興一氏 第2部 パネルディスカッション 工務店代表と越海氏による     「...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/09 20:00

カイロプラクティックについて

カイロプラクティックとは カイロプラクティックは、アメリカやイギリス、オーストラリアなど先進30カ国以上で正規の医療として法制化されています。これらの国々では日本の医師と同様にレントゲン撮影や血液検査、診断を行うことができる神経系、筋骨格系のドクターです。 カイロプラクティック特徴 1.脊椎の専門家 2.全身のバランスを重視 3.整列や動きの異常を見...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/09 10:00

練馬区平和台3丁目/昨日から解体工事始まりました!

昨日から、I様邸のこれまでのお住まいの解体工事が始まっております。 写真左の建物は、7月にお引き渡しさせていただいたK様邸です。 隣の隣で今度新たに工事をさせていただくことになりました。(写真左) 現場周辺地図↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/i_tei_chizu.pdf 1件工事をさせていただいてその周りに弊社の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/08 20:00

恋愛脳。男と女では、ここが違う!

恋愛セラピストあづまです。 男と女は、恋愛時に同じように脳が働いているのでしょうか。  その答えは NO!  男女で、活性化する脳の部位が違うのです。  まず、男女ともに、報酬系と言われる、ドーパミンが作られる快楽中枢が活性化するのは同じです。恋愛が快感につながっていて、自然とその行動をとるように、生物として動機づけられているのです。  一方で、男女で違いが見...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/10/08 14:47

うまくいく人が実践する感謝の気持ちを表す意外な行動

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 6)うまくいく人が実践している『感謝の気持ち』を表す意外な行動 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  みなさんは、『感謝の気持ち』をどう表現していますか?  きちんとお礼を言う、話を聞くと言うこと以外に『感謝の気持ち』を 表している人たちがいます。  その中でもチャンス...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/10/08 10:30

疲れがとれる空間で暮らす

秋も深まり街路樹や公園の景色はブラウン色のグラデーションを感じるようになりました。 自然の中のブラウン色は様々な色と混在し、また調和しています。 住まいのなかでもブラウン色を意識的に使うことで、暮らしのなかの様々なカラーを調和させ安定感を感じることができます。  堅実で安心できる雰囲気をつくりだすブラウン色のコーディネートは、精神的に仕事の疲れやストレスを解放させて、心が温まる...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/10/08 09:00

御用心!!冬以外にも忍び寄る意外な「冷え性」(4)

(続き)・・お風呂は体を温める大切な行為ですが、シャワーを浴びると逆に気化熱となって体温を奪います。清潔好きな若者は、それこそ一日に何回もシャワーを浴びますが、そのたびに貴重な体温が奪われていくのです。 これら以外にも、夏場の低体温の原因となる要素は多数あります。例えば栄養の偏りや運動不足、過度のストレス、睡眠不足、コンクリートに囲まれた環境などです。都市部だけにみられるかというとそんな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/10/08 07:00

台風18号接近中!

株式会社エスクリエイトの石川です このところコラムの更新が進まず、自分でも反省しています 頑張らなくては・・・と思いながらも、なかなか進まず。。 更新する事が目的ではないのですが、不景気な流れを吹き飛ばすためにも元気よく頑張っていきます! さて、脅威の台風18号が接近しております これから東海地方にも上陸とか・・・ 台風というと、子供の頃から私の友達のような存在でした ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/07 23:30

11月29日長期優良住宅・太陽光発電設置の家完成見学会

11月29日(日)10:00〜4:30 板橋区大山西町65−14にて 完成現場見学会を行います。 完全2世帯住宅です。室内のドアで往き来できるようになっております。 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 長期優良住宅の認定も受けております。 天...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/07 20:00

漆喰塗装

最近は”自然素材”ブームである。 それは結構なことだが、自然素材はやはり値段的には高く、減額調整の段階でことごとく削られてゆく、という憂き目に遭うことが多い。 「大きな木の下の家」の内装の基本は、 床:杉(小節)フローリング、 壁・天井:漆喰塗装 としている。 漆喰は本来、コテで職人さんが塗り上げるものだが、最近は塗装タイプのものもある。 これだとクロス貼り...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/10/07 18:02

「白川静 漢字の世界観」(松岡正剛/平凡社新書)

お盆に中国と韓国に行ったので、漢字文化圏のことを理解できればと思って。 「白川静 漢字の世界観」(松岡正剛/平凡社新書)を読み終わる。 白川静の仕事がいかに凄いことかと言うことをわかりやすく伝える、白川入門の本。 1910年に生まれて、14才の時に夜学に通いながら、 「万葉集」と中国の「詩経」と言う書の比較研究を考えたとのこと。 それを96才まで生涯通して貫いていたという事実が凄い! 学閥や派...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/10/07 17:00

11月15日 太陽光発電設置の2世帯住宅 完成見学会

11月15日(日)10:00〜4:30 練馬区春日町2−3−10にて 完成現場見学会を行います。 玄関、浴室共用の2世帯住宅です。 LDK、洗面、洗濯機スペースは別になっており、子世帯にはシャワールームも完備! 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/06 20:00

中川昭一氏、死去より

「繊細すぎるほど繊細」 強い印象裏腹にストレスで不眠? 都内の自宅で4日、死亡が確認された自民党の中川昭一元財務相(56)。「北海のヒグマ」と称され首相候補に上り詰めながら、非業の死を遂げた父の一郎元農相を尊敬し、面影を追うように保守派政治家の道を歩んできた。強さのイメージとは裏腹に、繊細な心の持ち主でもあった。 (政治部・金杉貴雄、東京新聞 2009年10月5日、一部省略) 中川氏は昨...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

現代民家「江戸スタイルの家」見学会のお知らせ

現代民家「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを10月31日(土)に開催します。 寝そべると畳のにおいがした。 見上げると骨太の梁にどっしりとした柱が見えた。 その部屋は広くはないけれど、障子や引き戸を開けると広くなった。 「モダン」と呼ばれる現代の家が忘れた日本人の記憶の家。 終の棲家にはどんな家がふさわしいか? -現代民家- 「江戸Styleの家」=古くて...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/06 13:06

チャンスをつかむ人はサポート役の助けを借りる達人

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 5)チャンスをつかむ人はサポート役の助けを借りる達人 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  みなさんは、素直に周りの人の協力を得られますか?  自分でなんとかしなければ!と思い込みすぎていることはありませ んか?自分で抱えすぎて、なかなか思うようにことが運ばないなんて ことは...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/10/06 10:30

ちょっとおもしろい、外構の壁面緑化ブロック

<今日は、弊社の建築士、小池がご案内申し上げます。> 写真のブロックは、弊社事務所ショールーム前にあります。(写真右) 写真左は、以前 建築建材展で野瀬が発見したとき撮ったものです。 太陽セメントの新商品「ベジウォール」です。 外構、外塀に使用できるブロックです。 このようなブロックを左右上下に重ねて、塀自体を緑化して、愉しむことができます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/05 18:54

きれいにしてるとアレルギーにかかりやすい?

スイスの医師らが812人の子供のアレルギー発生率と生活環境の関係について調査したところ、農家の子供は喘息や花粉症などのアレルギー疾患発症率は、農家以外の子供の半分だったという結果が出ました。 農家のハウスダストには、最近などの微生物の残骸が多く見つかっており、農家の子供は小さいときからこうしたダストを吸っており、免疫が過敏に反応しなくなっていることがわかりました。 アレルギーを...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/05 14:19

完成まであと1か月!

9月のシルバーウィークの期間を使って「風土と家族が調和する家 S邸」の現場で、クライアントのSさんご夫婦と一緒に打ち合わせをしました。 足場がある程度とれ、外観仕上げに満足のご様子でした。 腰部はかき落とし仕上げ、上部は櫛引仕上げと自然のどかな風土に調和する外観は周辺となじんでいました。 屋内で約3時間の打ち合わせをし、玄関とアプローチのタイルを現地にサンプルを置きながら決...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/10/05 08:00

ホームページから注文が入る訳??

エスクリエイトの石川です ホームページから注文と題して、パート3までご紹介いたしました どちらも、ホームページではなかなか商売が難しいサイトですが、現実問題として、集客につながり注文が入っているのが事実です なぜ? ホームページから注文なんて入るわけがない! 物販でなく、製造業ならなおさらだ! そう思う方もいるで...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/04 19:54

断熱工事

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 断熱工事が始まりました。 「ふたりの家」に採用したのは、セルロースファイバーです。 セルロースファイバーとは、古紙を再利用した自然素材の断熱材です。 断熱効果が高く、防音、吸音にも優れ、調湿効果もあり、耐火、防錆、防虫と、機能性は抜群!!!!! 専用のシートを張り、一部穴を開け、ホースで吹き込んでいきます。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/04 17:00

明日、練馬区錦/高気密高断熱FPの家 構造見学会です

<↑写真は、今朝の現場の様子です。> 高気密・高断熱・省エネルギーな、オール電化住宅を建築中です。 明日、10月4日(日)練馬区錦1−28−5にて、 オール電化・省エネルギー住宅・FPの家の構造見学会を開催いたします。 当日は、大工が包丁を無料で研ぎます。 ご見学の際に、切れにくくなった包丁がありましたらご持参ください。 詳しいご案内はこちら↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/03 11:03

区長への手紙 補助金申請交付について練馬区から回答

この10月から、お住まいの建て替え工事が始まるI様。 今から工事を始めると、完成は2月末。お引き渡しは3月の予定。 完成がちょうど年度末にあたってしまうのです。 すべての工事が終わってからでないと申請できない(事後申請制度)、 練馬区のエコキュートや太陽光発電の補助金申請は年度末にはすでに予算を 消化してしまい、I様はおそらく補助金を受けられないということになります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/02 20:00

お客様が出演される演奏会を聞きにサントリーホールへ

昨日は小雨で少し肌寒い一日でした。 先日お引き渡しさせていただいたM様(バイオリンご担当)が出演されるので その演奏会にサントリーホールへ参りました。 モーツアルト好き、クラッシック音楽好きの義理の姉を誘って参りました。 サントリーホールを訪れるのは3年ぶりくらいでしょうか・・。 以前 M様にお話を伺いましたが サントリーホールは、演奏する側にとっても音響...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/01 20:18

焼き杉のテクスチャ

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 外壁の焼き杉板張りが、順調に進行中です。 焼き杉とは、言葉通り、杉板の表面をバーナーで焼き、炭化させることにより、腐食を緩和させています。 使用した焼き杉は、自然塗料塗装品で、深みのある仕上がりのものです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/01 17:00

Find people who respect you

最近は、リスペクト、という英語が、日本語化して 使われるようになりましたね。 respect 尊重する、尊敬する、敬意、という意味。 人はみんな、こうしてリスペクトされたいもの。 またそうしてくれる人に対しては、リスペクトも したくなるもの。 あなたは、周りにあなたをリスペクトしてくれる人を 置いていますか? そうすることで、私たちが持ってい...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/10/01 14:25

四季を感じさせる演出と販売促進

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 日本には四季があり、この季節の移り変わりによって 様々な食文化が生まれてきました。 この四季が移り変わることで色々な商機が生まれ また、その商機を生かすために、多くの販売促進が行われています。 今日のコラムでは、この四季を販売促進に採り入れ、積極的に商品を ...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/10/01 12:10

節のあるフローリングの方が自然

今日は「大きな木の下の家」の床材。 奥さんは、以前、船橋建築塾の見学会に参加された時に、そこで見たお宅の「うづくり」のフローリングが気に入って、ぜひとも「うづくり」の床がいいと言う。 設計の打ち合わせを重ねてゆくと、次第にそのご家族の生活ぶりが分かってくる。 奥さんは、家ではいつも裸足で生活しているのである。 だから、足触りのいい床材に憧れるのである。 木目に添って...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/09/30 20:02

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と「ドッグ・ヴィル」

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(ラース・フォン・トリアー)をようやく見られた。 カンヌのパルムドール賞で知ってはいたけれど、 見逃したまま、先に「ドッグ・ヴィル」を見ることになったので、ようやくという意味。 DVDに「見た後に人に話したり何か書くときには結末を伝えないように」と、 監督からのお願いが書いてあるので、それは書かないとしても、 「全てを与える/献身」の話。 重いテーマは「ドッグ・...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/09/30 17:00

冬季うつ病

セロトニンの働きが原因 毎年秋から冬にかけて調子が悪くなり、春になるとよくなる冬季うつ病ですが、日照不足で脳内のセロトニンが働きにくくなるためだとされています。 脳でのセロトニン消費は、健康な人でも夏に比べて秋で1/3、冬になると1/7まで減ってしまうことが研究によってわかっています。この病気では、通常の抗うつ剤の効果が少ないのですが、強い光を浴びることでセロトニン消費量は多...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/09/30 10:00

風水マジックできめろ! 現代風水ビジネス考 #4

早いもので、2009年もラスト3ヶ月になります。 年初来は、世界はリーマンショックで底なしの経済状況でしたが、あっという間に回復基調をたどっています。 アメリカでは黒人のオバマ新政権が始動し、日本では民主党が初の政権交代を実現しており、時代は確実に動いています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 私は、趣味で風水学を学んでいます。 風水は、文字通り、風と...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/30 07:45

狭小住宅の採光と照明 3

前回はLED照明について触れました。クルマ好きの方は既にランプ類をLEDに替え明るさを実感されておられる方も多いのではないでしょうか。 さて、今回は究極の昼間照明についてです。 今日のテーマ   光ファイバー照明について 光ファイバー照明は、日光を屋上などで採光しケーブルを通して室内へ照射する仕組みです。 狭小住宅などの採光...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/09/29 20:57

練馬区錦1丁目/FP工法・ウレタン断熱パネル施工中

アルミ箔付きのウレタン断熱パネルが1階の柱と柱の間に入った様子です。 下には基礎と土台が見えます。(写真左) 外壁面 金物周りが熱橋となるため、座掘り等して、現場発泡のウレタンを 注入しています。(写真右) <↓以下の写真は、弊社ブログを是非ご覧下さい。> http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/9624089e395bb0beca6105...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/29 20:00

運気アップ!お祝いの会に参加することの複合的効果

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 3)運気アップ!お祝いの会に参加することの複合的効果 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  先日、恩師の教授就任のパーティーに参加させていただきました。 古いなじみと再開したり、現役の学生さんたちとお話したりと、とても 刺激的な時間となりました。  そういえば、私のお世話にな...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/29 10:30

狭小住宅の採光と照明 2

前回は、光の温度(色合い)について触れました。 今日は光源について触れますが、現代の住宅の照明の最も普及している光源は''「蛍光灯」''です。 シンプルモダンの家においては、ダウンライトやスポットなど「白熱灯」を駆使した照明も見られます。 我が家の廊下のダウンライトも白熱灯を使用していましたが、「熱をもつこと」「消費電力が多いこと」「電球の球切れ周期が早いこと」などか...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/09/28 21:09

FPの家・体験談/お引き渡し後1年経ったK様邸に

昨年、7月にお引き渡しをさせていただきました田柄のK様ですが、 1年経ちましたので先日お客様が光熱費のデータ一年分と、ご感想、 体験をお寄せ下さいました。 その時のブログ↓↓↓ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/8fc8b81f331f45df361d9599f3db2d5a その後、 「写真もぜひ撮らせて下さい!」と私がお願いして承諾...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/28 20:00

現代民家としての光設計の家

いま、民家が注目されています。住宅業界紙の新建ハウジング紙の調査によるとに60代の住宅取得を考えている人たちの4割が「民家にとても感心がある」と答えているそうです。昔の民家を移築するということではなくて、「地域の気候風土を大切にしながら住み続けらえてきた庶民の家」という意味での民家のことだそうです。これからは「工務店はあたらしい日本の民家をつくろう!と記事にはあります。本物の木の家が見直される時代...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/27 17:08

世界のGoogleに怒られた奇跡のスクリーンショット公開

昨日の朝、Googleに怒られました(笑) 何をしていて怒られてかと言うと、 検索結果の再現をしようと、あるキーワードで検索し 何度も検索ボタンをクリックしていたんです。 何故かと言うと、いわゆるオーガニックの検索結果は 何度も検索ボタンをクリックしても変わりませんが キーワード広告の部分はクリックするたびに変わります。 その変わる組み合わせを調べてい...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/09/27 17:06

練馬区錦/FP工法・高気密・高断熱住宅 構造見学会

<↑写真は、前回の構造見学会の様子です。> 高気密・高断熱・省エネルギーな、オール電化住宅を建築中です。 来週末、10月4日(日) 練馬区錦1−28−5にて、 オール電化・省エネルギー住宅・FPの家の構造見学会を開催いたします。 10時より17時までとなっております。 当日は、大工が包丁を無料で研ぎます。 ご見学の際に、切れにくくなった包丁がありまし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/26 10:47

練馬区春日町2丁目/メーカーとキッチン施工前立会い

本日は、キッチン施工前の事前立会を行いました。 こちらのお住まいは、1階がクリナップ・クリンレディ、 2階がサンウェーブ・ピットです。 メーカーの営業マンと施工前に事前に立会い、チェックして参ります。 上下水道の配管位置が正しいか? 家電収納などの電源位置は図面のとおりか? 選定したキッチンがきれいに問題なく納まるか? など、キッチンプラン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/25 20:00

板橋区大山西町/本日は朝から気密測定を行いました。

本日 休み明け、一番 朝から気密測定を行いました。 結果は0.3cm2/m2でした! お客様にもいつも立ち会っていただいております。(写真左) 建て主のM様のお父様も興味津々の様子です。(写真右) コーナー札幌の北嘉多さんが、お客様に丁寧に説明してくれます。 結果の正式な報告書は、後日送られてきます。 お客様にはもちろん差し上げております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/24 20:00

勉強部屋っているの?

先日、INAX横浜で行われた、「すまいcafe横濱」 で発表したデータの中に興味深いものがありました。 日本と韓国、アメリカの比較ですが、 総務省の国際比較調査(日本、アメリカ、韓国の0歳〜15歳までの子どもを持つ親を対象にした調査)によると、日本は親が思うしつけや教育の悩みの第3位に子どもが勉強しない事が入っていました。(ちなみに他の国の子供が勉強しない悩みは下位のほうで...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/09/24 14:24

お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 10)お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう! *無理せず売れるとき、頑張っても売れないとき こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  営業活動をしているとき、無理せず自然な自分のままでも、お客様 との会話がはずみ、とんとん拍子に成約に結びついた不思議な経験 はありませんか?  そのとき、あなたは特に...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/24 10:30

風水マジックできめろ! 現代風水ビジネス考 #3

鳩山総理が外交デビューしました。 地球温暖化ガス、気候変動イニシアチブでリーダーシップを発揮しているようです、 こんなところにも、新民主党政権になって変化が現れているようですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 風水は中国古来からの自然を基にした哲学です。 この風水学をテーマにしたコラムシリーズ、風水マジックできめろ!現代風水ビジネス考をお届けしています。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/24 09:35

病は気から!ストレス性障害の意外な原因と対策(4)

(続き)・・ストレス障害やうつ病の意外な原因として注目されているのが「食生活」の乱れです。うつ病の方の食生活を観察すると、おしなべて栄養バランスが乱れています。中でもよく目に付くのが添加物や砂糖の取り過ぎです。スナック菓子やインスタント食品などに多量に含まれており、これらの摂取量が多いとストレスに弱いとされています。 砂糖は脳によい・・などと言われることがあり、確かに糖質は脳の活動に必要...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/09/24 07:00

カイロプラクティックってどんなもの?

カイロプラクティックは、アメリカやイギリス、オーストラリアなど先進30カ国以上で正規の医療として法制化されています。これらの国々では日本の医師と同様にレントゲン撮影や血液検査、診断を行うことができる神経系、筋骨格系のドクターです。  カイロプラクティック特徴として 1.脊椎の専門家 2.全身のバランスを重視 3.整列や動きの異常を見つける 4.神経機能を正常化する ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/09/23 16:28

イタリア研究会にて〜野口昌夫芸大教授シエナを語る!

のセミナーがあった。 イタリア都市の諸相 − 中世シエナの都市計画 イタリアの歴史的都市と建築にみられる多様かつ顕著な特質、中世都市シエナを例に解説する。特に、明確な計画性をもったカンポ広場と、未完のまま放置されている大聖堂の拡張工事について、その実相を図面とスライドで解明して行く。(イタリア研究会例会案内より) 野口氏との初めて出会いは旅の偶然である。僕が20代前半にヨー...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2009/09/23 10:09

狭小住宅の採光と照明 1

先日、照明デザイナー 近田玲子さんの講義を受けてきました。 講義のテーマは「照明デザインのルールとテクニック」です。 照明(光源)の種類や利用法などを学びましたが、講義を受けているうちに「照明は夜間だけのものではないな」と強く実感しました。 オールアバウト・プロファイルのQ&Aにおいて数々の「狭小地住宅の採光」のご質問があります。 家の中に太陽光...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/09/22 18:39

イベントで街作り

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、イベントで街作り 恵比寿麦酒祭り、に行って来ました。 クリス・ペプラーさんの紹介で、アンジェラ・アキさん登場。 お二人のトークでイベントがスタート。 いやぁ〜、この人混み。幸せな気分になりますね。 まだ秋の祭りを行っている町もあります。 神輿を観てい...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/09/22 10:00

練馬区錦1丁目/屋根断熱パネルと屋根工事

12日に上棟したK様邸ですが工事も進み、FP工法の屋根断熱パネルも入りました。 屋根のウレタン断熱パネルには、アルミ箔が裏面、表面とも貼られており 外部には35mmの通気層も確保されています。(写真左) 写真は、昨日撮影のものです。 屋根材施工中の写真です。 ウレタン断熱パネル105mmの外側には、通気層35mmを確保したのち野地合板12mmが貼られ、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/20 16:13

★9/25までドキュメンタリー「猿田彦土中神社」上映中

私の手がけるイベントで、映像制作・記録など、いつも大変お世話になっています、映像カメラマン=並木浩士さんが、ドキュメンタリー映画を監督しました! 先日、東京・東中野駅前"ポレポレ東中野"で、モーニング上映を観てきましたので、お伝えいたします。 ★ バカバカしいほどの土への執着 どこまでも熱い土への信頼 この男、本気で天と地をつなごうとしている ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/20 06:00

10,708件中 9251~9300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索