対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件
回答:5件
接客動作が継続するかどうかで使い分けます
お客様をお見送りする時、“ありがとうございます”と“ありがとうございました”どちらが正しいですか?とご相談をいただくことがよくあります。改めて考えると悩みますよね。
基本的にはお客様に言葉を投げかける状況やタイミングで使い分けます。
“ありがとうございます”は、お付き合いをする中での敬意を表現しますし、“ありがとうございました”はここで一旦流れが終わったという時に使います。
例えば、商品をお買上げの時の金額の提示では、“1200円でございます”の前に「ありがとうございます」を使います。また精算を終え、お帰りになるお客様へは“またお越し下さいませ”の後に「ありがとうございました」と締めくくります。
飲食店や小売店にはこれからも続くお付き合いをお願いしたいという意味で、「ありがとうございました」と言わず、「ありがとうございます」と語尾を「ます」としているところもあります。
どちらの語尾の使い方とも感謝を伝える「ありがたい」が元ですので、自社ではどういう意味でどちらを使うかを相談されてみてはいかがでしょうか。
従業員の皆様が言葉の意味を理解した上で、投げかけることで、その言葉には“気持ち”が込められますね。
スノウ2250さんがお感じになった素朴な疑問はCSアップの題材として自社、自店ではどうするかを皆さまで話し合われてはいかがでしょうか。
回答専門家
- 竹上 順子
- (研修講師)
- 代表取締役
We’ll move into action For you・・・
変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。
“ありがとうございます”と“ありがとうございました”の違い
スノー2250様、ビジネスマナー講師してます井上健と申します。 このメールではケンさんと呼んでください。
ご相談の件ですが、現在形、過去形の言葉に悩み始めるとスッキリしないですよね。そんな時はこの様に考えてみては如何でしょうか。
対象者と一連の行為、会話が継続中の場合には「ありがとうございます」
その行為がその日に終了した際には「ありがとうございました」「どうもありがとうございました」 とやってみてはどうでしょうか。
全てのケースで絶対こうでなければならない、であるべき。と考えると時々おかしな状況になります。状況によって言葉を使う難しさは否めませんが通常のマナー教本記載されている言葉のニュアンスで問題ないと思います。マナーに絶対はありません。相手の感じる気持ちで要否がされるものです。私が気になるのがコンビニ用語、ファミレスでのオーダー確認の際の用語です。
よろしかったでしょうか?・・・・この場合は・・・でよろしいでしょうか? で良いと思います。なぜならまだ終わっていないからです。 もしオーダー間違いがあった場合には、…だったでしょうか?と以前の確認をする場合だからです。でもこの言葉が日本中で使われている事でもわかりますよね。気にしない方が多いと言う事です。
ご提示のケースでは商店などでお見送りするの場合では、今日はどうもありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。とか また是非お越しくださいませ。とかなれば宜しいかと
思います。あまりにも丁寧に言おうとすると悩むので意識しすぎない事ですね。
瞬間的に二重敬語になっているのかどうかが分からなくなるようでしたら、一度書き出してみて
声を出して読んでみる事です。言ってしまったから目上の方の指導が悪いとかは相手は思わないものです。それよりもお越しくださったお客様が気持ち良くお帰りになれる。またこの店に来ようと思っていただける応対に力を入れると良いと思います。
CS的にも言葉より笑顔、親身になって聴いてくれる、義務的な応対でない事、適切な応対等、おもてなしが重要です。おもてなしとはお客様の目的がスムースに気持ち良く達成できる様に一緒になって目的を叶えるためのフォローをする事でもあると考えてます。
お客様の感じる親近感、安心感に重点が置かれるべきと思います。
如何でしょうか。スノー2250様、是非、職場でのケーススタディーとなる言葉使いの纏めを作ってみてくださいませ。新しい発見があるかと思います。
回答専門家
- 井上 健
- (東京都 / ビジネススキル講師)
- アクティブ コミュニケーション オフィス Assist 代表/ワークショップデザイナー
自分の人生の主人公は自分、気づいてますか?
コミュニケーションは、はじめの一歩が大切です。私は皆さんの気づきのお手伝いをします。セミナーでは受講者の皆様には楽しみながら気づきを得て頂く体験型学習(ワークショップ)準備してお待ちしてます。毎日を笑顔で過ごして自分の人生を楽しもう!!
浜田 陽光
ビジネスコーチ
2
「ます」「ました」がポイントです
スノー2250さん こんにちは!
浜田陽光と申します。
「ありがとうございます」と「ありがとうございました」を使い分ける簡単な基準をお伝えします。
【ありがとうございます】
「現在」つまり「いま、もしくは直後に起きたこと」に対して感謝するときに使います。
例) お茶を出してもらったとき → ありがとうございます
ドアを開けてもらったとき → ありがとうございます
お土産をいただいたとき → ありがとうございます
【ありがとうございました】
「過去」つまり「過去や、先ほど起きたこと」に対して感謝するときに使います。
例) 前回お土産をいただいた → ありがとうございました
授業や講習が終わった時 → ありがとうございました
電話が終わって切るとき → ありがとうございました
「ありがとうございました」は、その場面を終了させるときや、具体的な行為を完結させる場合に発する言葉として考えると、
より使い易くなるかもしれません。
そう考えると、お客様を見送るときは
「ありがとうございました」でよいと思います。
場面を終了させる、具体的な行為を完結させる、という意味では「電話を切る」ときと同じシチュエーションですね。
昨今は、マナーや言葉遣いの捉え方ややり方に変化が出てきており、それがいつのまにか社会常識となってしまっていることもあり、
こういったことに迷う人が増えてきているのが現状です。
もし、社内で他にこういったことで迷っていらっしゃる方がいるようでしたら
一度皆さんで確認し合って、共有した上で使い分けていかれるとよいのではないでしょうか。
スノー2250さんが、気持ちよくお客様のお見送りができますよう応援しています。
少しでも参考になれば嬉しいです。
松岡 利恵子
研修講師
34
伝える内容の気持ちは進行形か、過去形かでの使い分けを
スノー2250さん、こんにちは。
アールオンワード松岡利恵子と申します。
言葉の使い分けは悩みますよね。
スノー2250さんはいつも細やかなポイントを気にかけられますね。意識しないでやってる、考えたこともないというような細やかなポイントに気づく方は意識の高さの表れです。いつも素晴らしいなと感心させられます。
お見送りの際にはどちらがふさわしいのか…
私はどちらもありだと思います。
このシーンでこの言葉と分けるよりも、その言葉をどんな想いで伝えるのかで分けると簡単です。
例えば
今日のご訪問に対して感謝を伝えたいのであれば
「(今日はご訪問いただき)ありがとうございました。」
いつもお世話になっている気持ちを伝えたいのであれば
「(いつもお心遣いを頂き)ありがとうございます。」
となります。
お見送りの際に
「○○様、本日は(お越しくださって)ありがとうございました」
いえ、こちらこそ。今日のご質問の件はお調べしてご連絡しますね。
「はい、お待ちしております。(いつもご対応いただき)ありがとうございます。お気をつけて。」
という様に、お見送りでも2つの言い回しの会話が存在するということです。
余談ですが結婚式、式典などの「おめでとうございます」も迷う方が多いです。
結婚式が終わってご挨拶をする際に、「今日はおめでとうございました」とする方が多いです。
でも私は「おめでとうございます」と使います。
なぜなら結婚式や披露宴はおひらきになっても、今日という幸せな一日、永遠に続く幸せを表すには進行形である必要があると思うからです。
「めでたく結婚式をお挙げになり、おめでとうございました」より
「この度のご結婚で始まるお幸せ、おめでとうございます」と伝えているのです。
どちらも存在する言葉。
私の気持ちは何を伝えたいのかを考えると使い分けは簡単ですね!
竹内 慎也
営業コンサルタント
-
自分でどっちがしっくりくるか?も大事
こんにちは。
営業コンサルタントの竹内慎也です。
“ありがとうございます”と“ありがとうございました”の違いについて
ですが、これは、言葉だけをみると悩みますし
答えが出ない問題かと思います。
ありがとうございました、というのは、最後に言う言葉でしょう。
ありがとうございます、というのは、まだ接客中でありお客様が滞在されているときにいう言葉だとおもいます。
しかしながら、この2つが、そのシーンで、
「どちらがふさわしいか」を考えながら、やることがいいと思います。
その場に出てきた言葉で、
特に違和感がなければ、それはそれで問題がない、という意味でしょうし、
おかしいと思ったのであれば、そこは修正点だった、という事ですね。
なので、その都度、都度で、「どっちがいいんだろうか?」と
判断すること、に最終はなるかと思います。
その決め手は、自分でどっちがしっくりくるか?になるでしょう。
(現在のポイント:2pt)
「言葉づかい・敬語」に関するまとめ
-
言葉づかいに自信がありますか?正しい敬語を知っていますか?
ビジネスシーンで使う敬語でお悩みの方は多いのではないでしょうか?メールの宛名の書き方から上司へ報告する際の言葉づかいなど気を使いますよね。また「宜しいでしょうか?」「宜しかったでしょうか?」はどちらが正しい?「~しても大丈夫ですか?」は使っても良いの?など接客する場合も迷うことが沢山あります。 気をつけて話しても正しい言葉づかいを知らないと咄嗟に出てきません。専門家から正しい敬語、言葉づかいを学んで身につけませんか?
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング