「インターン」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「インターン」を含むコラム・事例

99件が該当しました

99件中 51~99件目

【コラムのつなぎ目】4/11 プロカウンセラー養成研修のお話

 今日も一日が終わろうとしています。  写真は,カウンセリングルームから見える六本木の夜景です。カウンセリングルームの窓から取りました。左の建物がミッドタウンで,右の建物が六本木ヒルズです。  今日の締めくくりは,プロカウンセラー養成研修でした。今日の生徒さんは,みなさん,臨床心理士の資格を持っている人たちです。基礎研修で,面接の技法としてのマイクロカウンセリング研修をしているのですが,み...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

【コラムのつなぎ目】4/11 プロカウンセラー養成研修のお話

 今日も一日が終わろうとしています。  写真は,カウンセリングルームから見える六本木の夜景です。カウンセリングルームの窓から取りました。左の建物がミッドタウンで,右の建物が六本木ヒルズです。  今日の締めくくりは,プロカウンセラー養成研修でした。今日の生徒さんは,みなさん,臨床心理士の資格を持っている人たちです。基礎研修で,面接の技法としてのマイクロカウンセリング研修をしているのですが,み...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

新スタジオ出店への道⑥~組織の基準 スタッフ1stミーティング~

 こんばんわ そろそろホームページやロゴ、イラスト、チラシなどなどを 決めていかなければと、間に合わない~と 必死でステキなデザイン事務所を探しまくっています(汗)  さて、昨日は第一回スタッフミーティングを開催致しました~ まだスタッフが誰かは内緒ですけどね(笑) 4名のメンバーと一緒に起ち上げていきます (他にも3名ほどインターン生がおりますが)  ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

インドでの出逢いと再会

インドに滞在しているこの2週間で様々な出逢いや再会があります まずは、バンガロール大学(Garden City College)に留学をしている西嶋悠加乃ちゃん(ブログ: 私とインドの365日 )との再会 彼女とは彼女が青学在学中にモバキッズの社長をやっていた頃、つまり6年くらい前からの友人ですが、約3年前に彼女がインドに留学をしてからは、メールでのやり取りはあったものの、僕...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

世界のウェルネス&ビューティー産業の未来を開拓する仲間求む!!

 人は何のために運動やトレーニング、リハビリ、シェイプアップなどをするのか? なぜ「健康」や「美」を求めていくのか? ということを考えていくと、ほとんどの答えが行きつく先は 「幸せになるため」ではないかと想います  「自分のことが好きですか?」 と聞くと、日本人の8割以上はNoと答えるのではないでしょうか?  「幸せ」というものを考えていくと、哲学的な内容になっ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

アメリカインターンシップ先の見つけかた

U.S.カレッジコネクションは2013年からアメリカインターンシッププログラムへの登録サポートを行えるようになりました。ただし、この場合、当社は研修先の企業を斡旋するということではなく、あくまでも研修先が決まっている方のビザスポンサー先となるインターエクスチェンジ社の交流プログラム登録をサポートするという役割となります。 アメリカでの研修先は御自身で決めることになりますが、それができるのであれば...(続きを読む

今入 亜希子
今入 亜希子
(留学アドバイザー)
2013/01/21 15:11

誰でも教育のプロになる!コーチングの考え方2

今回のコラムは、個人のコミットメント、やる気がどこから生じるか?ということをテーマにしています。 「パソコン教室や独学ではスキルが身につかない、現場で仕事をしながら覚えた方が良い!」 と言われることがありますが、これは個人の目指す方向と組織(プロジェクト)の目指す方向が重なり合うところに個人のコミットメントが生まれます。つまり、ビジネスの現場では、人の意欲を十分、十二分に活用しているケースがあまり...(続きを読む

芹川 隆
芹川 隆
(パソコン講師)

上位校でない場合の 就職活動 4

毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 上位校でなく 大手企業や有名企業 人気企業に就職のチャンスはないと決断された学生さんの効率的な就職活動として学内説明会に参加 人気企業はいかない。転職サイトで 企業をピックアップしておく。2013 夏~募集している新卒募集企業をピックアップそして 情...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/12/13 19:00

就職観

先日、ある企業様からご依頼をいただき、 その会社様でインターンをしている学生20名以上の主に大学3年生に対して、 「就職とは・・・」ということでちょっとした講演をさせていただいた。 インターンをしてがんばっている子たちだから、 就職というモノに対する姿勢もできている子が多いとは思う。 けど「なんで就職するの?」と聞くと、 やはり「生活のため、生きていくため」という答えが一番に来てしまう。 僕...(続きを読む

西尾 太
西尾 太
(人事労務コンサルタント)

事務職がしたくて 資格 2

毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 資格でなく 実務経験で 事務職が採用されるなら未経験の方は 事務職は ムリ となってしまいます。どうすればいいのか。派遣 アルバイト パート で事務 を経験する ことだと思います。または 業界を 不動産や消費者金融 年中無休の業種 都心から離れた会社...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/12/04 19:00

【PCスキルアップ】ノンデザイナーがこれからデザインを勉強する方法 ~制作編~

営業編に続く制作編です。営業編は、コミュニケーション力、ヒアリング力、スケジュール管理能力などの能力系のスキルですが、今回の制作編は技術系です。こちらのスキルはよく職業訓練校やパソコン教室で習得できるもので有名ですよね。「現場のデザイナーに求められる能力&スキル」としては、前回の営業編のスキルの他に、制作スキルとして以下の3つのスキルが求めらるでしょう。1.印刷知識曖昧・抽象的なイメージをデザイン...(続きを読む

芹川 隆
芹川 隆
(パソコン講師)

入社しないとわからないことの方が多い

毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 求人広告をみて 応募し 面接をし 質問。会社説明会に行き、実際に働いている先輩と話をしたり、情報収集。入社前に 少しでも多くの情報を集めて ミスマッチを防ぐことは大切です。しかし、現実には 入社してみないと わからないことの方が圧倒的に多いことを覚悟...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/11/19 19:00

昨日のレッスン

昨日は吹田市役所で、市会議員3人のレッスン。   選挙前から、日頃から備えておかなきゃ、ってことで声やデリバリー・スキルを磨くトレーニング、担当してます。 この日はその中のお一人、足立議員からのスペシャルオファーで、インターン達のレッスンも一緒に行いました。 挨拶、声かけなどの声だし、コミュニケーション能力アップなど。 自己紹介してもらって、呼吸、姿勢、発声のチェック。 トレーニングし...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

【最強ビジネスモデル】インターンからの感想。

 【最強ビジネスモデル】  2012.08.15 No.0439 =========================== 我が社へ、 某大学からインターンの応募があった。 実はインターンシップ制度を取り入れて欲しいという 有り難いお誘いがあり、その募集要項に私は、 かなり強気な文章を書いた。 「起業に本気の人だけ募集。  もし、就活などする予定があるのなら  全く役に立たない。害にすらな...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

海外で就業体験しませんか

日経新聞2012年7月23日の朝刊によると、海外でインターンシップ(就業体験)に挑む大学生が増えているという。仕事の厳しさとやりがいを知るという本来の趣旨に加え、海外の異文化を知り、語学も学べる”一石三鳥”が大きな魅力だ。帰国後の就活でインターンの経験をアピールし、採用担当者に好印象だった、という実例も紹介されてる。 学生団体アイセック・ジャパン(東京・新宿)は世界の約110カ国でインターン生の...(続きを読む

石野 恵子
石野 恵子
(英語講師)
2012/07/24 06:19

夏期限定!大学3年生対象!出張シューカツ座談会 開催

■ 夏期限定!大学3年生対象!出張シューカツ座談会   ■ 4~6名の仲間を集めてくだされば、あなたのお近くまで直接、就活のプロがうかがいます。 ■ 大学3年生の皆さんは、あと5ヶ月で就職活動が始まりますね。周りも騒がしくなり「どうすればいいの?」「本当に大丈夫?」といった漠然とした不安をお持ちの方も多いと思います。普段聞きたいけど聞けなかった疑問、質問に丁寧...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

リラクゼーションサロンの求人情報(007074)

スーパー銭湯 やまの湯 【募集職種】 ◇セラピスト ボディケア/リフレクソロジー/ボディクリーン 【給与】 【完全歩合制】 インターン月収平均 220,000円 フレッシュセラピスト月収平均 250,000円 セラピスト月収平均 280,000円 チーフセラピスト月収平均 350,000円 マスターセラピスト月収平均 420,000円 グランドマスターセラピスト月収平均 450,0...(続きを読む

高松 裕美
高松 裕美
(転職コンサルタント)

社会人女性向けのセミナー&パネルディスカッションお知らせ

私らしいワーク&ライフ・スタイル  ~女性の生き方・制度・お金・リアルを学ぶ~ 2012年6月16日(土) 女性就業支援センター(旧女性と仕事の未来館)で、 社会人女性向けのセミナー&パネルディスカッションを開催します。 仕事・結婚・出産・育児・介護・・・ 女性はライフスタイルの変化で暮らし方も大きく変化します。 『みんなどんな生き方をしているの・・・?』 『生きていく上で、どれくらい...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

リラクゼーションサロンの求人情報(007010)

養老温泉ゆせんの里 ホテルなでしこ 【募集職種】 リラクゼーションセラピスト(エステ) 【給与】 【完全歩合制】 ・インターン月収平均 220,000円 ・フレッシュセラピスト月収平均 250,000円 ・セラピスト月収平均 280,000円 ・チーフセラピスト月収平均 350,000円 ・マスターセラピスト月収平均 420,000円 ・グランドマスターセラピスト月収平均 450,000円 ...(続きを読む

高松 裕美
高松 裕美
(転職コンサルタント)
2012/04/24 12:00

GCPべトナム研修が今日で終わります。

1月から始まったグローバルチャレンジプログラム(GCP) 第二期ですが、そのべトナム研修(3週間)がいよいよ今日で終わります もちろん僕もホーチミンに行きましたが、今回のGCPべトナム研修の何が凄かったかというと、二期生20人に対して、大人がスタッフも含めて10人も参加したこと スタッフも含めてというか、結局は全員がスタッフになってしまったのですが、とにかくみんなが...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

海外就職のハードルが低くなっている。

今日はホーチミンのアパレル業界で働いている日本人女性から、どういう経緯でべトナムで働くことになったのかとか、こちらでの生活の話などを聞きました 日本のファッション系大学院を卒業してから新卒でいきなりこちらに来たそうですが、彼女の話などを聞くと、もちろんいろいろな苦労があるとは言え、海外就職のハードルってすごい低くなってるんだなぁということを実感しますし、もっともっとたくさんの日本人が...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

インドと踊れ

面白いマンガを読みました その名も『インドと踊れ』 仲間の柴ちゃん@エンリッチ が関わっているインド(バンガロール)の会社Akiyoshi India Consulting社長の土屋玄洋さんを主人公に、そのお父さんである土屋昭義さんが原作の土屋ファミリーによるグローバルビジネスチャレンジ物語 ...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

セルフエンパワーメント力の高い人とはどんな人か?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.10.27 Vol.33 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

~女性の生き方・制度・お金・リアルを学ぶ~セミナーのお知らせ

2012年1月14日(土)10:00~16:00 女性就業支援センター(旧女性と仕事の未来館)で、 社会人女性向けのセミナー&パネルディスカッション を開催します。 仕事・結婚・出産・育児・介護・・・ 女性はライフスタイルの変化で暮らし方も大きく変化します。 『みんなどんな生き方をしているの・・・?』 『生きていく上で、どれくらいお金がかかるの・・・?』 『自分に役立つ社会制度は、どんなものが...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

実録!個別相談レポート:Fさんの場合(1)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   基本情報 面談日:2011年10月6日(木) 時間:19:00~21:...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

中間検査とコンクリート打設準備

施工進行中の集合住宅の現場。 午前中に2階床配筋時の役所中間検査完了。ようやく。 その後、明日の打設にむけて、最後のおいこみ作業だ。 施工精度と作業の安全には、くれぐれも 注意、注意。 今日は インターンにきていた 学生さんにも現場を見てもらう。 細かいことはさておき、現場を肌で感じてもらえばよし。 型枠大工さんにも “授業” のフォローをしてもらった。 (続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/07/22 17:53

大阪の独立系FP会社が求人!

新規事業などの業務拡大によりFPスタッフを募集しています。 これからのFP業界を一緒に創造できる方お待ちしています! スキルに応じてFP事務やFPアシスタント、FP相談、FP講師 さらに企業団体へのFP企画提案など充実した業務です。 しかし簡単ではないのですから真剣に業務に取り組みたい方のみの募集です。 どのような会社かは⇒http://www.fp-con.co.jp 【勤務形態】社員/パート/...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2011/07/12 09:01

日本で頑張る外国人 ~東日本大震災を経て~

3月11日の東日本大震災の発生で、国際都市・東京も大きく変化しました。 これまで、街で外国の方々を見ることは決して珍しいことではなかったのですが、その数が圧倒的に少なくなったと感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 法務省が4月15日に発表した出入国の統計をみると、震災前の1週間と震災後の1週間で外国籍の方の出国者数は14万人から24万に膨れ、逆に入国者数は16万人から6万に...(続きを読む

こぐちたかお
こぐちたかお
(行政書士)
2011/05/26 17:48

節目の記憶

インターンシップの面接をした。 これから就職希望の面談が2人控えていて、これまでにも3人と会った。 アトリエ的な事務所だから4月に入社というわけにもいかず、 仕事があれば来てもらうことになるので、 タイミングのいい人がスタッフになっているとも言える。 それにしても、入社式や入学式を中止にするとか卒業式を中止にするとか、 この春に節目を迎えた人たちは、ちょっと気の毒な気がする。 なにが?ってい...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

魂の講演!「企業と福祉の連携でつくるこれからの経営」

私の同志である、 船井総研の石田さんの講演です。 全身全霊をこめて行う、と言っています。 彼がここまで言い切っているのですから それはそれは、絶対来なきゃ損です! _______________________ 「企業と福祉の連携でつくるこれからの経営  ~人が輝く感動経営で職場が変わる~」 主催:一般財団法人練馬区障害者就労促進協会 後援:練馬区 ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

新入社員の違和感に違和感を

厳しい就職戦線を勝ち残りこの4月に入った新社会人。 まもなく初めてのお正月を迎えますが「戦力」として期待されている頃かと思います。 その新入社員が「会社ってこういう所なの?」と感じるランキングが掲載されていました。 新卒で入社した時、会社に違和感があったことランキング http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/4493/ でも、私にと...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/11/14 10:17

新入社員の違和感に違和感を

厳しい就職戦線を勝ち残りこの4月に入った新社会人。 半年を経過してそろそろ戦力として期待されている頃かと思います。 その新入社員が「会社ってこういう所なの?」と感じるランキングが掲載されていました。 新卒で入社した時、会社に違和感があったことランキング http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/4493/ でも、私にとっては「なんでこ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

面接官に伝える力

「成功は勉強の数で決まるのではない。感動の数で決まる。」私の好きな言葉です。 同じ経験をしても、その経験から感じたことは100人いれば100通りになるものです。 それが本当のオリジナリティに繋がります。 皆さんは「経験」と「実感」をしっかりわけて感じているでしょうか?実はこのことを意識するのは非常に大切なことです。学生の皆さんに「夏休みに何してきたの?」という質問を投げ掛けると「インターンで...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
2010/11/01 21:54

学生とのコミュニケーション

学生が主体となりマーケティングやマネジメントを学ぶ "チームで学ぶマーケティング講座"のメンバーと →http://okadajapan.web.fc2.com/2010/index.html 先週、お酒を飲みながら交流してまいりました!   6月に行われた彼らの発表会にも参加させて頂いたのですが 色々な大学の学生が参加し 勉強の傍ら時間を割いて講師陣からヒントを得 新しいビジネス...(続きを読む

川口 聡美
川口 聡美
(経営コンサルタント)

★岡星の本「キラリ開眼物語」 Lilyで紹介

楽しく知的美人をめざす女の子のためのフリーマガジン「Lily」24号で、 私の本「キラリ☆開眼物語」を紹介していただきました!  読者プレゼントも、3冊させていただいています。 女子大学生の皆さん、ぜひ手にとって、読んでください! ★ Lily=いつまでもユリのような可愛らしさを 女性のライフスタイルとキャリアアップを中心に、女性の働く考...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/24 11:51

★「第7回オーライ!ニッポン大賞」決定

農山漁村の新ライフスタイル 「オーライ!ニッポン大賞」が決定しました! ★ 農林水産省は、都市と農山漁村を往来する新たなライフスタイルの普及や定着化を図るため、日本各地で都市と農山漁村の交流を盛んにする活動に積極的に取り組んでいる団体、個人を表彰する「第7回オーライ!ニッポン大賞」を決定した。 ■内閣総理大臣賞(グランプリ) 新潟県十日町市 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/19 06:00

キャリアヴィジョンの描き方[1] −就活ライブ−

最近は、インターン制度など、事前に正社員的な働く体験を積める 研修カリキュラムを取り入れる企業なども出つつありますし、 あるいは、アルバイト体験の豊富さ、切実な雇用環境からくる関心 度の高さ、等々により、 昔よりも、働くイメージ、あるいは将来設計など、目の前の就職に とどまらない「キャリアヴィジョン」の大切さを実感している方は 多いのではないでしょうか。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/02/08 11:30

インターン(就業体験)募集in大阪のFP会社

FP事務所で働きたいという人は非常に多く、求人してないのに履歴書送付される人も。FP事務所はどんな仕事しているか知りたい人も増えています。 そこで今回もFP会社でインターン希望される方を募集します。セミナーやFP相談や資料作成、電話対応など、普段経験できないことができる会社です。 詳しくは→info@fp-con.co.jpまでご連絡ください(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/30 08:41

整体学校さえでればスグ!開業できる!という勘違い(2)

こんにちは。株式会社アドバンス・ベース笠井文哉(ぶんや)です。 整体をはじめとする療術業界での起業支援コンサルタントです。 高齢化社会に適した事業で、 あなたの豊かで自由なセカンドライフを実現しましょう。 私のように、すでに妻や家族がいる者にとっては、 できるだけ短期間にお金が入ってくる状態をつくれないと セカンドライフのための職業として選択することはできません。 ...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2009/09/24 00:00

整体学校さえでればスグ!開業できる!という勘違い(1)

こんにちは。株式会社アドバンス・ベース笠井文哉(ぶんや)です。 整体をはじめとする療術業界での起業支援コンサルタントです。 高齢化社会に適した事業で、 あなたの豊かで自由なセカンドライフを実現しましょう。 「整体学校さえでれば、とりあえず開業できるんじゃない?」 これは、誰が言っていた言葉なのかというと・・・私、笠井です。 「学校で整体技術さえ身につければ...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2009/09/16 09:07

結婚とキャリア−病児保育 働く女性を手助け

昨日の日経新聞・東京・首都圏経済版に 風邪や発熱など軽い病気の子供を預かる 「病時保育」を手がける特定非営利活動法人(NPO法人) フローレンスさんの記事が出ていました。 子供が熱を出して会社を休んだら解雇された女性がいるという 現状をなんとかできないか考え、2005年にサービスを開始したとのこと。 実は、このフローレンスさん、どこかで聞いた名前だと思ったら、 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/19 18:45

マイケル・ボルダック 目標達成する技術

今日は、成功したいというモチベーションを高めてくれる本を 紹介したいと思います。 アマゾンランキングで1位になりましたので、ご存じの方も多いと 思いますが・・・ マイケル・ボルダック「目標達成する技術」 (堀江信宏訳、フォレスト出版2008年12月) マイケル・ボルダックは、世界No.1コーチのアンソニー・ロビンズ の下で修行し、アンソニー・ロビンズ社の副社長を経て独立した 世界有数のコーチで...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/14 08:05

先生次第で回復に差がでる?

昔、私がまだインターンで先輩カイロプラクターの施術のお手伝いをしていた頃、その先輩カイロプラクターに、ある質問をしました。 「治療する時は、どんなことを考えているんですか?」と。 とても優秀な先生だったので、ものすごい思考回路が働いているに違いない! と思ったからです。 そして気になるその返答は… 「患者さんが良くなりますように〜…と一生懸命お願いしながら(笑)」と真面...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/08/03 09:00

巻末データダウンロードによるクロスメディア展開事例

こんにちは ウジトモコです。 おまけつきキャンペーン、データダウンロードなど、すでに実施されているサイト運営社の方も多い事でしょう。 私自身も実は、5月に刊行となった自著の巻末に(名刺などに使える)「フリー素材デザインテンプレート もれなくプレゼント!」という付録をつけていました。 書籍(紙媒体)>>ウェブサイトとメディアをまたいでなので、どうかなぁとおもってい...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/07/26 10:10

Boys be ambitious!

先日、とある求人媒体の営業さんから お聞きしたのですが、最近の学生さんのアンケートで 「社会に出て働くことが不安」と答えた方が50%近く いたとのこと。 早く社会に出て働きたい 約20% 働くことは楽しみだ 約20% やっていけるのか、通用するか心配 約50% できれば働きたくない 約10% ちょっとびっくりする数字ですよね・・。 いろいろなデ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/03 00:00

就職活動開始までにしておきましょう(1)

これから秋に入り、冬にかけて 就職活動シーズンですね。 大卒初任給の平均が1000円以上UPした・・・なんて 昨日もニュースで流れていました。 採用に力を入れている企業が増えていますからね。 さて、就職活動でエントリーシートや 自分のプロフィールを作る前に、必ず、 「自己分析をしましょう」と就職課の先生に 言われたりしますよね? たいていの学生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/04 10:06

◆かばん持ち制度。

かばん持ち制度というか社会人インターンなのですが、ようやく始まりだしています。 かばん持ち=丁稚奉公のようなイメージがあるかもしれませんが、私の中では一番期待でき、重要な人財です。 弊社への関わり方は色々とあるかもしれません。 たとえば、パートナーシップだったり、従業員としてだったり。 でも、交通費と食費しか出ないのに、【何か掴んでやろう】と思う人こそが、【情熱の人】と...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/03/08 13:21

治療院でのセクハラが心配という女性

私は、女性カイロプラクターとして施術をしているせいか、男性の先生に身体を触られることが心配、怖いといった女性や、奥様の心配をする旦那様からの、治療のご依頼が多いです。 報道などでは、忘れた頃に治療家のわいせつ事件が、世間に知れ渡ることがあります。しかし、表面化されない部分で、女性が不快に思うような行為があった、という話を聞きます。どの程度をセクハラと感じるかは難しいところだと思いますが、...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/26 19:40

シドニーでの研修

家庭犬訓練所を辞めてから シドニーの「ドッグテックインターナショナル」で インターン研修をしてきました。 訓練所では、犬とのつき合いしかせず、飼い主さんへの アドバイスが、かなりおざなりなものでしたが、 ドッグテックでは、主に飼い主さんとのカウンセリングに 時間をかけ、犬とのトレーニングはほとんど行いません。 愛犬の問題行動の原因は、飼い主さんの愛犬とのつき...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/01/11 22:31

99件中 51~99 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索