「手術」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「手術」を含むQ&A

1,892件が該当しました

1,892件中 801~850件目

犬の乳腺腫瘍

7歳雑種♀ですが、この度わき腹に1cmほどのしこりが見つかり乳腺腫瘍と診断されました。乳房にもピンポン玉大の腫れがみられ、しぼると血液が混ざったような乳汁が出ました。そちらは乳腺炎とのことで現在抗生物質をのんでいますが、まだ効果があるかどうかはわかりません。先生に手術をすすめられ、私としましても悪性だった場合を考えてしこりと乳腺は切除したほうがいいと思うのですが、同時に子宮と卵…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ukiさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/11 15:49
  • 回答1件

犬がいろんな状況でおもらしをします

8歳のロットワイラーの雌(1度出産経験有り、3歳半で去勢手術済)を室内で飼っています。朝晩一日2回散歩に出ます。半年ほど前に今の田舎の家に引っ越した後、家族が特に夜数時間家を留守にすると、待っている間にお漏らし(かなりしっかりとした量)をしていることが多くなりました。きっと精神的に不安でそうなるのではないかと思っていたのですが、ここ最近、朝起きると犬のベッドがぬれており、最近…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • SFolinさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/15 00:29
  • 回答1件

しこり

10歳になるロッドワイラーのメスです。右足太もも内側にテニスボール大のしこりができ、検査したところ水がたまって大きくなっているとの事です。どこか炎症を起こしていると思いますが、原因としては何が考えられますか。手術をしても完全に直らないかもといわれています。宜しくお願いいたします。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • Gooponさん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2010/03/15 14:35
  • 回答1件

猫の流涙症について

一昨年から飼っている元野良のメス猫(5歳程度)が飼い始め当初からいつも涙が流れ、目やに、目の充血がひどいので、動物病院を受診しました。「涙管が詰まっている」と診断され、涙管を通す手術を受けましたが、完全にふさがっているらしく、手術はうまくいきませんでした。点眼薬で様子を見ていますが、あまり効果がないようです。こまめに涙を拭いても、またすぐに涙があふれてしまい、いたちごっこです。…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 猫飼いさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/13 22:03
  • 回答1件

老犬の飼い方

16年前に拾ってきた犬ですが、年齢は16〜17歳だと思います。目、耳、鼻があまり効かなく、ここ最近では目が殆ど見えない状態になっていまして、近寄ってもわからないし、少しの音でびっくりしてしまします。 残り少ない生命だと思うので、目だけは見えるようにしてやりたいのですが、老犬の手術(白内障?)は可能なのでしょうか?体力的に無理ですか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • くーろんさん ( 岡山県 /42歳 /女性 )
  • 2010/03/03 13:35
  • 回答1件

住宅ローンの団信加入について

住宅新規購入を検討している、49歳女性です。団信に加入できるかどうか心配しています。2009年1月、定期検診にて乳房腫瘤を指摘され、4月、7月、11月と検査を行っておりますが、「繊維線種」(良性)との診断です。次の検査は2010年7月頃で、何も変化がなければ、その後は1年に一回の検診で良いでしょうとのことで、医師からは何ら指導・指示もありませんし、切除も勧められておりませんし治療なども一切行っ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2010/03/07 15:27
  • 回答3件

子宮蓄膿症の老パグ

12歳の雌パグです若いうちから、心臓の異常を指摘され、手術はできない体だと言われてきました。今回2回目の開放性の子宮蓄膿症で、腹部膨張しており、抗生剤を点滴投与して、現在2センチ→1センチに子宮が縮小してきたところです。セカンドオピニオンを求め行った病院では、完治を目指し、手術を勧めるのですが、心不全徴候みられ、肺にも異常所見みられるために延期となっているところです。2~3日、…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • みやさまさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/23 23:29
  • 回答1件

足が痛い

6才の男の子です。2008年9月に車のタイヤに膝下を巻き込まれ、太い骨、細い骨の2本とも骨折しました。細菌感染の恐れがあるため緊急手術を受けました。細菌感染予防の為、何度も点滴をし、検査の結果大丈夫とのことでした。その後骨が自然にくっつくまで釘の入ったまま過ごし抜釘手術をしました。それから装具と松葉づえを使い移動し、ある程度の重力に耐えることができるようになり装具のみで歩行して…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • yonnmamaさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/04 21:50
  • 回答1件

靭帯損傷の合併について

初めて寄稿させていただきます。私は、28才でラーメンのスープ工場で働いております。1月に交通事故によって、右足の前後十字靭帯断裂と内側の靭帯損傷、脛部骨折をしました。ギブスをはずして1ヶ月たちます。医者からは、リハビリはお風呂での屈伸と、杖を使いながら多少体重をかけて歩きなさいと言われた程度。現在、多少は杖なしに歩けるようにはなりましたが、インターネットなどで調べたら、どれか1つな…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • dあい2015さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2010/03/01 20:46
  • 回答1件

7歳雄猫の去勢手術について

現在7歳になる雄猫を飼っています。4年ほど前に尿道を広げる手術をする際、一緒に去勢手術をとお願いしたところ、片方の睾丸が中に入ってしまっていてできませんでしたとのことで、そのまま時間が経過していました。しかしここ最近寝室でのマーキングやもう一匹の雄猫(去勢済み)とのケンカが激しく、悩んでおります。年齢的に7歳で手術をしても大丈夫なのでしょうか。また、もし手術できたとしても効果的な…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • だしこんぶさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/22 11:18
  • 回答1件

犬の血尿の原因について

コーギー雄の9才です。1年ほど前から血尿があり、病院で前立腺肥大と診断されました。処方された薬を飲ませると2〜3日で症状は治まりますが、その後も何度か血尿があったため2月17日(水)に去勢手術を受けました。術後の経過は順調ですが、手術の一週間前に血尿があった際に検査(尿・エコー)を受けたのですが、出血の原因が判らないと言われたことが気にかかっています。(前立腺に肥大はあるものの出血す…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mamyuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/23 16:51
  • 回答1件

猫の5度目の尿結石

以前オス猫の尿結石について質問させていただいた者なのですが、その後およそ半年に一度のペースで繰り返しています。そしてつい本日も異変を感じて病院に連れて行きました。ただ、僕の住んでいる国が旧正月中ということもあり、いつも観て下さっている方はおらず、別の医師(?)が処置をしましたが、「この猫は毛が長くてやりにくい」という理由で中断。明日にまた別の人間が診察するとのこと。ただ、実は…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • tomogarigariさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/16 22:51
  • 回答1件

保険新規加入について

昨年結婚し、来月に出産予定です。私達夫婦の死亡保険と医療保険、生命保険について悩んでいます。出産を機に死亡保障に加入した方がいいと勧められ色んな保険会社のプランを見ているのですが、知識が無いため全く決められません。二人とも今26歳ですが、死亡保障の金額はどれぐらいかけた方がいいのでしょうか?また医療保険と生命保険、両方加入した方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 天むすさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:34
  • 回答6件

開腹手術後、急激に衰弱のなぜ?と手術料の妥当性

生後2ヶ月の子猫、元気一杯で食欲も旺盛だったが、ある時からおっぱい以外を嘔吐するように。病院に行き、毛玉を流すような薬を飲ませ、それでも吐くようなら連れてくるようにとの指示を受け、改善しないので翌日再度病院へ。レントゲンの結果何か詰まっている様子、腸に空気がたまっているとのこと。詰まっている箇所の腸が腐っている可能性があるとのことで、緊急に開腹手術。結果少しのティッシュとウンチ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • moominmummyさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/21 13:05
  • 回答1件

第二子のためにあらたに保険加入は必要でしょうか?

はじめまして。保険はなにか必要かアドバイスをいただきたく思います。私33歳妻33歳長男2歳です。今現在のご加入状況につきましては以下の通りでございます。○生命保険変額保険終身型   保険期間:終身  払込期間:60歳逓減定期保険特約  保険期間:25年  払込期間:25年年間66276円 毎月5523円 ●生命長割り終身保険   保険期間:終身 払込期間:45歳年間114276円 毎月95...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピノノワールさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:28
  • 回答3件

ヘルニア内視鏡手術後の足の痺れ

私の祖父ですが、現在81歳で2週間前にヘルニアの内視鏡手術をしました。手術自体は成功で、術後のMRでもきれいにヘルニアの部分は取れているとのことでした。ただ、足の痺れが取れず、力も入らず、踏ん張ることもできないそうで、なかなか一人では歩けない状態だそうです。手術前の説明では、「みなさん、大体は手術の翌日には歩いて、早ければ5日、まあ、1週間ほどで退院してます」との説明を受けた…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • pochamaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/19 11:31
  • 回答1件

歯茎から膿が出る

去年の末から急に前歯の差し歯の上の歯茎が腫れ膿が出ました。歯に痛みはないのですが、抑えると違和感があり、いやな感じです。歯医者に行ったところ寝不足、疲れなどが原因だろうからと抗生物質を出してくれました。でもなかなか直らず、一週間飲んでも腫れも膿も引かないのでそのまま一ヶ月ほっときましたが、もう一度歯医者に見せたところまた、抗生物質を飲んで様子を見ましょうとのことでした。この歯…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2010/02/17 10:52
  • 回答4件

足の亀裂骨折。診断が変わりました。

同じ病院で診断結果が変わりました。1月中旬に足をくじいてしまい、すぐに病院に行きました。診察結果は靭帯捻挫全治3週間。外出先でしたので、後日地元の病院にてレントゲンとりました。(医師A)診察結果は、剥離骨折と靭帯捻挫全治8週間。松葉杖も片方でいいといわれ出社したら足が腫れてしまい、再度病院へ。(医師B)足の腫れがひどいので、足を腰と同じ位置まであげないとまた腫れると言われて会社…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • かりんんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/18 15:15
  • 回答1件

胸のしこり

飼い猫が、正面の胸に細長いたてのしこりが触ると確認できました。避妊済みの7歳のメス猫です。食欲などは問題なく元気なので、病院に行こうか迷っています。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • kotachanさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/15 12:09
  • 回答1件

内側側副靭帯損傷と膝前十字靭帯断裂症状

3日前にスノーボードで転倒し、コース脇のポールに右足ふくらはぎを強打しました。おれていないことを確認した後、立ち上がろうとしたら膝から崩れ落ちました。膝がずれて抜けた感じです。日曜日のため救急でレントゲンと松葉杖を借りて、次の日に検査してもらいました。MRIと医師の触診結果、『内側側副靭帯損傷と膝前十字靭帯断裂』と言われました。インターネット等で調べてみると膝前十字靭帯断裂では…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • サワさわさん ( 滋賀県 /26歳 /男性 )
  • 2010/02/17 21:19
  • 回答1件

老犬の子宮蓄膿症について

シーズー雌16歳の子宮蓄膿症についてお尋ねします数週間前から多飲多尿傾向にある気がしていて、更に10日前に、ここ数年は止まっていた(気付く範囲では)生理が始まり、かかりつけの獣医さんに相談したのですが、その時点ではスメア検査と触診のみ実施し、特に問題無しとの診断で念の為抗生物質を処方して貰いました。ですが14日たっても出血の量も多く、色も鮮血の様に濃いままで心配な為、別の病院にて再…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • pashminaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/12 21:41
  • 回答1件

ネコの去勢をすると喧嘩が弱くなりますか?

2歳の雄猫を飼っています。ネズミを捕ってもらうためにノラネコを懐かせました。基本的には外飼いです。最近、発情がうるさく、近所の方から去勢することを勧められました。でも、去勢をするとネズミを捕るのが下手になると聞いたことがあります。また、田舎なのでテンやカラスが多く、喧嘩が弱くなってやられてしまわないか心配です。家も古く、室内に閉じ込めておくことは出来ません。去勢をするとネズミ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ロン毛さん ( 長崎県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/10 14:50
  • 回答1件

全身に強弱の電流が走る

2008年10月にうつ、パニック障害と診断されています。ソラナックス0.4mg1錠(1日3回食後)、パキシル20mg1錠・レンドルミン0.25mg1錠(寝る前)を飲んでいます。それと、子宮頸がん。2007年11月にレーザー手術。2009年12月に再発と診断。2010年2月4日一部切除の手術をしています。両方とも?-Aで、2回目は筋肉までは達していなかったとのこと。子宮頸がんのほうは関係があるのか...

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 介護福祉士さん ( 香川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/13 00:07
  • 回答1件

退職後の高額医療請求

緊急でお聞きします。現在 職場で被保険者で保険証を持っています。今月20日に退職し 22日に入院し23日に手術をすることになりました。退職後はしばらく主人の扶養に入ろうと思っているのですが 退職した日に以前の保険証は使えなくなると聞いたのですが 入院中は 無保険になり医療費全額負担になるのでしょうか? 入院は2週間ぐらいなのですが。そして  高額医療費の件で入院するときに 書類を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • toshi beさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2010/02/11 21:51
  • 回答1件

治療中てすが保険に入る時期について

慢性副鼻空炎で内視鏡による手術を受けました。医療保険に入っていたので受け取りました。しかし生命保険は失効中だったので特約は手続きできずそのままやめてしまいました。手術後2ヶ月たちましたが、生命保険に入る時期が、いつがベストなのか教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ドレスさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/02/08 10:22
  • 回答3件

犬のおねしょ

6歳になるTプードル♂です。1/10に膀胱に結石が見つかり手術を受けたのですが手術後、寝ているときにおねしょをするようになってしまいました。現在、抗生物質を飲んでおり、1週間前の尿検査では問題なしと言われました。これは、手術による後遺症なのでしょうか?自然と治るものなのでしょうか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • u-riさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/28 12:14
  • 回答1件

保険の契約時の告知について(明治安田)

主人が加入している保険について質問です。2年前に明治安田生命のライフアカウントLAに加入しました。加入の際に記入・提出した告知書の「過去2年以内の健康診断で検査の異常(要精密検査・要再検査・要治療)を指摘されたことがありますか?」という欄で「いいえ」に○をしてあるのですが、主人はいわゆるメタボで、告知書と一緒に提出した健康診断の結果も芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/09 17:14
  • 回答2件

団体信用生命保険の加入について

現在脳腫瘍のオペをして5年が経過して、半年に一度病院で経過観察をしています。標記の件で、告知書を見ると、手術後5年経過しているか?、最近3ヶ月以内に医師にかかっているか?という質問がありますが、文面だけを見ると問題ありません。仮に保険に加入して、上記が理由で万が一の場合は告知義務違反になってしまうのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ヤマタクさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/09 11:01
  • 回答1件

老猫の腎臓摘出手術

14歳11ヶ月雌猫の水腎症の件でお伺いします。1年程前に右の腎臓が水腎症と診断され、2ヵ月に1度通院し経過観察してきましたが、2ヵ月に10回くらいペースで嘔吐するようになり、主治医から多臓器に影響を及ぼし体力が落ちる前に摘出手術を勧められました。食欲もそこそこあり、歳のせいか動きは鈍ってきましたが普通に生活しております。実は1年前に乳腺腫瘍の疑いがあり手術しております。その時も散々迷いま…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ななこ90さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/28 18:07
  • 回答1件

去勢済のオス猫が射精することはありますか?

人懐こいオス猫を保護しました。獣医さんに連れて行き「睾丸がないので最近去勢されている」と言われましたが、人に甘えてる時など赤いオチンチンが出てきて透明の液体もジワッと滲んできます。去勢済でもこの様なことがあるんでしょうか?段々なくなってくるものでしょうか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • のりぴ-さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/31 23:37
  • 回答1件

労災と傷害保険について

今週の水曜日友人の旦那様が仕事中に熱湯で火傷をしました手術しなければならないかもしれないほど酷いようですその際の保障についてお伺いしたく質問させていただきました友人は労災申請をするものだと思い会社に連絡したところ労災ではなく傷害保険だと言われたそうです旦那様は日給月給制の正社員で日給として10000円いただいているようですが保障として1日6000円と言われたそうです私も友人も8割ほど出る…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 悠裡さん ( 石川県 /20歳 /女性 )
  • 2010/02/06 12:27
  • 回答2件

心臓弁膜症の術後の背中の痛みについて

現在71歳の母ですが、8年前に大動脈瘤と大動脈弁狭窄症のため、大動脈基部と大動脈弁を、豚のもの(基部と弁のセットになったもの)に置き換え、上行大動脈を人工血管に置き換える大手術を受けています。昨年夏頃から、調子が悪くなり検査を受けたところ、生体弁に置き換えている大動脈弁と、僧帽弁の逆流が発生しているのがわかり、先日(1月26日)に10時間におよぶ弁膜症の手術(大動脈弁と僧帽弁…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • saitaさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
  • 2010/02/05 17:10
  • 回答1件

保険加入で悩んでます。

現在20歳で家族と同居してます。今、現在保険に入っていません。私は喘息の持病があります。(年に2,3回程風邪をひいたり、季節の変わり目などに軽い発作が出ます。)  ・去年は2回病院に行き薬をもらいました。  ・入院も手術もした事なし  ・毎日薬を使ってはいません知り合いの保険屋さんには喘息で断れました。コープ共済は現在の状態なら加入OKだと言われました。が、我が家の家系は病気持ちが…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 一人っ子さん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2010/01/25 00:40
  • 回答4件

妊娠5週目、生命保険は入れますか?

妻は22歳、今1歳半の男の子がいます。先週1/25長男を出産した産婦人科に行って、妊娠が判明しました。しかも二卵性の双子の可能性があるそうです。まだ双子と確定したわけではないのですが…そこでお聞きしたいのですが、現在妻は生命保険にひとつも加入していません。双子となれば確実に入院するだろうし、手術の可能性も高くなると思います。今からでも入れる生命保険等はないのでしょうか?知人の話によ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • かつてつさん ( 宮崎県 /24歳 /男性 )
  • 2010/01/30 18:40
  • 回答1件

老犬の精巣腫瘍

4月で19歳になる雑種です。犬の睾丸が腫れているのに気付き去年の春に動物病院で診てもらいました。特別に検査などはしていません。しかし腫瘍だろうと言われました。また、肺に雑音が聞こえるのでもしかしたらフィラリアの可能性もありますと言われました。治療方法は手術と言われましたが、高齢なのでリスクが高いと言われました。病院の先生からは歳も歳なので、そのままで…という感じでした。睾丸が破け…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • みわみわさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2010/01/24 22:26
  • 回答1件

子宮蓄膿症で腎不全

11歳のヨーキーのメス。2回出産。昨年より無出血ではあるが、ヒートらしき兆しがあり、おりものがでていたので病院にいき調べたが、異常なし。今年に入り同じ状態だったので放置していたが、1週間前より日により、調子が悪くなり2日前に病院に行き調べたところ、子宮蓄膿症だが、低血糖(数値33)の為、ブドウ糖を注射(午前1時)し、昨日(午後2時)には、(数値38)だったので、手術は行わず、…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • charurinnさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/25 23:30
  • 回答1件

定年後の保険の掛け方と無駄な保険

60歳定年です。今、■こくみん共済、■県民共済保険、■グループ保険、■アフラックエバー(終身ですので、子供に迷惑がかからないように。共済と比べて割高ですけれど60歳過ぎてからのために入りました。)■アフラックがん保険ファミリーに入っています。沢山入っていますので共済が多いといえ、月額掛け金は夫婦で、47500円ほどです。(共済は戻りがありますので、実質は、45000円ほどです。)共済からも夫の病…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みつばちばあやさん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/01/27 23:09
  • 回答2件

肉離れ

今年の3日に30センチの高さから落ちて左足のふくらはぎを痛め骨折院に行ったら全治一ヶ月の肉離れと言われ今も通院してます。ふくらはぎの痛みはまだとれず固定やテーピングしたりしていますが、寝ても座ってても痺れが(8日〜現在進行形)あります。肉離れは日にちがかかると聞いてますが、痺れもともなうものなんでしょうか?まだ、足首のところが少し腫れ内出血があります。先生の診断は手術まではいかな…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • dobin524さん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2010/01/28 16:58
  • 回答1件

生命保険について

現在31歳、妻32歳、子供5歳。毎月保険料だけで4万7千円払っています。主人の保険と、子供の保険の見直しを考えております。主人は現在、保険料25000円。死亡保障4500万円。医療終身日額10000円365日型。65歳払い込み満了。保障が初めの5年間は4500万で65歳までに年々下がっていくものになります。65歳の時点で保障は0円で積立金額がおよそ300万円程になっているもの…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • GCKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:10
  • 回答4件

左肩甲骨内側の痛み

1週間ほど前から左肩甲骨の内側に痛みがあります。起きている時はそんなに感じないのですが、夜仰向けに横になるとズンズンと痛み、起き上がって体を丸く丸めると痛みがやわらぐので、夜中に何度か起きてそれを繰り返しております。12月に乳がんの手術で全摘をし、右胸にエキスパンダーが入っておりますので、うつぶせで寝たり寝返りも打ちにくい状況です。また、右手をまだ真上まで上げたりできません。整形…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ほにゃんさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/01/27 11:47
  • 回答1件

女性器の陰核・緊急です。

ここのところ忙しく、あまりお風呂に入れない日々が続き、今朝、起きると女性器部分が妙に痛いと言うか、しみるというか、変な感じがして、シャワーを浴びにいってみると、女性器の陰核が赤く硬くなっていました。私は普通の人よりも少し女性器の陰核が大きいため、固まりみたいになっていました。普段は柔らかくシナシナした感じになっているのですが、これは、病気ですか?ばい菌がはいったのでしょうか?…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • AのぞみK7さん ( 山梨県 /18歳 /女性 )
  • 2010/01/24 12:13
  • 回答1件

不正脈???

先日200m位ハイヒールで階段を駆け降り、駅のホームで気を失い救急車で運ばれてしまいました。収容先の病院で検査をした所、貧血では無いとの事。普通の女性の2倍は血が濃い様で不整脈を疑われました。他の検査もしたのですが、身体に見える異常は無いようなのです。。。しかし、認識しづらいまま退院し帰宅しました。そして、昨日ワインをのみ、今日なんとなくたまに心臓が痛くなるのを気にとめるようにな…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • IKmamerooさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/20 16:47
  • 回答1件

足の痛み立てなくなります

今日で二回目ですが、前回よりもひどく、立っていると急に左足が痛くなり、立てなくなります。座って前屈の体勢になると痛みはきえます。年齢は34歳です。どこが痛いかと聞かれるとよくわからない感じです。腰からふとももの裏かなって感じです。アドバイスよろしくおねがいします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • はなゆいさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/22 11:00
  • 回答1件

住宅ローンと病気

30代前半の年代です。住宅購入を考えていたのですが、私が、今年子宮頸がん0期で手術入院、夫が血液検査でピロリ菌生息が判明し、駆除の投薬をしました。自己資金が300万、二人の年収が1000万で、共同でローンを組み3000万の住宅を考えていました。一年以内にローンを組むことは可能でしょうか?共同ローンはやはり無理でしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリ0513さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/19 21:29
  • 回答2件

心臓・胸の激痛、呼吸困難について

主人は現在29歳で痩せ型。健康診断でも毎回全て異常なし。半年程前に急に咳が1〜2ヶ月とまらなくなり、初めて呼吸器科にかかったら、アレルギーによる気管支炎ではないか…との事で、吸入薬を服用していましたが、最近はほとんど咳もでなくなり特に健康状態に問題はありませんでした。3日前、昼食後、主人が突然、心臓が痛い、呼吸がしづらいと言って、動けなくなりました。痛みは胸の左側でココ!!とピン…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • Amii-goさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/19 17:16
  • 回答1件

雄猫の去勢手術と肝臓の関係について

生後7ヶ月の雄猫の去勢手術をするため病院につれていったら、血液検査の結果、肝臓の値がGPT388と高く、手術ができないので薬を飲んで下がるのを待つ事にしました。2度目の血液検査でも、値は全く下がらず、薬の量をウルソ50(キョウカンザイ)とメトロニダゾールを処方されました。このくらいなら手術をしても影響ないので、去勢手術をして、麻酔をかけるのでいっしょに肝臓の組織をとって検査すれば、今後…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • makkuuさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/10 09:42
  • 回答1件

膝の靱帯が切れた

日ごろからよく運動をしている45歳の主人ですが、幅跳びの様なジャンプをした際に膝を痛め、MRIで検査したところ、靱帯が切れているとの事でした。実は、高校生のときに、ラグビーで同じところを痛め、靱帯損傷と言われたそうですが、当時はMRIもなかったので、切れていたかどうかはわからないそうです。2ヶ月ほどギブスをはめて療養し、自然に治ったそうで、その後25年以上、普通の人以上に運動をして…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • michi0113さん ( 岐阜県 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/14 12:16
  • 回答1件

精神疾患歴あり生命保険について

以前、自律神経失調症で入院して医療保険をいただきました。過去精神疾患で治療を受けると新しく生命保険に加入できないと聞きました。いろいろ調べてみると過去5年の告知で大丈夫でも、病歴が分かると無担保以外は加入できないと書かれていたり、完治して10年を超えると過去の疾病歴は不問となるので加入できると書かれていたり・・・。保険会社によっては違うと思いますが、完治して時間がたてば新しく…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nanasiさん ( 香川県 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/12 21:44
  • 回答2件

虚勢手術後様子が変

生後8ヶ月の雄猫の兄弟2匹の虚勢を行いました。手術後は当日退院し信じられないぐらい元気に飛び回っていて、食事も今までと変わりませんでしたが3日後の朝、一匹が黄色い液体だけの嘔吐を3〜4時間ごとにするようになり、食べ物を口にすることがなくなりました。見かけ上は特に元気が無い様には見えず、排尿も出来ているようです。皮下出血の跡も見受けられないようで、このままでは体力が落ちそうで心…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • にゃん友さん ( 栃木県 /48歳 /男性 )
  • 2010/01/12 21:36
  • 回答1件

オスのセキセイインコの吐き戻し

生後約6ヶ月のセキセイインコの吐き戻し(発情)について質問です。あまり酷いと精巣に腫瘍が出来る等良くないと聞いたのですが、去勢などした方が心配無いのでしょうか?インコにとって一番良い方法を教えてください。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 華子さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/13 06:52
  • 回答1件

1,892件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索