「住まい」の専門家コラム 一覧(98ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「住まい」を含むコラム・事例

5,630件が該当しました

5,630件中 4851~4900件目

【素敵な結婚式になりました!ありがとう!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日11月2日(日)に代官山タブローズで 結婚披露宴&2次会Wedding Partyをおこないました。 ゲストのみなさん、 タブローズのスタッフのみなさんのおかげで とっても温かい結婚披露宴&2次会Wedding Partyになりました。 お越しくださったゲストのみなさん、 手伝っていただいたタブローズの...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/11/04 12:01

東京ガス横浜ショールームでセミナーを開催します

11月15日(土)&16日(日)15:00から横浜の東京ガスショールームでセミナーを開催します。テーマは「呼吸する家:人に、環境にやさしい自然素材に包まれた家づくり」です。いままでの施工例のスライドなどを見ていただきながら、いつも使っている定番の自然素材のメリット、デメリットなどを詳しくお話をする予定です。自然素材を使った住まいづくりをお考えの方、ぜひご参加ください。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/11/03 21:12

資産価値の下がりにくい土地選び『環境rと駅距離』

資産価値の下がらない土地選びのポイントの2回目です。 それは、「環境と駅からの距離」のバランスです。 住まいを目的として購入を考えている方の大半は、 「環境の良さ」を求めています。 日頃、ヒアリングをしていて、 優先順位で常に上位に出てくる条件の一つです。 一般的に環境が良い場所とは、 ・住宅地で区画が整然とされている ・近くに公...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/11/02 12:00

造りつけの本棚

廊下や部屋の一部に本棚を造りつけたい、 というご要望をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 床から天井までいっぱいいっぱいの本棚は収納量も多く 憧れますよね。 写真の住まいでは、杉の無垢の厚板(厚さ40ミリ)のものを壁に固定。 杉の無垢板の束(こちらはやや薄く24ミリ)を棚板のあいだ、あいだに差し込んで固定しています。 このデザインのポイントは、束材が本と本の...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/02 11:03

暮らしを楽しむこだわり空間〜男のリビング

住まいづくりのなかで、住まう人のライフスタイル、とりわけ「趣味」を活かせる家が出来たとき、そこはこだわりの空間となり、自分スタイルの暮らしを楽しむ時間も得ることができます。 メゾネットタイプ集合住宅の地下リビングスペースに隠れ家的な「男のリビング」をデザイン。 施主の趣味である「ミニカー」コレクションを飾り、50インチのプラズマでプライベートシアター気分で映画を楽しみ寛ぐための空間です。...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/11/02 10:00

定例打合せ

 本日は、クライアント様と現場で内装、外装の打合せをさせて頂きました。 いよいよ、外装工事もサイディングボード工事に差し掛かり、内部はこれから 本格的に、木工事に入って行きます。  今回は、戦前、欧亜国際列車が敦賀まで伸びていたこともある、欧風文化の 影響を受けた港町で、クライアント様こだわりの、南欧風の住まいを 手掛けさせて頂いております。 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/11/01 23:12

明日2日、FP工法の家/平和台完成見学会です!

11月2日(日)は、練馬区平和台1−24−4にて 高断熱・高気密 FP工法の住まい、完成見学会です。 みどころいっぱいです。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 おしゃれな雰囲気の御玄関周辺。 建て主様が100円ショップで買ってこられたガラスのビー玉を アプローチの床にタイルと合わせて埋め込みました。 他にも、完成の写真、見学会の見どころをホームページ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/01 20:32

板橋区徳丸8丁目/基礎工事が始まりました!

本日より基礎工事が始まりました! お近くの方は是非ご覧下さい。完成は3月中旬ごろの予定です。 写真は建物の位置出し、やり方の様子です。 鋤取った土を運んでいるところです。 写真は基礎の職人(とび)の矢野目一家の長男の奥さんです。 紅一点で頑張っています。 真っ黒になりながらも、旦那を手伝い、仲良く頑張っています。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/31 20:00

構造現場見学会・・大阪府枚方市楠葉野田@11/2

●●ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家・・・ お施主様のご理解とご協力で完成現場見学会を開催します!           ■日時:平成20年11月2日(日)10時〜16時 ■会場:大阪府枚方市楠葉野田2丁目27―7 O様邸 ■地図は、こちらです。     http://map.livedoor.com/map/?ZM=12&MAP=E135.4...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/31 19:19

板橋区高島平4丁目/FP工法断熱パネル建て込み中!

FP工法のウレタン断熱パネルの建て込み中です。 道路面は、ほぼ建て込み終了いたしました。 断熱材の様子をご覧いただくのにはちょうどよい時期です。 お近くの方は是非ご覧下さい。 また、お声をかけていただければ現場にてご説明させていただきます。 お気軽にご連絡ください。 奥の面の外周部壁を本日取付中です。 ご覧のとおり、床断熱パネルはまだ敷きこんでおりません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/31 19:04

シンプルで機能的なデザイン

住まいの中でいつも過ごす場所や使うものは、やはり自分の気に入った雰囲気やデザインでまとめておきたいものです。 一日の1/3の時間を過ごすベッドルーム。 眠るまえに本を読む、音楽を聴く・・・様々なライフスタイルがあると思いますが、快適な眠りを得るためにも、眠る前のちょっとした時間を心地よく過ごすためにデザインしたヘッドボード。 デザインはシンプルにまとめ、背面からはゆったりとした...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/10/31 00:12

練馬区平和台1丁目/完了検査、無事合格しました!

今日は午前中、UDIによる完了検査。 建築確認申請の完了検査です。 現場監督の荒井も緊張の時間です。 写真のようにどこを測られるかわかりません。ドキドキ・・。 1時間くらいのチェックのあと、おかげ様で合格を頂きました。 検査の担当員の方より 「良いお住まいを見せていただきました。」とのお言葉をいただきました。 そんな風に言っていただけるとほんと嬉しいですね。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/30 20:00

障害者にやさしい家 6

今日は埼玉建築士会で、清家清先生の作品「私の家」「続私の家」を見学してきました。 清家先生は私の好きな大建築家の一人です。 著書「知的住居学」「やすらぎの住居学」「ほんもの居住学」「やさしさの住居学」を時代のニーズに応じて執筆され、「やさしさの居住学」では老後に備えるアドバイスをされていて私の仕事においても参考にさせていただいております。 老後における住まいをどうする...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/10/30 18:40

お客様と一緒に設備の選定にショールームへ

今日は、朝10時から現在お打合せ中のM様と1日、ショールームをめぐりました。 まずは、新宿のINAXショールームから・・。 洗面化粧台とユニットバス、便器をご確認いただきました。 その後、同じ新宿にあるTOTOのショールームへ。 TOTOでもユニットバス、洗面化粧台をご覧いただきました。 M様のお好みは、スッキリシンプルデザイン。 TOTOのデザインの方を気にいってい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/29 20:00

管理建築士資格取得講習

建築設計業務を行う建築事務所には、建築士の中でも管理建築士を定め 設計業務の管理、統括をしてゆかねばならないのですが これまでは、更新講習などもなく、一度都道府県に届け出を出せば 特にその後は何も問題はなかったのです。実質野放し状態でしたが 耐震偽装事件後の法改正により、 講習を受け、終了考査を受けなければ資格が与えられないことになりました。 今日は、朝から国際展示場...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/28 20:00

世代ごとの家づくり 『子供編』 2

世代ごとの家づくり 『子供編』 1のつづき 幼児にとっては、家が環境のすべて 近年の住まいは、高度成長期やバブル期を経て、めざましく変容を遂げていくなか、とりわけ、住環境の激変が乳幼児にどのような影響を与えるかといったことは、顧みられることが殆どありませんでした。 乳幼児にとって大切なのは、親の十分な愛情とそれを包む環境です。0歳から12歳頃までの大切な時期に...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/10/28 15:39

ウイーン/フンデルトヴァッサーハウス

植物性化学物質研究所のレクチャーのあと、 再び、フンデルトヴァッサーの世界へ。 研究所のすぐ近くにあります。 昼ごはんを食べた、クンストハウスから すべて歩いて移動できる距離にあります。 ウイーンの中心部から西の方向になります。 フンデルトヴァッサーハウスは、1986年に完成された市営住宅。 低所得者向けのアパートと聞きました。 直線嫌いのヴァッサ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/27 20:00

ウイーン/植物性科学物質研究所訪問

10月4日 ウイーン視察一日目の午後には、 ハンスヴェルナー・マクヴィッツ氏(Hanswerner Mackwitz)のオフィス兼研究所、 アルケミア・ノーバ(alchemia-nova)、革新的植物性化学物質研究所にてレクチャーを受けました。 こういうところは、普通の観光では なかなか来ることができません。 オフィス兼研究所は、ウイーンの街が見渡せるとても眺めのよい5階。 改...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/26 09:29

板橋区高島平4丁目/上棟しました!

22日水曜日、無事 上棟致しました! 9月9日に古いお住まいの解体が始まり、約1ケ月半でここまで参りました。 9月の前半は雨が多かったので工事が思うように進むか 少し心配でしたが、なんとかここまで来ることができました。 でも今日はこれからお天気が心配。 FPのパネルも現場に入ってきております。 まず、屋根パネルからはめ込み、取り付けしてゆきます。 板橋...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/26 09:22

来年には4号特例の見直しも・・・

 先日、建築士会の「すべての建築士のための総合研修」講習会を受けてきました。 めまぐるしく変わる法規に対応すべく、こういった講習会の開催を国としても 支援をしています。  最近は、超長期住宅や木造の壁量計算の講習会なども無料で行っています。 これは来年にはされるであろう4号特例の廃止、来年10月施行の住宅瑕疵担保履行法、 について、混乱を避ける為で...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/25 10:25

自然塗料仕上の造り付け収納

板橋区蓮根2丁目の現場です。 外部の工事もほぼ終わり、完成にむけて現在内部の仕上工事中です。 2階リビングの大型TVを設置するスペースの造り付け家具。 TVを置く台として、長さ4m20cmの低いカウンター収納を取付ます。 扉、カウンターの仕上げは自然塗料です。 自然塗料は、ドイツ/リボス社のものです。 出来上がると傷がつかないように しっかり養生してしまいま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/25 09:34

屋根瓦桟木も終わり瓦葺きが始まります。

幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家0様邸の屋根工事が始まりました。 遮熱ルーフィングの上から瓦桟木を打ちます。 瓦(セラマウント)はこの瓦桟木にひっ掛け、ステンレスのビスで一枚ずつ止めていきます。   ●セラマウント     http://www.noyasu.com/cmount2/index.html   ●セラ・マウントバーニ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/24 21:35

ニューハウス出版「和福美」に掲載されています

「和福美」はニューハウス出版が季刊で発行している和モダンの住まいの本です。2008年冬号の「癒しのバスルーム」のコーナーで喜多見エコハウスの浴室が紹介されています。喜多見エコハウスの浴室は高野槇のバスタブ、カナダ杉の天井と壁、大きな坪庭のある気持ちのよいお風呂です。ガラスの引き戸を全開口すると露天風呂のような感じでバスタイムを楽しめます。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/10/24 15:25

賃貸か中古か・・老後の住宅、どうすべき?

前略。 いつも貴重な情報を、楽しく読ませていただいております。 さっそく相談なのですが・・・・ 我が家は主人が来年定年を迎えますが、 その後の住まいについてどうしたらよいものか、悩んでおります。 現在は借り上げの社宅に住んでおり、まもなく出なければ行けません。 1、地方に持ち家がありますが、義母が住んでおり今は売却はできない。 2、住宅のために仕えるお金としては...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/24 00:00

高利回りの裏に潜むリスク -スマイルサービス訴訟-

          ・・・EMPメルマガ2008年7月18日号より・・・ 『敷・礼ゼロでも・・・家賃滞納で勝手にカギ交換 近く提訴』 2008/7/17の朝日新聞朝刊の記事です。 「家賃滞納した際、  鍵を無断で換えられ入室できなくなり違約金も支払わされた」 として、 新宿区にあるスマイルサービスという会社の物件の入居者...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/23 20:13

11月最初の連休はデコシアターに行こう!

こんにちは。木塚です。 秋は連休が続きますね。 皆さんのご予定はお決まりですか? インターデコハウスでは、毎年この季節は、 秋のキャンペーンシーズンです。 折角の行楽シーズンのイベントですから なにか面白い企画で楽しんでいただこうと、毎年いろいろなイベントを考えます。 そして!今年は!!なんと!!! イベント会場が映画館になります! ...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/10/23 00:00

関西・四国でご活躍中の設計工務店!

 昨日は、関西・四国でご活躍中の若手建築家の同志の皆様と 徳島でご活躍中の誉建設さんへ行って参りました!  先週末の構造見学会から・・・建築士の講習会やら、人間ドック!やらと チョーフル回転!  中々参加できずにおりましたが、昨日やっと参加させていただく事ができ、 自身、四国初上陸!  昨日の議題は・・・若手の建築家が考える200年住宅の...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/22 19:14

家つくりの参考書として「実例集」を手に入れよう!

こんにちは。木塚です。 秋ですね。年内に家つくりをなんとかさせたい!と言う方にも お忙しい時期ではないでしょうか? ところで、 「さあ、これから家つくりを考えるぞ!」というとき、 つまり、みなさんが家つくりのイメージを膨らませるとき 何を参考にしますか? モデルホームなどで開催されるイベントでしょうか? 雑誌に掲載されている、様々な家の写真でしょう...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/10/22 17:17

板橋区蓮根2丁目/屋根なり天井板張り施工中!

2階リビングの天井は屋根なりです。 とても明るく解放的なリビングです。 天井は、松の板張りです。 ドイツのリボス社のアルドボスという自然塗料仕上げのものです。 FPの家ですと屋根なり天井にしても夏暑くありませんし、 冬も暖めた空気が上に行ってしまい寒いなんていうことはありません。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/20 20:00

ウイーン/宿泊したホテルと今回の旅の先生方

ウイーンの中心部からタクシーで25分くらい、空港から25kmくらいの郊外、 グロースエンツァードルフというところにある 小さなホテル、アム ザクセンガングに宿泊しました。(2泊) 2階建てだが一応4ツ星ホテル。(設備は今一でした。) 屋根は、日本でいう入母屋風。 1階のエントランスロビー、レストラン、は、屋根なりの木構造だったので 帰国して調べてみましたが特に古いホテルとい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/19 17:16

一人暮らしのデザイン

都心では30代の一人暮らしというスタイルが増えているそうです。 言い換えれば結婚しない人が増えているとも。 良いか悪いかは賛否両論ありますが、私達の仕事でも「一人住まいのための空間」を考える機会が増えたと感じています。 住まいのカタチは家族構成やライフスタイルで異なりますが、「家族」でも「一人」でも豊かに暮らしたいという希望をもつのは同じです。 家で過ごす時間が充実することで仕事や日常が...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/10/19 10:00

住まいの環境のご紹介です!

このシリーズでは住まいや暮らし方など、インテリアコーディネーターとして、主婦として、また母親として感じるいろいろなことを書いていこうと思います。 現在、私が住んでいるところは東京都の杉並区、 その杉並区の中でも左下のほとんど三鷹市に隣接しているといっても良いあたりにある、久我山という街です。 東京というと、世界でも有数の大都市、高層ビルが立ち並び、デパートやショップが所狭し...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/19 00:00

ウイーン/フンデルトヴァッサー作・クンストハウス

10月3日から11日まで、ドイツ・オーストリアエコバウ建築視察に行ってまいりましたことは、先日お伝えしておりますが、これから少しずつ、ミュンヘンとウイーン、ザルツブルグで見て参りましたエコロジー、バウビオロギー的建築をご紹介してゆきたいと思います。 まずはインパクトの強かったところで、10月4日、初日に訪れた、フンデルトヴァッサー作のクンストハウス。 エコロジーというか、バウビオロギー的な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 19:57

完成現場見学会&上棟式

明日《10月19日(日)大安》は、大忙しです。 ■■■■■■ 1)上棟式      会場:兵庫県三田市天神3丁目(有馬高校の西約500メートル)H様邸 http://map.livedoor.com/map/?ZM=12&MAP=E135.13.1.9N34.53.2.2      時間:10時〜  木造二階建て住宅です。3LD...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/18 13:24

板橋区高島平4丁目/基礎工事完了いたしました!

基礎工事が完了いたしました! 上棟は、10月22日の予定です。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://www.assetfor.co.jp(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 09:35

練馬区平和台1丁目/室内クロス工事中です!

耐火の関係上、梁や火打ち材にも石膏ボードを貼りクロスを巻き込んでいます。 構造体の木部を出せないのは、さびしいですが でもこんなにうまくクロスも貼れました。 子供室の天井には、雲の模様のクロス。明るく楽しい雰囲気です。 リビングは、コテ塗り模様の少しグリーンかかった色のクロスです。 完成が楽しみになってきました。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/17 20:00

南千住のK-HOUSEに行って来ました

昨日は8年前に竣工した南千住のK-HOUSEにメンテナンスの相談で行って来ました。 K-HOUSEは下町の耐火建物を推奨する地区にありますので、鉄骨造の耐火建築の 住宅になっています。でも内装はクリの無垢フローリング、珪藻土、月桃紙などを使い、 木造住宅と変わらない呼吸する住まいになっています。屋上にあがるとご主人手作りの 小さなビオトープがあります。ここからのパノラマの眺めは最高...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/10/17 09:58

見えない部分を確認しよう!

 構造見学会とは、その名の通り、 建てる家の構造を見学するイベント名称です(そのまんま(苦笑)ですが)。  一般的には、外の仕上げ工事前で、内部は、内部のボードを張る前に する場合が多いです。その際、断熱材を見れる事もありますし、その工事前の 時もあります。皆さん、工事業者さんの工事の工程に合わせて開催します。  明日は、弊社でも、構造見学会が有り...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/17 09:08

世代ごとの家づくり 『子供編』 1

「家は何のために作るのか」という質問に、「子どものため」と答える人が多いなか、実際、社宅や賃貸住宅に住んでいる家族が、新しい家を持つ大きな動機の一つに、子ども部屋を与えるため、というケースが目立ちます。 住まいの部屋割りは、お年寄り、親、そして子どもと序列が明確でしたが、子ども優先社会になってこの構図は逆転し、住まいの中で最もよい場所に子ども部屋を作り、できるかぎり広さと快適さを求...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/10/16 17:41

板橋区徳丸8丁目/工事が始まります!

板橋区徳丸8丁目、赤塚公園に近い緑の多いところですが 本日 スウェーデン式サウンディング地盤調査を行いました。 高台にある敷地のため、擁壁があり、敷地が張り出しておりますので 少し難しい敷地です。 擁壁部分に建物の加重が伝わらないように、配置を工夫し設計しています。 近日中にホームページに地図を載せますのでご覧ください。 板橋、練馬エリアで太陽光発電...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/14 20:00

【旭山動物園と恋愛パートナーシップの共通点とは?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 北海道から東京に戻ってきました。 旭川、美瑛そして富良野にいってきましたが、 とってもよかったです! 大自然にふれて、とても穏やかな気持ちに なりました。 北海道いいですね。 初日は旭岳温泉の 湯元 湧駒荘に 宿泊して、2日間で4回も温泉にはいりました。 温泉に入り、体も心もポカポカに なりま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/14 14:55

日本らしい家のデザイン〜和室につづくリビング

マンション住居などでよくある間取りスタイルの「和室につづくリビング」は、インテリアの設えをどうしたらよいか悩んでしまうケースがよくあります。 和室が見える、その存在感を感じることで、完全な「洋」のスタイルはなかなか調和しづらく、設えることが難しいためです。 そのようなとき私がよく提案する設えのスタイルが「和」の要素を活かしたモダンリビングの提案です。 ポイントは「低いポジション」と「シン...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/10/12 19:58

バランスシートの作成

3.バランスシートについて ご家庭の現在の資産と負債そして純資産を確認するために、バランスシートを作成します。 会社で言えば貸借対照表になります。 まずは、資産の部から記入します。現預金、財形貯蓄、株式、投資信託、そして養老保険や学資保険などの金融資産を記載します。これは金額の把握は容易です。次に不動産、自動車、貴金属を時価で記載します。 戸建て住宅にお住まいの方...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/12 13:00

【北海道の旭川、美瑛、富良野に来ています!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 昨日から北海道の旭川、美瑛そして富良野に来ています! 北海道いいですね! 昨日は旭岳温泉の 湯元 湧駒荘に 宿泊しました! 湯元 湧駒荘とってもよかったです! 浴槽が17個あるのですが、すべての 浴槽に入りました! ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/12 07:00

完成現場見学会開催!

●●ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家・・・ お施主様のご理解とご協力で完成現場見学会を開催します!          大阪府枚方市楠葉美咲 S様邸  ■日時:平成20年10月19日(日)10時〜16時 ■会場:大阪府枚方市楠葉美咲1丁目21−2樟葉南小学校グランド北側すぐ) ■地図は、こちらです。    http://map.li...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/11 19:54

エコバウ建築視察から本日帰国しました。

10月3日〜10日まで ウイーン、ザルツブルグ、ミュンヘンをめぐり エコロジーな、バウビオロギーな住まいや学校、オフィスなどを見学してまいりました。 ブログに視察の概要を載せております。 是非ご覧下さい。 尚、視察の内容の詳細については 順次ご報告してまいります。 お楽しみに! <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/11 18:22

「エコ&ロハス展」に行ってきました

今日(10/11)、明日(10/12)と新宿NSビルで開催されている 第6回「超・住宅フェア&不動産フェア2008」 新しい"くらし"を提案する「エコ&ロハス展」 http://www.hng.ne.jp/jyuutaku_fair/ に行ってみました。 主催は、注文住宅やリフォームなど、 家づくりの情報総合サイトを運営している ハウスネットギャラリー ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/11 17:35

自然素材を上手に使う

浜田山の家では自然素材をふんだんに利用しています。床は無垢の杉板を利用しました。この杉板は埼玉県の飯能付近で取れる西川材という材料です。西の川から運ばれてくるので西川材と名づけられたそうですが、古くは江戸時代から江戸の街を彩る建築資材として利用されていたということです。 ますいいではこの西川材の床板をフォレスト西川という協同組合が運営する会社から購入しています。この会社で売っている床板は無垢材...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/10/11 00:00

二種類の対照的なフローリング

三世帯住宅の大田区N邸の現場には、 二種類の''対照的なフローリング''が使われています。 無垢の杉板フローリング 二階に住む息子さん夫婦は、 無垢・''無塗装''の''杉板フローリング''を選びました。 子供が三人いらっしゃるので、 転んでも柔らかくて怪我がないことや、 床暖房がなくても良いくらい暖かいこと(厚みが''3センチ!'')、 そして何より...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/09 21:52

上棟式 祝詞奏上

平成20年10月7日(大安)の良き日に、幸せを生む住まいの上棟式を斎行させて頂きました。 関係者(お施主様・大工職人・霧島住宅社員)列席で始まりました。 関係者は手を清めてから入場です。 会場は大黒柱(30センチ角)の前に祭壇が設けられています。 式次第にのっとり厳かに式は進みました。 そして祝詞奏上です。みそぎ祓いの祝詞がすむと上棟式の祝詞になり...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/08 21:55

5,630件中 4851~4900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索