御用心!!冬以外にも忍び寄る意外な「冷え性」(4) - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

御用心!!冬以外にも忍び寄る意外な「冷え性」(4)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
(続き)・・お風呂は体を温める大切な行為ですが、シャワーを浴びると逆に気化熱となって体温を奪います。清潔好きな若者は、それこそ一日に何回もシャワーを浴びますが、そのたびに貴重な体温が奪われていくのです。

これら以外にも、夏場の低体温の原因となる要素は多数あります。例えば栄養の偏りや運動不足、過度のストレス、睡眠不足、コンクリートに囲まれた環境などです。都市部だけにみられるかというとそんなことはなく、今では全国的な傾向です。

さてそのような夏場の冷え性を予防、もしくは改善させるには、どのような対策が有効でしょうか。先ず大切なのが、クーラーに頼りすぎない、ということです。クーラーの使用は必要最小限に留め、扇風機やウチワ、打ち水、薄着など、より自然に近い形の涼み方が求められます。

職場では、男性社員はネクタイをせずクールビズのスタイルにし、設定温度を26〜28度くらいと、弱めのクーラーのかけ方にします。冷え性の女性などは、膝かけや腹巻などを活用し、できるだけクーラーの冷気から身を守るようにします。

次に、飲み物や食べ物はなるべく「室温」でいただくようにします。水やお茶などには氷はなるべく入れず、ぬるいまま飲みます。最初は物足りないかもしれませんが、いずれ慣れてきて、氷は必要なくなります。果物などもギンギンに冷やす必要はありません・・(続く)
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。