「ダイニング」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「ダイニング」を含むコラム・事例

1,144件が該当しました

1,144件中 1001~1050件目

「オープンリビングのある家」へ リノベーション#1

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 築15年・木造戸建住宅(2階建て40坪)のリノベーションプロジェクトが先日完成しました。 予算のなかで住空間と設備機器をより快適に進化させることを優先するため、外観デザインの変更はせず(外装は塗り替え)、和室+ダイニングキッチンという昔ながらの「茶の間」スタイルの家から「オープンリビング」スタイルの家への設計変更を行い、内装全体と設備...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/04/06 02:56

G/HOUSEのLDK

先日完成した、G/HOUSE。 角地の敷地だったためコーナーは隅切りをしないといけません。 そこでちょうどその部分を利用して ダイニング用のベンチをつくりました。 テーブルといすをおいてダイニングの完成です。 壁際はトップライトを設けました。 西側が道路だったため窓を小さくし、 その分をトップライトで明るくします。 noanoa yasuko ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/03/31 22:43

床・壁・天井すべてコンクリート打ち放し

イエノイエのリビングから南側の庭と海へつながる、床・壁・天井打ち放しの空間です。 左奥は玄関スペース、右側の建具からはダイニングへつながります。 コンクリートの床には琉球畳(沖縄では琉球畳とは呼ばないらしい)を置きました。 沖縄という土地柄、シロアリ対策は必須。あまり防虫処理はしたくないので、この家では「極力、シロアリが食べたいものを無くす」というコンセプトのもと、木など有...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/03/23 00:00

片付かなくて困る「場所」と「モノ」

建築の雑誌でのアンケート結果です。 (日経ホームビルダー2008.4より) 建て主さん300人のホンネとして、 片付かなくて困る「場所」と「モノ」を聞くと、その結果は・・・ 片付かなくて困っている「場所」 1.リビング 25人 2.クロゼット 10人 3.パソコン周り 6人 3.台所・ダイニング 6人 片付かなくて困っている「モノ」 1.子...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2008/03/21 13:47

高断熱・高気密/自然素材を使った住まい

東武東上線の上板橋の駅の近くにお住まいが1軒完成いたしました。 2階の南面にダイニングキッチンを設けた約35坪のお住まいです。 ダイニングの天井は屋根なり天井にし、梁型を出しました。 照明は天井から下げるのではなく、 壁付けにし、レールを取付け スポットライトの位置が 自由に変えられるようにいたしました。 明るく開放的なダイニングになりました。 東京では特に、2階のLD...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/03/10 20:51

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #5

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 私達はたくさんのモノを持ち生活をしていますが、それらのモノが効率よく機能的に使えることで快適だと感じるのだと思います。 住まいのなかでも、まさに同じことが言えると思います。 限られた空間に無駄がなく使いやすくレイアウトされた収納や家具は、とても便利で心地良さをつくりだします。 「LDK」という間取りは、世界...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/03/09 12:28

ネオン街の再開発は大人の雰囲気。

NCN社 での SE構法セミナーのあと 赤坂見付界隈を、すこしばかり散策。 一ッ木通りと赤坂通りの交差点 以前TBSの社屋があったあたりも、 こんなに 開発されたとは‥ AKASAKA Biz Tower ショップ&ダイニング 本日(3/6)オープンと。 黒塗りの運転手つき高級車 ネオン と 女将風和服の女性が目につく街。 日本橋、汐留、六本木、表参道、有楽町‥ どの街の大規模開発も、スケ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/03/08 10:00

風水の見方について(7)

照明について 地球の夜を宇宙衛星などから見ると、日本は形がはっきり解るほど照明が あかあかとついています。他の国は大都市だけに集中していますが、 日本は全国的に夜の明かりがついていて凄いなぁと感じます。 さて、光や照明についてですが、人間性そのものと対応し、 愛を端的に表現しています。蛍光灯は人間味を奪い、 白熱灯は愛やぬくもりをもたらします。 蛍光灯の電...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/03/04 19:36

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #3

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 私達はたくさんのモノを持ち生活をしていますが、それらのモノが効率よく機能的に使えることで快適だと感じるのだと思います。 住まいのなかでも、まさに同じことが言えると思います。 限られた空間に無駄がなく使いやすくレイアウトされた収納や家具は、とても便利で心地良さをつくりだします。  ダイニングスペースでは食事をすることがメインだ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/02/29 19:52

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 私達はたくさんのモノを持ち生活をしていますが、それらのモノが効率よく機能的に使えることで快適だと感じるのだと思います。 住まいのなかでも、まさに同じことが言えると思います。 限られた空間に無駄がなく使いやすくレイアウトされた収納や家具は、とても便利で心地良さをつくりだします。  マンション住居でキッチンに続く細長い形のリビン...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/02/26 11:00

仕事の行き帰りにコートは着ていても、昼間はポカポカ。 もう春ですね。縁側で、のんびり日光浴でもしたら気持ち良さそうです。 先日、春日町に完成した現場を見てきました。 ちょうど昼過ぎともあってリビングはとても陽当たりが良く、 心地よかったです。 大きな窓でグレーチングバルコニーに繋がるダイニング、 それに対面したアイランドキッチンがあります。 極力壁も無くし、...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2008/02/22 18:38

雑誌「Goodリフォーム」の取材・撮影-2

リフォーム雑誌「Goodリフォーム」の取材記の第二弾です。 光溢れる、気持ちよい寝室 小石川S邸リフォームを 光と風が通り抜ける家という特集で取材とのことなので、 外から光が差し込む空間をメインに撮影が進みました。 四周が外部に面しており、 どの窓からも空が見えるペントハウス(屋上住宅)なので、 この住宅はどの部屋もテーマに適しているのですが、 特に撮...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/02/06 16:01

食卓の芸術

今日は横浜でも朝から雪が降っています。雨戸を開けましたら雪景色に驚きました! 先週の土曜日、 日比谷Apiciusにて 柴崎久代先生をお迎えして【食卓の芸術のお話を聴く会】(The Bouquet倶楽部主催)というお食事会に参加してきました 。 とってもすてきな時間でした☆ 柴崎久代先生は、日仏生活芸術協会(フランス政府公認)より「生活芸術家」の認定をお受けになったす...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/03 12:00

自然素材いっぱいのエコな住まいが完成/リビング編

練馬の羽沢のお住まいが完成致しました。 ご覧いただきたいお部屋がたくさんありますが、 今回はとりあえずリビング・ダイニング編。 南に面した明るい2階リビング・ダイニングです。 床はオイル仕上げのオーク材、 天井は、杉の板張り、 内装建具もオイル仕上げのものを使っています。 壁は珪藻土クロス。 リビング・ダイニングの片隅には 建築士でいらした亡くなった...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/01/31 20:05

インテリアから考える大切さ #4

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 このオールアバウト・プロファイルのご質問の中で住まいづくりを考える際、家具やTVのレイアウトについて悩まれているケースがとても多く拝見しますので、今回はそのことについて考えてみたいと思います。 「インテリアから考える大切さ #2」でも書きましたが、私達はたくさんのモノを持ち生活をするため、快適な生活をするためには、持っている...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/31 11:00

「手持ちの家具を新築住宅で使う。」

 悠インテリア事務所 松浦です。 新築すると新しい家具がほしくなると良く聞きます。   確かに古い家具がなんだか居心地悪そうな時もありますね。   写真は昨年新築したリビングダイニングです。    ガラス天板のダイニングテーブルは奥様が イタリアで購入し、独身時代に使用していたものです。  当初すべて家具を新しくする予定でしたが ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/01/27 10:00

都心住居シンプルモダンにリノベーション #3

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 前回につづき、皇居近隣の千代田区平河町、築27年マンションの最上階(10階)、70平米のリノベーション物件のご紹介です。 エリア、居住スペースより都心の2人暮らしの住まいをコンセプトに、メープルフローリングと漆喰仕上げ(スイス氷河粘土100%カルクウォール)をベースにしたナチュラルで爽やかな雰囲気にまとめています。 2パターンの回遊式...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/26 11:00

シアワセユタカビトの家 M邸 を写真で公開します

2008年に完成した「シアワセユタカビトの家 M邸」を写真で公開します。 今回はリビング周りを中心とした内部を公開しましょう。 この家は、1階を寝室や客間、水周りを中心に配置し、2階+ロフトにはLDK を配置しています。 この写真は、ロフトに上がる階段からリビングを見下ろしたところです。 全開口サッシュの外にはデッキバルコニーが広がっているのが見えると思います。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/24 12:00

stool / bench

ナラ材の木目や質感を生かした とてもシンプルな、スタンダードトレード定番商品の スツールとベンチ。 小さめのスツールは、見た目からもわかるように コンパクトでとても軽く置く場所を選ばないので、 踏み台や休憩用、ダイニングやデスク等の サブチェアとしても活躍できると思います。 座面のシートを、数種類からお選びいただけるので、 色違いでそろえるのも、また、たのしいと思い...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/17 20:37

「暖かい冬」を照明で演出してみましょう!!

3連休の今日。いかがお過ごしでしたか? 久し振りの寒さでしたね。 晩御飯は「お鍋」なんてお宅が多かったのではないでしょうか。  ** ダイニングテーブルの照明はどんな感じでしょうか。**     テーブルの上に直接照明が落ちていなかったら     スタンドを置いて見てください。     (白熱灯60Wくらいの明かりで十分です)     良くレストランで...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/01/13 22:45

定番の椅子

スタンダードトレード定番の椅子は、 背もたれがスリットタイプの01Bチェアと、 背もたれが背板タイプの02Bチェアの二種類です。 どちらも、座面をかためにしっかりと仕上げているので、 長時間座っていても、あまり疲れないようになっています。 また、01Bチェアは02Bチェアに比べ、 座面や背もたれが少し大きめになっているため、 全体的にゆったりと座れるので、体の大きい方や...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/11 20:46

上質なレストランのダイニングにあるもの

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 ふだん私達の生活の中で少しだけ工夫したり、整えたりするだけで心地よく豊かな時間を過ごせたりするものです。 そんな心地よく豊かな時間を過ごせる「心地よい暮らしのエッセンス」をご紹介します。 「上質なレストラン」では、たいていある設えがされているのですがご存知ですか? エントランスからダイニングに案内されてテーブルに着席したときそ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/08 11:00

自分スタイルで暮らす〜団塊世代の暮らし

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせた暮らしです。 横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションリフォームで、おもてなしパーティー好きなご夫婦が自分たちの生活スタイルに合わせたインテリアに! ということで、 提出されたコンセプトはーーー「パリのカフェのようなキッチン」 細かく仕切られたリビングダイニング、和室+押入&キッチンとの壁を取り払い、 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/06 10:00

収納計画

狭小住宅(建坪8坪)に住み早4年が経ちます。 住まいが完成したときは二人暮し。 今は一姫二太郎で4人暮らし。 我が家にはほとんど収納というものがなかったので、 増えるものをどうするかが大変。 今年こそ収納を増やす事にしました。 と言っても、1階の3畳ちょっとの寝室と、 2階の10畳のリビング・ダイニングの2部屋で生活しているので、 どうやって場所を確保するか...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2008/01/05 13:46

櫻の間

久々に「光が丘のサクラハウス」の登場です。 前回はキッチンをご紹介しましたので、その先に続くリビングダイニングを・・・     ・   ・   ・ キッチンの先には、この家のコンセプトである「桜」から名付けられたリビングルーム「櫻の間」があります。 クライアントから「他の部屋を必要最小限にして、その分、リビングルームを広くしたい」という要望もあり、とてもゆったり。...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/12/30 12:00

暮らしを楽しむこだわり空間〜ダイニング

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 住まいづくりのなかで、住まう人のライフスタイル、とりわけ「趣味」を活かせる家が出来たとき、そこはこだわりの空間となり、結果として暮らしを楽しむ時間も得ることができるのだと思います。 クリスマスも近づき、街中や住宅街でも綺麗なイルミネーションが見られるこの頃ですが、住まいのインテリアもクリスマスディスプレイをされる方はけっこう多...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/19 14:29

自分スタイルで暮らす〜ナチュラルモダンなたまりば

南北に細長い敷地にそった形状の たまりば です。 床は、床暖房を入れたコルクタイル貼りで、一部市松模様にして空間に変化を出しています。 キッチンからダイニングへ続く壁全面 壁面収納で生活のほとんど全てを収納 してします。 このような収納を作る場合はある程度細かく入れる場所とモノを始めから想定して作ります。 窓は、いつものように収納の箱と同じように中に切り取った形でデザイ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/17 10:00

暮らしを楽しむこだわり空間〜キッチン

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 住まいづくりのなかで、住まう人のライフスタイル、とりわけ「趣味」を活かせる家が出来たとき、そこはこだわりの空間となり、結果として暮らしを楽しむ時間も得ることができるのだと思います。 写真は「八ヶ岳の週末住宅」のためにデザインしたオーダーキッチンです。 お客様のご要望は2〜3人が同時に作業でき、外の景色が眺めることができるオール...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/15 12:00

世界のクリスマスから#5〜上海

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  この季節はクリスマスに向けて街中のイルミネーションやディスプレイが華やかになり、世界中の都市がとても綺麗で魅力的です。 そんな魅力に惹かれ私はこのシーズン世界中のいろいろな街を...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/08 15:14

PH5とヤコブソン・ランプ

木の香りがしてくるような、素敵な住まいを建てられました。 ダイニングにはポール・ヘニングセンの最高傑作の一つであるPH5を、和室には北欧の照明器具ながら和風の雰囲気にも調和するヤコブソン・ランプを採用されています。 しあわせ・あかり計画 D.I.Y.コースです。(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2007/12/08 09:00

ダイニングテーブル

木そのものの質感や素材感が感じられる、シンプルなデザインのダイニングテーブルです。良質なナラ材を使い、しっかりとホゾ組みをして丁寧に製作しております。 日本には四季があり、気候や湿度などの変化がとても多い国です。その豊かな気候の変化に対応できるよう、国内の材料を使っていますので、天然木の様々な表情を楽しんで下さい。 写真は、ダイニングテーブル定番商品の03テーブル。 天板の下部を面取り...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2007/12/06 21:33

家具の材料

玉川ショップ・五本木ショップに並ぶオリジナル定番商品は全て、 「ナラ材」を使用しています。 ナラ材は、木目がとても素直にでているので美しく、とても硬いため 作業は難しいですが、家具として最も必要な耐久性に優れています。 スタンダードトレードでは、使用材を ナラ材にしぼって家具を製作しています。 これは、材料を単一にする事で、端材が出ても次の家具に利用でき、 無駄をなくす...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2007/11/30 15:49

一歩一歩。。。。

ここ数年私が手がけて来た事が少し芽が出た気がします。やっとちょっとだけ。。。 私が セルフインテリア教室【+i.style】 を立ち上げて早3年が経過しようとしています。 今の教材といいますか、ツールを作って2年。 座の文化だった日本が、戦後生活スタイルの変化とともにインテリアも変化しました。でもその変化に日本人の感性が追従していない! インテリアのプロでなくても、一般...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/20 23:19

カフェから学ぶ家つくり−2(椅子の選び方)

肩肘はらない自分達だけの空間づくりのヒント 今回は椅子に注目! 写真のように椅子が全部ばらばらの形をしていても 楽しい空間が作れます。 「cafeゆるりと」では 椅子を吟味してひとつひとつ集めていったので、 それぞれに個性があり、魅力のある椅子ばかり。 自分のセンスに自信のない方は 名作椅子を集めてみるのも良い手段です。 実は私も名作椅子...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/19 17:59

実施設計終了

先日やっと図面をまとめ、現在は見積もり調整段階に入ってます。 結局この住宅のタイトルはまだ決まっていません。 先日最終模型を建て主さんにお見せしたら 「船っぽいね」と言っていたんですが、それをタイトルにはならないですからね・・・。難しいですね。 最終模型に太陽を当てて、陽の当たり具合を最終チェックしました。 ちょっと心配はあったんですが、なんとかキレイに陽は差し込んでくれ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/11/18 09:00

風水の見方について(4)

風水で見る家と体の関係 以前、風水を知るシリーズの《体と住宅》で書きましたが、 もう少し詳しく説明いたします。 自分の寝室を思い出してみてください。 うるさい、明るい、落ち着かない、散らかっている、電磁波の影響など があったら気持ちよく寝られません。 静かで、暗幕カーテンで光を遮断し、落ち着いた色合い(柄の無い)、 寝具が清潔で、好きな絵や物があり、一日の...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/11/17 18:00

質実剛健なステンレスキッチン

花梨庵のキッチンは、業務用ステンレス製カウンターと木製収納の組み合わせです。 質実剛健なステンレスキッチンは、ステンレス板が厚く、見た目にも触ってみてもしっかり感があります。油汚れがついても豪快にたわしで磨いて、また美しさが蘇ります。 シンクはかなり大容量。村上建築設計室ではいつもそれなりの大きさを確保していますが、ここでは奥行も大きくとったため、かなりの余裕が生まれました。これがク...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/14 00:00

テレビを置かない生活

左の写真はソファを置いている側。奥には前回ご紹介したリビング収納があります。 ソファは、クライアントが昔からお気に入りだったカサブランカのソファセットをこの機会にご購入。なかなかいい感じに調和しています。 右の写真はその反対側、スクリーン側を見たところです。 上部の壁にはスピーカーが埋め込まれていて、その後ろから映写用の電動スクリーンが下りてきます。 スクリーンやオーディオ、...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/11 00:00

カフェから学ぶ家つくり−1(ブックシェルフ)

私は住宅だけでなく、カフェやブティックなどの 設計も多く手がけています。 住宅専門に特化するより多方面の設計を携わることで そこで得た知識を新築住宅やリノベーションで活かせるからです。 また、その逆もあり得て、リビングのようなカフェをつくることも 得意になりつつあります。 そこで、カフェから学んだ小さなデザインテクニックを 継続的にお教えしたいと思います。 ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/08 19:48

キッチン−美しく機能的な機器をビルトイン

ダイニングから向かって右側が主に料理をする側で、さまざまな機器類がビルトインされています。 ガゲナウのハイカロリーバーナー、AEGの電気コンロとオーブン、ミーレの食洗機、グローエの水栓、、、どれも美しく丈夫で機能的です。 オーブンの右脇には、料理をしながらすぐに使えるよう、引出し式の調味料入れを設置しました。 ステンレスのシンクは、大きな鍋やお皿も気にせず洗える大きさを確保。また...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/05 00:00

キッチン-すべての物をしまいたい

国際線の客室乗務員をされていた奥様より、「飛行機のギャレーのようにすべての物が表に出ないように収納したい」とのリクエストがありました。 そこで三田綱町のホワイトハウスでは、奥様の生活動線と収納される食器やカトラリーの箱に合わせて、キッチンを細かく設計しました。 写真はダイニングから向かって左側の側面です。 左手前に見えるのはミーレの美しい冷蔵庫。 その隣は、下の扉の中に引出し...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/02 00:00

広尾マンションリフォーム2

マンションリフォーム模型 続きです。 1/30 で作りますと、レイアウトは勿論、インテリアのイメージを家具の配置とともに把握出来ます。 今回は、独立型のキッチンの壁を一部壊してダイニングとつなげる計画なのですが、どうしてもイメージできなかったようでしたが、模型ですとすんなりイメージを把握していただきました。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/01 10:55

無垢の質感が心地よいLDK

玄関から左に歩むと、広々としたLDKがあります。 左の写真は、玄関の方向を振り返ったところ。 左側にキッチンとダイニング、中央奥側に玄関や個室、右側手前にシアタールームにもなるリビングがあります。 花梨庵は、基本的な仕上げを統一し、住まい全体が一体として感じられ、使えるよう設計しました。 普段は、風も通り抜けますし、開け放して使うことが多いと思いますが、時には空間を仕切...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/10/31 00:00

白とステンレスのキッチン空間

三田綱町のホワイトハウスのキッチンは、白とステンレスを主体とした、シンプルで機能的な空間にまとまりました。 キッチンは、白い艶のある塗装を施した家具と、シャープに見えるように薄く曲げ加工したステンレスヘアラインの天板。壁や換気扇にもステンレスヘアラインを使用しました。床は白い大理石(タソス)貼りです。 右の写真はリビングルームからキッチンを見たところです。 キッチンとリビン...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/10/29 00:00

気持ちを豊かにする照明効果 #1

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 照明は「空間を明るくする」という機能と「空間の雰囲気をつくる」という効果があり、建築・インテリアの設計で大切な要素の一つです。 私達の生活の中でもその機能と効果を上手に計画することにより、気持ちを豊かにする心地良い住空間が実現できます。 写真のダイニングでは、その空間に必要な明るさをつくる天井埋込みの照明器具(ダウンライト)...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/28 15:37

自分スタイルのキッチンを!10工夫したアイランド

17年前に設計したアイランドキッチンです。 当時アイランドという斬新な考えは、あまり日本にはありませんでした。 既製品のキッチンと造作家具の組み合わせで創りました。 右の写真は、色がかなり実際とは異なる写真となっているのですが、ダイニング側に造作した引き出しがお分かりいただけると思います。 ナイフ・フォークなどのカトラリー、お箸、マットなどは、中央の上の引き...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/24 00:00

落着きと豊かな時間を感じるリビング空間

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトのご紹介です。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/18 02:05

自分スタイルのキッチンを! 8パリカフェ風

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせたリフォームのキッチンです。 築30年以上の横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションのキッチン。 施主の希望はーーー「パリのカフェのようなキッチン」 細かく仕切られたリビングダイニング、和室+押入&キッチンとの壁を取り払い、 大勢の人が集まりゆったりとした生活スタイルを実現するために、 大きなカウ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/18 00:00

麻布の高級マンションリフォーム

現在設計中の南麻布の高級マンションリフォーム計画をご紹介します。 リフォームの概要 大きな公園に面した抜群のロケーションにある南麻布MT邸。 そのリビング・ダイニングとキッチンのリフォームデザインが今回の計画です。 全部を繋げ、約60平米(40畳)の広さの中に、食卓を兼ねた 大きなアイランドカウンターキッチン、子供が遊べる''プレイコーナー''や ご主人...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/10/17 11:43

自分スタイルのキッチンを! 5スタジオキッチン

【スタジオキッチン】の写真です。 左が奥の4.2Mのカウンター。左奥にパソコンをおいて、調理中レシピ検索したり、来客時もいろんな検索したり、ipodとつないで、音楽をスピーカーから流したり。。。今やパソコンがテレビ同様パソコンが過程の中に入り込んで来ています。実は、ダイニングキッチンの脇にあるのが一番便利なのではないか??? なんて思っています。 今後 この位置でのパソコンのあり方を...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/14 00:00

1,144件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索