「経営者」の専門家コラム 一覧(128ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「経営者」を含むコラム・事例

6,948件が該当しました

6,948件中 6351~6400件目

守成クラブ新潟

守成クラブ新潟 主催 トップのための商談交流会      仕事バンバンプラザ第20回記念大会     日  時 / 平成20年11月18日(火)     受  付 / 17:00〜            バンバンプラザ 18:00〜21:00            2次交流会   21:00〜     定  員 / ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/13 10:44

V字回復の経営―2年で会社を変えられますか

小説じたての本ですが、実際にあった話を組み合わせ、小説仕立てにしただけの本だそうです。 ここにまとめられた内容は、経営者であれば絶対に読んでおくべきでしょう。 特に、歴史ある企業ほど身につまされる話がたくさんあるはず。 まさに、経営のバイブルです。 若手経営者から、ベテラン経営者まで、あるいは、これから経営者になる方にとって、さらには、経営コンサルティングに携わる方々に...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/11/11 08:00

◇従業員持株会の悪用はしてはいけません!!! 

【法人と個人の税金対策に役立つメルマガ】  先日、ある方からの相談で最悪の相談内容があったので 皆さんにご紹介させていただきます。  決して真似しないでください。100%ダメです!!!  これは、業績のいい中小企業の経営者一族の相続対策で 実際にあるコンサル会社が提案していたそうです。  筋書きは、。。。以下の通りです。 経営者一族(特に社...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/11/10 17:08

【石井裕之さんが最も書きたかった本とは?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 結婚式&披露宴が終わり、ほっと一息。 結婚式&披露宴の様子はこちら! たくさんの方に祝福され、温かい気持ちになりました。 ありがとうございます! 先日、披露宴にもお越しくださり、主賓の挨拶をしていただいた 石井 裕之さんの最...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/11/10 11:28

経営戦略に不可欠な「数字」に強くなる!

図解会計コース第2弾は「管理会計」。第1弾の「財務会計」が企業の外部の利害関係者向けだったのに対し、「管理会計」は経営者が自社の意思決定や組織をコントロールするために利用する内部資料の作成がおもな目的となります。 具体的には、原価計算や経営合理化に欠かせないABC(活動基準原価計算)、ABM(活動基準管理)、業績管理のためのCVP(損益分岐点)分析、企業がつぶれないための最低ラインを示す...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/11/09 20:29

中小企業にとってのWebサイトとCMS

企業にとってのWebサイトとCMS 現在、あらゆるビジネスで、インターネットは欠かせないものとなっております。 日本のインターネット人口は昨年末で8,000万人とも言われております。 したがって、多くの企業、個人消費者はホームページで情報収集することが当たり前となっております。 ホームページは、企業における情報発信はもちろん、企業とお客さまの双方向でのコミュニケーションを通...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/11/09 08:00

ホームページ作成のコンセプト「作る」から「使う」へ

「作る」 から 「使う!」ホームページへ   ホームページを「作る」会社はたくさんありますが、 当社はホームページを作りっぱなしではなく継続して更新することで ホームページを「使う」ご提案を実施いたします。 ホームページも会社や店舗と同じです。 日々手をかけて使わなければお客様はご訪問して下さりません。 しかし従来の一般的な作成プランでは、 むろ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/11/07 16:14

変動金利が変わる!

先日の、日銀の0.2%の利下げを受けて、住宅ローン金利にどのような影響が ありますか? そんな質問を、多く頂いております。  答えから申し上げると、変動金利には直結します。 しかし・・・ 変動金利は、年二回4月と10月に見直しですので、今下がっても変更は来年の 4月となります。 がしかし、今回特例として11月中の見直しになるようです。 某...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2008/11/07 13:31

知的財産シンポジウム2008in横浜のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はシンポジウムについてのお話です。 中小企業を対象に知的財産をテーマにしたシンポジウムが開催されます。 http://www.w5ss.com/yokohama/sympo/ 本シンポジウムでは、国と横浜市との連携事業で実施している「知財を活用して成長・発展を目指す中小企業の支援モデル構築調査」の中間報告のほか、知的財産を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/07 10:42

愛着をもつということ

今日からの新シリーズコラムということで、1枚の携帯画像から 人生50年を生き抜いた筆者なりの視点で、人生を考えてみよう という壮大(?)なフォトエッセーです。 ざっくばらんに私なりの視点で〔モノの見方、考え方〕について 語ってみたいと思います。 コーヒータイムとして、お楽しみ頂ければ幸いです。 今日のテーマは「愛着」。 取り上げた写真は、自宅のベ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/07 10:00

税理士のためのマーケティングマニュアル

今日は、船井総合研究所の会計事務所担当コンサルタントである 大谷展之・竹内実門、両氏が執筆した 「税理士のためのマーケティングマニュアル」(第一法規2008) を紹介します。 大谷氏とは先月参加した大同生命のセミナーでの講師でしたので、 名刺交換させて頂きました。竹内氏は今月の大同生命のセミナーの 講師なので、その折にご挨拶させて頂こうと思っています。 本書...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/06 12:25

「CHANGE」語りかけることの重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は語りかけることの重要性についてのお話です。 米国大統領選挙の戦いが終わりました。 民主党オバマ氏の圧勝でした。 選挙当初、オバマ氏が大統領になると想像していた人は多くはなかったはずです。 そんな中、オバマ氏は多くの米国民に繰り返し語りかけました。 「CHANGE」「Yes, we can」。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/06 11:39

銀行の貸し渋り対策は?

社会情勢の不安、不動産の下落・倒産などで、 銀行の貸し渋りがささやかれています。 保障協会の全額保証から8割保障へ変わった頃から、 保障協会への申請自体も減っているとの事。 銀行の窓口で、はねられている証拠です。 企業の経営者にとって現金は血液。 世界経済や銀行のせいにしたところで、解決はしません。 となれば自社でできる限りの努力をすることが大切...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/11/06 11:35

法人税の節税対策

世界経済がおかしくなってきましたね。 今後、今までどおりに売上を上げられるのか? 昨年始まった保証協会の全額保証から80%保証への流れで、 保証協会への申請自体が減っているそうです。 申請を上げる前段階、銀行の窓口ではねられているのでしょう。 企業経営者の皆さんも苦労が増えることと思います。 こんな時は節約に努め、社内への内部留保を 増やす作戦が...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/11/06 11:06

中小企業のための知的資産経営フォーラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 中小企業基盤整備機構が主催する知的資産に関するフォーラムが開催されます。 http://www.smrj.go.jp/keiei/chitekishisan/034282.html 知的資産経営の取り組みに意欲のある中小企業経営者やこれら企業を支援する専門家等を対象として、知的資産...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/05 23:33

忙しいときこそ人を信じる。

こんばんは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、仕事が大変なときの心構えについて考えてみたいと思います。 先日は、とある中小企業の経営者と面談をしていました。 中小企業の経営者というと、多くの場合、自分自身が先頭に立って仕事をしています。社員がいたとしても、社員が頼りにならないのではないかという思いから、自分自身で仕事を抱え込んでしまうことも少なくありま...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/05 23:10

社内の情報共有術

社内の情報共有の方法 その1 同じ本を読んで情報共有を実施し 同じベクトルでビジネスを展開する。 わが社では社内スタッフや私が読んで気に入ったビジネス関連の本を 期間付きで社内回覧を実施しています。 【 読書感想文が要です 】 読んだ本の感想文をそれぞれ独自の フォームで気軽な形で感想文を作成してもらいながら スタッフの感受性...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/11/05 16:20

会計で会社を強くする(坂本孝司著)

今日は、TKCで活躍される税理士、坂本孝司先生の著書 「会計で会社を強くする」(TKC出版2008)を紹介します。 坂本先生は、中小企業庁において平成10年に発足された 「中小企業の会計に関する研究会」に専門委員として参加された 中小企業の会計制度のあり方の研究における第一人者です。 本書66ページ以下に研究会の経緯がのっておりますが、 同研究会で、私は「中小企業用の会計基準を策定すべきだ」...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/05 08:50

【ビジネスコーチング】中間管理職(リーダー)の役割

◆ビジネスコーチングとの出逢い こんにちは。 2007年2月にビジネスコーチングというビジネススキルを知り、2008年春に認定ビジネスコーチンに合格したばかりの新米です。 不動産コンサルティング的な業務に従事して15年目になりますが、ビジネスコーチングというスキルは仕事の幅を広げ、結果として、「天職」を見つけることができました。 中小企業の経営者の一員として15年間で過ごした中で、中間管理職の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/11/05 00:20

考える技術 〜大前研一

実は、大前研一さんの本は今まで読んだことがありませんでした。 どうやら、食わず嫌いだった様です。 驚いたのは、経営コンサルティングの分野で、日本で一番コンサルティング料金が高いと言われている大前研一さんが理系出身であったということ。 自分が理系出身で文系就職(商社)したのは、理系だからこそ、文系社会で差別化でき、力を発揮できるのではないか?と考えたことも一つの理由です。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/11/04 00:00

F1のカーブこそが企業が成長するチャンス!

景気が停滞したときこそ、競合他社と差を付けるチャンスだ。 F1のように、カーブで誰もがスピードを落とすときに、ライバルを抜けるかどうかが決まるのだ。 サブプライムに端を発し、リーマンの破綻を機に、いよいよ日本の 景気も後退局面に突入しそうな状況だ。 そして、国内企業の90%にあたる中小企業の設備投資が徐々に抑えにかかりつつある。 しかし、是非とも企業の...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/11/04 00:00

福岡にて

本日は福岡でCSR(企業の社会的な責任)セミナーとプレゼンテーション研修を行わせて頂きました CSRという言葉を耳にするようになって数年が経ちますが、皆さんは、この用語についてどの程度ご存知でしょうか? 今回、私が行わせて頂いたセミナーでお伝えしたかったことは「中小企業であってもこのような社会の変化に対応を求められる」ということです。 売上が数百億あるような大企業は良...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2008/11/02 00:59

オープン経営セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜商工会議所鶴見支部主催の経営セミナーが開催されます。 http://www.yokohama-cci.or.jp/ オープン経営セミナー『豪華客船「飛鳥」船長から学ぶリーダーシップとは』。 日本を代表する豪華客船「飛鳥」の元船長が、ご自身の経験をもとにリーダーシップについ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/01 11:04

北京ソフトウェア商談会2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は商談会についてのお話です。 企業提携やオフショア開発など、日中間のITビジネスにおけるニーズの高まりを受けて商談会が開催されます。 http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/sogyo/it/beijing2008.html 日本向け開発経験豊富な北京市ソフトウェア企業12社が来日...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/30 10:23

【セミナー情報】 11/22(土) 3億円稼ぐ時間術...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:51

【セミナー情報】 11/16(日) 世界の大富豪セールス...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:46

【セミナー情報】 11/3(月・祝) スーパー時間術

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 23:34

悪徳SEO対策業者のリンク集

悪徳SEO対策業者のリンク集 最近、泣き寝入りしている会社さんや、「SEOはインチキ!」とあきらめな担当、経営者とお話をする機会が多く、 少し調べています。 こんなサイトがあります 悪徳SEO対策業者データベースというサイトが存在していました。 内容を読むと、まさしく私が昨日 YahooやGoogleに訴えた会社(SEOスパムを黙認するYahooとGoogle )が掲...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/10/29 10:59

【セミナー情報】11/30(日) アホ大学 東京講座

インデックス *◆アホ大学 東京講座 開講! 日本中が夢を語り、そして...アホになる!? 今年もやるそうですアホ会東京大会! チラシはこちら *◆セミナー詳細 開催日時:2008年11月30日(日)      13:00〜18:00講演会(開場12:00〜)       途中休憩があるそうです。      19:00〜22:00懇親会(開場18:15〜)        懇親会には、講師の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 08:36

プロジェクトはヒトを育てる

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 中堅・中小・ベンチャー企業のプロジェクト実行支援をさせていただくと、常に感じることがあります。 プロジェクトはヒトを育てる。 やはり「プロジェクトという実践の場」だからこそ、ヒトの成長の度合いも大きい。 これは若手社員であっても、中堅社員であっても同じです。将来の経営...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/29 07:33

不平不満が減ったわけではなく・・・

中規模会社さんに、夜遅い時間の約束でコーチングに伺いました。 午後7時を廻っていたこともあり、会社の中は、いつもより人が少なく閑散とした雰囲気なのですが、 何より、空気が重苦しい。 明るさが足らないね・・・と、セッションを希望された管理職の方に伺うと、 「そうなんです。このごろ、空気が重いでしょ?不平不満が減ったのではなく、言わせない雰囲気と言うか、なんか・・暗いんだよ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/10/28 23:28

コンサルティングの「質問力」を営業に活かす

最近は、いろいろな雑誌や新書で「質問力」がテーマになっています。 ちょっと前からSE(システムエンジニア)のコミュニケーション力が落ちている ことが話題になり、SEになったばかりの担当者は、「質問の仕方」というビジネ ス本を読んで実践されている方も多いと思います。 どの本も恐らく ・「聴く」ことが大事 ・「共感」が大事 ・相手の話している内容を繰り...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/28 10:05

2008東京国際環境会議のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はシンポジウムについてのお話です。 日経BP社主催で、環境経営の大型シンポジウム「2008東京国際環境会議」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/eco/js5/ 国内外の有識者・企業トップを演者に迎え、低炭素化社会の実現に向けて企業経営はどう変わるのか、最新の知見から考察を加えます。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/28 07:30

クラスのある生活とクラスを見つける為の仕事

ブランドビジネスもこの秋冬は百貨店でも大苦戦をしているようですね。しかし、日本も格差社会が段々と出てきているように思えます。この格差は、人格の格差まで広がって来ている事を最近感じています。それが怖いです。私は、バブル時代に「ブランド」がステイタスシンボルだった事を良く知っています。また、。学生時代も時代を感じる方もおいででしょうが(田中康夫が1980年に発表した小説)なんとなくクリスタル…世代です...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/10/27 20:30

いいサイトをつくるために   #5

僕は、Webサイトの主役は、あくまで「テキスト」と考えています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 次に僕がすべきは、『彼らが絞った知恵と流した汗を言葉に落とす』ことでした。 技術系企業のサイトって、企業規模の大小に関わらず、通り一遍でどこも似ている、とよく言われます。 僕もある程度同感です。 これは、我々業者が、そうい...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/10/27 10:28

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.5-2

「商売繁盛」マーケティング  現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。 お笑い芸人の焼き肉屋さん 某月某日 帰省先の実家でボ〜とテレビ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/10/27 09:25

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.5-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 *こどもの経済感覚 某月某日 家族団らんの夕食時、6年生の長女に質問してみました。 私  「ネエネエ。今すぐもらえる100円と1年後の...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/10/27 09:14

減税額はいくら?

今まで、確かにローン減税を理由に家探しを早める人をたくさん見てきました。 不動産業界にとっては、購買意欲を促す打ってつけの策であったようです。 でも、お客さまは勘違いをされている場合が多いです。 例えば減税が最大500 万円!というイメージを持っておられましたが、あくまでご自身が支払った所得税 が上限なのです。 年収600万円クラスの方々で、どうでしょう年間...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2008/10/25 00:00

SNS市場はこれから激動の時代に

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はSNSについてのお話です。 矢野経済研究所は2008年9月5日、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)市場に関する調査結果を発表しました。 2007年度(2007年4月〜2008年3月)の調査結果 ・日本国内SNS市場規模は276億2000万円で前年度比で3.1倍 ・売上高の内訳は広告が197億60...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/24 07:33

見附商工会:経営革新塾「eビジネスの活用について」

昨日は見附商工会の経営革新塾の1コマとして 「eビジネスの活用について」で講演させて頂きました。 今回は3時間という多めの時間を頂けたので 最初の2時間は講義式で、残りの1時間は個々のサイトのアドバイス。。。 の予定でしたが、色々と脱線していたら個別指導に辿り着けず。 ちょっと残念でした。 お付き合い下さいまして、ありがとうございました。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/24 00:05

「地上最強の商人」とは

「地上最強の商人」は、アメリカ人のオグ・マンディーノ氏の著作です。 この本は、成功のための心の在り方を記した、10巻の巻物の物語で、日本でも、著名な経営者の方が、良書であると推薦しています。 そして、これは、毎日3回、ひとつの巻物を繰り返し、5週間読むということを継続し、一冊を完了させるのに、45週間かけるという書物です。 この45週間の間に、私は、いくつもの不思議な...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/23 19:04

【セミナー情報】 ☆11/19(水) 顧客爆大セミナー

インデックス ◆『顧客爆大』セミナー(阿部龍治:なんとパネラーとして登場!)  なんと私、阿部龍治がパネルディスカッションで登場します。 お忙しい中、ご参加いただける皆様にお礼の意味も込めて、お役に立てるようなユーザー目線でのノウハウ・ドゥーハウをなるべく多くご紹介できればと思い、当日へ向けて「一人作戦会議」をしているところです。 特別キャンペーンおよび超豪華ボーナス...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/23 11:54

情報セキュリティセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 「中小企業における情報セキュリティマネジメント」をテーマにしたセミナーが開催されます。 http://www.u-kanagawa.gr.jp/information/info20081031.html 当セミナーでは、中小企業における情報セキュリティマネジメントの役割と構築のポイント...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/23 11:23

「儲かる仕組み」をつくりなさい

尊敬している小山昇さんの書籍 中小企業に人材がいないのは当たり前 仕組みさえあれば、どんな人材でも生き生きと能力を発揮し、大企業にも打ち勝つ成果を上げることができる。 そういう内容が記載されています 中小企業ですから、元々優秀な人はほとんどいません。 それでも、仕組みさえあれば、優秀な人の集団に勝てるのです。 誇りをもって、生き生きと仕事ができるのです。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/23 08:00

◆情熱の人。

昨晩ある経営者とお食事をさせて戴いた。 この方にお会いするのは2度目です。 あるプロジェクトに関する資本政策と調達関連なので東京から急遽弊社顧問も呼び、顔合わせ兼お食事で4人でテーブルを囲んだ。 この方は今は様々な肩書きをお持ちだけど、『情熱家』とお呼びするのが一番ふさわしいような気がします。 本当にご自分のプロジェクトや人生に情熱を傾けていらっ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/10/22 14:34

「経営革新セミナー2008」開催のお知らせ

貴社の黒字化経営を応援する「経営革新セミナー2008」開催のお知らせ ■経営革新セミナー 内  容:1.「貴社の永続的繁栄のための経営承継サクセスプラン2008        〜ある企業の経営承継ストーリー〜」      2.「黒字体質の会社をつくる8つのステップ」        このセミナーでは企業経営を長く続けるためのポイントを        『業績管理』と...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/22 13:38

賃金改定について

中小企業の場合、ある程度の内規はあるにしても、かっちりした 賃金規定等を落とし込むのは難しく、採用の都度、あるいは定昇や 特別昇給の都度、その時々の会社の事情、上司や役員のさじ加減で 賃金を決めていくケースが往々にしてあります。 また、ヘッドハンティング、紹介入社、高いレベル層の人材紹介に ついては、相手の要望とこちら(会社)の提示額とを調整し、折り あいをつけるのが...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/10/22 11:45

鈴木 秀一郎

新潟ビジネスアカデミーで一緒に講師として活躍している コミュニケーション担当の鈴木秀一郎さんを紹介します。 鈴木 秀一郎(すずき しゅういちろう) 1961年12月 新潟県生まれ。 日本コーチ協会会員 (財)生涯学習財団認定コーチ 新潟ビジネスアカデミー専属講師 ■3歳の時、新潟地震に遭遇。驚いて母に抱きつき、蛍光灯の傘が  天井に届くほど揺れていたのを恐怖と共に鮮明に記憶している。 ■5...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/22 03:10

中小製造業対象 防災対策・BCPセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜市では中小製造業向けの防災対策・BCP(事業継続計画)セミナーを開催します。 http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/shien/bcp/ 中小製造業の経営者の方を対象にできるだけコストや時間をかけないで災害等にどう備えるか、阪神大震災の体験談を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/21 10:15

自己管理

プレジデント読後感  11月3日号プレジデント年収2000万の手帳術 この季節になるとこの手の雑誌や書籍がよく本屋 に並びます。手帳の目的はスケジュール管理や目 標管理などになるのかなと思いますが、事業を立 ち上げ、経営をしていく過程で自己管理は大きな ポイントになるのでは無いでしょうか。 勤めていれば、結局のところ会社に管理をされて いま...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/20 16:52

6,948件中 6351~6400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索