「被災地支援」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「被災地支援」を含むコラム・事例

40件が該当しました

40件中 1~40件目

  • 1

人生には偶然はない

人生には偶然はない というわけで1月26日(土)朝8時ラジオ番組に出演します(笑) 本当に、突然のお電話からのレインボータウンFM「シンクロ・プラス」出演。 一日早くても遅くても予定があり受けできなかったでしょう。 実は、この番組2011年4月に知人が「下見をしたいから一緒に来て欲しい」 ということ同行したスタジオなんです。 付き添い人からの、いきなりの「出演者」でした(笑) ち...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2019/01/26 04:40

東京オリンピックと被災地支援のバランス

最近の報道で、2020年東京オリンピック招致でコンサル料が不正かもしれない話や東京都知事の公費不正支出疑惑など、お金に絡んだ良くない話を耳にします。 1964年東京オリンピックは確かに高度成長期で、招致イコール発展の図式が当てはまりましたが、2020年東京オリンピックで景気が良くなるのは一部の大企業しかないイメージがあるのは私だけでしょうか? また、外国人観光客誘致による外貨獲得は分かりま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/05/22 23:05

熊本地震でSNSが威力発揮! しかし、2つのデメリットも

NHKやテレビ朝日から取材を受け、下記のような内容をお伝えしました。 放送枠に入りきらなかった部分や放送だけでは伝えきれなかった内容をココで補足説明させていただきます。 ◆SNSが災害時に威力発揮熊本地震による被災地支援は過去にないほど、TwitterやFacebookなどが活用されています。 飲料水や食料、衛生用品などの物資不足の情報に対応して役立っていました。 また、物資提...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

3・11貴女は素直に伝えていますか?

こんにちは 貴女の足のことを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 3・11 あれから3年たつのですね・・ まだまだ長いトンネルの中・・出口も見えずに辛い思いをされている方が沢山いらっしゃいます 以前、SONGSという番組で さだまさしさんがお話していたことを思い出しました 生き残った人たちがみな同じことを言うんだと・・ こうなる事がわかっていたら・・...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2014/03/12 15:11

昨年末 福生市にての講演内容

皆様、ご無沙汰しております。 不破でございます。 昨年12月エコで楽々家事 というテーマで講演をさせていただきました。 その内容を簡単に説明させていただきます。 お役にたてるところがあれば、利用してくださって構いません。   1、時短と質がポイントです ☆忙しい時のお料理や掃除の質を落とさないで 行う戦略(方法) ☆家族のコミュニケーションの質を大切にする戦略(方法) 上記にポイ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

経由するだけで被災地の学校を支援!ウェブベルマークをご存知ですか?

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 あと2カ月で、あの東日本大震災の発生から丸3年になろうとしています。 復興に向けて一歩ずつ前に進んでいらっしゃる被災地の方々のその姿勢には、心から敬服いたしますと同時に、一向に進まない本格的な復興事業に対しては苛立ちすら感じてしまいます。 しかしながら、復興支援の点ではいろいろな形や方法で幅広く行...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

今年最後の被災地支援はクリスマスプレゼント

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 今回で12回目となる被災地支援活動のご報告です 今までの活動内容は こちらです 今回はかわいい子供たちに クリスマスプレゼントを贈りました 支援金にご協力くださったサロンのお客様 そしてお友達 本当にありがとうございます 気仙...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2013/12/28 20:24

フットケアのモニター募集♪

こんにちは 貴女の足の事を真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです お待たせいたしました~~~ モニター募集の再開のお知らせです 12月2日 月曜日 13:00   16:00 各1名様 フットケア&足型診断120分¥13000¥8000 内容は こちらです   素敵なブロガーさんの感想記事は こちらです   そして・・急ではあり...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)

雑誌セラピストに掲載されているあの方が・・

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 先日の被災地支援のご協力をしてくださった アリエッタ春香 さん 素敵な記事にしてくださってます   こちらです アリエッタ春香さんはこちらの雑誌の取材記事に掲載されている憧れのセラピストです 下記の記事はお借りしています 「セラピスト8月号」 ホスピタリティタオ...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)

被災地支援11回目のご報告

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 被災地支援も今回で11回目となりました モニターご協力してくださった皆様のモニター代金の一部を支援金とさせていただいております ご協力くださいました皆様 本当にありがとうございます 今回はセラピストの会「セラ呑み」で アリエッタ春香さん こちらです  にお会いすることができまし...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)

みっちぇる パン教室 土曜日レッスン予約方法変更

☆教室運営について 毎日たくさんの方からご予約をいただいております。 感謝しております。 10月から土曜日クラスの予約の仕方が変わります。 土曜日クラスは、毎月同じ方々で予約がいっぱいということは、不公平ではないか?という意見をいただいておりました。 その不公平をなくすために、下記に変更させていただくことになりました。   ☆コースの方は、優先で予約を...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

できることしかできない

 東日本大震災から今日で二年。  犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様には深くお悔やみを申し上げます。    いろいろな方からうかがう中では、まだまだ復興が全然進んでいないという話、また少しずつは元に戻っているという話、その他いろいろなお話をうかがいます。今も定期的にボランティアに通う人、自分の生活再建に向けて頑張っている人、直接間接で様々な支援をしている人など、いろいろな方が...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/03/11 08:00

プロフィール

1970年生まれ 東京都在住 20歳で写真に目覚め ブライダルフォトグラファーとしてキャリアをスタートしました その後、写真スタジオにて撮影及びレタッチ、プリント業務を学び 30歳よりフリーランスフォトグラファーとして活動しています フリーランスになってからは ブライダル、お宮参り、七五三、入学卒業、集合写真、 成人式、家族写真、誕生日、結納、運動会、 ベビーフォト、マタニティ、ポ...(続きを読む

古田 晃広
古田 晃広
(カメラマン)
2012/12/19 11:43

想いを語るのは簡単、想いの体現が大切

こんばんは。 あっという間の11月が、あっという間に過ぎ去りました 人生初のボランティア(東北被災地支援活動) 函館出張 コアトレーニングフェスタ2012 日々のセッション、レッスン、講師業・・ 沢山の出逢いや成長のきっかけとなることを経験させて頂きました。 12月から、専門学校の授業がお休みとなるので、 ちょっとゆっくりしようと計画中です。 ゆ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

ご無沙汰しておりました。

いつも足を運んでくださるみなさま ご無沙汰しておりました。 今週から、コラム再開させていただきます。 誤字脱字多々あると思います。でも、最後まで読んでくれてありがとうございます。 今日は、新プロジェクト①のレシピ作成、撮影、校正などなど、モニターの皆様にお願いする資料などをの仕事をしていました。 本日のノルマは、達成し、なんとか、ホームページアップまで間に合いそうです。。。 10月から、手作りパン...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

2671スマイル ジャズライブで

仕事が終り「時間ある?」の言葉に誘われるままに出かけたら ギターのジャズライブでした 久しぶりにうれしいお誘いです これがまた素晴らしいギターだったのです お二人のトークも全く正反対で おもしろかったです しかも 奥が深いのです また 聞きたいと思うことは少ないのですが 「また聞きたい!」と思いました 素晴らしい そして不思議な方でした お二人がいいコンビネーションでした  被...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

★3/19 キャンドルイベント「アカリトライブ」開催

明日(3/19)、東京・六本木ヒルズで、 キャンドルイベント「アカリトライブ」 素敵に開催されます! ★ GAKU-MC×kameyama candle house アカリトライブ キャンドルの灯と音楽で心をつなごう ラッパーのGAKU-MCが昨年実施した被災地支援の報告や活動を、キャンドルと映像、そして素敵なライブを織り交ぜてお届けします。 ★ アカリトラ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

■3.11被災地支援 こども環境学会シンポジウムin東京

●昨日、参加してきました。会場は満員でとても盛況でした。http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120313  ================================= 議論の一つになったのは、復興への「こどもの参画とは?」という点。   そう言っても大人の都合のいいように利用しているだけでは・・・という意見もある中、どうこどもたちを一人の人間として向き...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

★3/11 23:59まで ナイキ「Run Together」実施中

今日は3.11・・・ ランニングを通して、被災地復興に寄付するイベント ナイキ「Run Together」 今晩深夜(23:59)まで、実施中です! ★ ただいま、日本一周中。 ゴールは、今晩23:59! *ランデータを本日 23:59 までに送信してください。 ナイキは、昨年3月より  All for Japanという被災地支援活動を行なってきました。 「...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2012/03/11 14:20

『生命』を守る家具作りを目指して。

皆様、おはようございます。 設計担当の小口です。 今日の諏訪地方はとても暖かく、最高気温は東京と変わらないくらいになるとか。 この時期は日替わりで気温の差が10℃くらいあるので、体調も崩しやすい時期なのでお互い気をつけましょうね。 まもなく、未曾有の大震災『3.11』から1年が経とうとしています。 メディアでも、震災直後には報道されなかったことや被災された方々のこの1年の様子、復旧・復...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

こどもアートティッシュ・・・被災地支援のデザイン

   ●知る人ぞ知る被災地支援、こどもアートティッシュを買ってみました。 元気が出ます。http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120226 ===================================================   文具通販のアスクルが地球子供基金活動の一環として、東日本大震災で被災したこどもたちの絵を用い、岡本一宣氏のデザインデ...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

住宅エコポイントが復活!

住宅エコポイントが、「復興支援・住宅エコポイント」として復活! 今回の大きな特徴は・・・。 東日本大震災の被災地に対する復興支援を盛り込んだことですね。 国が特定被災区域に指定した東北・関東の221市町村と 2011年3月12日の長野県北部地震で被災した長野県下水内郡栄村での 新築工事に対して、1戸当たり30万ポイントが発行されます。(1ポイントが1円に相当) それ以外...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

★12/16-25 「Send your love to 東北~折り鶴の KIZUNA~」開催

今日から(12/16-25)、東日本大震災被災地支援のための寄付イベント 「Send your love to 東北~折り鶴の KIZUNA~」 東京・汐留で開催されます! ★ (株)電通は12月9日、東日本大震災被災地支援のための寄付イベント『「Send your love to東北」~折り鶴のKIZUNA~』を開催することを発表した。 12月16日から12月25日...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

住宅エコポイント再開

平成23年7月31日で終了した住宅エコポイントが再開されます。 新たにはじまるエコポイントを簡単に解説します。 新築:エコ住宅→被災地は30万ポイント              一般地は15万ポイント              太陽熱利用システム採用の場合、プラス2万ポイント      工事内容→省エネ法のトップランナー基準相当の住宅、省エネ基準(平成11年度)を満たす木造住...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

復活!?フラット35S

2011年に“フラット35S”といえば、借入れ当初10年間は金利が1.0%優遇される住宅ローンという事で、人気がありました。 でも、この1.0%優遇には税金が使われていました。     税金を使うという事で、当初から予算枠というものがあり、 その予算を使い切った(使い切りそう)ということで、2011年9月を持ってフラット35S(1.0%優遇)の受付けは終了していました。     そ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

【臨時(復興)増税】 えっ!B型肝炎訴訟で、固定資産税が増税?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 現在、政府税調で検討されている復興増税。 従来、主に所得税と法人税で10兆円規模の増税が検討されていました。 先日、8月7日に行われた税制調査会では、13兆円にのぼる復興財源について、法人税、所得税だけでは負担が大きいことから、地方税である“固定資産税”も増税することが議論されました。 固定資産税の税収は、実は、2011年の計画で8.9...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

人気急上昇の節電・暑さ対策“ミストで屋外冷房!気温-5度”

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011年07月13日━━            _.:*.*:._ エストアガーデン通信 _.:*.*:._               http://www.estoah.co.jp---------------------------------------------------------------------- この度の大震災によって、...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

避難所に間仕切りを!~支援のデザイン。そのデザインの支援。

さる7月4日(月)・5日(火)に、Sapporo55 ビル インナーガーデン(紀伊国屋書店札幌本店1F前)にて、 東日本 大震災の被災地域避難所にプライバシー保護を目的の一つとした「紙管を用いた避難所用間仕切り(PPS4)」を設置し続けている国際的建築家の坂茂(ば ん・しげる)さんの活動(VAN)を紹介し、支援のあり方についていまいちど考えてみようというイベント「避難所に間仕切りを! ~支援のデザ...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)

エストアガーデンスペシャルセール開催中♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011年07月01日VOL.63号━      _.:*.*:._ エストアガーデン通信 _.:*.*:._                http://www.estoah.co.jp この度の大震災によって、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い 申し上げます。 そして、一日も早い復興をお祈り致します。 --------INDEX-------...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

【外構施工例 デザイン特集!】サイト完成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011年06月17日VOL.62号━        _.:*.*:._ エストアガーデン通信 _.:*.*:._               http://www.estoah.co.jp --------------------------------------------------------------------------...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

東北地域の工場を応援しよう!!<第二段>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011年04月22日VOL.60号━         _.:*.*:._ エストアガーデン通信 _.:*.*:._              http://www.estoah.co.jp   ---------------------------------------------------------    このメールは、エストアガーデン...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

ライフスタイルの見直し

【おうち311】プロジェクトのスタートとして、 「あの時あなたは、そして今は モノのもちかた、いかしかたを考えよう」 と題してトーク&ワークのイベントを開催しました。 場所は、いつも講座・セミナーで使っている部屋です。 ゲストのDIYアドバイザー「たまいかおり」さんからは、 日々のものづくりを通して、母親の立場からも 色んな投げかけをしてくださいました。 参加者さんからも、色んな情報やメッ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

岩手県の鋳物鋳造工場を応援しよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011年04月15日VOL.59号━          _.:*.*:._ エストアガーデン通信 _.:*.*:._                 http://www.estoah.co.jp ----------------------------------------------------------------------  このメ...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

被災地支援チャリティセミナーやります

おうち311プロジェクト 【あの時あなたは、そして今は・・・・・・・・モノのもちかた、いかしかたを考えよう】 3/11以来、いろんなことが変わり始めています。 そして、これからどんな暮らしをしたらいい? それは、ひとり、一家族の問題ではなく、 復旧復興に向けて皆で考えること、 取り組むことではないかと思います。 節電のこと、モノの買い方のこと、家族を守るということなど。 色んな課題に直面して...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

東日本大震災『こども救援募金』/ユニセフ

先の『こども救援募金』ですが、 本日3/31(木)現在で、端材市と併せて   74,022円の寄付金が寄せられ全額、   日本ユニセフ協会へ送付させていただきました。 子供も含め沢山の方々にご協力いただき、   とても嬉しく思います。ありがとうございます!   今後も非力ながら被災地支援活動は継続していきたいと思いますので   ご協力お願い申し上げます。 ...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/03/31 16:29

野村證券、復興支援ファンド

投資信託の商品にはいろいろな商品があります。今回の大きな地震で大打撃を受けた自治体や企業への資金調達を助けるために4月より野村證券が東日本大震災の被災地の復興支援を目的とした投資信託を販売します。そして、野村グループに入る信託報酬の半額は被災地に寄付するようです。 販売時期は4月下旬から5月中旬まで約3週間。 追加の資金募集はありません。 販売上限は500億円、運用期間は5年で野村アセットマ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

★日本全国で、大地震チャリティイベント開催

東北関東大震災の発生から9日・・・ 日本全国で、大地震チャリティイベントが数多く開催され、たくさんの義援金が集められているようです。   東京・下北沢では、昨日今日(3/19-20)と、お笑い芸人によるチャリティイベントが実施されています。   ★   今田耕司の呼びかけで実現…チャリティーフリマで被災地支援   タレントの今田耕司(45)を始めとする吉本興業の所属芸人らが3月1...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

震災地支援のために、私たちがしてはいけない7つのこと

  3月11日午後2時46分発生しました「東日本大震災」の被災者に対して心からお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 被災地支援のためにしてはいけないこと(nanapiより) http://nanapi.jp/24862/ 3月16日、政府の会見で東日本大震災の被災地での燃料不足が深刻化している問題について”被災地域以外の人に、必要以上に食料やガソリンなどを買いだめを...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)

震災被災地支援でiPhoneアプリ『家庭の医学』が無料配信中

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    震災翌日の12日から、おなじみ「家庭の医学」のiPhone版アプリ(1500円)が無料でダウンロードできるようになりました。     iPhone版『家庭の医学』...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/19 14:00

東北地方太平洋沖地震後の再生計画.2

先日はFP同士の勉強会で講師してきました。FP同士でも様々な視点で問題解決の意見を持っているのだと実感。 さて、地震のミーティングをあまり出来ませんでしたが、Amazonで乾電池が17000円くらいまで価格高騰してるとの記事を観ました 完全市場(まったく同質同等の品物が大量に取引きされてる、売り手も買い手も全ての情報を持っているような市場)では、1円高いだけで(理論的には)業者は売れなくなり...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

40件中 1~40 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索