「経営」の専門家コラム 一覧(300ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「経営」を含むコラム・事例

15,461件が該当しました

15,461件中 14951~15000件目

半径2.3Km戦略

猫の通院と集中セミナーのおかげで、すっかりこちらが手抜きになってしまいました。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 USP。 最近、セミナーでちょろっと触れることが増えているので、こちらでもテーマにさせてください。 無停電電源装置(UPS)じゃないですよ(笑)。 Unique Selling Proposition。 「ユニークな販売計...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/18 00:21

旦那さんが家に帰ると、そこには・・・・

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回のコラムに引き続き、恋愛パートナーシップとビジネスの 関係について書いていきます。 具体的なケースとして どんどんポジティブになっていく経営者の旦那さんと ネガティブになっていく奥さんの話を書きました。 ビジネスは順調だけれども、夫婦関...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/17 12:06

為替マーケット3月号

一気に100円の大台を突破! 先月はまだ105円台で推移していたドル円も3月に入ってドル下落の速度が一気に増し、108円から13日には99円77銭と、1995年10月以来、12年5ヶ月ぶりの円高水準をつけた。 一方、ユーロドルも13日に1ユーロ=1.56ドルと新高値を更新し続けている。 サブプライム問題に端を発し、昨年夏以降、ドル資産離れが起こってきたが、ここ1ヶ月の...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:13

『世界一わかりやすい会計の本』ウエスタン安藤/著

こんにちは ウジトモコです。 いよいよ、明日3月17日が締切りです。皆さんはもう確定申告はお済みですよね。 ということで、今回は確定申告の時期にふさわしい、まさに「使える会計本」をご紹介したいと思います。 『世界一わかりやすい会計の本』の著者であるウエスタン安藤さんのサイトから、 メッセージを紹介します。 ''あの『伝説の社員になれ!』の著者である 元ア...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/03/16 09:10

被害を拡大させないための情報セキュリティ対策

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報セキュリティ対策についてのお話です。 情報セキュリティには「これで完璧」というものがありません。 その前提にたった場合に「被害を拡大させないための情報セキュリティ対策」という考え方が重要になってきます。 最近は中堅・中小企業でもノートパソコンの導入が進んできました。 ノートパソコンを活用することで、営...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/15 15:17

28.エジソンの言葉

行き詰りは始まり! エジソンにこんな言葉があります。 「ほとんどすべての人間は、  もうこれ以上アイディアを考えるのは不可能だ  という所まで行きつき、  そこでやる気をなくしてしまう。  いよいよこれからだというのに。」 長い人生の中で、 人には、行き詰まることがたびたび訪れます。 大なり小なり、 そういった経験を誰もがすると思います...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/15 09:00

戦略思考とは

企業でビジネスをしていると、例え、特許侵害であっても見逃したり、逆にほとんど勝ち目が無いのに訴訟を提起したりすることがあります。 これはそうした方が事業としての利益が増えるためです。目先の利益を犠牲にしてももっと大きな利益を得る、という戦略です。 知的財産の場合も、権利になる可能性が高いから、というだけで出願していてはいくらお金があっても足りません。 逆に、権利化は非...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/03/14 18:28

齋藤さんのやりたいことは何ですか?

最近、クライアントさんや後輩たちからよく聴かれます。 「なかなかやりたいことが見つからない」 「目標ってどうやって立てるの?」 そんな問い合わせも多いので、それは3月20日の キャリアプランニングセミナーをお楽しみに。 http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/26154 (今日締め切りです) 本...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/14 12:00

内部統制報告制度に関する11の誤解

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は内部統制に関する解説書についてのお話です。 2008年より導入される内部統制報告制度の円滑な実施に向け、金融庁は「内部統制報告制度に関する11の誤解」と題した解説書を公表しました。 http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20080311-1.html 同庁によると、上場企業に適用...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/14 10:38

鉄(人材)は熱い内(早い段階)に打て(仕込め)

新卒採用をやり終え、ある程度、会社から課された人数や質を確保 出来た時は、一様にホッと胸をなでおろしたものですが、実際の所、 入社式の当日までは、キャンセル(入社辞退)をどこまで抑えられ たか、中小企業としての非力さも感じつつ、悶々としていました。 学生たちも、個々に決まった内定先に、大いに夢を膨らませている 事と思いますが、迎え入れる企業側としても、いずれ会社を背負っ ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/14 09:03

旦那さんがビジネスに集中すると奥さんは・・・

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回のコラムに引き続き、恋愛パートナーシップとビジネスの 関係について書いていきます。 具体的なケースとして どんどんポジティブになっていく経営者の旦那さんと ネガティブになっていく奥さんの話を書きました。 ビジネスは順調だけれども、夫婦関...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/13 12:27

ITビジネスの健全化

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITビジネスの健全化についてのお話です。 スルガ銀行は、日本IBMに111億700万円の損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080306/295561/ 「新経営システム」の開発を委託したが、「IBMの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/13 11:09

締め切り間近!リーダーシップセミナー

『魅力あるリーダーとなるためのリーダーシップ研修』 〜自己理解・他者理解に基づき、信頼関係を構築する〜 リーダーは、メンバーとの信頼関係を構築し、組織を共通の目的に向かって 導くことが求められます。 本コースでは、信頼関係構築の土台となる自分自身と他者の違いについての理解を深め、 その上で、効果的なコミュニケーションのスキルを習得していただきます。 ● 対 象...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/13 09:16

経営者が理解・納得するIT化

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT化の説明についてのお話です。 中堅・中小企業経営者と話していると、「ITの重要性は分かるけれど、ITは難しいよね」ということをよく聞きます。 「ITは難しい」という先入観を多くの中堅・中小経営者が持っていことも事実ですが、ITについて説明する側にも問題はありそうです。 ・ITに関する横文字やアルファベッ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/12 07:10

ビジネスは順調なのに夫婦関係は・・・

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回のコラムに引き続き、恋愛パートナーシップとビジネスの 関係について書いていきます。 具体的なケースとして どんどんポジティブになっていく経営者の旦那さんと ネガティブになっていく奥さんの話を書きました。 この夫婦、この後どうなったのでし...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/11 11:44

世代交代

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は世代交代についてのお話です。 昨日のブログでも書きましたが、昨日は作業をしながら名古屋国際女子マラソンを見ました。 第一人者であり人気者の高橋尚子選手は残念でしたね。しかし、これが戦いの現実なのでしょう。 マラソン初挑戦のヒロインの誕生、有力選手の惨敗など、女子マラソンというスポーツが世代交代を迎えるととともに、新...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/10 11:08

入居者のニーズ(ファミリー)

前回は単身者のニーズをご紹介しましたが、今回はファミリータイプです。 当社へ問い合わせがあった最近3か月間の入居者ニーズをまとめました! 1. 日当たり 2. バス・トイレ別々 3. 洗濯機室内 4. 追い焚き 5. 駐車場 6. 収納 7. インターネット環境 8. ペット可 9. 防音性 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/10 10:00

同業他社はどうしているの?

非常によく聞かれる質問です。 「うちと同業他社さんはどうしているの?」 はっきり言って、こうした質問をしてくる会社の業績は、良くないところが大半です。 セキュリティ対策については、同業他社がどうしているか?は判断基準にするべきではないでしょう。 自社の経営課題であり、そのリスクをどう評価するか?であり、相対的な判断基準が入り込む余地はありません。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/10 08:00

主婦の大変さ、お金を稼ぐことの大変さ

主婦の立場で、毎日のやりくりの大変さもすごくよくわかります。 何十円の差も、毎日の積み重ねですと大きいですし、 同じものであれば、少しでも安い店まで足を運んだり、 よく行く店の値段を頭に入れておいて、高いときには買わないとか、 毎日地道なことの繰り返しですよね。 でもFPとして仕事をしていると、 物事を大局的に見ることの大切さもわかっています。 私自身この仕...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/09 13:41

間違いだらけのホームページ

私たちの会社は中小企業が戦略的にITを導入すれば、経営が劇的に変わるということを証明し、実践していくことを目的に事業を行っています。 中小企業の経営課題を考えると、業務効率改善ニーズよりも、売上向上ニーズの方が圧倒的に多いのが現状です。 そこで、ITの活用としてホームページの作成(リニューアル)を行うことになることが非常に多くあります。 そうしたホームページリニューアルを行...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/09 09:30

入居者のニーズ(単身者)

当社へ問い合わせがあった最近3か月間の入居者ニーズをまとめました! 1. バス・トイレ別々 2. ガスコンロ 3. 洗濯機室内 4. 日当たり 5. AC(付いてて当たり前という認識) 6. 収納 7. インターネット環境 8. バルコニー 9. ピッキング対策のカギ 10. オートロック ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/08 17:00

中堅・中小企業の情報セキュリティ対策に対する考え方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報セキュリティ対策についてのお話です。 中堅・中小企業経営者との話の中で、情報セキュリティに関する話題が出ることがあります。 そういった時に、「情報セキュリティ対策は実施した方がいいのでしょうか」「情報セキュリティ対策は実施すべきでしょうか」と聞かれることが多いものです。 雑誌、セミナー、インターネットなど巷に情...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/08 14:38

あなたがポジティブだと相手はネガティブになる?

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回のコラムで恋愛パートナーシップとビジネスが密接に 関わっていると書きました。 それでは、なぜ恋愛パートナーシップとビジネスが密接に関わって いるのでしょうか? ●具体的なケースをみてみましょう。 ある男性の経営者の方がいまし...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/07 15:17

サプライズをお届いたします!!

みなさん はじめまして! 株式会社メンター・クラフト代表の葛西と申します。 このたび、ビジネス分野の専門家として、新たに仲間に加わることになりました。 どうぞ、よろしくお願いします。 この場では今後、「経営」「営業」「リーダーシップ」「人材開発」という4つのキーワードに関して、 ロジックとコミュニケーションの両側面から、みなさんの職場でのヒントにな...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/07 11:37

インターネット不正利用への対応

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネットの不正利用についてのお話です。 米国経営者協会とeポリシー協会が、企業におけるインターネットの利用や管理に関する調査結果を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080303/295287/ それによると、調査に参加した企業の30%が、「イ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/07 10:56

ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド

ホームページを運用している担当者の方、並びに、経営者の方にはこの冊子に目を通されるとよいと思います ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド IPAは、経済産業省の外郭団体(独立行政法人)です。 こうしたセキュリティに関する研究、啓蒙活動等を行っていたり、情報処理産業の振興等を事業として行っています。 特に、セキュリティにに関する様々な情報を主役していたり、こうした...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/07 08:00

中小企業家大集合!2

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 杜の都仙台で行われている 第38回中小企業問題全国研究集会初日が終了しました。 18の分科会に分かれ、各テーマに沿って討論が行われました。 私は16分科会の見学分科会で アイリスオーヤマ株式会社の工場、研究所等を見学し 大山代表取締役から企業概況等の報告をしていただきました。 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/07 06:34

恋愛とビジネスは密接に関係する?

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 恋愛パートナーシップセミナーのセミナー講師や 恋愛についての個人セッションをおこなっています。 メインの仕事は恋愛についてのアドバイスやコンサルティングですが、 恋愛パートナーシップとビジネスは密接に関係すると感じていますので、 恋愛パートナーシップとビジネスの...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/06 13:04

昨日より仙台です。

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 昨日より仙台に来ております。 訪れた理由は企業家活動の一つである 中小企業家同友会の「第38回中小企業問題全国研究集会」 2008年3月6日〜7日に参加するためです。 全国から1300名を超える中小企業の経営者が集結しております。 各種企業の諸問題等を勉強し、 全国の中小企業経営者と...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/06 12:00

セキュリティ事故が発生したら?

もし、万が一セキュリティ事故が発生してしまったらどうすればいいのでしょうか? まずは、状況確認を行わねばなりません。 そして、原因の究明を行うと共に、さしあたってダメージを最小限にするための対処療法を施します。 このダメージコントロールは非常に重要です。 セキュリティ事故は、単なる日常業務の障害で留まらず、事業継続を不可能としてしまう可能性があります。 そのた...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/05 08:00

第9回の金持ち大家さん(R)実践塾

第9回の金持ち大家さん(R)実践塾は【金融機関が喜ぶ融資、相続の基礎知識!】です。 第9回の金持ち大家さん(R)実践塾は、大家さんだけではなくこれからアパマンを購入する人にとって重要な内容です。 新規、借り換えを有利にすすめるために必要な知識を得ることができます。   昨年末頃から金融機関の融資の状況が変化しました! つい、半年前まではフルローンで購入する場合も頻繁に...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/04 13:00

中小企業の事業承継税制の拡充

平成20年2月5日、内閣より「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案」が衆議院に議案として上程されました。成立をすれば、平成21年税制改正で実現され、平成20年10月1日(予定)以後の相続に遡って適用されることになります。 自民党政調会経済産業部会会長平井たくや議員のHPに詳細かつ判り易い解説が掲載されておりますので、ご参考まで。 国会審議によって若干の変更がでてくるかと思います...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/03/03 21:07

メールマガジンの登録状況

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はメールマガジンについてのお話です。 日経ネットマーケティングが、メールマガジンの登録状況についての調査を実施しました。 主なポイント ・パソコン向けのメールマガジンは95.2%が登録している ・ケータイ向けのメールマガジンでも登録率が5割を超えている ・ケータイ向けのメールマガジンは若い年代ほど登録率が上がる ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/03 10:32

定量部分の「格付け」項目(6)

(2)総資産経常利益率(経常利益/総資産)=総資本経常利益率(経常利益/総資本)     定義…事業活動に投入した総資本(総資産)に対する経常利益の割合を示す指標で、総資本        の運用効率がわかる。経営外の資本運用や多角化経営に積極的な会社では、総合的な        事業効率を判断するために有益な比率。しかし投機的な運用など経営外資本の少ない        中小企業の場...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/02 22:49

再生可能性判断(1) −判断項目−

企業再生の可能性判断は、現状の問題点を浮き彫りにするところから始める。 現状の認識が間違っていれば再生の各段階にも大きく影響し、正しい企業再生の可能性判断ができない。したがって、以下の項目について具体的な認識をし、企業再生の可能性の判断をするのである。  (1)事業での利益確保   本業による利益確保ができる事業か   現状赤字であっても、業務改善により利益確保ができるか   ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/01 16:22

定量部分の「格付け」項目(5)

2.収益性の項目 (1)売上高経常利益率(経常利益/売上高)    定義…営業活動で稼いだ営業利益に支払利息や手形割引料などの金融負担、為替差損益、雑損        益などの営業外損益を考慮した利益が経常利益だから、この指標は1年間の事業活動        を総括する指標といえる。(事業活動の結果を見る指標)    格付けが「正常先」であるとみなされる値        こ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/01 16:05

特許申請・商標登録・著作権相談はお任せ下さい

はじめまして 弁理士の大平和幸と申します。 今日からこのコラムを始めます。 現在特許事務所を経営しており、企業・大学・個人の方々からの特許出願、商標出願や、著作権相談、特許調査等を行っております。 先日は特許調査の中でもハードな、侵害調査をやり、数日間徹夜で調査をしました。 特許明細書を書く場合も集中して書くときは徹夜に近い状態になりますが、不思議...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/03/01 15:44

中小企業緊急対策のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は中小企業緊急対策についてのお話です。 中小企業支援サイトである「J-Net21」に中小企業緊急対策が告知されています。 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082242/know/kinkyu/index.html 中小企業を巡る経営環境の厳しさが増すなか、年度末の資金繰りを迎えることもあり、緊...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/01 13:22

◆パートナーシップ。

パートナーシップは、人間的内面の成長に必要不可欠です。 ワンマン経営者はそこそこの結果を出せるとは思いますが、それは自己実現の延長であって、エゴの実現でしかない。 わがままに生きるという事はとても簡単。 我慢指数も希薄だし、自分に甘くしていれば良いわけだから。 でも、当然ながら複数で無いと成し遂げられない。 成し遂げられないばかりか、世の中に対しての波及効果は、カリスマだ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/03/01 12:12

社員10人までの総務の仕事がよくわかる本

タイトルの、書籍を出版いたしました。(昨年11月末) タイトルどおり、会社を設立したばかりの企業や小規模企業向けの総務の仕事がよく分かる本です。 総務の仕事は、その名の通り非常に多岐に亘ります。 営業以外は、全て総務ともいえます。 こうした職務は、小規模企業では経営者様が、ご自身で行われていることが多いですね。 ただ従業員が増えてきますと、社内環境の整備の重...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2008/03/01 12:02

8.リーダーシップとマネジメントの違い

リーダーシップとマネジメントは何が違うのか? 会社や組織において人の上に立つ者には 「リーダーシップ」と「マネジメント」 双方の力が求められます。 「リーダーシップ」は「指導力」「統率力」 「マネジメント」は「管理」 こんな風に、日本語によく訳され、 二つに違いがあることはわかります。 フランスの国際経営大学陰の M・ケッツ・ド・ブリー...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/01 09:00

Web戦略/マーケティングセミナー(無料)のお知らせ

たまには、映画ネタでコラムを、なんて思っていたら、突然、セミナー主催者から連絡がありましたので、急遽、こちらを。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 先日ここでお知らせしましたセミナー情報ですが、千葉県殿の支援により、急遽、無料での開催となりました。 各会場とも、まだ少々余裕がありますので、お近くのご経営者/Web担当の方々には、是非、ご参加いただければ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/02/29 15:22

自分は、社長

最近は、人生の目標が見つからないという人が、多いようです。 昔は、多くの人が貧しかったので、なんとか豊かになりたいと思って、がんばっていたわけですが、今は、そこそこ、皆が豊かになってしまって、餓えることもありませんから、なんとなく、生きている人が増えてしまったのです。 でも、自分は、自分の人生においては、社長なのです。 自分の人生の経営方針、自分の人生会社のお金の管理、これはすべて社長...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/29 15:19

中田人材経営サロン

尊敬する中田研一郎先生のサロンに行ってきました。 もう9回目なんだなと感慨深くもあります。 今回のゲストは 、アルマーニの日本代表の笹野和泉さん。 講演が非常におもしろく、また「ブランド」について考えさせられる内容でした。 サロンでは非常に幅広い方々とお会いして、 情報交換をさせていただきました。 数々ある異業種交流会の中で、中田人材経営サロンは、 ス...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/29 15:10

グリーンITフォーラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT関連セミナーについてのお話です。 IT業界としてCO2削減の問題にどのように取り組むべきか。これをテーマに掲げた「グリーンITフォーラム」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/itpro/git03/ 情報セキュリティ、内部統制といったコンプライアンスの視点や環境問題の視点などは、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/02/29 11:46

経営者は常にコスト意識を。

設立当初、がむしゃらにがんばり多少余裕ができてくると 忘れがちになるのがコスト意識。 細かいムダがいたるところに生まれてきます。 時間のムダ、経費のムダ、仕入れのムダ・・・。 社員にコスト意識を徹底させ、少しでも無駄を省き利益を追求する。 同じ結果が生まれるのならば、少しでも安いほうが良いというもの。 一番重要なコストは社員の時間です。(プロセスコス...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/02/29 11:45

14.人間として何が正しいのか by 稲盛和夫

判断の基準は「正しさ」 かつて、会社で働き組織に属していた私ですが 人と人との、あるいは部署と部署との 利害関係が衝突し、 同じ会社の仲間なのに、 「どうしてこうも争わなければいけないのか?」 と、不思議に思い、 時に悲しくなることもありました。 確かに、仕事に学校のテストのような「正解」はなく、 未来は不確実で複雑ですから「結論」を出...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/29 09:00

この方々も時間しっかり取って納得のいく治療を希望!

昨日ブログに載せたかたの下の歯が仮歯に変わりました。毎回新幹線でいらしてホテルに一泊して、翌日も診療して山陰方面に帰られます。本当にご苦労様です。m(__)m ”最初の口の状態は忘れたわ〜♪”とおっしゃってました。嬉しいこと(?)です。 右の患者様も1年以上かけて、忍耐強く通い続けてやっと、上の前歯に辿り着きました。まだ完成ではありませんが先が見えてきたので、モチベーションが上...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/02/28 10:41

営業マンのためにこんなオフィス活用はいかがですか

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は外部のオフィス活用についてのお話です。 リラクゼーションとビジネスニーズを融合した新業態が注目を集めています。 http://shinbashi.keizai.biz/headline/261/ 店内には仕事にも使える大きさの机が並び、席で携帯電話を使用しても差し支えないとのこと。 資料を広げて商...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/02/28 08:00

リーダーシップセミナーを開催します

起業して経営者となり社員を雇用し育成するとき、 管理職へ昇進したとき、プロジェクトマネジャーとして メンバーを管理するとき、アウトソーシング先の方を コントロールしなければならないとき・・・ 自分はできるのだが、相手を動かしたり、 チームや組織を機能させようと思うと、 なかなか難しいと感じる方も多いのではと思います。 実は他者理解の前に自己理解が大事なのです...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/28 00:00

15,461件中 14951~15000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索