「お母さん」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「お母さん」を含むコラム・事例

1,733件が該当しました

1,733件中 451~500件目

お腹が空いた~!窓から”すき家”が見える~!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。いつもご覧いただき、ありがとうございます。 教室の窓から”すき家”が見えます。 土曜日のお昼頃の生徒と、平日の遅い時間の生徒は  「おなかが空いた~、すき家で食べたいよ~!」  「帰りにお母さんと食べて帰るの~」  など言っています。 お腹が空いているときに”すき家”の看板を見ると余計にお腹が空きますね。 私自身は、濃い味がだめなので、めったに...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)
2015/02/07 18:40

やり残しのプリントは宝の山!!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 一日の授業時間を無駄にしないためと 集中力を養うために測りり練習を中心にしています。 間違い直しをさせると、 大部分の生徒がだらだらとするか、 目を盗んで答えを映して〇にしていたりします。 挙句の果てに、教室がざわざわしてきて 集中できなくなってしまいます。 ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

負のスパイラルに巻き込まれない。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 全国的に冷え込んでおりますね~。 こちらは大丈夫かと思っておりましたら… 夕方、5分程度でこれです!! 直ぐに雨に変わりましたので、 この景色も束の間でしたが。 何もないに越したことはあ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/02/05 20:30

子供と遊んであげられる!

Noriko式ウォーキングの(4月にYURUKUに改称)Bjウォーキングスクール代表Norikoです。 小さなお子さんがいるTさん。 歩くととても疲れるとのことでセッションにお越しになりました。 セッション中こんなことをおっしゃっていました。 子供を公園に連れて行っても遊んであげるのがしんどい…と。 ベンチに座っておきたくなると。 ひどいお母さんだと落ち込むこともある…と。 体が思うように動...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/02/04 11:35

お母さんみたいになりたくない!!

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   お母さんとの間に何かやり残した問題があると、パートナーシップに影響してしまうことがあります。   そんなときには、お母さんとの関係性についてお話をお聞きしてみるのですが、お母さんを嫌悪するあまり、お母さんとは真逆の人生を歩もうと頑張っている人が結構いるんです。   でも、お母さんと同じような人生を生きることが、その人に...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

あなたの、その役割は大事ですか?

役割 そういわれてもピンとこない人もいるかもしれません。 お父さんだったりお母さんだったり、子供だったり、先生だったり、、、 先輩・後輩だったり、社長だったり、、、、 多くの人は、このような役割を持っているのではないでしょうか? そして、「この役割はこうあるべきだ」という方程式が人によって違います。 その人が思っている役割の方程式に適した行動をし続けることで、 消耗し、燃え尽きてしま...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)
2015/02/01 23:31

あなたの、その役割は大事ですか?

役割 そういわれてもピンとこない人もいるかもしれません。 お父さんだったりお母さんだったり、子供だったり、先生だったり、、、 先輩・後輩だったり、社長だったり、、、、 多くの人は、このような役割を持っているのではないでしょうか? そして、「この役割はこうあるべきだ」という方程式が人によって違います。 その人が思っている役割の方程式に適した行動をし続けることで、 消耗し、燃え尽きてしま...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)
2015/02/01 23:31

「今を生きる10代」 と 「過去の中で凍ったままの10代」

アイルランドのJordan Casey 15歳。 ヨーロッパで一番若いEntrepreneur (起業家)として、New York Times が紹介しています。   Europe’s youngest chief executive Jordan Casey   Jordan は9歳の時にコンピュータープログラミングを始めたそうです。 そして、Alien Ball vs. Human...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

メールセッションの感想と変化、ありがとうございます!(自分を変えたい)

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。   前のブログですが、「体質をプラスにする方法!」にたくさんのいいね!を ありがとうございました! やり方のご質問を受けましたので、あなたにもお伝えいたしますね。 あれもこれもいいと、たくさんの体質文を選んで唱...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/01/28 03:53

リーダーシップの秘密

通訳として参加していたコーアクティブ・リーダーシッププログラムが昨日修了しました。これはCTIというコーチ養成機関が提供している一週間ほどの合宿を4回含む10か月間のプログラムです。 私自身は2012年に受講者として参加したので、同じプログラムに別の立場で2回たずさわったことになります。 こうした研修では、成果やゴールを達成するために役立つスキルを短期間で詰め込まれると思われるかもしれません。...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/01/26 23:25

2年越しの思いが叶った!

初めて連絡をもらったのは2年以上前でしょうか。 「岩手に住んでいるのですが松井式に興味があります。再来年、埼玉の方に行く予定なので、その時に受講させて頂けたらと思います。」 と、こんなメールを頂いてから二年後…。 10年以上、セラピストをしているクミッキーが2年越しで松井式を学びに来てくれました。 そして、今月、気功美容マスターの認定を受けました! 照れ屋さんなので下を向いてま...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/25 12:12

R子ちゃん、久しぶりに元気に教室に来てくれました。

  明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 新年早々、2日の日だったと思いましたが、 そろばんの生徒の保護者の方から電話がありました。 「子供が、足の骨を折りました」・・・・・と   でも、電話の向こうからは、   元気な声が聞こえていたので、ほっとしました。 電話なので、どの程度の骨折かわからなかったの...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

子供がいるお母さん達を応援しています!

「子連れだから何も出来ない…。」 と、子供がいると確かに行動が制限されることもあるかもしれません。 でも、本当にそうですか? 思い込みではありませんか? 松井式には子連れで参加されているお母さん達が大勢います。 今日も子連れで参加されている方がおりました。 子供を預けられる時は身軽に参加して、そうでない時は子供を抱っこして連れて来て…。 学んだことを、さっそく身近な家族に活...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/24 21:05

妻とは正反対の女性と浮気する夫

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   浮気に関するお悩みをお聴きしていて思うのですが、夫の浮気相手について詳しい人って結構多いです。   (ダンナさんたち。隠しているつもりでも、しっかりバレてますからね~!)   「私と全然違うタイプの女なんです!!」   というケースの場合、浮気相手は大人しくて、女子力が高そうで、可愛らしい、守ってあげたいような感じ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

◆辛い現実

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 突然の知らせに言葉が出ません。 ライフオーガナイザーとして羽ばたき始めた仲間が、この世を去ってしまいました。 最愛のご主人と、小さいお子さん3人を残して、あまりにも早すぎるお別れ。 予期せぬ病の発覚から二ヶ月も経たないうちに、こんな報告を受けるなんて、現実...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/18 22:48

紙の月 4 孤独な世界から自由になれる方法

映画の話に戻ります。主人公の宮沢さん始め、小林さん、どちらも「殻を破る」ことにとても苦労されていますが、対照的にそれを楽々と破ってしまう登場人物がいます。 大島優子さん演じる若手女子銀行員です。 上司と不倫していたかと思えば、さっさと結婚相手を見つけて寿退社してしまいます。 「自分で『これで良い』と思ったこと」は、迷い無く何でもやってしまうような女性です(さすがに横領まではしませんが)。つ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/01/16 15:55

夫婦仲修復・努力が報われない2大原因

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     「家の居心地を良くするために、お掃除を頑張ってます」   「食事も丁寧に作ってます」   「夫を褒めてます」   「感謝の気もちを伝えてます」   でも   「修復のためのアドバイスは、片っ端からやり尽くしたのに、どうして上手くいかないの?」   ってこと、ありませんか?   「幸せなパー...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

大人になるということ

昨日、ウチの娘は成人式を迎えました。 本当にあっという間の20年 ウチの子も大人になったのね~ 「大人」というと思い浮かぶ詩があります。 小学生のとき教科書に載っていた詩 ゆずり葉     河井酔茗 子供たちよ。 これはゆずり葉の木です。このゆずり葉は新しい葉が出来ると入り代わってふるい葉が落ちてしまうのです。こんなに厚い葉こんなに大きい葉でも新しい葉が出来ると無造作に落ちる新...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2015/01/13 13:55

成人式

お赤飯を炊きました。 多くの方々にお世話になって、成人式を迎えた二男君 大磯プリンスホテルにて、新成人の集いに、成長したお友達にもそのママたちにも会いたくて行ってきました。 みんなすっかり大人になっていて、街中であってもわからないかもと思っていましたが、 「miyaのお母さんー」って寄ってきてくれた笑顔が子供のころのままで、変わらないかわいいところも見せていただきました。 お世話に...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2015/01/13 11:18

セッションの感想と変化、ありがとうございます!-④

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 今年は10年前からのクライアント様から、年賀状が届きました。 年賀状は、二人のお子さん(4歳と1歳)の写真付きです。 『あの~さんが、今ではこんなに可愛いお子さんのお母さんなんだ~』 と、感無量でした! ダンナ様...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/01/12 13:47

2015年の成人式は1月11日 1並びからスタートです!

穏やかな朝です。 風も強くなく、陽射しもある。 新成人の門出を、天気もお祝いくださるようです。 感謝。ありがとうございます。 さて。 次男の思いこみから、我が家では、成人式は1月12日だと思っていました。 今朝の未明。2時30分まで。 しかも、スゴイ(@_@;)のは。 日中、成人式の案内状を、みんなで見たにもかかわらず。 日付は見ていなかったというツワモノ揃いの我が家。 夜中に中...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/11 11:37

そろばんは早く始めることに意味がある

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 「そろばんは 早く始めることに意味がある」 と、ある生徒のお母さんが言われました。  中学受験塾の模試で1位になった生徒  灘特進クラスに入った生徒  早くから目標を持って、  そろばんも勉強も意欲的に挑戦出来る生徒 教える側は大変、 保護者の方の送迎...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

こころを癒す作業

皆さんは日常、どのようにこころの安定につながる作業をされているでしょうか。仕事が忙しいからとか面倒くさいからとかで、心の満足度を下げていませんか。あるクライエントさんは入浴をシャワーだけ。それも週に2〜3度という方がおられました。これは日常生活者にとって非常に合理的なお考えです。なぜなら光熱費や水道代が節約できるからです。しかしながら、全くこころを癒す作業になっていません。入浴するなら、ちゃんと浴...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)

ジャンアントスイングも受けられる気功整体講座(笑)

今年一発目の松井式講座が自由が丘で開催されました。 みんなインストラクターだったので、それぞれの不調箇所を聞いたところ、腕が痛い、首が痛い、お腹が痛い、股関節が痛い…と、それぞれ気になるところがあったので実践形式で施術。 施術の間、あや~ん&なおちゃんの子供達がハッスルして…。 福ちゃんが馬にされてました(笑) この、うなだれた感じが面白い(笑) その福ちゃんが、この前の講座のこと...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/10 08:55

塗装体験教室2014

2015年、あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします! ・・年賀状どおりですみません(笑) そして昨年の12月20日に例年通り、羽子板を使った塗装体験教室を行いました~ 実は一昨年の2013年も行ってはいたのですが、サボってしまいこのブログには乗せていませんでした。。 これが昨年の年末の様子。 アナ雪や妖怪ウォッチのキャスパーなどのキャラクターもあ...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2015/01/08 15:49

塗装体験教室2014

2015年、あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします! ・・年賀状どおりですみません(笑) そして昨年の12月20日に例年通り、羽子板を使った塗装体験教室を行いました~ 実は一昨年の2013年も行ってはいたのですが、サボってしまいこのブログには乗せていませんでした。。 これが昨年の年末の様子。 アナ雪や妖怪ウォッチのキャスパーなどのキャラクターもあ...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2015/01/08 15:49

成”幸”学の専門家「学ぶ姿勢を身につける」

今日は、昭和天皇が崩御され、元号が『昭和』から『平成』へと変わった日です。 元号が変わり、時代が変わっても「成功の根本原理」は変わりません。 さて、今日は何を学びましょうか? 『学ぶ姿勢を身に付ける』 「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」 これは、福澤諭吉の「学問のすすめ」の一節ですが、あまりにも有名な言葉ですので皆さんも良くご存知のことでしょう。 しかし、この言葉...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/01/08 09:10

子供が中学受験で行きたい学校に合格するためには!

あけましておめでとうございます! 安藤由紀です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年のクリスマスから、不覚にも、 少し重いインフルエンザにかかってしまい、 残念ながら年末までダウンしておりました。 手洗い、うがい、マスクはバッチリでしたが、 寝不足や疲労で「インフルエンザA」を 拾ってしまったようです。 冬期講習、お正月の...(続きを読む

安藤 由紀
安藤 由紀
(家庭教師)

◆スタンダード

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! ふと、自分が親に似てきたな、と思うことがあります。 表情やしぐさ、口ぐせなど、見聞きできることばかりではなく、考え方や状況、対応の仕方などまでも。 でも、それは当然のことなのだそうです。 子どもにとっては自分が育った環境が標準。 そこから「違い」を理解...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/03 22:43

いつかある奇跡~言葉は、あとからやってくる~

こんにちは、石川です。   お正月も3日目ですが、どんな毎日をお過ごしでしょうか?   この3日間に毎年恒例の行事があります。   一つ目は、親戚の家で、皆で飲んで、騒ぐことです。   子供達も従兄弟と触れ合ういい機会です。   もう一つは、今回のテーマでもあるわけですが、気の置けない旧友数人と会うことです。       旧友におこったこと、そして自分が何ができるのか、...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/03 11:34

無償の愛

無償の愛といえば「親から子への愛」と考えるのが一般的ですが、「子から親への愛」も無条件の愛だなぁ、と思えるエピソードがあります。 数年前、私は塾講師として数多くの小中学生と接する機会がありました。 A君は夫婦喧嘩の度に殴られる母親を見て「お母さんは俺が守る!」と母親を連れて家を出ました。 受験生だったA君は、転校はせず、学区外の地域から自転車で長時間かけて今までの中学校に通い...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

紙の月 2 やりたくても出来ずにいる事、ありますか?

邦画「紙の月」を題材に「人が自分の殻を破る事」に関して、書いています。 ラスト近く、猟犬のような臭覚で、宮沢さんの横領事件を嗅ぎつけ、追い詰めた先輩銀行員・小林聡美さんと、対決する場面があります。 今までは何とかバレないように隠蔽してきた宮沢さんでしたが、観念して言い放ちます。 「私を男に金を貢いで破滅した、惨めな女だと笑っているんでしょ! 」と。 それに対し、小林さんは 「あなた、自...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/12/30 10:04

家族が体調を崩している時、自分に出来ることとは?

今はインフルエンザが大流行の兆しを見せているそうですが、我が子が高熱で苦しんでいる姿を見るのは親としてツラいものがあるものですよね。 病院に行って診察してもらってお薬を…というのが当たり前に擦り込まれている時代ですが、タミフルも副作用が気になるし…という人も増えてきたようです。 「だからといって、何もしないのも…。」 「もし自分で何かしてあげられることが出来たら…。」 そんな風...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/12/26 10:22

成”幸”学の専門家「最高のクリスマスプレゼント」

昨日はクリスマスでしたが、皆さんはどんなプレゼントを頂きましたか? 昨日、クリスマスにまつわる、とても感動的な実話を贈って頂きましたので皆さんと分かち合いたいと思います。 『最高のクリスマスプレゼント』 先生が5年生の担任になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。 中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。 ある時、少年...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/12/26 08:55

キツネと狸の化かしあい・・・・珠算式暗算

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 珠算式暗算を最初の頃は、問題が簡単なため、 筆算でしてしまう生徒がいます。 珠算式暗算ができると、 一生涯で得をすることが大変多いです。 幼児・低学年から始めると 苦労せずに暗算を習得できるのですが、 最近は早くから筆算を教えてしまう為、 楽な筆算式の暗算をしてし...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

わたしはブラジル人なんだからね

(c) .foto project 前回の男女差別の問題で思い出しました 私の子育てでもあったんですよね~。 「差別の芽 」と対峙したこと。 娘が通っていた幼稚園はカトリックの幼稚園でした。 その頃住んでいた場所は人口の約10%が外国人(ブラジルからの方が多かったです) という国際色豊かなところ  その街のカトリックの幼稚園ですから、園児の1/3は外国の子供たちです。 私は小さい時から異...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

クリスマスイブのギリギリ大作戦!

今日はクリスマスですね! 12月に入ると、小さいお子さんがいるお父さん・お母さん達は、クリスマスプレゼントの準備に入るのかもしれません。 我が家でも、何度か様子を窺っていたのですが…。 なにせ欲しいものがコロコロ変わるので、ギリギリまで待ってました。 サンタさんへの手紙を書いたのは当日の夜。 3歳の息子は、親が手を添えて、言われるままに書きました。 妖怪メダルとゼロ式ウォッチが...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/12/25 18:07

子どもたちの冬至の室礼はおもしろい

子どもたちの冬至の室礼 ちょうど今年は子ども茶道のお稽古が冬至に近かったので 子どもたちに室礼を任せてみました 2000円を渡してまずは買い物から 「いつもしりとりでかわいそうな『ん』のつく名前の野菜たちをさがして買って来てね!」 と頼みました 「ん」を『運」になぞらえて供えます 奇数は陽の数字ですから なるべく7品さがしてほしいと頼みました 子どもたちはちゃんとおつり...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/12/22 10:17

同じ学年?!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 時々、この子達本当に同じ学年と思う生徒がいます 特に小1以下の生徒ですが、 2時間平気で座っていられるうえに、 きちんと練習もできる生徒もいれば、 10分間集中させるのに一苦労する生徒もいます。 幼少時の、ご家庭での生育環境や、 兄弟関係、色々と影響あるのでしょ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

強迫性障害の心理療法

私が初めて心理療法で患者さんを治癒したのは、もう10年前の事です。その時の事を詳しく述べてみたいと思います。当時のクライエントさんは既婚の30代の主婦でした。彼女は毎日、強迫行動に悩まれていました。とにかく不潔な場所や物に触れない。彼女自身が主観的にダメだと思う事については、それを回避してしまうため日常生活に支障をきたしていました。例えば家具に菌がついていたら触れない。洗濯物があれば、きれいなもの...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)

人生は巧みに創られる。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 冬は、お布団の中で幸せが広がりますね~^^ 昨日はブログ更新を忘れるほど、 レジメ作成やその他作業に没頭しておりました。 休憩の合間に見たTV。 13歳のシングルマザーの話しでした。 妊娠し...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/12/18 10:00

私には話したら確実に泣いてしまう話があります

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 私には確実に泣ける話があります。 泣くつもりは無いのに泣かずに話をしたことが一度も ありません。 先日個人セッションにいらした方にポロっとお話をしまたまた泣いてしまいました。 その時生徒さんはうつ伏せ寝だったので気付かれてないだろうと思っていたら お話を聞いた 生徒さんまで泣いておられたようでした。 あ~申し訳ないこ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/12/15 22:03

「もう浮気しない」と宣言させたい

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   夫の浮気が発覚すると、すぐに別れさせようとする女性は少なくありません。   それだけでは安心できず、双方の両親の前で   「もう二度と浮気しません」   と誓わせたいという人もいます。   自分の苦しみを知っておいてもらいたい気もちもあるのですよね。   でも、無理矢理別れさせると、今度はもっと巧妙な手口...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/12/10 19:18

成”幸”学の専門家「最高の親孝行、最高の先祖供養」

『最高の親孝行、最高の先祖供養』 「心・技・体(しんぎたい)」 これは、相撲界で良く使われる言葉です。 相撲の最高位、横綱は、「心」と「技」と「体」の三つが整っていなければなれないと言われます。 先日の11月場所で32回目の優勝を決め、歴代最多記録に並んだ白鵬も「心・技・体」が問われているようです。 しかし、これは相撲の世界だけでなく、私たちにも言えることではないでしょうか。 ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/27 09:16

同窓会とママ友の関係

先日、特定健診で訪れた地元の病院で「斉藤君?」と同世代の男性に声をかけられました。 専門学校講師時代の生徒さんからや仕事上では、「斉藤先生」と呼ばれることが多いので、「君」付けということは・・・ 相手は小学校時代の同級生で少年野球のチームメートでした(^^) さすがに名前を聞かないと思い出せない世代になりましたが、懐かしい話をしていると、友人の6年生時代のクラスは頻繁に同窓会を開いて...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/11/26 00:26

スランプ!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 級が上がるずつ、伸び悩む時が必ずあります。 これは、スポーツ選手でも同じことでしょう。 そろばんは、脳のスポーツとも言われています。 特に、上級や段になるほど、練習すればするほど、ミスが出たり、点数が上がら...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

行きはよいよい、帰りは恐い! 寒いですね~

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 いつも教室へ行く時間帯は、一番暖かい時間なのですが、帰りは夜になるのでとても寒いです。 外は、真っ暗なので余計に寒く感じてしまいます。 普通の会社勤めの方は、朝出かけて、夜に帰るので行きも帰りも同じくらいの気温だと思いますが、 教室関係の仕事は...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

聞くことの難しさ

心の師である松井さんが亡くなってから二年が経ちました。 松井さんから教わった「この世の道理」は、今でもご縁が繋がった方々へと引き継がれていっています。 私は松井さんから本当に様々なことを教わりましたが、同じように松井さんと出会っても、素通りしてしまう方々もおりました。 まず第一に自分の興味の無い話は聞こうともしない…ということです。 当たり前のことでもあるようですが、いくら大切なことを話し...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/11/20 21:30

ほめて育てる?

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ”褒めて育てる”ということを、時々誤解しているのではないかなと思う保護者の方がいらしゃいます。 「できたね」「賢いね」「お利口さんだね」・・・・・など褒め言葉はいろいろあります。 褒めて育てなければと思うのでしょう。 やた...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

失恋・復縁でよくある別れの経緯。

【嫌いじゃないけれど好きな気持ちが無くなった。】 ご相談者の中で 彼と別れ話しをした時に、その理由として 彼から この言葉を言われてしまった方が多くいらっしゃいます。 【彼がどうしてこのような気持ちになったのか?】 今、復縁活動をしている方で 私も彼に、この言葉を言われとという方は いらっしゃると思います。 いくつかの理由としては ● お母さんみたいで女性として見れなくなった。 ● ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)
2014/11/19 23:50

1,733件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索