「温度差」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「温度差」を含むコラム・事例

262件が該当しました

262件中 201~250件目

風の流れを考える

「大きな木の下の家」は、無事に基本設計が終わり、実施設計に入った。 しかし、基本設計と実施設計の区別はどこでつけるのか? 基本設計が終わったと言っても、実際にプランは最後の最後まで変更される。 基本設計の終わりとは、単に1/100のプランが終わって、倍のスケールのプランに入る、 という違いでしかないのかもしれない。 いずれにしろ、基本的な形はなんとなくできて、 それで...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/09/03 21:00

平和台/明日、高断熱・高気密 3階建完成見学会!

いよいよ明日26日日曜日、平和台3丁目の現場の完成見学会です。 3階建て、ビルトイン車庫つき、4LDK、オール電化住宅です。 高気密・高断熱FP工法の 不快な湿気のない、快適な涼しさを体感していただけます。 お風呂や、洗面脱衣所もカラッとして、部屋干しもOKです。 雨が降ったりやんだりの、今の季節に大助かり。 設備充実!みどころいっぱいです。 お風呂は、ジ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/25 10:44

外は暑くても我が家は涼しい

 昨年のエコ改修は、大正解。  我が家の夏は、さらに涼しくなりました。  夜、家に帰ると、1階の窓をルーバー雨戸にして、続いて2階の小屋裏の窓を開けます。  すると、途中2階の窓からも風を呼び込みながら、冷えた風が1階から小屋裏までスーッと抜けて行きます。  我が家が涼しい一番の理由は、日当りの悪さ(笑)。加えて、廻りの家や我が家の木が茂ってきて、廻りの家も我が家も外壁...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/07/07 10:00

涼を求めて

梅雨が明けると夏も真っ盛りでしょう。今年も暑くなりそうです。 住宅事情により窓を開け放す事もままならない事も多くありますが 出来る限りエアコンを使わずに暮らしたいと思います。 ちなみに私の自宅はエアコンは有りません。夏は只々、自然の通風に 任せるのみです。 余談ですが、冬は?デロンギとコタツのみの最小限で間に合わせています なんとキッチンには冷暖房が有りません。特別な...(続きを読む

佐藤 靖生
佐藤 靖生
(建築家)
2009/07/07 08:00

住宅断熱基礎講座/03-2:気密住宅の定義

03-2:気密住宅の定義  気密性という面で考えてみると、ここで隙間相当面積(C値)という数値が出てきます。  これは風速5〜6mに相当する内外差圧を10Paにした時の建物の隙間の大きさを床面積当たりで表したもので、気密性能を表す数値として一般的に用いられています。  公庫の新省エネ法の基準では隙間相当面積5.0cm2/m2以下、換気回数0.5回/時以下の気密性能を有...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/07/06 17:35

ある女性の人生を変えたアロマセラピー(3)

(続き)・・私が山形で習ったアロマの先生も、同じような悩みをお持ちです。皮膚の荒れに対し内服薬や塗り薬を処方されていましたが、様々な副作用に苦しんでいました。そこで病院の医師に相談すると、「薬だから副作用があるのは当たり前だ」という答えでした。アロマを試したところ「そんなの止めなさい」の一言でした。  これはアロマに限った話ではありません。整体やカイロプラクティック、鍼灸、サプリメントな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/06 07:00

住宅断熱基礎講座/それは「全室暖房」のイメージ

03-1:それは「全室暖房」のイメージ  高気密・高断熱住宅を語る時、その切り口は色々あり、そのいずれもが何かしらの誤解を招いているのも事実です。  特に温暖地においては家は夏の暑さを凌ぐために如何にして「開放的」にするか、という工夫を凝らしてきたのであり、それを「閉じる」ということに対しては当然、歴史的な抵抗感があります。  そのため、高気密・高断熱というだけでイコール「魔法瓶のような家」...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/06/29 17:35

『ネーミングの秘訣9(前編)』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 『ネーミングの秘訣』シリーズの第9回目です。 ♯9) 不況の時代を乗り越えられるネーミング(前編) 世界的な経済不況の波は、ノーメン・グループ海外オフィスの各国に少なからずとも悪影響を及ぼしていることを、先月のデュッセルドルフでのグループ内セミナーで感じました。 アメリカの状況は言うまでもなく深刻...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/06/09 12:48

「環境医」によるビジネスコーチング(3)

(続き)・・私はビジネスコーチングを「医療」という本職に活かす、少なくとも3つの切り口があると考えています。 その一 クライアント企業の組織上の課題を克服し、なおかつ個々の社員を健康な状態にすることによって、企業の活力を向上させる支援  その二 クライアント企業の提供する商品・サービスの「健康」に関する要素を検証・助言し、企業の業績向上に寄与する支援 その三 病院など...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/06/08 07:00

御会社名? と 「お」と「ご」の使い方について 

ふうちんさんからいただいたご質問についてお答えいたします。 ご質問 社内での敬語(美化語)について 電話対応をする際、先方の会社名が聞きづらい時に 『もう一度会社名をお伺いしてよろしいでしょうか』と聞くのは間違った敬語の使い方なのでしょうか? 上司に『御会社名だろ』と注意をされましたが、私は『御会社名』という日本語の方が間違っていると思います。 ...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/08 00:00

予防・代替医療の本格的な幕開け近し!(2)

(続き)・・以前私はブログで、予防医療や慢性疾患の診療に於ける「対話」の重要性について詳しく述べました。これらの診療では患者本人の生活習慣の改善や、健康観の変容がとりわけ重要ですが、それを推進するためには、医療者と患者(顧客)との自由かつ活発な対話が不可欠なのです。その対話を進める上で、有効に機能するのが「コーチング」です。  3年前に発足した「臨床コーチング研究会」には、医師を含めた多...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/27 07:00

いまやるべき新型インフルエンザ対策

私は、情報セキュリティが専門分野ではありますが、情報セキュリティ対策の中には、ITに携わる人の安全確保も入っています。 例えば、データセンターの運用は、安全に運用するための「人」が重要で、この「人」がいなくなると、データセンターを運用することができません。 したがって、情報セキュリティ対策の中には、人間の安全対策(病気予防・事故防止等)も重要な要素です。 そうした立場で、新型イン...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2009/05/19 11:10

鳩山代表の消費税4年間議論停止発言はどうにも・・・

鳩山由紀夫氏が民主党の新しい代表に返り咲いた。 ただ、代表を退いたはずの小沢氏が選挙担当の副代表に就任し、他の ポストもほぼ留任するという看板のすげ替えで、福田前首相が政権を 引き継いだ時の状況と非常に近しい状況であることに若干の不安が… 厳しい船出であるが、その政策課題も難題が山積である。 17日8時5分産経新聞記事が鳩山民主党の課題をよく整理している。 その中から...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/18 06:35

簡保の不払問題

民間の保険会社の不払問題が一段落ついた頃に計画的と言うか急に明るみに出てきた「かんぽ生命」の郵政公社時代の保険金不払問題。現状、想定される不払件数は最大80万件と言われ、その調査にかかる費用は何と300億円にも上ります。ここで問題となるのは「その費用は誰が払うの?」です。考えられるのは契約者への配当が減額されるケースですね。まっ、それはさておき何故、民間生保に比べ調査開始が2年も遅れたんでしょうか...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/16 04:41

高断熱・高気密の住まい 熱橋部分の断熱処理

胴差し(1階と2階の間の外回りの梁)には羽子板ボルトなど 内と外を貫通する建築金物を取付しなければなりません。 胴差しは、1階と2階、2階と3階の境にくる大切な構造骨組。 人間でいうと腰骨にあたるような部分でしょうか・・。 建築金物は金属ですから熱を通してしまいます。 熱橋になってしまいます。金属は熱を通しやすいのです。 外が寒いとその寒い冷たい空気の熱を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/10 09:57

住宅断熱基礎講座/01-7:換気を知らずに暖房

■換気を知らずに暖房    人が家の中で生活していると、様々な空気汚染物質が発生します。人の体からは炭酸ガス、水蒸気、臭いが発生し、炊事や喫煙その他の生活行動に伴って、煙や塵埃、二酸化炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、臭気といった様々な物質が発生し室内の空気を汚します。  しかし、気密性の低い家では室内の空気は容易に外気と入れ替わっていたので、特に室内空気の汚染に気を遣うことはありま...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/04 17:35

アトピー・かゆみについてよくあるQ&A集

こんにちは、川井筋系帯療法治療センターの川井太郎です。   アトピー・かゆみについてよくあるQ&Aをまとめてみました。 ぜひご参考にしてくださいね。   Q.アトピー?湿疹? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419999724   Q.体の痒みに付いて教えて下さい (湿疹) http://profil...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/04/08 11:00

太陽光発電設置の住まい/明日完成見学会です。

4月5日(日)は 板橋区赤塚2ー13−9 Y邸の完成見学会です! 太陽光発電4.48kwも設置しています。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます! 朝10時〜夕方5時までです! 御花見のお帰りに是非お立ち寄りください! 今日午後、皆で準備を致しました! 1階のリビングには、1間半巾の樹脂サッシをつかっているので ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/04 19:09

エクステリアとインテリアの関連(2)

よく頂くお問合せで 「ポスト・表札・インターフォンの配置で良いデザインはありますか?」とういものがあります。 こうしたお問い合わせに関しての回答は「ライフスタイルによって違います。」と 最初にお答えする様にしています。 具体的にお話しますと、 郵便受けポストの設置場所によって生活スタイルとエクステリアデザインが大きく変わってきます。 設置場所と言っても門扉の左右という意味ではなく、...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

家づくりの教科書 第20回目

安全な住まいと結露の不思議な関係 「大樹、結露についてはわかるかい?」 「うん、なんとなく、わかるよ、物質の三態って話は4年生で習ったし。 液体、気体、固体の授業は今年もやったからね。パパのビールのグラスにも結露があるよ!(笑)」 「さて、結露が発生した場合には、ママがしていたみたいに余分な仕事がうまれるだけでなく、 健康被害が出ることを知っておいたほ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/03/02 22:46

家づくりの教科書 19回

・学校では教えてくれなかった 「ね、パパ、このことを大人はみんな知ってるの?」 「うーん、知らない人が多いんじゃないかな。学校ではおそらく教えてくれないだろうしね。 今度はお医者さんでも教えてくれない、健康と住宅の関係を話してあげよう。いいかい、少し難しくなるから、よく聞くんだよ。あーそうそう、ここでも図解しようね。断熱材が入っていない家では冷暖房代が高くつくと...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/03/01 13:16

学校では教えてくれなかった

学校では教えてくれなかった** 「大樹、結露についてはわかるかい?」 「うん、なんとなく、わかるよ、物質の三態って話は4年生で習ったし。液体、気体、固体の授業は今年もやったからね。パパのビールのグラスにも結露があるよ!(笑い)」 「さて、結露が発生した場合には、ママがしていたみたいに余分な仕事がうまれるだけでなく、健康被害が出ることを知っておいたほ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/18 12:00

家造りのポイントは学校では習わないから

・学校では教えてくれなかった 「ね、パパ、このことを大人はみんな知ってるの?」 「うーん、知らない人が多いんじゃないかな。学校ではおそらく教えてくれないだろうしね。 今度はお医者さんでも教えてくれない、健康と住宅の関係を話してあげよう。いいかい、少し難しくなるから、よく聞くんだよ。あーそうそう、ここでも図解しようね。断熱材が入っていない家では冷暖房代が高くつくという理...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/17 15:00

黒船は海を越えてー米国ウェブベンチャーCIOのブログ

こんにちは ウジトモコです。 今日は弊社のパートナー企業に所属され、米国でウェブシステム開発をされている池谷義則さんのブログを紹介します。 ベンチャー企業CIO 日本や欧州の文化や芸術を深く愛する私ですが、正直に言ってウェブやインターネット環境についてはやはりアメリカが頭ひとつ飛び抜けているのではないかと感じています。 ここ最近、アメリカには足を運んでいませんが、...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/02/14 14:19

板橋区赤塚2丁目/気密工事、換気工事中です!

断熱材とサッシの境目や柱と断熱パネルの境目など、 材料と材料のつなぎ目には、小さな(細い)隙間があります。 隙間をそのままにしておくと、出来上がってからでも そこから風が入ってきてしまいます。 冬、足元が寒い、冷たいと感じるのも隙間風が入ってきてしまうから起こるもの。 暖まった空気は上に流れる(溜まる)性質があり、 必然的に冷たい空気はしたを流れるのです。 隙間を無くす...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/22 20:00

〜無痛治療の基礎知識〜

●歯の麻酔が効かない!なぜ?  急に歯が痛み出して、治療をするのに麻酔をしたのに治療がとても痛かったということを経験したり、聞いたことはありませんか?   意外としらない方が多いのですが、歯の麻酔は歯に直接するのではなく、周りの歯肉や粘膜にします。周りから少しずつ浸透させて歯に麻酔をするので浸潤麻酔という呼び方をします。   麻酔が効きにくい状況には次のようなこと...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/01/15 09:09

次世代パッシブソーラー【そよ風】 施工風景-5

静岡県富士市の新築現場では、次世代パッシブソーラーの【そよ風】システムの施工中ですので、前回の続きをご紹介致します。 今回は、そよ風システムの電気関係の配線が終了したとの事で、現場に撮影に行って来ました。 屋根の上では、夏季に排熱するためのファンが強制運転となっており、南面の屋根で温まった空気が、ボ〜ッと出ていました。 どこからどの様に出ていたのかは、 次世代パッ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/12 08:00

次世代パッシブソーラー【そよ風】 施工風景-4

静岡県富士市の新築現場では、次世代パッシブソーラーの【そよ風】システムの施工中ですので、前回の続きをご紹介致します。 今回は屋根工事終了後の屋根面での温度に関するご報告です。 ちなみに、温度の測定日は寒気が入り、12月並の寒さということで、測定時の気温は10℃程度だったはずです(それでも静岡は暖かいのです)。 測定前に、駐車場の車のボンネットを測定した所、黒い車が34...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/11 09:13

租税訴訟第2号ー日本の税制改革の主要論点ー

租税訴訟学会の機関紙「租税訴訟」第2号が発行されました。 私は研究提言部会の理事として参加しております。 第2号は、4月15日に第20回記念研究会において行われた パネルディスカッション「日本の税制改革の主要論点」 を中心に、8名の会員の先生方が論文を出されています。 パネルディスカッションのメンバーは 山本守之副会長(研究提言部会担当)をコーディネーター...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/09 09:25

(交通事故受傷)頚椎捻挫で,当初非該当から14級へ

ムチウチでも諦めたらあかん! ムチウチ(頚椎捻挫)と診断されて治療をうけてきたものの中々治りません。そこで後遺障害の申請をしましたが非該当と言われました。そのまま示談しようか異議申立をしようか悩んでいます。 この相談は実に多く寄せられます。相談の約半分を占めています。 さて,このような場合でも後遺障害の異議申立をして意味があるのでしょうか? 異議申立は初回申請...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2008/11/20 00:00

悪徳リフォーム業者の根源は高額訪問販売会社です。

アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らないで、良くない、悪いと決め付けて、情報発信されている内容もあり、その...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

「高断熱・高気密」後の断熱法

 さて、「高気密・高断熱」後の、特に「外張り断熱」後の断熱を考える時、その施工性の良さから採用していた発泡プラスチック系の断熱材は、それが石油化学系建材であるという理由ひとつで排除されることになります。  では、断熱はどうするのか、断熱はしないのか、はたまた、防湿気密シートを張った充填断熱に戻るのか、ということになるのですが、答えはそのいずれでもありません。  その答えは、防湿...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/13 17:35

結露を学ぼう!

みなさん結露って知ってますか? もちろん「知ってるよ!!」とおっしゃるでしょうか。日本に住んでいるのなら1度は経験がありますもんね。 じゃあ結露ってなんでおきるか知ってますか? こうやって聞くと大体の人は「う〜ん・・・」ってなるでしょう。 外は同じ気温、部屋の中も同じ気温なのに、結露する場合と結露しない場合があるんです。 こうなってくるとさっぱり何のことやらわからな...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/11/11 16:40

風6 温度差が招く

実はこの温度差が曲者なのです。 組織の根底をもひっくり返す可能性が存在しています。 部下層と管理職(上司)層との温度差が広がれば広がるほど、小さな問題はやがて大きな問題となり組織を内を高速で駆け巡るのです。 その時に広がる波紋は、 「言いたいことを言わない!」 「提案があってもしない!」 つまり組織の停滞・硬直化を推進していくのです。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2008/10/07 15:00

風5 数字が物語る

あるコンサルティング会社が行ったアンケートにこんな結果が載っていました。 会社の管理職のメンバーの中で、 「今の会社の十分に満足している、満足している」 この回答率が78%を超えていたそうです。 しかし、部下のアンケートを見るとこうなっていました。 「今の会社に十分満足している、満足している」 この回答が22%と完全に逆転現象を起こしているのです。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2008/10/06 11:15

屋根のアクセント

再び妻の実家の話。 吹き抜けたリビングの上の屋根の頂部に 電動開閉できるハイサイドライトを設けている。 その両脇に見える2つの煙突、 ひとつは薪ストーブの煙突で、もうひとつはパッシブ換気のための換気塔。 北海道は冬場、内外の温度差が大きいので パッシブ換気(温度差を利用した自然換気)が機能する。 夏場は、ハイサイドライトを両面開けて自然換気を行なう。 高気密・高断熱...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/19 17:15

絵になる家

北海道の妻の実家は私の住宅処女作である。 老夫婦のための終の住処となるので、 バリアフリーに配慮した暖かい家が望まれた。 当時私は都内で仕事をしていたので、 大学の恩師に頼んで、新・木造在来構法ができる工務店を紹介してもらった。 新・木造在来構法とは恩師が開発した高断熱・高気密の草分け的な構法である。 これで冬場の灯油代が今までの1/7になった。 おまけに冬場、家中の温...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/17 17:15

月刊税務事例に論文が掲載されました

月刊税務事例2008年8月号が昨日、事務所に届きました。 28〜36ページに私の論文が掲載されました。 テーマは「役員分掌変更と退職の事実」。 以前にここでも書きましたが、 6月18日に東京税理士会館2F大会議室で開催された 税務訴訟学会第21回研究会で発表した内容で、 当日配布資料(102ページ)から、レジュメ(31ページ)を 取り出して、文字数制限に合うように...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/30 12:30

夏はセルフケアの季節

じりじりと暑くなってきました。 日本の夏は、身体にはとても残酷なものです。 気温が高い上に、湿度も高い。おまけに、室内では 冷房がガンガンかかっています。 なので、一日に何度も温度差のあるところに 出たり入ったりします。これが体力を奪います。 私が住んでいたドイツでは、冷房がなくても 過ごせる夏なので、ドイツ人はとても冷房に弱く、 とにかく冷房を嫌...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/14 14:30

人権を考える2

インターネットのおかげで随分色々な情報を得ることができるようになりましたね。それも即時性のある。 情報が無いなりに色々調べてみました(主にYou Tubeなんですけど)。 実際ニュースで報道されている何倍、いや何十倍の大きな規模の問題なんだろうということはわかりました。 国が国を統治して自分のものにしている というのは、実際は他の国でもたくさんあるでしょう。実際日本も、政治...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/18 09:00

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その3

外断熱リフォームで長持ちのする家になるその2よりの続き。 最近では重量の重い窯業系サイディングや更に重量の重いタイルを張ってある外壁材が見た目が高級感があるという理由で増えていますが、鉄筋コンクリートマンションなどの堅固な建物は別にして、(厳密に言えば、マンションにタイルが張ってあるタイプは剥がれて、高い階数から下に落ち、運が悪ければ、通行人に当たって怪我をする恐れがあるという理由で、最...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:29

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その2

その点外断熱工法は壁全体を断熱材を外側から包み込むように施工していきますので、気密性を高気密にしやすい工法で断熱効果を高断熱にするには容易にできます。 ですがここで一つ大事な事があります。内断熱工法にしろ外断熱工法にしても断熱効果を高めるには高気密にしなければならないのですが、その分通気性が悪くなってしまいますので、通気性を持たせるような工夫が必要になってきます。 また、もう一...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:23

結露やカビの出ない家になります。

結露とは冷えたコップに家の中の湿気が冷やされて、水滴が沢山ついている様子の現象は皆さんのどなたでも経験してご存知の事と存じますが、この現象を結露と言います。 この結露が今現在、壁内に充填している断熱材(内断熱工法)の部分(柱や間柱や土台の中央部分)に結露が発生しています。 これは、壁内に断熱材があることにより、外気の温度と家の部屋の中の温度の温度差により冬の季節の場合は家の中に...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:05

健康で快適な家になる

既存の壁内に結露が生じる事が原因で起きている、カビやダニなどがかなり発生しており、30年前の住宅より現在の住宅は約50倍になっていると言われています。 それが原因でアトピー症状になられる方や喘息などの症状がでて、人間の体を蝕んで、健康を害する住宅が多くなってきています。 せっかく、夢の新築住宅をやっとの思いで購入をして、マイホームに住めたと思ったら、体の具合がだんだ...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 14:55

アルミサイディング外壁の5つの性能その1からその3

その1 防水性【もしも水が廻っても安心設計】 表面は金属である耐蝕アルミニウム超合金(5000番系アルミ超合金)を採用しております。アルミ金属板ですのでまったく透水や吸水をすることなく、表面からの防水性は完璧です。本体どうしの接合も独自のジョイント構造により、雨水の浸入を防ぎ、大切な住まいを外側からしっかりガードし、劣化を防ぎ、風速30m/sの台風下の風雨に匹敵する過酷な条件の試験でも漏水の...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/02/28 22:20

オール電化・太陽光発電設置の住まいの光熱費

年に一度、お客様のお引渡し月になると、 引渡し後 5年まではお客様にお手紙をお出しし 訪問の日時のご都合を伺い、定期巡回サービスを行っています。 お手紙には、1年間の光熱費の記入表もいれてお送りします。 土曜日にお伺いしたお引越し後 約2年たつ 春日町のお客様から頂戴したデータです。 太陽光発電2.9KWを設置しておりますがなかなかよいデータが出ております。 昼間 家に...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/02/13 20:02

ビスフォスフォネートを内服されている患者様

前回少し触れました、ビスフォスフォネートを内服されている患者様に対する対応について。 数年前から、骨粗鬆症等でビスフォスフォネート系の薬剤を使用している方が顎骨骨髄炎や骨壊死に至る報告が出始めました。 これは「ボナロン」といった効果のある内服薬が、厚労省の寝たきり老人を増やさない方針に合致していることにより、内科の先生達が多く処方するようになったことも一つ因果関係がありそうです...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/02/05 15:11

vol.37 快適な温度と湿度

今日11時amの外気温度は9.9度 寒くなってきました。 24時間躯体蓄熱暖房 でも部屋ごとに少し温度差があります。 先日ご紹介した 温度は1階の事務所。 右の写真は2階のLDK 室温20.1度 左の写真は2階の子供部屋 室温19.5度、湿度50% 大きな開口部(窓)のある2階は 窓からの熱逃げでやや低めになっています。 ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/12/17 13:00

2.基本給(その2)

 今回は「昇給」についてのお話です。    昇給は文字通り給料が上昇することですが、その上昇のさせ方は一般的にベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)から成り立っています。  ベースアップとは、経済や企業業績、インフレなどに合わせて賃金カーブそのものを上に移動させ賃金表を書き換えることをいうのに対して、定期昇給は、毎年一定の時期を決めてその企業の給与規程に定められた昇給制度に従って...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/16 10:00

空気の悩み1

悩んでいます。 建物が3階建てになったとき、どんなに断熱をがんばっても上下階では温度差ができてしまいます。 それは、必ず暖かい空気は上昇していくからということもあるのですが、 明るさを取り入れるための窓は、断熱という考えとは反比例しているからということもあります。 つまり、太陽の光を取り入れるということは、熱を取り入れていることなんで、1Fよりも日当たりのよい3Fは、それだけ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/07/24 00:00

262件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索