面接官に伝える力 - 就職活動サポート - 専門家プロファイル

清水 健太郎
ライフクリエイション 代表
埼玉県
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:転職・就職

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
新垣 覚
(転職コンサルタント)
新垣 覚
(転職コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

面接官に伝える力

- good

  1. キャリア・仕事
  2. 転職・就職
  3. 就職活動サポート
就職活動

「成功は勉強の数で決まるのではない。感動の数で決まる。」私の好きな言葉です。

同じ経験をしても、その経験から感じたことは100人いれば100通りになるものです。

それが本当のオリジナリティに繋がります。

皆さんは「経験」と「実感」をしっかりわけて感じているでしょうか?実はこのことを意識するのは非常に大切なことです。学生の皆さんに「夏休みに何してきたの?」という質問を投げ掛けると「インターンです」「海に遊びに行きました」「バイトしてました」などと答えが返ってきます。しかし「じゃあ、それを経験して何を感じた?」と聴くとその答えにはよくも悪くも随分差が出ます。凄く大きな経験をしているのに案外その実感が小さい方もいます。経験自体は小さなものでも、そこから得た実感は大きい方もいます。しかし、後者のほうが自己の成長、他人に伝える力は大きくなるのではないでしょうか?何より感受性の豊かさを成長させることにつながります。

 

採用のとき企業側が求めているのもこれと同じことです。「何を経験してきた」よりも「そこから何を感じて、何を学び、それが今後(特に入社後)のどう結びつくと考えているのか。企業はそれを知りたい(聞きたい)と思っています。ひとつの出来事から多くを感じ取ることが出来るようになるには近道はありません。とにかく日ごろの「意識」が大切なのです。やる気のある方は日記を付けることをお勧めします。そのとき必ず「経験(出来事)」と「実感(感想)」をわけて書くことです。その継続こそがあなたの感受性を豊かにし、面接でも実感をもって相手(面接官)話すことが出来るようになるはずです。

このコラムに類似したコラム

4年生向け就活ゼミ<第1回>急がば回れ、就活に近道なし 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2011/05/22 21:49)

「これからの時代の女性の生き方」(6)  小手先の技術ではな… 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2012/04/14 15:48)

大学3年生へ(8)グループディスカッションSTEP2 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2012/02/12 22:31)

大学3年生へ(4) エントリーシート 具体的って? 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2012/01/28 08:00)

面接調整は柔軟に 小松 俊明 - 経営コンサルタント(2011/08/10 13:30)