「ライフスタイル」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月30日更新

「ライフスタイル」を含むコラム・事例

1,663件が該当しました

1,663件中 1401~1450件目

八重洲よしのクリニック・産業医コンサルティング

先日来「八重洲よしのクリニック」開業のお知らせと、簡単な診療内容についてお伝えしておりますが、今回は一般診療と並んでクリニックの一つの柱となる「産業医コンサルティング」サービスについて、ご案内いたします。 ★ 当サービスの基本方針 企業がその業績を伸ばそうと考えた場合、土台となる社員のパフォーマンスや健康度が高く維持されなければなりません。それらが低ければ生産性が上がら...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/10 07:00

八重洲よしのクリニック・カウンセリング内容(2)

★ 具体的なカウンセリング内容(2) ・職場での労務条件の改善 職場での過度の残業や過重労働は心身の疲労を生み、様々な体調不良や病気につながります。また社内での対人コミュニケーションの良し悪しは、業務効率を左右するだけでなく、やはり心身の健康に直結します。職場内での労務条件を改善させるための考え方や、コミュニケーションの有効な取り方について提案します。 ・家庭内環境の...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/09 07:00

八重洲よしのクリニック・基本理念と基本方針

★当クリニックの基本理念 病気の治療や予防の上で一番大切なのは、ご本人の「自然治癒力」です。医療や健康の主役は医者や薬ではなく、本人の自然治癒力である・・というのが、20年に及ぶ内科医の経験を通じて得られた私の結論です。例えば風邪が治りやすいか、それとも治りにくいかといった違いも、自然治癒力が優れているかどうか・・の違いによります。従って病気の予防も健康増進も、ご本人の自然治癒力をどれだ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/07 07:00

八重洲よしのクリニック・開業の背景

★ 当クリニック開業の背景 経営者をはじめビジネスマンは、人一倍健康でタフでなければなりません。しかし実際には、過労やストレスで心身ともに疲労がたまり、病気の一歩手前・・という方が大勢いらっしゃいます。もし本格的な病気になった場合には、大切なご家族や社員、取引先、顧客などへの悪影響は免れません。従って本当に病気になってしまう以前から、日常的に健康管理や健康増進をしていく必要があり...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/06 07:00

八重洲よしのクリニック・基本情報

皆さんこんにちは!!八重洲よしのクリニックの吉野です。 連休はいかがお過ごしでしょうか。 渋滞などでたいへんな方もいらっしゃることでしょう。 今回から、クリニックに関する基本情報や理念などについて述べたいと思います。 ★ クリニックの基本情報 施設の名称  八重洲よしのクリニック 所在地  〒103-0027 東京都中央区日本橋2−1−1 桜正宗ビル5階 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/05 19:32

★5/13-18 「国際バラとガーデニングショウ」開催

ゴールデンウイークも後半ですが、そろそろ、次のイベントをご紹介します。 毎年恒例、西武ドームでの、大バラ展です! ★ 国際バラとガーデニングショウ組織委員会は、世界のバラと美しいガーデニングをご紹介する国内最大規模の祭典「国際バラとガーデニングショウ」を1999年以降、毎年開催しています。 この催しは、バラとガーデニングが持つさまざまな魅力をご紹介しながら、...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/05 11:25

インテリアから考える大切さ「広く住まう」

どうしたらいかに広々と、すっきりと住まうことができるか? 皆さん誰もがよく悩むことかもしれません。 しかし、発想の転換により実現できることもあるのです。 それには自分や家族のライフスタイル分析が大切になります。 たとえば、食事のスタイルは? ダイイングテーブルは必ず必要か? 本当はソファをゆったりとレイアウトして寛ぐことを優先したい・・ソファを置かずにラウンジのようにテーブルで...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/05/01 10:00

5月13日(水)ワンコイン・セミナーを開催します!

突然ですが、連休明けの5月13日(水)、 東京・代官山のトライアスロンショップ アスロニアにて、 セミナーをやらせていただくことになりました。 平日水曜日、19:30から1時間ほどのセミナー、 さらに参加費はなんとワンコイン!(500円)ですので、 ぜひお気軽にお立ち寄りください。 テーマは、「日常にも取り入れられる、 スポーツに必要なメンタリティ」。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/04/29 20:44

暮らしを楽しむこだわり空間〜地下室のBAR

このコラム・シリーズ「暮らしを楽しむこだわり空間」では、心地よく快適に住まうために計画し出来上がった、様々な生活空間・生活シーンをご紹介しています。 住まいづくりのなかで、住まう人のライフスタイル、とりわけ「趣味」を活かせる家が出来たとき、そこはこだわりの空間となり、自分スタイルの暮らしを楽しむ時間も得ることができます。 前回のこのシリーズのコラムでご紹介しましたラウンジにつづ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/28 15:08

ピアノ教室の生徒募集に最適な時期とは?

今回は、ピアノ教室の生徒募集の「最適な時期とは?」を考えて見ましょう。 やはり外せない「春募集」 春は、世の中の人が「何か新しいことを始めたいな」と思う時期です。 春の新学期は、子どもにとっても大人の方にとっても、気持ちがとてもフレッシュで、 「何か新しいことを始めたい」 「やってみたかったことに挑戦してみたい」 と誰もが思う時期です。...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/28 00:05

インテリアから考える大切さ 「階段」

住宅のなかで「階段」は廊下と同じような、1階から2階へ、など通路としての扱いになりがちですが、快適な住宅を計画するうえで「階段」の位置やデザインは、実はとても大切になります。 住まいのなかで、「階段」をどこにつくるか?で住まい方が大きく変わってくるため、設計を考える上でも、そこに住まう方のライフスタイルを十分確認することが必要なのです。  たとえば、小学生のお子さんが自分の部屋...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/24 20:18

2009 ミス・ユニバース・ジャパン 治療スタート・6

小柳綾華 さん ( Ayaka Koyanagi ) コメントを頂きました☆ 歯の ホワイトニング は、 過去にも経験した事がありましたが長続きしませんでした。 以前は マウスピース の装着時間が 長いタイプ を使用した際、 歯が沁み、装着が億劫になってしまいました。 今思うと、使用方法 が正しくなかったのかもしれません。 ホワ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/04/22 10:00

MORE 5月号 に掲載されました。

『 MORE 5月号 』(集英社) 特集「笑顔に自信はありますか?」 ”キレイな歯”は七難かくす!! において、審美歯科 ホワイトホワイト 東京( 恵比寿 新宿 ) の 審美歯科医師 石井府中と、石井さとこが総監修いたしました。 歯の正しい磨き方から、デンタル グッズ の紹介。 矯正の最新事情も詳しくお話ししています。 ご紹介の ホワイトニング...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/04/15 12:00

メルマガから売上に繋げるには

メールマガジン配信を発行しているが、今ひとつ売上につながらない・・・。 そんな声を聞くことがあります。 メールマガジンの発行の仕方によって反応は大きく変わってきます。 メルマガはリピーターを逃さないための効果的な手法ですので、 下記を参考にしてみてください。 メールマガジンのタイトルを工夫する メールマガジンのタイトルから記事の内容を予測できること...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/04/14 21:39

心が休まる空間〜ベッドサイドの灯りLEVIT

住宅やホテルのベッドルームをデザインする際に、私がとても気を使うアイテムの一つにベッドサイドの照明があります。 デザインや機能はもちろんですが、ベッドで快適な眠りを得るために必要なライフスタイルに合った灯りのシーンを大切に考えます。  たとえば寝る前に本を読む、映画を観る、ゲームをする、ハーブティーを飲む・・・ベッドだからといって「眠る」ことだけではないので、そのための灯りのシーンを考え...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/12 17:40

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(3)

昨日に引き続き、民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」の 具体的な内容をご紹介します。 (3)現在の不安を軽減し、将来の安心感を高める(4.5兆円程度) セーフティネットの強化による不安軽減・安心感醸成によって、1400兆円の 個人金融資産を活性化させる。 ・全ての労働者に雇用保険適用 原則として全ての労働者に雇用保険を適用する共に、雇用保険給付に対する 国庫負担割合を法律本則である1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/11 06:45

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(2)

昨日の記事で基本方針等をご紹介した民主党の「生活・環境・未来のための 緊急経済対策」の具体的な内容を今日、明日の2回でご紹介します。 3.具体的な政策 (1)家計が自由に使えるお金(可処分所得)を増やす(14.1兆円程度) 家計に対する直接支払の拡充や減税、生活コストの低減によって、家計が 自由に使えるお金を増やす。合わせて、地域が自由に使えるお金を増やして、 地域事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/10 07:25

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(1)

民主党は、8日、「生活・環境・未来のための緊急経済対策」を発表した。 その骨格は以下の通り。(具体的施策については明日以降順次ご紹介します。) 1.基本方針 ・基本理念は「生活が第一」「生活を良くすれば、経済が良くなる」。 ・2年間で約21兆円の財政出動(真水)で景気回復・雇用拡大の実現をめざす。 ・生活不安世帯・若年世帯を中心に、家計が自由に使えるお金(可処分所得) ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/09 09:04

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと   Q&Aに、和菓子屋さんから 「新規顧客に来店してもらうための販促方法は?」 ・・・という質問がありました。 新規顧客獲得のための「販促方法」は色々あるわけですが、 その販促方法が成功するか否かは、 実は「販促の前にするべきこと」の取り組みと精度で 半分以上決まってしまいます。 小売店に限らず、多くのビジネ...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2009/04/03 21:14

地デジ対応の完全移行までテレビは生き残れるのか?

昨日の日刊ゲンダイさんの  「裏で進行しているTV界最大の危機」  http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20090402/Gendai_27128.html という記事が波紋を呼んでいますね。 以下の通りです。 ●カギを握るのは自前のソフト制作能力  準決勝は28.7%、決勝戦は35%超え――野球のWBCの...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/03 02:46

アンケート結果から戦略を考える

クックパッドというサイトをご存じですか? 自分が作った料理のレシピを載せたり、他の人のレシピで作った料理を、 コメントを写真付きをアップできたりするサイトで、 日本最大のレシピコミュニティサイトです。 ■クックパッド http://cookpad.com/ ■クックパッド ユーザープロフィール http://cookpad.com/info/ad/user_...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/04/01 14:19

チラシDM&サイト成功事例100連発セミナーin上越

先月に東京で  チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー を開催しましたが、この内容を新潟に持ち帰って、ほぼ同様の内容で行います。 パワーアップした講座に、ご期待下さい。 開催場所は新潟市に加え、上越市でも行うことになりました。 ////////////////////////////////////////////////////// 2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/20 05:10

プレスリリース、書き進められない時

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、プレスリリースを書こうとする時です。 プレスリリース、書き進めれない時 プレスリリースをいざ書こうと思って、PCの前に座る。 でも、書けない。 どうし...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/17 11:30

エクステリアとインテリアの関連(2)

よく頂くお問合せで 「ポスト・表札・インターフォンの配置で良いデザインはありますか?」とういものがあります。 こうしたお問い合わせに関しての回答は「ライフスタイルによって違います。」と 最初にお答えする様にしています。 具体的にお話しますと、 郵便受けポストの設置場所によって生活スタイルとエクステリアデザインが大きく変わってきます。 設置場所と言っても門扉の左右という意味ではなく、...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

ゲストハウスがいま人気!

いま若い女性にというライフスタイルもあり、昔の長屋暮らしではないけれど益々共生する時代がやってくる予感がします。(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2009/03/16 02:01

自動車保険 見直し

自動車保険は用途で保険料が異なる場合があります。 「使用目的は何か?」ということです。 リスク細分型の保険を買っている人は正しく告知しなければなりません。 例えば「業務使用」「通勤・通学」「日常・レジャー使用」と3つあります。 どれに該当するか判断しなければなりませんね。 転勤など様々な事由によりライフスタイルが変わることがありますが、いままで「日常。レジャー...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/13 00:00

チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー

いよいよ本日は東京で  チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー です。 この内容を新潟に持ち帰って、ほぼ同様の内容で行います。 パワーアップした講座に、ご期待下さい。 ////////////////////////////////////////////////////// 2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった!」「なるほど!」の連発! チラシ&ホームページ成功事例10...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/26 01:42

本棚の家

本棚の家では、階段に面した壁全体を本棚とすることで、施主の所有する大量の本を収納するスペースを確保しています。 このように個人のライフスタイルに合わせて、住宅の形を自由に変化することが出来るのが設計事務所の良いところ。この住宅では現在、たくさんの本と趣味の小物が上手に陳列されており、こだわりのギャラリーといった様相を呈しております。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/02/24 11:55

チラシDM&ホームページ成功事例90連発セミナー

2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった!」「なるほど!」の連発! チラシ&ホームページ成功事例90連発セミナー 新潟ビジネスアカデミーのトップページはこちら 「色んなセミナーで学んで成功するチラシを作ったはずなんだが・・・」 「チラシを作成したいんだけれど、どうやったらいいんだろうか・・・」 「ホームページを作成したんだけれど、全く売上に繋がらない・・・」 そんな悩みをお持ち...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/18 10:17

建築とクルマ

2月14日15日と北海道旭川へ「THE GREAT EXPERIENCE with MICHELIN X-ICE XI2 2009」というミシュランタイヤの試乗会へ行ってきました。 感想のブログはこちら http://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-10209544662.html 建築にこだわりを持たれるクライアントにクルマ好きが多い傾...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/02/16 19:18

建築家に伝える大切な要素とは?

建築家と家を建てる秘訣 その6 6.建築家に伝える大切な要素とは? 前回はコミュニケーションの取り方として「遠慮しない」という事をお伝えしましたが、建築家の能力を最大限活用して、あなたの理想の住まいを手に入れるために大切な要素があります。 それは 「どういう場所でどういう生活をしたいのか?」 「朝起きて寝るまでどういう場所でどんな過ごし方をしたいのか?」 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/02/06 19:00

「田の字プラン」で快適に暮らす手法〜和室

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する住居をデザインプロデュースしているプロジェクト。 今回は70平米代の標準的な間取りの住居でも快適にラグジュアリーに暮らすことが実現できる提案をしています。  いわゆる「田の字プラン」といわれ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/02/04 11:00

「田の字プラン」で快適に暮らす手法〜ベッドルーム

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する住居をデザインプロデュースしているプロジェクト。 今回は70平米代の標準的な間取りの住居でも快適にラグジュアリーに暮らすことが実現できる提案をしています。  いわゆる「田の字プラン」といわれ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/02/01 10:00

「田の字プラン」で快適に暮らす手法〜リビング

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する住居をデザインプロデュースしているプロジェクト。 今回は70平米代の標準的な間取りの住居でも快適にラグジュアリーに暮らすことが実現できる提案をしています。  いわゆる「田の字プラン」といわれ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/30 22:28

「建築家とつくる家と家族のカタチ展」開催中!

「建築家とつくる家と家族のカタチ展」開催中! 最新作である「N-HOUSE」の竣工を機に、「建築家とつくる家と家族のカタチ」をテーマに据えて、N-HOUSEの設計プロセスをメインに、施主と建築家が対等な立場で共につくりあげる家の在り方をプロジェクトごとに写真・図面・模型などを使ってわかりやすく展示しています。 会期:2月28日(土)まで 時間:AM10:00〜PM5:...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/01/30 19:00

New Project〜マンション住居デザインプロデュース

亀戸のリバーサイド2万平米にもおよぶ広大な敷地に複合施設(公園、介護施設、保育施設、ゲストルーム、コンビニエンスストアなど)を併設した700世帯の大型マンション「亀戸レジデンス/大京×オリックス不動産」が完成しました。 物件完成に合わせて、棟内住居の一部をサカイデザインネットワークがデザインプロデュースし、完成した棟内にモデル住居として公開することになりました。 昨年2つの住居...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/26 13:00

女性のためのOne Dayマネーセミナー

「女性のためのOne Dayマネーセミナー」 〜お金のプロが生き方指南:    探していた「何か」がきっと見つかる〜 を2月15日(日)に開催します! 女性が気になる マネーやライフスタイルに関する情報を、 1日で得られるオトクなマネーセミナーです。 ご都合があう方は、ぜひいらして下さい 【1時間目】13:00〜13:50       人生をクリエ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/25 19:18

「安心して働ける企業」

新年が明けて、先日、株式公開されているライフスタイル提案事業を営む企業の 担当役員の方とお打合せした時の話。 世界同時不況の影響から、個人消費が冷え込み、 同社もご多分に漏れず、売上は若干なりとも減少しているとのこと。 ただ、同社は非常に手堅い財務戦略をとってきた為、キャッシュリッチな状況にある。 また、この数年間の中途採用バブル期に、人材の高値掴みのような採用...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

詳細をUPしました 夜と週末をゆったりと過ごせる家♪

1月24・25日(土日)に広島市安佐南区祇園で開催する「夜と週末をゆったりと過ごせる家♪」の完成披露会の詳細が決まりました。 この家は、周辺環境の事や普段のライフスタイルを考慮して、2階にLDKを配した間取りをしています。2階の天井高さをダイナミックにとった空間を堪能してください。 披露会の詳細はこちらです。 http://www.keizo-office.com/i...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/01/16 21:52

【新コラムスタート】建築家と家を建てる秘訣1

建築家と家を建てる秘訣 その1 1.建築家とは? 今回から、とてもオーソドックスですが、大切な話をしていきたいと思います。テーマはタイトルのように「建築家と家を建てる秘訣」です。 まず第1回目は、「建築家とは?」という話をしてみましょう。 これは私が良くするたとえ話なのですが、建築家がどういった人が分かりやすい例を挙げてみます。 例えば、家を建てる→薬...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/01/14 23:09

今年やってみたいことは?

新年も明けて、2日。まだまだお正月ですが 今年はどんな年にしよう、何をしよう、と 誰でも考えるものですね。 私がコーチングやセミナーなどで一番気がつくのは、 何がやりたいのか、自分でよくわからない、というもの。 私もそうでしたけれど、多くの方がキャリアでも人生でも いったい何がしたいのか、と自問自答しています。 そこで、年の初めでもありますし、今年やっ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/01/02 13:45

2009年のテーマは「ナチュラルに暮らす」

2009年あけましておめでとうございます。 サカイデザインネットワークの酒井です。 昨年突如として崩れるように社会経済が不況に陥り、私達の暮らしの基本である「安心や安全」があちらこちらで揺るぎはじめ、いったい世の中はどうなってしまってるのだろう・・と何も解決しないままスタートした2009年ですが、こんな時だからこそ出来る事を一つ一つ確実に進めることが大切だと感じます。 東京近郊...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/02 10:00

【誓い】;包装資材メーカーの代表者のこだわり(夢)

以前。弊社の【TOKO NEWS】編集担当者が 3Rの観点からのシュリンク包装の在り方を特集させていただいた。 ここでは2009年に向けて・・・ ちょっと過激な発言! まず、3R進化形として''4R''があるとここでは言っておきたい 最後の<R>は・・・【Refuse】 これは「抑制する」という意味がある。 ここからは (TOKO)製造メー...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2008/12/31 22:44

灯りに願いをこめて・・・!

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 今年も1年間、このコラムを通じて皆様へ建築・インテリアに関することを発信できましたこと、心より感謝申し上げます。 いつもご覧いただいている皆様、お問い合わせを頂いた皆様、ほんとうにありがとうございます! 2009年も「魅力的な住まいづくり」そして「心地よい暮らし」に役立つ情報を発信できればと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/30 13:00

好きなことを夢見ることは家つくりに繋がる

こんにちは。 インターデコハウスの木塚です。 年末年始から春にかけては、家つくりのことを考える絶好の機会です。 寒くて家に篭もっている間に・・・ 春からのたのしい生活を考える時期と言うこともありますが 年末年始、両親と会う機会があったり、 ご主人のお仕事がお休みでじっくり相談できたり・・・・。 そんな傾向からか、住宅専門誌は、いつもより情報...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/26 09:00

「広さ」を感じる照明効果

一年のなかで最も夜が長い日、冬至は12月22日頃だそうですが、今年は21日だったようです。 ヨーロッパとくに北欧でインテリアデザインが優れているのは、冬の長い夜(今頃は15時ころには日没です)を室内で過ごすため、室内環境をいかに快適に過ごすかという住文化があったからといわれています。 インテリアを考える上で大切な要素である「照明の方法」で空間の雰囲気はかなり変わるものです。 空間全体を眩...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/23 10:00

アルティスという高級浴槽はいかがですか? VOL.2

先月末のこのコラムで私がご案内させていただいた高級浴槽のアルティス ですが、早速お問い合わせをいただいております。 ありがとうございました。 前回のご案内では、もはやバスルームという概念を超えた リラクゼーションルームであり、しかも 安心、安全な国産品にこだわっている、とお話ししましたよね。 実はこの大きさでオール国産というのは、殆ど無いぐらい 珍しいこだ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/20 17:17

「輸入住宅で暮らしたい」部門で第一位になりました。

インターデコハウスの木塚です。 こんにちは。 お知らせですが、 インターデコハウスは、 注文住宅のラインキングサイトみんなの注文住宅ランキングにて 「輸入住宅で暮らしたい」部門 第一位! 「冬暖かく夏涼しい」部門 第二位! にランクインしました! やったーすばらしい結果です。とってもうれしいです。 でも、よく 輸入住宅って何を輸...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/18 13:38

28歳は人生の分岐点!?

『28歳からのリアル』 人生戦略会議著 WAVE出版 今、この本が売れているそうです。 先日、出版社の方に教えていただき、 今、売れているキャリア関連の本 ということで出版のための準備や勉強をかねて 読ませていただきました。 28歳、 社会人としてある程度の仕上がりになって 30代をどう過ごす!?と 考え始めるビミョウなお年頃! ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/12/17 23:18

カレンダーにおもう

この時期 たくさんのカレンダーをいただくことになる。 あるデザイナーの友人から 毎年いただいていたものは FDケースにおさまる卓上式のもので、 (‥聞けば ひとつづつ 手作り とのことで) あんまりにも素敵なので ときどき出して楽しんでいる。 業者さんからも 挨拶として よくいただきます。 いただいたものは、事務所なり 自分の部屋のなりにて 全て掛けて使うようにし...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/12/16 11:19

1,663件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索