「歯」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「歯」を含むQ&A

1,632件が該当しました

1,632件中 1101~1150件目

自分で子供(3歳)の開咬を治療をできますか?

3歳の娘のことで相談です。今からおしゃぶりを止めさせるだけで、開咬は治ってくるものでしょうか?少しまえから、少しずつ歯が開いきて、現在は4ミリ、6ミリほど隙間があります。大人の歯になる前に、骨が柔らかいうちに、頭を顎を押さえていれば、親が押さえるのではなく、自分で押させるよう言えば費用がかからないうちに、隙間を直すことは、可能でしょうか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • オランさん ( 山口県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/22 02:03
  • 回答4件

大人の歯が縦にはえてきてます

8歳、2年生の息子ですが前歯の乳歯が抜けて大人の歯が生えてきたのですが1本はきれいにはえたのですが、もう1本の横の歯がほぼ縦向きにはえてきました。矯正しないとなおらないのでしょうか?また費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?費用がなくそのまま放置した場合の影響はどうなりますか?できることなら治してあげたいのですが、費用がなく悩んでいます。宜しくお願いします

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ボンビーさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/14 14:31
  • 回答4件

矯正方法と費用を教えてほしい

前歯の片方が若干後ろから生えており(見た目的な角度はまっすぐ)その隣の歯が前歯より前方に出ています。(本来見た目は若干斜めに真っ直ぐ生えるはずが、前歯と並んだように比較的真っ直ぐ生えています)恐らくその2本さえ矯正すれば見た目的には綺麗になるのですが、これにはどんな矯正方法が適当でしょうか?できれば見えない方法、安上がりな方法の2方法お答え頂きたいです。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • naseemさん ( 京都府 /23歳 /男性 )
  • 2009/05/28 23:50
  • 回答6件

根っこ治療の長期化(パート2)

以前根っこ治療の長期化で質問したものです。その後消毒を週1回のペースで3回ほどおこないました。確かに質問時の痛みはやわらいだのですが、歯茎の腫れが治りません。昨日消毒に行ったのですが、歯茎に聾孔(膿の穴)ができていると言われ、通常は根っこ治療の前にできて治療後は無くなるケースが治療中にできるのはマレと言われました。今後抜歯するか消毒を続けるかは私次第となり、悩んでおります。す…

回答者
福島 一隆
歯科医師
福島 一隆
  • samujiさん ( 福島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/21 04:46
  • 回答3件

これは病気でしょうか?

はじめまして。32歳男性です。僕は二十歳を過ぎた頃から、他人と食事をする事が困難になってしまいました。特に上司や尊敬する人、女性との食事は困難です。「食べなきゃ」と思えば思うほど食事が喉を通りません。酷い時には、手先の痺れや発汗もあります。お腹が空いていない訳ではないのですが、いざ食事となると急に食欲がなくなります。食が細い訳でもなく、一人の時はしっかり食べます。仕事で取引先と…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • たまぞうさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/08 09:40
  • 回答2件

折れたり溶けたりする歯

歯が虫歯などで、折れたり溶けたりしています。この場合、一時しのぎを含めて、どの様な治療法がありますか?価格や治療にかかる時間等も知りたいです。

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • kokusoさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/21 06:45
  • 回答2件

奥歯のかぶせ物をすると痛み腫れが再発する

4月初旬、かぶせ物をした下の奥歯が時々痛みだし下旬にひどくならない内にと歯科に行きました。レントゲンではわからないようでその日は歯茎と歯に薬を塗ってもらいましたが痛みが取れず後日、かぶせ物を取って中を見て薬を塗ってもらいました。するとその夜、上の歯が少し当たっただけで激痛で歯茎とあごが腫れて食事もできない状態でした。翌日病院に行き治療してもらい、服薬して数日後痛み腫れは治りま…

回答者
福島 一隆
歯科医師
福島 一隆
  • mitsuwoさん ( 福岡県 /47歳 /女性 )
  • 2009/06/13 23:44
  • 回答5件

治療後の歯の不快な痛みについて。 

上の4.5番の歯を治療中なんですが、一本は虫歯が深く今根の治療中です。もう一本は様子見という事で虫歯の部分を削り仮の詰め物で被せてあります。ですが、時折ピリっと来るような、ビリっと来るような不快な痛みが続いています。それが、根幹治療の貼薬の影響なのか、もう一本の様子見の方なのか分かりません。隣接しているのでどちらがピリっと刺激が走っているのか分からないんですが、なかなか2週間…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 12:45
  • 回答2件

うちの犬が急に食欲不振になってしまいました。

うちの犬は1歳のビーグルで下半身麻痺状態です。1ヶ月前くらいに一度食欲不振になり、色々ためした末、いつもあげていたドライフードをお湯でふやかし犬用ミルクを混ぜ、ヒルズのa/d缶を少し入れると少しずつではありますが食べるようになりました。必要な摂取カロリー分食べ終わったらおやつ代わりに鶏胸肉をボイルしたものをあげてました。体重も下がっていたのも少しずつ増えてきた所です。ところが、一…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノンタンタンさん ( 宮城県 /24歳 /女性 )
  • 2009/06/13 20:25
  • 回答2件

根幹治療のベスト期間について

神経の根幹治療は何日おきがベストでしょうか?毎日、毎日24時間も経たないうちに薬を詰め替えてもらったり掃除をしてもあまり意味がありませんか?2.3日おきの方が、かえって刺激がなくなり治りも早いでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/17 14:41
  • 回答4件

正確な診断でしょうか?

パラホルムアルデヒド、メトコール、ぺリオドンはすべて失活剤ですか?試してみて効かなかったら薬を変えてるみたいなんですが。。。宜しくお願いします。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/15 15:37
  • 回答2件

貼薬について

歯の神経の治療を受けているのですが、おおまかな抜髄は出来たものの、先の方が極端に曲がっていて機械的(リーマー等)な掃除がどうしても難しいそうです。 あと少し残っている神経にぺリオドンやメトコールなどを貼薬して改善されるんでしょうか? 薬のせいかは分かりませんが、疼くような痛みとたまにチクッとする痛みがあって不快でストレスになっています。上記の薬は消失剤なのでしょうか?また、その薬…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/15 14:38
  • 回答4件

歯石除去のさいの不具合

よろしくおねがいいたします。歯科で定期的にクリーニングということで歯石除去をしています。超音波での除去ときいているのですが、時々奥歯にさしかかると右なら右の耳がキーンとなり気持ち悪くなります。(ハウリングしているような感じ)奥歯に詰め物をしているので振動しやすいのかもしれませんが、先生にお話しても「そんな風にいわれたのは初めてですね」といわれてしまいました。なにか、耳にトラブ…

回答者
福島 一隆
歯科医師
福島 一隆
  • flappyさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/14 15:15
  • 回答4件

7歳になる娘の乳歯が生え変わりません

あと数週間で7歳になる娘がいます。しかし今現在1本も生え変わっていません。歯がぐらぐらしてる様子もなく、病院へ行ってみましたが、個人差もあるしもう少し様子をみましょう。といわれました。最近永久歯の生えてこない子が増えているというのもあるらしいので心配になって、他の方の意見も聞いてみたいと思い質問させていただきました。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • ひなじろさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/11 13:06
  • 回答5件

根っこ治療の長期化について

1年ほど前から歯茎が腫れぼったく、たまに膿の水泡みたいなできてうずいていました。2ヶ月前に治療にいき、神経のない歯でしたので詰め物を除去し違和感がなくなり、その後1週間置きに消毒を続けてますが詰め物(綿)のにおいが改善されません。若干良くなったとのことで綿につける薬を液体から粘性のものに変えたとたん、治療前より歯茎が腫れ、痛みがひどくなりました。2日後、再治療に行き中を消毒、…

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦
  • samujiさん ( 福島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/12 06:41
  • 回答6件

神経を抜いた歯

1年前の1月に一番奥の歯の神経を抜きました。その後歯医者と自分の予定が合わず一度歯医者へ行き神経を抜いたまま放置してしまいました。今朝、その歯がぐらぐらして欠けて残った歯が短く半分程度です。治療に行こうと思うんですが行ったら抜歯ですか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • りさたろうさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2009/06/10 07:24
  • 回答6件

差し歯と神経処置について

先日前歯の一本が半分かけ差し歯をいれようかと思っているのですが、神経を抜かずに差し歯にすることはできるのでしょうか?神経をぬかずにできる場合、後に痛みがでできた場合に神経を除去することで考えられる不利な要素はございますでしょうか?神経をぬくと歯がもろくなりやすいとのことなので、不利なことがないのであれば、神経を抜かずに差し歯をいれ、後に不都合を感じるようであれば、その時点で処…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • siniti3866さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/01 23:10
  • 回答7件

口元が阿部力、麻生総理です。矯正は?原因は?

現在、口が曲がっていて、花より団子の阿部力の状態です。これをこのまま放置しておくと、麻生太郎のようにもっと口が曲がっていくのでしょうか?この歯並びが原因でまがってくるのですか? なんで口元が歪んできたのかわかりますか? 理由と矯正治療法を教えて下さい

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 阿部くんさん ( 石川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/03 19:15
  • 回答7件

顎関節症?

昨日(6/4) トイプードル(オス・15才)が階段(12・3段くらいの階段)から落ちました。 今日(6/5)口をひらいたあとしばらく顎がガクガク(細かく上下に動くような感じ上下の歯があたる音が数十秒続きます)一度精密検査などうけた方がいいですか?現在の様子ですが、・一応食欲はあります。(尻尾はさがったまま)・後ろ(下半身)に力が入ってない感じがします。・動作は落ちる前より遅く…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hanamaru@さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/05 20:45
  • 回答1件

虫喰いだらけの歯の親知らず・・・

虫食いだらけの親知らずのことなのですが、数年前から外から見ると黒い穴など一見してボロボロの歯なのですが、先日欠けて歯の三分の一が欠けてしまいました…エナメル質?と言うのでしょうか・・・痛くは特に無いのですが、食事をして歯も磨かないで其の儘にしていると痛んできますが歯磨き粉で磨くと痛みも無くなります。その歯なのですがこのままでも大丈夫でしょうか?バイ菌など入ることはないでしょうか…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • 玉手箱さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/03 18:31
  • 回答7件

ズームズームホワイトニング後に知覚過敏

質問させてください。バンコクでホワイトニングの施術をしました。 当日は 歯一つ一つに鈍い痛みと鋭い痛みが交互にやってきて、大変でした。ですが 熱い/冷たい食べ物・飲み物を取る時以外は その痛みがなくなっていました。徐々に痛みが引いてよかった、と思ったのですが 治療後1週間が経った位から 再び知覚過敏が始まりました。それも 歯と言うより 歯茎や口の裏側(上あご)が痛い感じで、息…

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI
  • Whiter100さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/06/06 20:54
  • 回答2件

どうやったら親を説得できますか?

私は出っ歯で、悩みすぎて軽くうつ病状態です。毎日家に帰ったら疲れるまで泣きます。何度親に相談しても、ちゃんとした理由じゃないからダメって言われます。矯正をするのにもっとちゃんとした理由が必要ですか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • きーさん ( 茨城県 /16歳 /女性 )
  • 2009/06/05 20:25
  • 回答5件

口臭

口の中にはたくさんの菌がいて、それがうまくバランスをとっているということを他で聞いたんですが、便など、汚いものが、口にもし入ったとして、バランスを崩して、他にもバランスを崩す要因とかあるのでしょうか。それによって、口臭になるのでしょうか。崩れたバランスは元の戻るのでしょうか。歯磨きをしていれば大丈夫でしょうか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノリタクさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/06/04 16:38
  • 回答2件

あごの骨の退縮がとまらない。なぜ? どうしたら?

 10年以上定期的に歯医者にかよって歯石を取ったり歯肉のケアをしています。 かかりつけの歯科医の話ですが、「歯肉炎などが原因で、顎の骨が退縮することはあるが治療すればふつうは進行が止まる。ところが、あなたの場合、きちんと手入れしているのにもかかわらず、あごの骨が小さくなってゆくのが止まらない。大学付属病院の口腔外科にも行って相談してもらったが、とくに良い治療法はないということ…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • go3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/21 21:41
  • 回答6件

セカンドオピニオンについて。

歯科の場合、別の医師にセカンドオピニオンを求めることはどうなのでしょうか?インプラントをしましたが歯肉の具合がよくありません。担当医師に診察して貰っても納得のいく回答がありません。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ハベコンさん ( 神奈川県 /72歳 /女性 )
  • 2009/05/19 00:47
  • 回答4件

歯医者の不正治療、違法行為

今、歯医者で働いているのですが、院長の治療に対してとてもガッカリしています。まず、エンドの時は、ファイルが全く歯にあたってないし器具を使う時、消毒も口腔内(空中)でまわすだけで何もしてません。ダツリなんかは、適合してなかったり穴があいてても再セットしてます。一度、院長に言った事があるのですが、逆に叱られました。患者さんが可哀想で仕方がありません。患者さんに違う歯医者をすすめても…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • optさん ( 山口県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/29 19:30
  • 回答2件

自動更新か払い済みか?

平成初期に入った保険です。(予定利率5,5%)主契約:終身1500万定期保険特約:8500万にプラス入院等の医療特約をつけています。後3年で定期保険の自動更新となります。まず、現段階で、支払い済みにするのが、一番金額が大きい(調べていただいた結果)と言ことなので、自動更新をまたずに、見直すべきなのかどうか?その場合は今後の死亡保障として現在の1億円を今しばらく維持しつつ、入院保障などは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jackleenさん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/27 14:46
  • 回答6件

一般の頭痛でない頭痛を治したい

歯の治療後頭痛が出だしました。昨年12月に上の右前歯3本を治療したときのこと。仮歯になってから2〜3回外しては削ったり、ごしごしされていた。神経に当ってとても痛くて麻酔してもらった時もある。このときは治療台を65度ぐらい傾けて仮歯をコンコンと軽くたたいて外してくれた。ある時、治療台を水平状態にして寝かされ仮歯を外すのに真上から強い力でガンガンたたかれた時治療台の硬い枕に頭が打ち付けら…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • まりちゃんさん ( 奈良県 /61歳 /女性 )
  • 2009/05/26 21:42
  • 回答2件

こめかみ辺りが急に腫れてきた

4日程前から、左のこめかみになんとなく違和感があり、日が経つごとにだんだん腫れてきてるのが、分かるようになりました。今は、こめかみのところが、盛り上がるほど腫れ、口を大きく開けて食事をするとこめかみの部分が痛いです。それに、頬の部分も腫れてきました。口腔外科に受診はしたのですが、マウスピースをはめてくださいと言われただけです。日に日に腫れも、痛みも増すような気がするのですが、…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • なおりんさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/26 18:27
  • 回答3件

強い嘔吐反応をもつ人の治療について。

私は小さい頃から非常に強い嘔吐反応のため、歯の治療が遅れ気味でした。普通の人がなんでもない治療でも、歯科医さんが上手に治療できません。勿論、本人である私は苦しいのでかなり悪い状況でも歯医者さんにいけません。かなりの恐怖感があります。情けないことにいまでは、自分の歯は11本、義歯も11本のみになってしまいました。奥歯は一部ありますが、噛むことはできないので、奥歯での咀嚼はできません…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • 剣道園児さん ( 福島県 /54歳 /男性 )
  • 2009/02/26 19:16
  • 回答4件

歯茎のはれについて

疲れていたり、飴をなめたりすると、歯茎が赤くなり、じんじんとした痛みがあったり、歯茎の根元のあたりがずきずきしたりしますが、これは歯周病なのでしょうか。検診では、プラークの深さは正常だといわれますが、最近、歯茎が薄くなってきているように思われ、また、噛むときに前歯の歯の根元が痛み、心配です。(以前はひどい歯周病で、歯茎が下がってしまいましたが、今は普段薄ピンク色の歯茎です。)

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • さくもさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2009/05/25 00:31
  • 回答3件

おしゃぶりで出っ歯になりますか?

現在、4か月になる息子がいます。生後1か月ごろからおしゃぶりが離せません。出っ歯になるのではないかと心配しています。歯がはえる前でも、出っ歯になる原因になるのでしょうか?歯が歯がはえだしたら早くやめた方がいいでしょうか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • りくたんさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/25 08:04
  • 回答3件

奥歯の反対咬合矯正は必要ですか?

中1の男の子です。先日、定期健診に訪れた歯科医院(矯正の専門医ではありませんが、矯正も行っています。)で、奥歯の下の歯が上の歯より出ていて、噛み合わせが悪いので、矯正を勧められました。前歯の歯並びは良いので問題はないのですが、左右両方の奥歯の噛み合わせがずれているとのことでした。 さて、現在中学生で、運動部に所属しており、毎日部活で練習をしなければならない身です。奥歯の噛み合…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • GFANさん ( 群馬県 /12歳 /男性 )
  • 2009/05/17 08:51
  • 回答5件

犬の食欲不振について

11才8ヶ月になるオスのパピヨンです。3ヶ月前から食欲が減り2ヶ月前からご飯をまったく食べなくなりました。病院に行き血液検査をした所crpが高かった事と、まったく食べなくなってしまった為歯の手術と去勢手術(前立腺)に踏み切りました。術後crpは下がりましたがそれからもご飯を食べません。他に下痢や嘔吐の症状もなく原因がわからない為いろいろな検査をしましたが(レントゲン、エコー、頭部CT、免疫…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ナジャママさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/22 16:21
  • 回答1件

繰り返す差し歯の臭い・・・

以前、質問させて頂いたんですが、前歯二本連結した(保険外)さし歯が装着して半年で嫌な臭いがすると言う事で一度壊して新しい物に作り替えてもらいました。今新しい差し歯を本付けしてまだ一か月もたってませんが・・・二日くらい前からやはり同じ所から悪臭がするようになりました・・・新しい差し歯を本付けする時に、臭いの事も先生にお話ししたのですが、(差し歯はどうしても臭う物だからそんなに気に…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ナツマイさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/19 10:26
  • 回答4件

派遣職員の働き方について

派遣社員(事務)として働いています。今月から別の派遣社員と業務の交代があり、新しい仕事を担当することになりました。交代理由は表向きは「色々な仕事をできるように」との事ですが、本当の理由はおそらく交代相手の先輩派遣社員が継続4年目を迎えたからだと思います(私は2年目です)。派遣法か何かで、継続3年以上の派遣は正社員にする、みたいなのがありますよね?現在の職場では事務職は正社員にする…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/14 16:13
  • 回答2件

歯肉炎で神経を抜く

以前歯肉炎の痛みにて歯医者を受診したところ1回目は薬だけもらい帰宅しました。2回目の受診時に許可もなく神経を抜かれ、帰りに次回は神経の掃除をします、といわれ後々事実に気付きました。特に受診時に強い痛みがあったわけではありません。その後怖くてその医者にはいかなくなりましたが、その後治療のため通院・医療費・痛みと嫌な思いばかりです。とてもくやしいのですが泣き寝入りするしかないのでし…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • あぷさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:23
  • 回答2件

根幹治療について

こんにちは。よろしくお願いします。私は神経を抜いた後、根の治療を続けていますが半年程たっても叩くと痛みがでます。Dr.はおそらく歯の複雑化した神経が器具の届かない場所にあるので器具での治療が行き届かないようだ。リーマーを使って掃除していくが薬剤で神経を殺す治療も続けましょうとのことで最初はペリオドンでしたが今はメトコールを入れているようです。個人的に調べてきついお薬だということ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ローリエさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/17 07:52
  • 回答3件

歯の治療について

二週間前に左上の奥歯が痛くなり、現在通院中です。根っこの部分の炎症がかなり酷く、治るまでにかなりの時間がかかってしまうと言われました。場合によっては、歯を一旦外してきれいにしてから元に戻す治療が必要になるそうです。これは一体どういう事なのでしょうか?

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • ちゃっきーさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/17 21:49
  • 回答3件

歯が先天的欠如の場合、どのような矯正を行うのですか

先日、矯正歯科に相談しに行ったのですが、私の場合は上の前から2番目の歯が左右足りないそうです。しかも、舌の位置がおかしいので開咬気味だといわれました。現在30歳を超えていて上の歯には全くすき間がありません。このような場合、歯を足すことは無理だと思いますが、どのような矯正を行うのでしょうか。一応、先生にも聞いてみたのですが精密に検査してみないと…ということでしたので、大体の方法で…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • arataさん ( 佐賀県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/17 19:58
  • 回答3件

歯科検診について

歯科検診は、歯科衛生士さんはできないのですか?スクリーニング的なチェックであれば可能ですか?健康診断の中の検診項目として歯科の項目の追加をかんがえていますが、人件費のコスト面を考え、衛生士さんができたら、、、と、思っています。もし、歯科検診を行う場合は公的機関に届出は必要ですか?回答よろしくお願い致します。

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦
  • ま〜こさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/25 23:08
  • 回答2件

15歳での歯列矯正について

自分は最近15歳になったばかりの中学生です。今、歯列矯正をしようと考えているのですが、100万近くの費用がかかるとかで・・・実際のところ、どうなんでしょう?自分の場合、上前歯2本が出っ張っています。抜いたりするのは無しの方向で、どんな治療法があるのか、又 その治療でいくらほどかかるのかをおしえてください。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 友智さん ( 長野県 /15歳 /男性 )
  • 2009/05/13 21:29
  • 回答4件

麻酔について

今回、以前と違う歯医者に行きました。以前より麻酔が効きにくくなったのですが、歯医者によって最初に打つ麻酔の量や強さは違うのですか?また、喫煙し出した事に麻酔や治療に影響はありますか?宜しくお願いします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • codename1958さん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/12 15:55
  • 回答4件

顎が震える

僕の場合、何か喋ろうとする時、時々顎が震えます。しかも、強調したりといった「ここぞ」という時に限ってです。どうしたら良いのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • silverwolfさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/05/13 09:05
  • 回答1件

前歯の差し歯は4本同時に処置した方がよいですか?

30代の女性です。10代の頃前4本の神経を抜きました。その内脇の1本の色の黒ずみが嫌で差し歯にしたいと思うようになり医師に相談すると、もし1本を差し歯にするのなら他の3本も神経がないので、同時に4本を差し歯にした方がよいのでは。(色の調整などの理由で)と言われました。たしかに前歯2本の色の黒ずみ段々気にはなってきていますが、まだそこまでではないようにも思い、迷っています。1本…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • wasabiさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:44
  • 回答10件

神経を抜いた歯の治療が痛い

神経を抜いた歯を治療しているんですが、歯の中の先のほうに治療の細い器具が当たるとすごく痛いんです!!神経を抜いたのは3週間前です。あと2回ほどで歯をかぶせるのですが....。痛いものなのですか?歯医者の先生が下手?荒い?のですか?セラミックでかぶせるので治療費も高く、気安くやり直しとはしたくないのですが.....。

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • toto_loveさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/06 19:26
  • 回答4件

差し歯と矯正はどちらが先ですか?

出っ歯だった上の前歯2本を転んで折りました。根元は何とか残っていて、一部歯茎の上に出ています。どうせ差し歯にするのであればこの機会に矯正をして出っ歯を直したいと思います。この場合、差し歯を先に作って、その後、矯正で差し歯ごと動かすのでしょうか。それとも、仮歯のまま矯正で動かして、矯正が終わってから差し歯を作るのでしょうか。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ぽろろんさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/10 06:56
  • 回答4件

歯を強打

7歳の娘が遊具から転落し、口周辺を強打しました。唇は切れ、口の下を4針縫いました。歯茎からも出血があり、1日たった今日は歯茎が黒っぽくみえます。娘は歯(永久歯)はぐらつく感じはないとは言っているのですが、歯の神経が死ぬ事があると聞き心配です。唇の内側が切れていて現在は食事もままならぬ状況なので、傷が落ち着いてから歯医者を受診しようと思いますが、早い方がいいものでしょうか?7歳で…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • かっこうさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/30 20:54
  • 回答5件

セラミックにすると神経を抜かなくてはならない?

私は、現在前歯4本をオールセラミックにする治療中です。左右第2歯は虫歯でした。左右第1歯は健康な歯だったのですが、V字に円転していて出っ歯なことが気になっていたので、この機会に被せて矯正する事にしました。虫歯が進行している歯の神経を抜くのは理解していますが、健康な歯も「神経を抜いた方がのちのちの治療で良い」と言われ、神経を抜かれてしまいました。健康な歯もセラミックを被せる場合、…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • comaruさん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2009/05/07 00:39
  • 回答4件

ウサギの歯について

生後5年近くなるオスのウサギ(クー)の事でお聞きします。二週間程前気付いたのですが下の歯が少し長くなりおやつも上手く食べれない感じがします。最近かじり木も噛んでいる様子もありません。どの様にしたら良いのかアドバイスよろしくお願いします。

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • ペット大好きさん ( 秋田県 /54歳 /男性 )
  • 2009/05/06 22:38
  • 回答1件

1,632件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索