各種の住宅資金・住宅ローンの専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

各種の住宅資金・住宅ローン の専門家に相談、悩み解決!

専門家

該当する情報は見つかりませんでした。

専門家が投稿したコラム

【執筆】借金が返せない!……でも、マイホームは手放したくない。そんな時の解決策は?

『借金が返せない!……でも、マイホームは手放したくない。そんな時の解決策は?』というタイトルで寄稿(執筆)した原稿です。こちらをクリックして、ぜひ、ご笑覧下さい。

大泉 稔
執筆者
大泉 稔
研究員

【雑感】住宅ローン減税の逆ざや問題・・・なぜ、今さら?

住宅ローンの逆ざや問題。 なぜ、今になって騒ぎになるのか? 「家賃よりもお得、預金よりもお得で節税に」などと言う謳い文句で、 長らくマンションを売っていたのに。 日本銀行がマイナス金利に舵を切ったのが2016年2月のこと。 その頃から、変動金利はもちろん、マイナス金利ですら、1%を割れ込む借入利率。 以来、5年以上が経つのに、なんで、今になって・・・。

大泉 稔
執筆者
大泉 稔
研究員

マンション発売戸数82%減

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、不動産経済研究所が発表した5月の首都圏の新築マンションの発売戸数は前年同月比82.2%減の393戸だった。 単月の発売戸数で過去最少を更新した。 好立地の用地が減り供給が絞られたうえ、緊急事態宣言で営業活動が止まった。 各社は在宅ワーク対応など、『新常態』への対...

渡辺 行雄
執筆者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

繰上げ返済よりも…その2

繰上げ返済だけでは、老後の生活費を賄うには足りないかもしれません。 そんな時代には、次のようなことも考える必要があります。   金利1.0%程度の住宅ローンを借りる。   でも、繰上げ返済はしない。(もちろん、契約通りに毎月の返済は滞りなく)   繰上げ返済の代わりに、利回り2.0~3.0%程度を目標に資産の運用を始めます。 その為にはしっかりとした勉強・基礎が大事です。   ...

中村 諭
執筆者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー

土地の公示価格

土地の公示価格とは、国土交通省が毎年1月1日時点における標準地の価格を3月に公示するものです。今年の公示価格のポイントは ○全国平均では住宅地の平均変動率が、昨年の横ばいから、10年ぶりに上昇に転じました。 ○全国平均では商業地の平均変動率が、3年連続の上昇。 ○地方圏の商業地・工業地の平均変動率は26年ぶりに上昇に転じました。 ○商業地における東京圏の平均変動率は5年連続の上昇で、4.3...

岡崎 謙二
執筆者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

サービス

マイホーム購入を検討している方の資金計画&ローン選び相談

住宅を購入する方&借り換えをご検討されている方に、後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

カテゴリ:各種の住宅資金・住宅ローン

料金:3,300(税込)

場所:---

渡辺 行雄

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

カテゴリ:各種の住宅資金・住宅ローン

料金:11,000(税込)

場所:---

渡辺 行雄

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローンのメール相談(提案書付&キャッシュフロー表付)

住宅を購入する方&借り換えをご検討されている方に、後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

カテゴリ:各種の住宅資金・住宅ローン

料金:5,500(税込)

場所:---

渡辺 行雄

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

プチ・住宅ローン相談(提案書付)

住宅を購入する方&借り換えをご検討されている方に、後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

カテゴリ:各種の住宅資金・住宅ローン

料金:2,200(税込)

場所:---

渡辺 行雄

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

写真・作品

該当する情報は見つかりませんでした。

「マイナンバー」に関するまとめ

  • これからどうなる!?マイナンバー制度のはなし

    今年から「マイナンバー」制度が導入されますが、みなさんはご存知でしたか。名前は知っているけど何がメリットなの?手続きの方法とかあるの?と疑問がたくさんあるのではないでしょうか?そんな皆さんの疑問に専門家がお答えします!!

「増税」に関するまとめ

  • 消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?

    消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。

「生命保険の加入と見直し」に関するまとめ

  • 生命保険の加入・見直しを考えている人におススメな5つのポイント

    就職、結婚、出産、教育、住宅購入などなど年齢を重ねていくごとに大きな出費が増えていきますよね。 家族ができて守るものが増えたとき考えるのが「万一のとき」。そんなときの備えとして生命保険がありますが、 みなさんは保険に入る意味やどの保険がお得なのか考えたことはありますか? ここでは、そんなみなさんの疑問や悩み解決のヒントになる記事をご紹介します!

  • 各種の住宅資金・住宅ローンに関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積