「サイト」の専門家コラム 一覧(326ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月24日更新

「サイト」を含むコラム・事例

16,761件が該当しました

16,761件中 16251~16300件目

Google Sitesを試しています。その2

Google Sitesを試しています。その2 2.Google Sitesの活用 Google SitesはGoogleAppsのサービスサービスの一部なので、ドメインでページが構築されます。 コストもBasicを利用するとほとんどかかりません。 現在は社内用に使っていますが、一般サイトとして、コミュニティーサイトとして利用ができます。 WEBサイト構築もCMSでで...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/27 11:55

お金をかけているサイトでよくある勘違い3

良くある勘違い・・・その3 人の顔なんて見せるべきではない!と思っているホームページ イメージやインパクトにこだわっているホームページの大半がこの間違いを犯しています。 顔を出さない方が、デザイン的に格好良く見せ易いということなのでしょう。 社長、店長、スタッフの顔写真が掲載されていないホームページが多数見られます。 しかし、売れている通販のサイト...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/27 08:00

カラーの見本市に出展します

今年もCOLOR SESSION にブース展示をします。(インテリア産業協会のブース) カラーデザインをテーマにした見本市で、4月10日から12日まで東京ビッグサイトで行われます。「時間や情報から解放される場所」「子どものように五感を自由に解き放つ場所」をコンセプトに光と自然のエネルギーを表現するイエローや草原のグリーンをベースにし、ところどころに宝物のように「色」が見え隠れするような空間をつ...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2008/03/26 16:12

お金をかけているサイトでよくある勘違い2

良くある勘違い・・・その2 とにかくインパクトだ!!と思っているホームページ こうしたホームページは、ホームページをマス媒体と勘違いしています。 インパクトがあれば反応してくれると思っているのです。 ですが、ホームページは、最初のインパクトよりもゆっくりと、何度も何度も見に来てもらうことでじっくり情報を伝え、関係を作っていく方が向いています。 特に...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/26 08:00

Google Sitesを試しています。

Google Sitesを試しています。 1.Google Sitesの簡単な解説 2月28日に発表されたGoogle Sites。 Google Appsアカウントがあれば、複数のユーザーでコミュニティサイトが構築できるというツール。 料金はGoogle Apps Basicであれば無料で利用できます。 管理画面は簡単なCMSとなっていて、テキストの編集、Googl...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/25 09:31

お金をかけているサイトでよくある勘違い1

ウェディング業界など、ホームページ制作にはお金をかけていながら、かけどころを間違えていることが非常に多く見られます。 良くある勘違い・・・その1 イメージが一番と思っているホームページ こういうホームページが実は非常に多いのです。 こうしたホームページを作っている会社の方は、大企業のイメージ広告を意識してホームページを作っておられます。 しかし、イ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/25 08:00

こんな私でも転職できるのでしょうか?

http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/28111 ↑ ○多いお問い合わせランキング 1位:転職したいと思うのですが、どの人材紹介会社、求人サイトがいいのでしょうか? 2位:なかなか書類が通らないのですが、職歴書の書き方を教えてください。 3位:自己PRは何をPRすればよいのでしょうか? 4位:キャリアプランニングの仕方を教えて...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/25 00:00

ご存知でしたか?乳がんの死亡リスクについて

ご存知でしたか? 子宮頸がん、胃がんは年々減少していますが、 乳がん患者は年々増加傾向にあることを。 また、H14年には9,670人だった死亡者も H18年には11,274人に増加しています。 30歳代後半から増加し、40歳代〜50歳代に 掛けてピークになっています。 当社サイトで、乳がんの現状からセルフチェック方法、 検査方法まで詳しく解説...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/03/25 00:00

米国特許判例:Webと特許の新規性喪失

米国特許判例:Webと特許の新規性喪失 FTPサーバへのアップロードにより新規性を失うか? 〜米国特許法第102条(b)の解釈〜  SRI International, Inc., et al., v. Internet Security Systems, Inc., et al., 河野特許事務所  執筆者:弁理士 河野英仁 1.概要  米国特許法第102条(b)...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/03/24 11:51

My人事からのお知らせ

開設半年を迎えました! あなただけのMy人事として開設した公式サイトも、おかげさまで半年を 迎え、亀の歩みかもしれませんが、少しずつ、My人事というコンセプト が、伝わっているように思います。 ただ、どう利用すればいいのか、とまどってらっしゃるユーザーの心境も、 よくわかりますし、そういった声を参考に、もっともっとユーザーの立場 に立った相談の仕組み、安心感の得...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/24 11:44

「AllAbout ProfileのQAを見て・・・」

こんなお問い合わせを時々いただきます。 「押されない赤いボタン」からではなく、弊社サイトから。 ですから、「押されない謎」はいまだ謎のままです(笑)。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 カットオーバーを控えたプロジェクトの1つに、AllAbout Profile QAのコメントに興味を示していただき契約に至ったものがあります。 初めてお話をいただいたのが昨年の初冬のことでした。 ご...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

とにかく更新しなくては・・・・

「ホームページはとにかく更新しないと見てもらえなくなりますよ」 ホームページ制作会社からそんなことを言われたことがある会社は非常に多いです。 そのため、 「更新さえしておけばいい」 「更新しないとアクセスがゼロになる」 という誤解が多いのも事実です。 この言葉の本当の意味は、 ホームページは常に見直しをかけて改善するべきであるということです。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/24 08:00

齋藤めぐみがお勧めする人材紹介会社

私は転職支援活動も行いますが、 「人材斡旋」をするわけではないので、 中立な立場で転職の仕方をアドバイスしています。 お勧めの紹介会社は?という質問をよく受けますので、 ここにご紹介いたします。 お勧めするポイントは、「経営者の人材紹介における考え方」と 「キャリアアドバイザーのクォリティー」です。 求人数の多さで勝負するところであれば、人材紹介を使わなくて...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/23 00:00

ガルバリウム鋼板は本当に良いのか?? その3

弊社、昭和アルミもガルバリウム鋼板の金属サイディング材は取り扱う事はできますが、アルミサイディングは良いが、高価なので、ガルバリウム鋼板のほうが安価なので・・・・という理由だけではお勧めしていません。ガルバリウム鋼板で充分だという、建物であれば、それで良いかと存じます。 その際は、ガルバリウム鋼板を施工する場合は、建物の長さや形にあわせて切断加工をして、施工しますので、本体の切り口及び、...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 19:39

人権を考える5

さて、このところ毎日この内容ばかりです。 自分にできること の一つとして偽ロゴなんかも作ってみました。 友人から「これTシャツにして着ましょうよ!」と言われましたが、Tシャツにするならもっとカッコイイデザインにしましょう。これはあまりカッコよくない。 格好から入るのは、邪道と思われるかもしれませんが、実は一番正しいやり方じゃないかと思ってます。格好よさは「あこがれ」に繋がっていき...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/21 09:00

宇宙への興味から、地球への関心へ。

「2001年宇宙の旅」などで知られる英国のSF作家アーサー・C・クラーク氏が、 18日、スリランカで死去した、という記事を目にしました。90歳の大往生だった らしいですが、逆に、まだ生存されていたんだ、という驚きの方が強かったです。 それほど、この「2001年宇宙の旅」は、古典として、強烈な印象があります。 今では、日本人が何人も宇宙に進出し、ここ数日は、土井氏の国際宇宙ステーション 建設の話...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/20 16:50

よいコンテンツとは

よいコンテンツとは Whiteboard Friday - Creating Great Online Contentより。 "Quality of writing"だそうです。  つまり、質の高い文章。 その他には"Post frequency"(更新頻度),"Topical Focus"(面白いトピックス?)などがあります。 デザインや動きなども必要な要素ではありま...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/19 17:08

昭和に感じる人のぬくもり

紙芝居屋のおじさんが、自転車で飴を売りに来ていた頃の記憶が、 かすかにありますが、多分、まだ小学校に上がる前だったのでは ないかと思います。 飴の値段は、確か5円くらいだったと思いますが、紙芝居の前後、 どちらで買ったのかまでは、全然覚えていません。 紙芝居の内容も記憶になく、黄金バットだったのか、怪傑ハリマオ だったのか、今となっては、ただただ、懐かしい思い出です。 先だって、12chの「...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/19 14:38

円高ドル安で、ドル建て保険は?

急激な円高になっています。 日常生活の中で、この変化を直接肌で感じることはなかなかありません。 なんか自分に有利なことに仕えないだろうか?と考えれば ドル建ての一時払い年金保険などはいかがでしょうか? 例えば概算ですが、 1ドル95円の時に100万円をドルに変更=10,526.31ドル。 この10,526.31ドルを1ドル110円の時に円に戻せば ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/03/19 12:51

人権を考える3-1

チベットについて引き続き情報収集中 おそらく日本の民間レベルで一番熱いかもしれないチベット情報podcast「i-morley」。実は1年以上前からずっと聞き続けているpodcastなんですが、昨日の放送がチベット騒動の生々しさを物語っていた。おそらく現地の日本人観光客と思われる人とアポをとり、スカイプでの会話。現地の様子を色々と聞いていた。話が政治的な方向になった途端に プツっとスカイ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/19 09:00

お問い合わせの多いものについて

こんにちは。齋藤めぐみです。 さて、AllAboutさんのサイトを通して、 また、私のライブドアブログの方に記載しているメールアドレスを通して、 様々なお問い合わせが日々寄せられるのですが、 その中で多いものについて触れようと思います。 ○多いお問い合わせランキング 1位:転職したいと思うのですが、どの人材紹介会社、求人サイトがいいのでしょうか? 2位:なか...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/19 00:00

トップページだけのアクセシビリティ

トップページだけのアクセシビリティ 最近は減りましたが、年度末に合わせて 官公庁、自治体など皆様から「トップページだけのアクセシビシティ対応の依頼」があります。 アクセシビリティの視点から考えると、トップはエントランスであり導く各コンテンツやページもアクセシビリティである必要があります。 つまり、トップページだけアクセシビリティということはありえないわけです。 Webサイト...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/18 10:10

大国の論理と民族紛争について

重たいテーマですが、今日は直近の「チベット暴動」について 考察してみたいと思います。 暴動が起きるという事は、その地域内で何かしらの弾圧や政治的 束縛策が講じられている事が(歴史上)ほとんどであり、武力で 圧しようとしても、そう簡単には収まらないし、当然、抜本的な 解決からは遠ざかっていくばかりです。 公的な統治国である中国は、悪いのは一部の民衆や旧政権であり、 我々の主張は全面的に正しい、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/18 09:25

自分の人生を自分で幸せにする力

今日は女性の方々必見のセミナーのご紹介。 ↓ http://happycareer.jp/con/seminar.php?itemid=9970#cmtform はぴきゃりのセミナージャンキーにも書きましたので、 上記サイトを見てくださいね。 結婚したり、子供を産んだり、だんなさんの転勤があったり、 いろいろなライフイベントを考え、仕事をどうするか、 どんな働き方...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/18 00:00

「働く仲間の会」〔WMC〕で、実現したい事は!?

働く事の意味や、働き方の是非が、これほど問われるようになったのは、 これまで積み重ねてきた社会の仕組みが、紛れもなく“金属疲労”を 起こし始めているという、結果なのではないでしょうか。 消費奨励型社会から、リサイクル循環型社会へと。 言葉で言えば簡単ですが、生活習慣を変える事は、それほど簡単な事では ありません。3年、5年、10年といった単位で、社会全体の仕組みや ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/17 08:54

『世界一わかりやすい会計の本』ウエスタン安藤/著

こんにちは ウジトモコです。 いよいよ、明日3月17日が締切りです。皆さんはもう確定申告はお済みですよね。 ということで、今回は確定申告の時期にふさわしい、まさに「使える会計本」をご紹介したいと思います。 『世界一わかりやすい会計の本』の著者であるウエスタン安藤さんのサイトから、 メッセージを紹介します。 ''あの『伝説の社員になれ!』の著者である 元ア...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/03/16 09:10

こゆきさんの家計診断〜住宅を買っても大丈夫?

HN:こゆきさん 夫:  30歳、公務員 年収500万円 妻:  32歳、専業主婦 子ども:  5ヵ月 貯蓄:  500万円 住まい:  賃貸 相談内容: 子どもが生まれたのを機にマイホームを考えています。 3,000万円の気に入ったマンションがあり、銀行からの借り入れも大丈夫といわれましたが不安です。 子どもはもう一人ほしいと思っていますので...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/15 18:39

初心者の方向けに、、グルット

初心者の方向けに、ホームページとWordpressに関する用語集を掲載している情報サポートサイト グルットですが(弊社で運営しています)、掲載してほしい用語がありましたらお問い合わせください(直接、私でも良いです。。) 内容を検討してグルットに掲載させて頂いております。 グルットのコンセプトは、簡単に言いますと、 インターネット、難しい言葉多すぎだよね! 専門の人はいいけど、...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/03/15 07:00

整理からはじめよう!

自社でホームページを更新、ページ作成などを2年、3年、4年・・・と続けて 気づいたら、自社で管理不能に、、、、。 不要なページが散乱していたり、過去の記事が現在の状況に合っていないものがそのまま掲載されていたり、、、。 こんな状況で、リニューアルお願いします!と依頼されたら、、、。 いきなり構成・デザイン出してください。などはないと思いますが、、 まずは既存サイトの...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/03/14 20:18

KIS-Systemの動画講義配信の収録です。

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休みの明日は娘の卒園式と謝恩会。(;_;) 夜は、Dent wave.comのスタジオでKIS-Systemの動画配信用講義を収録してきます。聴講Dr.も15名(参加費を支払って)いる、実践形式のレクチャーを行います。 後日サイトで配信されます。また、SJCDの山崎先生(歯科会の重鎮)も収録されています。(^_^)v ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/03/14 20:05

鉄(人材)は熱い内(早い段階)に打て(仕込め)

新卒採用をやり終え、ある程度、会社から課された人数や質を確保 出来た時は、一様にホッと胸をなでおろしたものですが、実際の所、 入社式の当日までは、キャンセル(入社辞退)をどこまで抑えられ たか、中小企業としての非力さも感じつつ、悶々としていました。 学生たちも、個々に決まった内定先に、大いに夢を膨らませている 事と思いますが、迎え入れる企業側としても、いずれ会社を背負っ ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/14 09:03

Googleが不動産情報サイト?

Googleが不動産情報サイト? 正確には元Google社員が立ち上げた 不動産賃貸の検索サイト。 クローラーを使ってネット上にある不動産賃貸情報を検索できるようするサービス。 まだベータ版なので残念な点がいくつかある。 1.一部の不動産賃貸情報サイトからの物件が多い。 2.住所、予算以外の検索のみ。  (駐車場、浴室など設備やその他の検索ができない) 物...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/13 14:46

[My人事メール相談]に関する補足説明

私のサイト[My人事.com](http://my-jinji.com)でのサービス業務 である「メール相談」について、いくつかの問い合わせが来ている事から、 この場を借りて“対応の範囲”等々、補足の説明をさせていただきます。 私の場合、自身の経験(人事・総務)に則った実務的、実際的なアドバイスに より、ご相談者の目線に立った解決案、もしくは方向性の指針決定、を目指し、 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/13 09:30

Xacti(ザクティ)をSkypeのWebカメラとして使う方法

Webコンサルティングで、Skypeによる音声相談を行う際、 お互いの作業画面を確認するときは Webカメラ を使います。 今回のコラムでは、 SkypeのWebカメラとして、Xacti(ザクティ)*1を使用する方法をご紹介します。 SplitCamを使う 通常、USBカメラは同時に1種類のソフトしか使えませんが、 SplitCam はそれを...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/03/12 11:00

季節の彩り

昭和30年代〜40年代の前半、少しずつ国が豊かになっている、という 気分は、子ども心にも感じられたものです。 例えば、テレビ。物心ついた時には、白黒テレビが自宅にありましたが、 まだ、自宅に置けない、という家もあり、ウチの商売が床屋という事で、 お店にも当然テレビが置いてあり、それを楽しみに来るお客さんがいたり、 夕方のGT(野球やプロレス中継の時)は、店の外にも、街頭テレビさな がらに、人が集...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/12 09:37

あなたのブログを忘れる7つの理由というコラム

あなたのブログを忘れる7つの理由というコラム 少し前のコラムですが、WEBサイトの運営の中で、ブログを同時に運営している企業も少ないくいかと思います。 また、最近またブログを新たに設けたいというリクエストも増えてきているので、あえて表題のコラムから7つの理由を紹介したいと思います。 注意 : 各項目以下は私の個人的意見です。 1.ややこしいドメイン名 個人的意見として...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/11 12:00

ファビコン(favicon.ico)を楽に設置する方法

今回は、ファビコンを設置する方法をご紹介します。 favicon.ico をマルチアイコンとして作成する方法は こちらに解説していますので、合わせてご覧ください。 ↓ ファビコン(favicon.ico)を簡単に作成する ファビコン設置方法1(ブログ向き) link rel="shortcut icon" href="ファビコンまでのパス/f...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/03/11 11:00

JAPANSHOP&建築建材展2008

JAPANSHOP&建築建材展2008 3月4日〜7日、東京ビックサイトにて開催されました。 JAPANSHOPは店舗系のメーカーさん中心で、POP・スクリーンなどお店の広告を いかに視認させるか?がポイントのようでした。また、内装ではシート類や化粧版など 印刷技術の進化には目を見張るものがあります。 建築建材展ではガラスやロートアイアン、アクリルパネルのア...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/03/11 10:18

内政不干渉と表現の自由について

つい先日、アイスランドの女性歌手ビョークが、中国公演のステージ上で 「チベット独立」を叫んだ事件が全世界に報じられ、併せて、法的措置も 辞さないという、中国当局の強いメッセージが紹介されました。 経済の開放・改革を進めながらも、以前、言論統制を敷いている中国の表 と裏の顔が、こういった事件を通して垣間見えます。 日本人には、理解しづらい感覚なのでしょうが、他民族を抱える大国では、 一党独裁方式...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/11 10:00

「グーグルゾン」のweb戦略。 #2

花粉症の人には、泣かせる季節ですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回も、「ウェブの地平線、その未来系」として、 インターネットの新しい潮流や表現など、私が気になったことを 書きたいと思います。 先日書きました”「グーグルゾン」てなに?”の続きです。 「グーグルゾン」に見る近未来系。 グーグルゾンは、''グーグルとアマゾン...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/11 09:47

ページを分割させるか、させないないか。

ページを分割させるか、させないないか コンテンツ制作の時にクライアントからあがってくる原稿で、文章の量が多いものがあります。 社内諸事情により1ページで納めなければならないという理由です。 ページを分割させるか、させないないか 考えてみます。 WEBサイト訪問ユーザの視点。 ページが分割されている → 1ページで把握できる情報量がすくなくよいが、内容が完結され...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/10 11:20

「働く仲間の会」〔Work-Mate-Club〕に賭ける思いとは

「働く仲間の会」は、わかりやすく表現すると、会員制の“異業種交流会”と いう事になるかと思いますが、心情的には“働く仲間たちのカンパニー”と して、それぞれの仲間たちを後押しする仕組みをもった、未来型の組織(=夢 仲間カンパニー)を目指しています。 様々の異種、異能な人たちが集い、語らい、知恵を出し合う事で、閉そく感の 漂う未来社会に一陣の風を送り込む事が出来るかもしれな...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/10 11:16

インターネット活用で業界の常識を覆す不動産屋さん

関西のクライアント「神戸不動産」さん。 お問い合わせの対応に自信あり! ということで、電話・FAX・ホームページから、 気軽に問い合わせできる構成にサイトリニューアルしました。 その際、運営者の写真を大きく掲載することで、問い合わせ時の不安を取り除くことに。 結果、マンション売却を希望するお客さんからの電話だけに留まらず、 マスコミからの取材依頼も受けるよ...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/03/10 11:00

スタグフレーションを考える(3)

○スタグフレーションへの対応は 特別な対策は必要ありません。というより、心がけておけば何時でも役立つ原則です。 1番は、自分をプロ化しようです。 勤めている企業で「なくてはならない人」になること。業界で役立つ資格やノウハウの取得、勤め先では必要無いが自分に役立つ・好きな資格や人脈を作ることが、「リストラ」に遭わないための能力磨きになります。そして景気の回復期になれば転...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/08 10:00

仕事の向き不向きは、周りの評価で決まるのかも!?

自分の適性について、若い頃程、自身の思いと第三者の客観的評価に 大きなズレが出てくるようです。 私も大学の卒業を控え、就職活動をしていた頃、全く自分の適性など わかりようもなく、漠然と“あこがれ”に近い仕事を追い求めていま した。 その頃の気持ちとしては、当然、社会人としての自信などなく、自分 探しの旅に出た心境で、会社を選び、仕事にも、取り組んでいました。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/07 10:30

Google Analytics他社サイト比較サービス開始

Google Analytics他社サイト比較サービス開始 GoogleはGoogle Analytics のデータ共有設定 による他社サイト比較サービスを開始しました。 この設定を共有するためには 「Google Analytics のデータ共有設定 」から「匿名による Google サービスとベンチマーク サービス」にチェックをする必要があります。 現在はまだベータ版ですが...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/07 09:30

ネットに潜む二重人格の日常性

小学生が殺人予告、という事件が、相次いで起こっているようです。 本人たちに罪の意識は薄く、ゲーム感覚にも近いようで、ココロに鬱屈 したストレスを、ネットという仮想社会の中で、自由奔放なキャラ(主と して加害者としての殺人鬼等)に変身し、世間を騒がせる、といったもの。 後先の事も考えず、自分が犯した行為の善悪さえつかない、衝動的な 子どもたちの行動や意識(二重人格の日常性)は、いずれ「キレやすい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/06 11:05

住宅ローン返済の強い味方『住宅ローンサポート保険』

住宅を購入時、多数の方は銀行で住宅ローンを組み、 数千万円の借金を20〜35年かけて返済していきます。 世帯主の方の万が一に備え、銀行は団体信用保険(団信)への 加入を義務付け、死亡時に残債を保険金で清算します。 残されたご家族は、住宅ローンを追わないで済む仕組みです。 が、もうひとつ忘れがちなリスクがあります。 「就労不能状態」(死亡以外の、働けない状態...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/03/05 14:44

炭坑町に差し込む、昭和の光と影について!?

私の生まれ故郷は、九州の熊本県荒尾市という、小さな地方都市ですが、 私が生まれた年代、昭和30年代は、隣接した福岡県大牟田市と併せ、 炭鉱節でお馴染みの[三池炭鉱]として、非常に栄えていました。 私の実家は、三池炭鉱が用意してくれた社宅内で「理髪店(床屋)」を 営んでおり、両隣りには、銭湯や幼稚園、公園等があり、環境的には、 恵まれた立地だったように思います。 リリーさんが書かれた「東京タワー...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/05 08:56

経産省が中小企業向けモデル契約書を策定

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT化における契約書についてのお話です。 経済産業省は2008年2月29日、ユーザー企業がパッケージ・ソフトの導入などをシステム・インテグレータ(SIer)に委託する際の契約書のひな型を策定しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080301/295152/ ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/04 14:10

16,761件中 16251~16300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索