「マネー」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「マネー」を含むコラム・事例

2,923件が該当しました

2,923件中 501~550件目

高校から大学 880万円

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 子供が1人、高校に入って大学を卒業するまでに必要な教育費が、 平均897万4千円に上ることが、日本制作金融公庫の調査で分かった。   教育費には、入学金や授業料のほか、塾代なども含んでいる。 自宅外から大学に四年間通う場合は、 これに加えて生活費や家賃な...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-good

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」 などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」 と言う声です。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-good

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-goodライフプラン 2015-01-24 18:49今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/16 07:44

2015年3月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、3月は固定金利が全て上昇しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、3月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息の定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

myfundレポート2015年1月を掲載しました

myfund 2015年1月の収益率、4週来で-0.15%、3ヶ月来で4.76%、年初来では-0.19%、1年間の収益率は7.22%でした。下表に示されるように、MSCI ACMIは-1.62%、MSCIワールド インデックス-1.87%、MSCIエマージングは小幅な0.55%の反発等各株価指数の成果もマイナスが多く、また、日々の騰落の幅も大きい為、スタートから多難な年になる予感がします。⇒表はホ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月のフラット35と災害復興融資

 2月3日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%低下の1.370%となりました。(過去最低水準をさらに更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.100%低下の1.810%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式の...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。1月20~21日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+0.9%、15年度は+1.0%、16年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に - good ライフプラン 2015-01-24 18:49 今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/01 13:00

NISA投資5割増

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 2014年に始まった少額投資非課税制度(NISA)の利用が広がっている。 主な証券会社や大手銀行を通じた投資額は2014年10月から12月に約5,000億円と、 7月から9月に比べて5割増えた。   NISAを利用する専用口座の開設者は1年間で482万人に...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

日銀の金融緩和により、貯蓄型保険のうまみがなくなる

1.保険会社の運用はどうなっている?    日銀が金融緩和によって大量の国債を買い入れるなか、国債の長期金利の低下が継続。   この長期金利の低下が、銀行預金に代わる個人マネーの受け皿となっていた貯蓄型保険に影響を及ぼしている。   生命保険は長期契約が基本。 保険会社の資産運用も長期に渡って損失を出さないような基準が求められている。   1997年~2000年にかけて7つの保険会社...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

日本人の平均余命と、ライフプラン作成のお勧め

社会が複雑化しグローバル化する中で、私たちが生活するうえでどの様なリスクがあり、それをどのように避けるのか、又は取っていくのかで、将来が変わります。それら主要なリスクを考えて参ります。我々生活者の最大の不確実性は、ご自身の生存年数です。このリスクは、ライフプランニングに欠かせませんが、現在の年齢から、平均ちとして、どの程度の寿命があるのかは、余命という概念で示されています。厚生労働省のホームページ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」と言う声です。セミナ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/24 18:49

2015年2月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、2月は期間7年以上の固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、2月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

「公務員向けマネーセミナーDVD」がとても人気

「公務員向けマネーセミナーDVD」が今年になってとても人気があります。 まだ検証していないので、なぜ人気なのか理由はわかりませんが、売れています。 公務員の皆さんも公務員の安定時代も崩壊しつつあり、自分でしっかり勉強して 自助努力をしようという姿勢が感じられます。 このセミナーDVD受講者の感想も頂いていますが「もっと早く知っておくべきだった」 「知識が武器だと理解できました」「早速...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/12 11:38

節税目的だけでNISAを使わないで!

こんにちは。 このコラムでは、節税メリットだけでNISAを使うことの恐ろしさについて考えてみたいと思います。 今日1月6日は、日経平均が500円余り下げました。下落率でいうと、明らかにNYダウのものより大きいです。日本の株式市場において、投資家層が薄いことの表れのように感じます。 ここひと月余り、NISAの枠を活用しようとしての買いが入っていたようです。12月にまだ枠が残っているとなると、興味があ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月のフラット35と災害復興融資

 1月5日に住宅金融支援機構から1月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.090%低下の1.470%となりました。(過去最低水準をさらに更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.090%低下の1.910%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式の...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

不動産投信、世界第2位、10兆円に

日本の不動産市場に投資マネーが流入しています。投資家から資金を集めて不動産に投資する、不動産投資信託(REIT)の時価総額が10兆円を超え、世界第二位となりました。世界第1位はアメリカの約90兆円です。ではこれまで世界第2位はどこの国でしょうか? 意外かもしれませんがオーストラリアです。そのオーストラリアに並んで日本REIT市場が大きくなりました。世界的に見ても日本の不動産市場はまだまだ伸び...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/06 10:05

今年も皆様に有益なマネー情報を提供していきます

あけましておめでとうございます。今日から仕事始めの方もことも多いと思います。今年も経済や社会環境の変化でいろいろなことがあるでしょうが、いつもお伝えするように「知って得する知らなければ損する」ことがたくさんありますので。では知っておいた方が良いですね。だから、今年も皆様に少しでも早く有益な情報を提供させていただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/05 09:08

2015年1月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。昨年12月18~19日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、10月31日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+1.2%、15年度は+1.7%...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

来年も有益な情報提供していきます!

年内最後のメルマガとなりますが、 今年も1年間お読み頂きありがとうございました。 皆様にとって、2014年はいかがでしたでしょうか? ---------------------------------------------------------- 1年経つのは本当に早く、歳を重ねるとなお一層です。 今年はいろいろとありましたが、 FPの視点では、何といっても「消費税の増税」です。 消費税増...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/30 14:52

セミナーに参加したら相談会にも参加しましょう!

セミナーで色々気づいたら、家計を改善して行きましょう。寿FPコンサルティングのママさん向けマネーセミナーでは、相談もママさんFPが担当してくれます。お子さん連れでも相談できますので、お気軽にお越しくださいね。(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/26 16:40

平成27年(2015年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、平成27年(2015年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は長期固定金利の動向についてお送りします。  まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、国債を売買する市場金利を目安に金利設定します。  しかし、債券市場も市場ですから、有利に金利設定出来るときもあれば、そうでないときもあります。その代表的な指標となるのが、一番市...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

平成27年(2015年)の住宅ローン金利動向(前編)

 平成26年(2014年)は、住宅購入という視点からみると、4月の消費税率引き上げが大きな分岐点となりました。  3月までの駆け込み需要は予想以上の規模に盛り上がりましたが、その後の反動減も予想以上に大きく、8月頃になってようやく物件が動き出しました。  平成27年(2015年)10月に予定されていた、消費税率の再引き上げが平成29年(2017年)4月に延期されたため、平成27年(2015...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

シニア消費、趣味に全力

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。 このコラムをとおして日本経済新聞など、 気になった記事を解説を交えながら紹介します。   日本経済新聞が60歳以上の男女約1300人を対象にした調査で、 お金をどんな用途にかけたいか聞いたところ、 趣味や旅行を挙げた人が全体の約8割りに上った。 衣料品や住まいとの回答は25%程度にとど...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

今年の漢字は『税』

みなさんこんちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 2014年の世相を1文字で表す『今年の漢字』が『税』に決まり、 日本漢字能力検定協会が、京都市東山の清水寺で発表した。   協会によると応募総数は16万7613票で、 1位の『税』は8679票。   消費税が8%になり家計への負担が増加したことや、...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

株投資ゲームセミナーとマネーセミナー

みなさん、こんにちは。 先日、広島市五日市中央にある乗合保険代理店の「ほけんガーデンズ」様、主催でセミナーを行わさせて頂きました。 この日は、午前中に株投資ゲームセミナーを行い、午後からはマネーセミナーを行いました。 個人的には、株投資ゲームセミナーを行い体験をして頂いた後に、講話を聴いて頂いたので、内容も入りやすかったのではないかと思います。 本来は当事務所で開催する...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、1月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、1月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息の定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

支援というより株主的発想

最近は、新規事業を立ち上げたり起業される若者がめっきり減りましたね。 社会情勢からみれば安定志向になるのも頷けますが、チャンスはいろいろなところにある気がします。 かつて、テレビ番組で「マネーの虎」という事業計画を発表し、審査員が気に入ったらお金を支援する仕組みがありましたが、最近のサイトでも似たようなシステムがあったのですね(^^) クラウドファンティング← いろいろな夢やミッシ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/12/11 22:22

ラップ口座は安心?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 東京も大分寒くなりました。 東北出身なのに、 寒がりの私には厳しい寒さです(^^;) さて、今日も、11月に開催したセミナーで いただいた質問にお答えします。 【質問】 今まで投資の勉強もしていないので、 銀行、証券会社のいいなりになっていましたけど、一度基礎から勉強したいと思います。 質問ですがラップ口座なら安心...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/10 19:23

日経記事デビュー

今朝(12/10)の日経新聞のマネー計画に取材記事が載りました日経記事デビューです。 来年から相続税が増税になるので心配になる方が多いですが、セミナー講師をさせて頂くと、結構勘違いされている方も多いです よく質問が多いのは、 「平成27年までに対策をしなければいけないの?」 そんなことはありません。 平成27年以降に相続が発生した方が、改正される相続税の対象になります。 改正後の相続税を...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

マイナビニュースでコラム連載始まりました by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 本日より、マイナビニュースにて 私のマネーコラム連載がスタートしました。 「30代女子が結婚するためのマネー講座」 http://news.mynavi.jp/money/column/ 是非、感想などいただけると嬉しいです。 さて、益々の円安で上昇を続ける株式市場ですが、 賢い投資家を目指す皆さんは、冷静に対応し...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/09 19:23

投資とギャンブルの違い その3  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 昨日は、 レザー・オブ・ザ・イヤーの 授賞式にお招きいただき、 どんな感じか興味があったので参加してみました。 テレビなどで活躍されている方々が 受賞されていて、見ていて楽しかったです。 そして、一緒に写真を撮ってもらい、記念になりました(^^)/ さて、今日も、 先月開催しましたWEBセミナーでいただいた 質問や...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/08 19:22

投資とギャンブルの違い その2  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 12月から新しい手帳を使い始めました。 来年の予定も入って来て、 また1年が始めるな~という感じがします。 さて、今日も、WEBセミナーでいただいた 質問やコメントについて少しずつお答えしていきます。 今回は先日に引き続きこちらです。 【質問】 投資とギャンブルの違いがどうしても理解出来ません。 どこが異なるの...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/04 19:21

投資とギャンブルの違いとは?その1 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、今日もWEBセミナーでいただいた 質問やコメントについて少しずつお答えしていきます。 今回はこちらです。 【質問】 投資とギャンブルの違いがどうしても理解出来ません。 どこが異なるのでしょうか? 株式も競馬も同等と考えてしまいます。 投資とギャンブルは全く違います。 これは、多くの人が誤解というか、 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/02 19:20

2014年12月のフラット35と災害復興融資

 12月2日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%低下の1.560%となりました。(過去最低水準をさらに更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.050%低下の2.000%となりました。  この最低金利は、手数料定率方...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ネットか窓口か?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、今日からは、WEBセミナーでいただいた 質問やコメントについて少しずつお答えしていきます。 今回はこちらです。 【質問】 NISAに限らず投資信託など、NET証券で口座開設した方がよいのでしょうか。 それとも相談窓口がある口座を開設した方がよいのでしょうか。 これはよくある質問なのですが、 ご自身が使う際に...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/01 16:34

2014年12月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。11月18~19日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、10月31日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+1.2%、15年度は+1.7%、1...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

怪しい投資とそうじゃない投資の見分け方  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 月末はなぜか慌ただしいですね。 もうクリスマスイルミネーションも始まって、 いよいよ年末という感じは、 私は好きです。 さて、先日、友人から 「怪しい投資と そうでない投資の見分け方を知りたい」 と言われました。 簡単に言うと、 「1年で倍」ですとか、 上手い話は怪しいと思います。 でも、ときどき、そういう投...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/30 16:34

年内最後ライフデザインセミナーの開催です  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今年最後のライフデザインセミナー、 まだお席はあります。 来年からは、モニター価格は無くなります。 悩んでいる方は、今がチャンス! 残席わずかです。 ================= ライフデザインセミナー(1DAY) 講師:青柳仁子 参加費: 54,000円(税込) ⇒モニター価格 30,000円 ===...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/28 16:33

聖域なき家計の見直し  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日はメルマガ配信が遅くなってしまいました。 先日、柿を食べていて、 左ほほの内側を思いっきり噛んで流血し、 その傷がまだ痛い、今日この頃です。 皆さんもお気をつけください(^^;) さて、今日は、 家計支出の見直しについて書きます。 投資を始める前に、 まずは、月々の支出を見直したい、 と言う方は多いです。 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/27 16:33

1秒でも早く!  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日開催しましたWEBセミナーですが、 その時に、私の投資スクールに参加してくださった方から、 どんどん相談が来ています。 皆さん、本当に熱心で 素晴らしいなと思います。 しっかり学べば、 1年後は驚くほど知識が付いていることでしょう。 私も楽しみです。 今日はそんな生徒さんの例を書きます。 この方は、30代の...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/26 16:33

保険に入ったらやっておくこと  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 もう11月最終週ですね。 今年もあと残すところ30日あまり、 まだまだできることはありますから、 計画してみてはいかがですか。 さて、今日は保険について書きます。 先日、日経電子版の記事で、 保険を掛けていたのに、 請求しなかったために保険金が支払われない というケースが増えていると報じられていました。 これは、皆...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/25 16:32

なぜ増税するのか?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、この3連休が終わったら、 選挙のことでニュースはもちきりになりそうですね。 今のところ、自民党が優勢です。 これだけ経済を活性化させたのですから、 それも当然でしょう。 注目は消費税増税ですね。 消費税増税というのは、 「財政再建」のための政策です。 日本は借金が多く、 家計で言ったら、 「収入の倍以上...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/24 16:32

円安で日本はどうなるか  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 そろそろ年賀状の季節ですね。 いつも、今年は早めに出そうと思いつつ、 ぎりぎりになるのですが。。。 さて、今日は、 為替の影響の話をします。 どんどん円安が進み、 1ドル=117円になりました。 まだまだ円安は進みそうです。 詳しい解説は、来月の 有料会員向けのセミナーで 話しますが、 円安の影響はいろんなとこ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/22 21:06

ニュースを見るポイントは? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 消費税増税は先送りになりましたが、 それによる株価の下落は避けられたようです。 ちょっとほっとしました。 消費税増税の先送りは、 私達消費者にとっては、 一時的には嬉しいですが、 国家の財政にとっては問題の先送りです。 先日のセミナーでも話しましたが、 将来的にお金が足りなくなる、 と分かっているのに、 何も対策...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/21 21:06

ちょっと疲れました  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日は、WEBセミナーを開催しました。 ちょうど、消費税増税や、 株価の上昇などのニュースが重なったせいか、 過去最高の視聴数でした。 また、このタイミングで、 投資を始めるための情報を お届けできたことは、 本当にベストなタイミングだったと思います。 NISAも浸透してきたこともあって、 有料プログラムを紹介しまし...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/20 23:31

焦らなくていいのです  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は、オンラインセミナーを開催します。 まだ登録されていない方は、 今すぐ、登録してください。 ===================== 無料オンラインセミナー 初心者でもできる「7年で資産を倍にする方法」 11月19日21:00~ライブ配信 お申し込みはこちらから ⇒ http://www.hitoco.jp...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/19 13:30

海外旅行、円安で低調

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の記事になってしまいますが日本経済新聞の記事によると、 年末年始の海外旅行の予約が低調だ。 11月上旬までの海外旅行の予約者数で、 業界大手の日本旅行や阪急交通公社では、 前年の同じ時期と比べて1割前後減少している。 今年から来年にかけて年末年始は日並びも良く、 9連休も見...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

年末の株価は? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 どうやら、消費税増税は延期になりそうですね。 こうなると、 海外からは財政難を乗り越えられないとみられ、 株価は下がるのではと考えていましたが、 そうはなりませんでした。 株価は上がり続け、 ちょっと過熱気味かなとおも思います。 そのおかげで、 以前から投資をしていた人は、 十分に利益が出ているでしょう。 私も、こ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/15 19:18

2014年12月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、12月は長期の固定金利が低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、12月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2,923件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索