対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅購入の頭金について
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、お悩みの点は住宅資金の出所と住宅の所有権に関するものと思います。
まず、基本的なことですが、住宅を購入した際には、その資金の出資割合に応じて住宅の所有権の持ち分を決めることです。
これは、例えば、奥様の預金で購入資金の一部を支払った場合、その資金分だけ住宅の所有権をもち、登記に反映することになります。
奥様の持ち分を登記に反映せず、ご主人のみの持ち分とした場合には、その額によっては奥様からご主人に贈与したと見なされる場合があります。
こうした点をチェックするものとして、税務署からの「お尋ね」があります。
この書面は購入資金の出所をチェックするもので、ローンで購入したのか、だれの現金で購入したのかなどを記入し提出するものです。
最近では、昔と比べると書面も簡略化されています。
また、バブルのころは、購入後2年ぐらい経過してから書面が来たケースもありますが、近年では購入後半年から1年ぐらいの間に届いている感じです。
以上の点を踏まえて、資金の出所とその持ち分には注意されることかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
住宅を購入する際の頭金について質問です。
住宅ローンを組むのは主人で、購入する家の名義も主人になります。
頭金は、これまで貯蓄してきたお金を充てる予定ですが、これは主人と私(妻)の貯
を合わせ… [続きを読む]
minnchiさん (兵庫県/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A