聞くことの難しさ - コラム - 専門家プロファイル

池本 真人
Div Design Webサイトの一級建築士
東京都
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

聞くことの難しさ

- good

徒然日記
心の師である松井さんが亡くなってから二年が経ちました。
松井さんから教わった「この世の道理」は、今でもご縁が繋がった方々へと引き継がれていっています。
私は松井さんから本当に様々なことを教わりましたが、同じように松井さんと出会っても、素通りしてしまう方々もおりました。


まず第一に自分の興味の無い話は聞こうともしない…ということです。
当たり前のことでもあるようですが、いくら大切なことを話していても聞く気が無ければ入ってくるわけがありません。


心の話というものに興味を持つ方は、自分自身が大変な思いをしたとか、なんで生きているんだろう…と、人生の意味を知りたいと思った方などが多いです。
深く悩んだことの無い人は、その気持ちが分からないので、「そんなこと学んでどうするの?」と思ったりするようです。


ところが、その人の子供が思い悩んだりした時、初めて気付きます。
なにせ自分が経験していないことですから、「悩んでも仕方無いでしょう?」などと言ってしまうのです。
そうなると、もう我が子は心を開いてくれません。
「お母さんに話しても仕方無い!」と、より頑なになってしまうのです。
だからこそ「この世の道理」を学ぶ意味があるわけですが、必要性を感じない限り、鼓膜は振動していても心に染み込んではいきません。


第二に、聞いているけれど都合の良い解釈をする…ということです。
「新丸子で待ち合わせね!」と言われ、下丸子で待っているような、ただの聞き間違いのようなことではありません。


興味を持って聞いているのだけれど、本当に伝えたいことを捻じ曲げて、自分の都合に合わせて話を理解してしまうことがあるのです。
「自分との戦いなんだよねぇ。」という松井さんの言葉も、その真意が分からない人が聞くと、こんな解釈をすることがあるようです。
「まだ自分と戦ってるの?もうそんな所は卒業したけれど。」


それこそ勝手な浅い解釈で満足してしまう「わからんちん」なのです。
「正しいことより楽しいことが大切!そんなに自分を縛らなくても、今を自由に楽しく生きていけばいいんだよ!」
と言う人は、本人自身が、「楽しい」ということに囚われていることに気付いておりません。
エゴを無くしていった先にしか、本当の自由や楽しさがあるということを知らないのです。


そういうことも乗り越えた上での楽しさというものがあるわけですが、浅い学びで分かったつもりになってしまう人は、幸せな振りをするのです。
仏教というのは現実を見るのでネガティブに捉えられがちなのですが、まったく逆で、今も先も楽しく生きていくための学びなのです。
ポジティブな振りをするのではなく、本当のポジティブを知るために現実を見るのですよね。


どれだけポジティブな振り、幸せな振り、分かっている振りをしても、そこを通り過ぎた人から見たら、それが全て偽りの幸せだということも一目瞭然で分かるのです。
本当に分かっている人は、言葉でなく行動で示します。
狭い視野ではなく、広い視野を持って動きます。


行動・言動を見たら、その人の理解力も分かってしまうのですね。
相手の真意を聞くというのが、いかに難しいことか…。
「自分もそんな間違いをしているかもしれない」ということを、私も含めて忘れてはならないのだと思います。


「元彼が通っている大学の場所を知りたい。」と女性に聞かれたことがあります。
まだ未練があるのかなぁ…と、大学の場所を調べてお伝えしたのですが、後で、こんなことを言われました。
「実は元彼、バイク事故で亡くなったんだよね…。」
と、亡くなった彼が通っていた大学で、彼が見た景色を感じて見たかったのです。
勝手な想像をした自分を恥じました。


松井さんのお話を聞いて、「分かりました。」と答えたことが多々あります。
「自分は松井さんの言う真意を、間違いなく正しい意味で聞いていたのか…。」
と、今になって振り返ることがあります。
「分かった」という言葉は、日常の中で気軽に使ってしまうかもしれませんが、この世の真理を聞くに当たっては気軽に使えない言葉なのかもしれません。


本当に分かった人は、行動が変わってくるものです。
もし何も変わっていないのであれば、それは分かったつもりになっているだけなのだと思います。
この世の道理というものを知れば知る程、その道を探求していくものです。
分かったつもりにならないためにも、何度も何度も真理に触れていくということが大切になってくるわけです。


「仏法は聴聞に極まる」
という言葉には、そのような意味もあるのだと思います。
あなたは人の言葉を本当に聞いていますか?


※メールマガジンだけでしかお伝えしないお話しもあります!
見方革命家まーくのメルマガ登録はこちらです♪ 

12月14日(日)、色と空を超越した世界とは? 

心の勉強会(探究編)申込みフォーム


12月21日(日)、真理の水「実相」とは?

心の勉強会(実践編)申込みフォーム 


11月23(日)、26日(水)、宇宙の法則とは?
気功と仏教の入門講座申込みフォーム


<松井式の各種体験講座>


松井式気功美容(小顔)マスター体験講座申込みフォーム 
 

松井式気功美容(脚)マスター体験講座申込みフォーム 


松井式親子気功マスター体験講座申込みフォーム