「市場」の専門家コラム 一覧(101ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月12日更新

「市場」を含むコラム・事例

5,289件が該当しました

5,289件中 5001~5050件目

マネーコラム 2008年1月号「行動力と財力」

「2008年は『行動力』と『財力』アップを!」 2008年が始まった。新年早々株式市場は荒れているが国会も荒れるであろう。 今年はどんな年になるであろうか? 昨年「格差婚」という言葉が流行語大賞にノミネートされていたが、昨今「格差」という言葉を頻繁に耳にする。 しかし、大半の人が国内にだけ目を向けて「格差社会」「地域格差」という。 その一方で目を向けないといけ...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 20:24

マネーコラム 2007年12月号

「長期的視点に立つ」 子供用品メーカー各社が海外で拡販を始める。 「ミキハウス」ブランドを展開する三起商行は10年後に海外売り上げの比率を全体の3割強に引き上げ、ベビーカー大手のアップリカ葛西も5年後には海外販売比率を現在の1割から5割まで押し上げるという。 総務省の推計によれば今年4月1日時点の15歳未満の子供の人口は前年比9万人減で26年連続の減少。 国内...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

現地調査で気をつけたいこと1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/9/3号】 最近、一時期に比べ朝晩は若干しのぎ易くなり、 そろそろ夏の終わりを感じる季節になりました。 賃貸市場では、秋は春先のシーズンに次いで 第2のオン・シーズンと言われています。 TVでも、住宅情報や賃貸関係の雑誌のコマーシャルが 流れるようになってきました。 夏の間は動きが少なかった賃貸市場も、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/07/01 16:00

転職を決意するとき

転職経験のある方なら、転職を決意する時というのは、 いろんな感情、不安、期待、心配、希望、などなどに 心をかき乱され、必ずしも、夢いっぱい、という訳に いかない事は、百も承知でしょう。 評論家諸氏が、よくおっしゃるのは、今は、会社に おんぶする(社命に漠然と従う)時代ではなく、 例え、組織の一員、会社員であっても、自らの力で 生き抜いていく時代だと認識し、頑張るし...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/01 12:00

どう備えれば、憂いはないのか!?

こんにちは! さて、今週末は、NYダウも日経平均も大きく下げました。 反面、NY原油は142ドル台と、過去最高値をつけ、まだまだ先高感は強くなっています。 また、通貨においては、米ドルが相変わらず大きく売られ、金利引き上げ予測の高い「ユーロ」が強く推移しています。 従って、アメリカの景気後退や「サブプライム」の“底”が確認できない中、米ドルや株式...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/28 12:21

リスクを受け入れないと、リターンは得られない。

下がったら、回避方法を検討する? これは、「リスクの受け入れ拒否」です。 資産は変動するし、評価が目減りをすると、 商品選択の誤りか? 資産配分の誤りか? タイミングの誤りか? アドバイザーの誤りか? と考えてしまう。 当然この場面は、整理をして、どうしたらこのリスクを回避するかを考える。 しかし、この考えは、当初決定し...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:31

株式マーケット6月号

総じて堅調な動き 5月の株式市場は4月に引き続き、サブプライム問題の急落からの回復局面が続いたマーケットとなった。米国の再度の利下げなどで米国株式市場も堅調だったこともあり、5月に入ってすぐに、2ヶ月ぶりに14,000円台を回復した。 中旬にかけては、大手電機メーカーなどの業績予想が堅調であったことや、積極的な株主還元策の発表などにより15日には、14,251円と高値を更新した。 ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:31

為替マーケット6月号

動きは小動きだが・・・ 5月だけの為替マーケットを見れば、103-106円の狭いレンジでの動きで、4月に引き続きサブプライム問題での混乱は収まったと見ることができる。米国では、信用不安の緩和などから緊急的に実施してきた金利引き下げも打ち止めの様相が強く、逆に高まるインフレ懸念への対応として、次の政策は「利上げ」になる可能性が高く、それをマーケットでも織り込んできている。その結果、5月後半にか...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:29

米国経済6月号

落ち着きを取り戻しつつある米国経済 サブプライム問題でゆれた米国もやや落ち着きを取り戻し、景気も年後半には持ち直すというコメントも散見されるようになった。そのような楽観的な見方の根拠となっているのが、1.信用不安の緩和、2.大幅利下げによる効果、3.1000億ドルを超える税還付、4.住宅市場の底打ちなどである。しかし、これらの要因はいずれもまだまだ不安定であり、早急な持ち直しというのはかなり...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:26

日本経済6月号

踊り場との見方は変わらず 日本経済は3月に「踊り場入り」を確認したものの、その後発表される経済指標では強弱まちまちの結果となった。しかし、内容を見てみると特殊要因による見かけ上の数字の上昇が目立ち、やはり経済環境は徐々に厳しさを増してきているようである。 まず、2008年1~3月期の実質GDP成長率は、前期比+0.8%(同年率+3.3%)と予想を上回る結果となった。この上昇の要因は...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:22

オープンハウス&ギャラリーのお知らせ

久々の更新です。 ごぶさたしてました。 オープンハウスを行ないます。 7月26日(土)27日(日)の二日間、 場所は千葉県市川市、本八幡駅から徒歩20分程度のところ。 この一年黙々と取り組んで来た(HPの更新もせずに)、 入魂の建築です。 ぜひ皆様に体験していただきたいと思っています。 そして当日は、オープンハウスと合わせて、 知り合いの写真家・陶芸...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2008/06/26 12:49

化粧品を輸入する為にはどの許可を取れば良いの?

どのような作業を自社で行うのか?その製品は製造してからどのような流れで市場へ出回るのか?などによって異なりますが、化粧品製造販売業と化粧品製造業(包装表示保管等)を合わせて取得する会社さんが一般的です。 具体的に製品の流れについて教えて頂ければお答えできますので↓までご相談下さい。 行政書士小山尚文事務所(続きを読む

小山 尚文
小山 尚文
(行政書士)
2008/06/21 17:18

退職してから 転職活動

まずは 退職してから 転職活動を行うパターンも割りと多くあります。 メリットは 退職してからということで 時間が いっぱいあるということです。 朝から 晩まで 転職活動に時間を使うことが可能です。 情報収集も 情報誌 サイト 人材紹介 すべてをつかい存分にできます。 そして 面接も 毎日 先方の都合に合わせ 行く事ができます。 1ヶ月 集中して 転職活動しまくれ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/06/21 10:30

カリスマ社長ブロガー、只石昌幸社長に聴く!

(写真左)株式会社レバレッジにて求めている社員とは (写真右)こだわり社長として更新中のブログは、社長ブログランキングで1位! 今回は、当コラム初の試みで「誌上インタビュー」を企画してみました。 記念すべき第1回のゲストは「社長ブログ」ランキングNo.1のカリスマ社長ブロガーである 株式会社レバレッジの只石昌幸社長です。 既にオールアバウト内で、記事紹介もされています。 http://all...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/18 13:14

豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド

さて、本日は「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」の最新募集情報を入手致しましたので、 お知らせしたいと思います。 当ファンドの豪ドル建シリーズは、1997年8月に第一号が設定され、 今まで31本運用されている“歴史と実績”のあるファンドです。 今回も新しいネーミングとなっていますが、基本的には、基幹プログラムを中心として、 その他相関性を考え、もう1本のプロ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/14 16:39

不動産価格下落

 地価が下落しています。 ミニバブル気味でマンションなどは、価格が購入層とのギャップが出て しまい、売れ残りや、価格を下げての売却などがひとつ。 原因として、これが一番大きいと思いますが、銀行が不動産に お金を出さなくなったこと。 昨年4月頃から、金融庁がバブル気味な傾向に不動産融資の自粛を勧告していました。 それと貸金業法の改正でノンバ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/06/13 10:00

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(5)

米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第5回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/06/13 09:25

今年の新入社員は“カイシャ人間”?らしいです

 キリンホールディングスが「新社会人の飲酒意識と仕事観」に関する意識調査を行った結果が出ていました。  それによると、仕事観として最も多かったのは「入社が決まっている会社でずっと働きたい」で52.7%、2005年の調査と比べ18.1ポイントも増え、2005年の調査で最も多かった「仮に転職しても自分のやりたい仕事をしたい」は、15.5ポイント減少しているそうです。  一方どの位まで出世...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/06/09 00:00

資産運用を始める

”資産運用を始めよう”と思っても、何から手をつければよいのか。 資産運用の考え方の基本である資金を管理する方法を考えてみましょう。 資産は、「安全性」、「流動性(換金性)」、「収益性」の3つのバランスを考える必要があります。 1.資産運用の準備 資産運用を始める際に、まず、ご自身の資産の現状を把握することが第一歩となります。銀行などに預けているお金、生命保険、株式や債券などの有価...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/06/09 00:00

どうなる?Web制作業

どうなる?Web制作業 住太陽さんのブログより そろそろWeb制作業界の成長も頭打ちか とあります。 要約をすると「市場拡大をしていったこの業界、そろそろ人余りになりますよ。だから市場変化を受け止めましょう。」という内容。 私も苦労はしました(います?)が、他の業界に比べこの業界は仕事がある方だと思います。 しかし、「儲け」を考えた場合、ビジネスとしては「?(クエス...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/06/06 18:21

長期投資をしている時の不安にどう立ち向かうか

皆さんこんばんは。 山口県のファイナンシャルプランナー 上津原です。 今日は、「長期投資をしているときの心構え」についてお話します。 私たちファイナンシャルプランナーは、よく長期投資の重要性についてお話します。とはいえ長期投資は、必ずしも楽なものではありません。 株式市場一つとっても、3ヶ月前は1ドル=100円を上回る急激な円高によって大きく下げました。思うようにいかないのが...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:40

ウォーレン・バフェットの研究(5了)ー法則

今年のバークシャー・ハサウェイの株主総会が、5月3日ネブラスカ州オマハで開催され、株主31,000人がスタジアムに集まりました。 バフェット自ら製作した映画が8時半に始まり、総会は午後3時半まで続きました。(日経ヴェリタス5月11日号) 株主の目的は、バフェットの話と質疑の応答です。 バフェットの投資の極意を得るために来るのです。 バフェットの投資法則12ヶ条です。 (...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:36

知的価値を創造するには? #3

6月に入りました、2008年もそろそろ半分が過ぎますね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の三回目です。 今回のシリーズは、ちょっと難しい内容ですが読んでくれてありがとうごさいます。 将来における経営環境の変化として、メガトレンドとして、前回、3つほど上げました。 1 少子高齢...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/03 09:31

投資ファンド動く!

おはようございます! 最近「天気ネタ」が多いですが、ほんとにこれだけ“寒暖差”があると、体調を崩される方が多いのではないかと思います。 なかなか、完全に“衣替え”ができないでいるのは、私だけではないのでは・・・・ 体調管理には、気をつけましょうね! さて、昨日行われた「かつら」大手のアデランスの株主総会で、経営陣の再任案が否決されました。 投資ファンドの...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/30 10:46

知的価値を創造するには? #2

東京地方は、そろそろ梅雨入りでしょうか? こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の二回目です。 「これからの働き方と企業経営の未来」というテーマです。 21世紀型の新しいビジネスのあり方としては、 1 新しいビジネスモデルとして、 地球温暖化対策、CS...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/29 09:33

アフリカに注目

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はアフリカについてのお話です。 本日5月28日から3日間の日程で、第4回アフリカ開発会議が横浜で開催されます。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/index_tc4.html また本日の日経新聞一面に、「日本企業がアフリカ市場の開拓を本格化する」との記事が掲載されていました...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/28 11:39

京都の台所 錦市場

.  深夜の商店街 ・・・ 商店街の改修工事は本当に大変。 なんか、夜勤のようになってしまいます♪ 人通りがなくなってから、材料を搬入し、夜10時ごろから足場を組みます。 店舗屋さんとかはなれてはるけど、うちの大工さんはちょっとバテ気味・・・ (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/05/27 11:53

知的価値を創造するには? #1

5月は、五月晴れといいますが、意外と雨が多いのもこの季節の特徴です。 こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「経団連会館」で開催された「これからの企業経営に求められること」 〜知的価値を創造する〜に参加してきました。 企業経営者向けということで右を見ても左を見ても、大手企業の社長さんだらけでした。 内容は、経済産業省が推進してい...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/27 10:24

変化が激しいビジネスほど大きな市場規模である

ビジネスにおいて 変化が大きく、変化が激しいビジネスが 大きな市場を作り出していると感じた。 パソコンや携帯電話の世界は かなりのスピードで変化をしている。 やはり、市場規模も大きくなり 最近は家電と連動し 家庭の中でも中心を狙っている。 変化するから変化が大きいから私はIT関連は ワクワクすると思っている。 変化の真ん中で、振り回されることなく その中心で楽しみながら、ワクワクすること...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/05/24 18:06

今こそ「備えあれば、憂いなし」!?

こんにちは! だいぶ暖かい日が続くようになりましたね。 ただ、気象庁によると、22日に早くも沖縄と奄美地方が梅雨入りとみられると発表がありました。 「早いなー」と思いますが、1951年の統計開始以来、3番目に遅い記録らしいですねー。 この辺りにも、異常気象の影響があるのかも・・・・・。 さて、「異常」といえば、原油の高騰が止まりませんね。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/24 11:50

株式マーケット5月号

15,000円を目指す動きへ 日経平均株価は、3月17日に1万1726円の安値をつけ、一気に反転という状況ではないが、漸く最悪期を脱し、足固めをしているというのが4月の相場であった。 欧米金融機関への資本増強などが伝えられ、少しづつ落ち着きを取り戻し、4月の新年度入りということもあって、4月2日には日経平均は13,000円を回復した。その後の相場は、G7による為替への懸念表明から円高にも...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:30

米国経済5月号

国際金融資本市場は表面的には落ち着きを取り戻してきている 3月に大きな危機を迎えた国際金融市場は、ベアースターンズのJPモルガンによる救済合併、4月に入ってからの米大手金融機関の決算発表など、不透明感を払拭しつつ徐々にサブプライム問題の損失処理を消化して落ち着きを取り戻しつつある。株式・為替市場共に一時パニック的な売りが発生したが、いずれの市場も一旦は底を打った形となっている。ただし、米国...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:26

日本経済5月号

日銀展望レポートで「景気は減速している」と大幅修正 3月には、日本経済は「踊り場入り」を確認した。 政府が発表する月例経済報告において、3月の経済基調判断が、「景気回復は、このところ足踏み状態にある」と表現された。 そして、白川新総裁になってはじめての日銀「展望レポート」では、前回の「緩やかに拡大している」から「減速している」と大幅に修正した。また、金融政策についても、これまでの利上...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:23

現状を疑うことからのスタート

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営戦略に関する議論についてのお話です。 経営戦略に関する議論をさせていただく際のポイントは、まず現状を疑うことではないでしょうか。 長年一定の数字を残している企業の場合、どうしても現状をベースにした発想になりがちです。 極端な話、現在製造業として活動している企業が、今後も製造業であり続けることが最適な選択...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/19 07:00

検証!積立投資(ドルコスト平均法)

※最新メルマガの記事を掲載いたします。 今回は、積立投資(ドルコスト平均法)を検証してみたいと思います。 私が面談時に、お客様にお話しすることは、 「どんなに投資の“コンセプト”や“投資哲学”が素晴らしいものであっても、 結果が伴わなければ、投資家の“目的”は達成できません。 従って、必ず検証を行ってください」 ということです。 「検証無くして、投資は無い」(どっかで聞いたような...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/18 01:45

借地権のメリット 1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/1/25号】 前回、「借地権にはいくつかの種類があって、 新借地借家法が施行された平成4年8月11日を境に その前と後の契約では借地権の内容や権利の強さが違う」 ということをお伝えしました。 平成4年というと今から約12年前ですが、 収益物件の売買市場で新借地法の適用を受ける物件は まだそれほど多くはありません。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/16 16:00

日本に根付くか!?「中長期運用」

おはようございます! さて、このところ下げすぎていた株式相場も、幾分上昇傾向となっています。 ただ、根本的な日本の先行きへの解決の道筋が見えてきたわけではないため、「自律反発」といった域は出ていません。 また、昨年からの株安を受けて、投資信託の資金流入も細ってきています。 4月度は、投信全体では657億円の流入とはなっていますが、大手運用会社からは「資...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/16 11:00

借地権の考え方 2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/1/18号】 このような法律の下では、 土地を貸してくれる地主さんはいなくなります。 (新法施行前は、先述のような借地契約しか 締結することはできませんでした。 民法では「契約自由の原則」がありますが、  「借地借家法」は強行規定により、 当事者間の自由な契約を大きく制限してあります。) ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/15 16:00

『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン

---------------------------------------------------  http://smarketing.exblog.jp/ --------------------------------------------------- ■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか? ・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた ・採用コストが10分の1に...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/12 12:00

利回りとリスクの関係 2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2003/12/14号】 3.価格にだまされてはいけません 賃料が相場でも、物件価格が安ければ利回りは上がります。 一般的には古い物件ほど安くなります。 それは、建物・設備が劣化することにより資産価値が下落するのと同時に 修繕費用など追加投資の可能性が高くなるからです。 「買ってすぐ大規模修繕の負担金を求められ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/11 14:12

投資信託販売手数料について

日本経済新聞のニュースによると 「証券会社の手数料収入のうち、 投資信託の販売手数料が株式の売買手数料を上回った」 そうです。(NIKKEI NETの記事はコチラ) 昨年の夏以来、アメリカのサブプライムローン問題も影響して、 日本の株式市場が低迷していることもあり、 個人投資家を中心とした株式の売買量が大分減少した、 という要因もあるのでしょう。 投資信...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/11 12:38

我が生涯における問題点の把握が重要

資産運用の基本は得た利益を長期にわたり再投資し、その複利効果で確実に資産を増やすことにあります。 仮に、22歳から60歳まで毎月1万円積み立て投資し、年12%で複利運用出来たとすると、実に1億円になります。これは、長期にわたる複利効果が如何に大きな効果を発揮すか如実に示した例です。 長期投資にはその背景が重要で、その背景として最適なものが「目標」です。 目標が明確でなければ、市場...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 09:52

夢の仕事で輝こう【第二号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080508173450000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第2号「事例を通してキャリアカウンセリングを学ぶ」                                      2008年5月8日 不定期発行                ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/10 00:00

商品投資その2・複利の株式投資、複利でない商品投資

まず、株式投資は、事業により得られた収益から、配当金を支払い、残る収益は、次年度の事業に再投資されます、つまり、複利運用です。 株式ファンドは、投資先である末端の株式会社が複利運用されているわけですから、同様に複利運用です。 株式投資は、投資したお金で事業を行い、「収益を生み出す」ことができるわけです。 その一方で、商品指数に連動するファンド(実物資産の...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:33

商品投資その1・・・コモディティファンドは必須?

最近、ネットからの寄せられる質問だけでなく、コンサルティングの中でも、商品ファンドの必要性が話題になる。 また、同じように悩む方も多いと思いますので、少し私の考えを申し上げます。 コモディティファンドですが、 商品先物オプションの売買で収益を稼ぎ出すのではなく、商品指数に連動する証券に投資をするケースがほとんどです。 実物資産を分散保有していることと同様の効果が得...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:24

外貨MMFと外貨預金

資産運用の面では外貨MMFの方が外貨預金より有利。 1.為替手数料 外貨MMFでは1米ドルで0.5円、1ユーロで0.75〜0.80円。外貨定期預金ではそれぞれ、1円、1.40〜1.50円。(一部のネット銀行を除きます。) 2.運用利回り 外貨定期預金の金利が預入時に決まるのに対して、外貨MMFでは組み入れた短期債券からの利息を日割り計算して、分配金としてまとめて月末に再投...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/05/06 00:00

日本もアメリカも低成長!

こんばんは! 世の中はゴールデンウィークの真っ最中ですね。 私も明日は何とか休めそうです(嬉) さて、アメリカでは、30日のFRBにおいて、政策金利を0.25%引き下げて2%にすると発表がありました。 昨年9月以降7カ月で7回の利下げを行い、下げ幅は3.25%にまで達しています。 この水準は、2004年の12月以来の金利水準です。 今回は、0.5%の引き下...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/02 19:41

ポケットがカードに変身!?

このコラムは既発行のメールマガジンからの抜粋です。 『子どもとお金の話してますか?〜金銭教育成功法』  お子さんの将来の金銭感覚は、あなたの子育てによって決まります!! ☆ なぜ、今 金銭教育か?(1) 「6つのポケットが6枚のカードに変身?!」  まず、第1回目はなぜ今、子どもたちに金銭教育が必要なのかを  考えてみたいと思います。  ア...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/01 10:30

他者のためにお金を使うと幸福になる

より幸福になるには、自分のためにお金を使うよりも他者のためにお金を使う方が良いことが、研究で明らかになった Miranda Hitti WebMD Medical News (3月20日) もっと幸せだと感じたい?それなら自分のために散財するよりも他者または慈善のためにお金を使うとより良い気持ちになれる可能性がある。このニュースは『Science』3月21日号で報告された。 研究者らは最...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/04/26 09:30

もう1つの大きなトレンド”フラット化社会”

ピュリッツアー賞を3度受賞したジャーナリスト トーマス・フリードマンが世界中を取材して書いた本”フラット化する世界”(日本経済新聞社出版)でも述べられていますが、”グローバル化”と”フラット化”が世界で進行してます。 この本を2006年元旦に読んで、そこから海外調査の旅が再開されました。 ここ2年間このことを念頭に置きながら身の回りの出来事や社会現象を見ていると、いろんな事が起...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 09:15

5,289件中 5001~5050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索