「育成」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「育成」を含むコラム・事例

3,310件が該当しました

3,310件中 2351~2400件目

読書よりもセミナーに参加する方が、わかりやすく、行動につな…

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい 自分自身を変えたい、弱点を強化したい自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい方 短時間(2h、3h)で集中して学びたい方時間を無駄に過ごしたくない、と感じているに引き続き、その次に最も多かったお声です。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

13日の傾聴力セミナーお客様の声

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 先日13日に開催しました傾聴力セミナーに ご参加いただいた皆様のお声です。 (掲載不可は除く) 初級レベルの話だったのですが、 「基本に関する気づき」を今回得ていただきました 。 一部上級者の方は、「もう少し応用版にも参加してみたい」 といったお声を頂きました^^ 下記は実際のお声です^^ ご参考にして下さいね^^ (続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

4月9日〜4月15日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう お客様の上司の考え方を知ると営業しやすい^^http://t.co/BJhUdAaC http://t.co/soxfIhPg4/9 9:22 担当者の事を深く知るポイントについて書きました。http://t.co/B8glbVVe http://t.co/MtVYZKnv4/9 10:22 トニー・ゴードンの名言...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

時間を無駄に過ごしたくない、と感じている

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい 自分自身を変えたい、弱点を強化したい自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい方 短時間(2h、3h)で集中して学びたい方 に引き続き、その次に最も多かったお声です。 時間を無駄に過ごしたくない、と感じて...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて管理職になるという方へ パート2

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【テレアポで、言ってはいけない言葉とは?】

こんにちは。 考動型営業育成家の竹内です。 久々に、テレアポについてご紹介していきますが、そのテレアポの中でも 今日は、癖になるほど使われているが、言ってはいけない言葉をご紹介します。 テレアポで、安易に使われる「ご挨拶に伺いたいのですが」ですが、ありふれてますね。 よくよく考えてみればわかる事ですが、 これを、担当者は一日何回聞いているでしょうか? 聞けば聞く程、営業慣れさ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ストレッチは姿勢を悪くする!?

こんばんは 昨日(今朝)は年に1回あるかないかの朝帰り(といってもAM3時半) 今後につながるとても有意義なお時間を過ごせました 自分がやりたい事&形もちょっとずつ明確になってきています さて、こちらの記事をご覧ください↓↓ スイタルが悪く&マイナス5歳にする不良姿勢の改善方法 4大不良姿勢の改善方法を記載しておりますが、 本当に姿勢って様々です。4つに当...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

短時間(2h、3h)で集中して学びたい方

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい 自分自身を変えたい、弱点を強化したい自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい方 に引き続き、その次に最も多かったお声です。 初めてという事もあり、短時間(2h、3h)で集中して学びたい これはとて...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて営業をするという方へ、パート3

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 前回、「はじめて営業をする方へ」「はじめて営業をする方へ パート2」でも、 いきなりやみくもに飛び込まない、表面的なノウハウではなく考え方を知る、 という事を、ご紹介しましたが、 今回はその3つ目をご紹介します。 営業をスタートして、失敗する人と成功していく人の 違いがあります。 それは何か?といいますと、 「自己管理する考え方とノウハ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【感情を出す事はなぜ必要か??】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は「感情」についてご紹介したいと思います。 信頼関係の構築された状態というのは、相手が望む会話を出来ている状態を 指すと思います。 聞きたい事が聞け、笑いも少し出ていて、そして真剣なまなざし。という状態でしょうか? じゃあその状況が出来ているのはなぜか??? 相手が話を自分からスムーズに出来るには 営業側への信...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

昨日は「傾聴力アップで信頼をつくる」セミナーを開催

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 昨日は、恒例の 初心者向【4/13】「傾聴力アップで信頼を作る」【コミュニケーションスキルアップセミナー】 を開催してまいりました^^ 金曜で足元の悪いなか お集まり頂いた皆様ありがとうございました^^ ご参加者の方の声の中では 「ワークがあって楽しく学べた」 「基本だけど忘れているところに気付くことが出来た」 「今日からでも使える点が...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい方

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい 自分自身を変えたい、弱点を強化したい に引き続き、その次に最も多かったお声です。 自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい 実は、研修やセミナーでは いまだに学校の勉強のように 知識のつめこみがメイン...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【最後の一言が言えない人には逆にこうする】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、営業のワンシーン、最後の部分のお話です。 営業で、 「ヒアリングと、それに基づいた提案も出来た。しかし最後の一言が言えない」 という事があります。 実は私もこれに過去に陥ってしまっていたことが ありました。 その時に言われたのが、「いい人を演じるな」と言われたのです。 実は、言いにくいと感じる人は、相対的に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

キャリアセンター内製化のコンサルティング

■ キャリアセンター(大学・専門学校)のセミナーやキャリアカウンセリングを内製化するためのノウハウやポイントをアドバイス ■キャリアセンターも少ない予算の中でいかに効率よく学生サービスをするかという時代に入ってきました。私は大学でのキャリアデザイン授業とキャリアカウンセリング業務の経験はもちろん、専門学校の就職課で就職ガイダンスの企画立案・運営、セミナー開催、キャリアカウンセリン...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

研究開発助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 三菱UFJ技術育成財団から、研究開発助成金が発表されております。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html 技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金とのことです。 中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

自分自身を変えたい、弱点を強化したい

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したいに引き続き、その次に最も多かったお声です。 自分自身を変えたい、弱点を強化したいから。今の自分をレベルアップするのに知りたい内容だったから レベルごとに応じて 弊社では、セミナーをしています。 どんな内容を学びたいの...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

明日はいよいよ久しぶりのコミュニケーションスキルセミナーで…

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 明日はいよいよ第一回のコミュニケーションスキルアップセミナーです。 金曜の夜に、飲みにいくのではなく、学びに行くというのも 私はよくやっていましたが、楽しいものです。 即日使えるスキルを、事例とワークを交え2時間でお話させて頂きます^^ 明日は、特にですが、 「話を聞くのが苦手」 「仕事上聞くスキルを伸ばさないといけな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【自分を客観視。お客様はなぜ自分を受け入れてくれているのか…

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、自分を客観視する方法を1つご紹介させて頂きます。 これは、営業マンは絶対やってほしい事の1つです。 というのも、売れている理由が分からない営業マンは非常に多いんです♪ 私も昔そうでした。 じゃあどうやってするのか? それは何かと言えば、 お客様に、自分を選んで頂いている理由を聞いてみる。 そうすると、現在の自分がな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 昨日の弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 に引き続き、その次に最も多かったお声です。 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい コミュニケーションスキルを基礎から学べる 講座をしているのですが、 そちらがかなり人気がありまして、 非常に多数のお声を頂戴しました! こういったお声を頂けると、 私自身もガゼンやる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

個人で戦略を立てる第一歩は?

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、対応のスピードについて ご紹介しますね^^ 営業を個人で戦略を立てていく第一歩は、 計画を立てる事です。 まず営業活動を把握します。 1年、1ヶ月、1週間、1日と売上目標を決めて、活動したり 行動している現状の把握から、目標設定します。 目標を小刻みに立て、1つ1つ小さな目標を達成していく事、 そのプロセ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 4月になり心機一転頑張っている方も多いと思います☆ 私も心機一転、昨年1年分のお客様のお声を 見ておりました。 本当に様々な方にご参加を頂戴しており、 改めて感謝しているのですが、 その中でも、最も多かったのがこちらです。 今後の自分の目的にピッタリマッチしていて、 わかりやすそうで、 今後役に立つ内容だと感じたから ありが...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて営業をするという方へ パート2

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 前回、「はじめて営業をする方へ」でも、 いきなりやみくもに飛び込まない、という事を、ご紹介しましたが、 今回はその2つ目をご紹介します。 営業をスタートして、失敗する人と成功していく人の 違いがあります。 それは何か?といいますと、 「表面的なノウハウを覚えない」という事です。 これも昔の私がそうでした。 営業を始めた私は、 テレア...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【クロージングのコツも、実は】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、クロージングのコツについてご紹介をしますね。 クロージングというと、 説得であったり、納得して頂く、と勘違いしている 方がいらっしゃいます。 説得や納得は、その前のプレゼンである程度勝ち取っておくものです。 では何がポイントか?といいますと… クロージングのコツは、質問です。 もっとも使われている方法は、選択...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【求人広告の営業で必要な4つのスキル】

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は求人の営業に必要な4つのポイントを ご紹介します。 私は昔5年間、求人営業をしていましたので、 その経験も合わせてこちらに書きます。 求人営業は、主に4つのポイントが必要です。 1つ目は、行動力です。 ここでいう行動力とは、スピード、量をこなす力が問われます。 (結構、テレアポ、飛び込み、提案、取材、顧客確認...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

4月2日〜4月8日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう デール・カーネギーの名言(明日): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓明日のことは配慮すべきである。細心の注意を払って計画し、準備すべきである。だが、心... http://t.co/cd7EVR6O4/2 10:29 3月26日~4月1日に投...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

担当者の事を深く知るポイント

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 法人営業のポイントの3つ目になります。 担当者が好きそうな言葉や情報の種類(効果事例、お客様の声、過去データ等)を 抑えておくことです。 人は論理で判断する人もいますし、感覚的な人もいます。 ですから、何が必要かをコミュニケーションをしながら 少しずつ情報収集していくと良いのです。 お客様に ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

今日はプレゼン術セミナーを実施!

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は「プレゼン術」セミナーを 実施いたしました。 徹底的にワークを行い アウトプットして頂く内容でした。 様々なプレゼンをして頂きました。 面接、問題解決、報告、ipad、レッツノートetc これだけやると 普段の習慣には落とし込みやすいと 思います^^ 実際にご参加の皆さまの声になります^^ ■初心者向【4/13】「傾聴力ア...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

お客様の上司の考えを知る事

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今回は、法人営業のポイントの2つ目になります。 それは、「担当者から上司の考えをしっかりヒアリングする」です。 担当者にこれを確認すると、次に提案を作る際に参考になります。 というのも、上司が何か考えているか、または担当者に任されているかが わかるからです。 こちらも提案のために何を考えておられるかを聞くの...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

経営戦略とリンクした人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材育成についてのお話です。 ビジネスにおける人材育成において重要なことは、経営戦略とリンクした人材育成が行われているかということです。 人材育成というと、個々の人材育成の内容にフォーカスしがちですが、その大前提が経営戦略とのリンク。 今後の自社の進むべき方向性を踏まえた人材育成が行われているか、体系だった人材育成が行われているか、市場動向と...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

もうすぐブログ読者様が1600名

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 そろそろこのブログも「読者1600名」を超えそうです^^ このブログを始めたのが、まだ会社員時代の2009年、 それまで別のブログをしている時期もありましたが、 このブログを運用するようになってから、 約3年かと思うと、とても長いです^^ 実際、このアメブロを通じて 本当に色んな縁が広がったと思います。 改めて、感謝 です! ブログと...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

営業プレゼンには型がある

こんばんわ! 考動型営業育成トレーナーの竹内です^^ 実は営業のプレゼンには型があります。 最も有名なものの1つとして、FABE という フレームワークがあります。 これは、F(特徴)、A(差別化になる利点)、B(利益)、E(証拠) この4つを語りなさい、というものです。 主に、ソリューション型営業では、王道です。 ではそれをどのように使いこなすか? についてはあまり有名ではないので...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

プロセスを想像すると

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 法人営業のコツを,ここから数日にかけてご説明いたします。 まず、本日は、「法人営業は、提案を採用するまでの間を想像する」 事が大事 というポイントについてです。 提案書を作成することだけでいっぱいいっぱいになってしまい余裕がなくなってしまうのですが、 提案を次々に決めている人というのは、 決済ルートを意識し...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

プレゼン上手、スピーチ上手は仕事上手になる一歩

こんばんわ! 考動型営業育成トレーナーの竹内です^^ これは以前から感じていたことですが、 世界に名をとどろかすせる名経営者は スピーチ上手な方、プレゼン上手な 方が非常に多い、と思います。 例えば、アップルの故スティーブ・ジョブズ氏しかり ビル・ゲイツ、孫正義、 本田宗一郎、松下幸之助etc 数秒考えただけで、上記の名前が浮かぶ ほど、多いなぁと思います。 また、私はセミナー、研修に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

営業の確率を追求するには、客観的データーが必要なのは当然。

新入社員で営業に配属された皆さん、営業部署に異動になった皆さん、営業に転職された皆さん、 前回のブログで、営業は「確率の仕事」ということを申し上げました。 営業日報がある会社は多いですが、営業の確率を上げるため熟考されたデーターを採っているところは少ないのがほとんどです。 会社で決まっていないから、自分の行動を分析しないということでは、業績を上げることが難しいのが現実です。 で...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

はじめて管理職になる、という方へ パート1

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 それは、「プレーヤーとマネジャーは...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【小手先戦術は通用しない時代】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「小手先戦術は通用しない時代」 について書きますね。 クロージングばかり意識すると、売れませんし、信頼を取れません。 昔の販売スタイルといえば、クロージングをいかに沢山覚えるかといった 所に注力していたそうだが、今ではそんなことはありえません。 (一部でクロージング絶対説のようなものはありますが) たし...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

1対1の話は得意、でも1対多になると話せなくなる、という方

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 1対1で話すのは得意、でも1対多になると 話せなくなる、という方は案外多いですね。 かくいう私もその1人だったんですが…笑 実は、1対多のプレゼンが上達しはじめたのは ここわずか5年程の間でした。 それまでは、そういう機会を避けるようにしてきました。 (この話をすると皆驚かれるんですが…笑) しかし、会社でのポジションが上がったり、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 4月は期の入れ替わりでバタバタだという方も 多いかも知れませんが、我々中小零細企業には 無縁な感じだから、より忙しくしています(笑) 時々働き過ぎかなと思う時がありますが、 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上には、締切時間を設けると効果が あるというのがあります。 これはゴールを設定す...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所 日記(6)

 2012/4/3 岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所(新宿アイランドタワー20F/モバフ新宿アイランド)にAKBメンバーやAKB研究生の育成、イベントファッションショーなども企画 また、ティーン向け雑誌「ニコラ」「キューティ」「mini」 やoggi、MissMissMiss、25ans、美的、nono、anan、グラマラス、ウェディング、VoCE、cancam、JJ等、多数のファッショ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

【理不尽なときできも、そうでないときでも相手の鏡になる?】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は「相手の鏡になる。」についてご紹介します。 これは、どういう事かといえば、 相手がとってきた姿勢をそのままお返しする事です。 たとえば、キツイ言葉で値引きを強要されたとしよう。 その時は、厳しい姿勢で「無理です」と告げる。 逆に、優しく値引きを強要された場合、泣き言を言ってみる。 これは、ミラーリ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

プレゼン上手、スピーチ上手は仕事上手になる一歩

こんばんわ! 考動型営業育成トレーナーの竹内です^^ これは以前から感じていたことですが、 世界に名をとどろかすせる名経営者は スピーチ上手な方、プレゼン上手な 方が非常に多い、と思います。 例えば、アップルの故スティーブ・ジョブズ氏しかり ビル・ゲイツ、孫正義、 本田宗一郎、松下幸之助etc 数秒考えただけで、上記の名前が浮かぶ ほど、多いなぁと思います。 また、私はセミナー、研修に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて営業をする方へ

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月という時期は、色んなことが「始まる」月でも ありますね。 例えば、 「就職して春から営業始めるねん」 「転職して新規一転営業をスタート」 「起業して営業をしないといけなくなった」 「ネットで集客出来ないから営業で今年は行こう」 などなど、他にもまだまだたくさんの思いや考えが 今月に関しては交錯していますね。 そんな中、失敗す...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

コミュニケーションの応答速度

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、対応のスピードについて ご紹介しますね^^ コミュニケーションの応答が早いか遅いかで比較すると 心理学的には、「早いほうがいい」んです。 遅かったらどんな状況になるでしょうか??? 待っている状態ですと、応答が遅かったらイライラしたり、 相手に対して「大丈夫かな?」と不安を覚えたり、 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ピラティス資格コース認定試験が終了しました

こんにちは。 北海道で活動するピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。 本日、1月31日(火)よりスタートしましたピラティス指導者資格コース 札幌2期生の認定試験が無事に終了致しました。 それぞれの2ヶ月間の頑張りが伝わってくる素晴らしい指導でした フィットネス指導者として、スタジオインストラクターもトレーナーも、 「人のからだを預かっている」意識は必要だと思います...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

新しく営業になった方、新しく管理職になった方へ

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日から入社式や、 新しい部署に配置されたりと バタバタされている方も 多いかと思います。 私は昔、まともに就職をしていなかたので、 世間の皆さんが知る入社式というのは ニュース位でしかわからないんですがね(笑) ま、それはいいとして、 私もこの時期は気持ちがとてもフレッシュになります。 また思うのが、「役職が仕事を創る」「始めが肝心...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

商談で人間味を出すポイント

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 商談で人間味を出すポイントをご紹介します。 今日は、冗談を言えているか?という事です。 一点のよどみのない営業トークを仮に出来たとしても、 お客様はどう思うでしょうか? 「説明上手だから売りつけられそう」 となってしまうのです。 つまり、人間味を感じていただいていないのです。 僕も昔そういった事...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

3月26日〜4月1日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 優柔不断なお客様を後押しする秘訣とは? http://t.co/Z85e3Q5y http://t.co/MTZUyQF23/26 8:25 水野俊哉の名言(未来): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓今一瞬のその先が未来の出来事。まだ来ていな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

社名を株式会社取締役より株式会社中川総合事務所に変更します

ご報告です。本日、社名を株式会社取締役より株式会社中川総合事務所に変更します。 新しいコンセプトは, ’Chance for Next Stage' ヒトと会社の転機を応援します’。 社名を変更する想いを聞いて下さい。 株式会社取締役は、3年半前に「社外取締役になった気持ちで、責任を持って取り組みます」という意味を込めて名付けました。 自分としてはそのような気構え...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)

4月は新しい門出を支援します

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 いよいよ4月となりました。 この時期は、やはりなんといっても「新鮮」 な気持ちがありますね^^ いつになってもこの春というのは 好きな季節です。 そして4月と言えば、 就職、転職、昇進など、人生のステップアップの イベントがある時期です。 新しい環境、新しい会社、新しい役職で お仕事を始める時期になってくるわけですね。 弊社でも、新...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【注目させ、話を聞いてもらいやすくする方法】

こんにちは。 考動型営業育成家の竹内です。 今日は、自分の話に注目して頂くための 方法を少しご紹介します。 部下などのマネジメントで、どうも部下に言葉が刺さらず困っている方も いらっしゃると思います。 そんな方に使えるのが、話す前や聞く前に、 「まずみなさんにお尋ねしたい事が1つあります」 という形で、ミーティングなどで最初に投げかける事。 そしてその後に「...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

3,310件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索