「書類」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「書類」を含むQ&A

2,613件が該当しました

2,613件中 701~750件目

応募書類受付と採用試験日程のご案内

履歴書と職務履歴を郵送したところ「応募書類受付と採用試験日程のご案内」の通知が届きました。応募書類締切が来月末で締め切り後書類選考合格後に初めて面談となるのです。【辞退、その他質問等ありましたら、ご遠慮なく メールより担当者までご一報ください。】と記載されていたので、やはり面接後のお礼状のように通知書類受け取りのメールを送るのがマナーなのでしょうか?こういう通知を頂いたのが初…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • makaron59さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2012/07/26 19:05
  • 回答1件

3mの擁壁上に立つ家について

3m位の擁壁の高低差(前面の家の2階部分が当方の1階に相当)の土地に立つ家について御伺いします。数年以内の確立で首都圏大地震が想定されてますが、崖のような土地に立つ戸建ての購入を迷っています。大地震で擁壁が崩れることも考えたほうがいいでしょうか?

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • tieさん ( 神奈川県 /64歳 /女性 )
  • 2012/07/25 17:18
  • 回答2件

債権届出について

フリーランスで仕事をしているものです。昨年の2月に知人からの依頼である仕事をしましたが、クライアントと知人の間でトラブルがあり、ギャラが未払いのままになっていました。知人は訴訟を起こし、戦っていたようでしたが、その経過についての連絡はほとんどない状態でした。訴訟の結果がわかるまではと待っている状態でしたが、つい先日、クライアント側の弁護士から「受任通知」なるものが送られてきまし…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/07/25 22:51
  • 回答1件

自社サイトのソーシャルマーケティングについて

私は水商売系の広告代理店の経営をしている者です。その関連から現在アリバイ会社の経営もしております。アリバイ会社とはhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EA%A5%D0%A5%A4%B2%F1%BC%D2こちらのリンク先の通り、契約した業務を遂行しない悪質業者が数多く存在し、業界としては非常にブラックな印象を持たれている状況です。私が経営している会社自体は...

回答者
鈴木 健一郎
マーケティングプランナー
鈴木 健一郎
  • おぎしまさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/13 13:12
  • 回答2件

建築士を探しています

10年ほど前、小さな工務店のようなところにお願いして自宅を新築したのですが、そのとき設計を担当してくださった建築士の先生を探しています。その会社はもう倒産していてその先生がその後どこにいらっしゃるのかわかりません。探す方法は無いのでしょうか?建築士会等色々電話してみましたが解りませんでしたし、当時在った会社の付近で尋ねても解りません今年外壁等のリフォームを考えておりまして、あ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • さこぱんさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/07/21 13:54
  • 回答1件

育児休業後の社会保険料

今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/07/19 16:59
  • 回答1件

履歴書と職務経歴書について

こんにちは。履歴書と職務経歴書について悩んでおります。新卒で入社(営業事務)した会社をプレッシャーに負け2年11ヶ月で退職し、その4ヶ月後超高齢化社会で需要がますます高くなることから興味のあった介護職員基礎研修を半年受講しました。しかし、年齢的にやはり事務職に挑戦しようと転職活動を行い、3ヶ月後に就職(営業事務)することができました。しかし、給料が未払いということで2ヶ月後に…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • aserimakuriさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/06 12:16
  • 回答1件

持家の名義変更について

夫の実家を名義変更することになりました。変更理由は、父の他界によるものです。父が亡くなってから、約3年父名義のままにしていました。田舎ということもあってか、土地は借地なので家のみの名義変更となります。家族は、母・夫・姉の3人いますが、相続するのは母となります。その際の必要な書類を教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • tibixtukusuさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/17 09:57
  • 回答1件

アパートのエアコンで困っています

賃貸アパートに住んでいます。築10年以上のアパートで、私達家族が借りてから7年は過ぎており、昨年あたりから備えつけのエアコンの調子が悪く、今年の5月に管理の不動産屋へ連絡し、今年はエアコンを取り替えて欲しい旨の話をしました。不動産屋からは大丈夫だろうとの話でしたが、いつまでも連絡がなく、再度連絡したところ、大家さんが病気で入院したため、まだわからないとの返事今日は35度の猛暑、今付…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • いつも晴れ女さん ( 福島県 /43歳 /女性 )
  • 2012/07/16 17:52
  • 回答1件

国民年金基金への強制移換について

去年10月に主人が退職致しました。その企業ではDC退職金制度を利用しておりましたした。昨日送られてきた手紙に6ヶ月以内に手続きがされなかった為個人資産をすべて売却し、強制移換しましたと書かれていました。銀行に電話した所12月に書類を送ったとの事。しかし、退職後の書類はすべて保管、目を通しておりましたが、一切そのような書類は家に届いておらず、郵便事故なのか何かはわかりませんが、手続きす…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • tomokouryouさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/07 08:16
  • 回答1件

工期の変更

私は今年の1月にある大手の建築会社で新築一軒家を依頼しました。梅雨の季節を避けるように依頼し、5月中に着工から棟上までする予定で契約しました。ところが、営業の担当者が、勝手に工程表を書き換えて、6月の初めに棟上をする計画にしました。解約を申し出ると、値引きするので応じてほしいと言われました。それで承諾したところ、この工程表はでたらめで、実は梅雨のシーズンである6月下旬に棟上になる…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • フォレストさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/04 11:43
  • 回答1件

開業前の開業準備品を個人のクレジットカードで購入

個人事業主を来年度開業予定です。年内の開業前に、パソコンやデスクなどの開業準備品を購入しようと思っておりますが、個人のクレジットカード決済で購入することはできるのでしょうか。出来る場合、どのようにやりくり(仕訳?)すればよいでしょうか。開業前に事業用の口座は作ろうと思っています。クレジットで購入後、事業用口座から同額差し引けば問題無いのでしょうか。初心者の為、会計に関する専門用…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • akitakomachiさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2012/06/29 06:16
  • 回答2件

転職という選択

栄養士課程の短大を卒業し、現在努めているスーパーに就職しました。惣菜部門の主任業務を任されております。チェーン店であるため店舗の異動があり、現在4店舗目です。業務内容は、パン・寿司・惣菜の製造をはじめ、日々の売り上げの計画、それに伴った売場計画、発注計画・発注業務、人事計画、作業計画などです。仕事内容は主任業務ではありますが、役職は平扱い、手当もなく、手取り15万です。勤務時…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • 愛しのモーリーさん ( 長野県 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/03 15:15
  • 回答1件

相続に関する質問です。

ゆうちょ銀行預金と株を持っている叔母が亡くなりました。叔母には子も配偶者もなく、同順位の法定相続人が6人います。そこで、遺産分割協議書を作成しようとしたのですが、うち一人が判を押してくれず、不服があるのか、なぜ押してくれないのか全く分からないまま、話がまったく進みません。調停をするには正直相続する金額もしれているし、面倒なので誰もしようとしません。そのため、叔母名義のまま放置…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ひなぎくさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2012/07/01 21:00
  • 回答1件

フラット35否決されました

はじめまして。先日みずほ銀行でフラット35の申請をしましたが本日否決の報告がありました。自分は建設業で23才勤務年数1年3ヶ月既婚子1人年収325万円税金等未払い無し他ローン無し過去に教習所ローンを金利込み45万借り2年ローンを18才で組み延滞をして21才で完済。ローンを組んだのはその時のみです。ハウスメーカーには伝えたのですが銀行側には伝わっていなかったみたいです。書類上不備はなかったみた…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tyynrtさん ( 千葉県 /23歳 /男性 )
  • 2012/06/29 23:00
  • 回答1件

土地の売買の記録の調べ方など

よろしくお願いします。数年前に県の公共工事の関係で土地の売買契約をしました。最近になっていろいろ気になることが出てきましたので以下の三点について質問させてください。その当時の地価などを調べたいのですが調べる方法はあるでしょうか?契約の内容について、詳しい経緯を知りたいのですが(当時私は関わっていなかったため)、契約書の契約者欄に書かれた土木事務所などに連絡すれば説明してもらえる…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • komatta84さん ( 三重県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/29 10:11
  • 回答1件

インテリアコーディネーターについて(続き)

長文よ読んで下さりありがとうございます。お返事で文字エラーが出たためこちらに書かせていただきました。なぜ採用されないのかについてですが、ほとんど書類選考で落ち、面接もやっと2社きたぐらいでした。ハローワークや学校の講師に相談しても資格がない事。コーディネーター経験がない事と言われました。資格は今年取得するつもりですが、悩みは経験です。どの求人もコーディネーター経験2年や、経験…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 苺さん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2012/06/29 01:10
  • 回答2件

新築建売購入にあたって

新築の建売住宅を2500万で購入しようかと考えています。構造は木造・合金メッキ鋼板ぶき・二階建てで、売り主は、地元の不動産会社です。土地は29.51坪で東南角地ですが、全面道路幅員が4メートルのため容積率の制限があり、160%となっています。重要説明事項書をもらって説明を受けましたが、住宅性能評価を受けていないこと、耐震診断がおこなわれていないことが気にかかりました。比較的地…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チャレンジさん ( 岡山県 /33歳 /男性 )
  • 2012/06/24 16:55
  • 回答1件

親子間での土地の売買

土地(現在貸駐車場として利用)- 子供3名名義で所有私道(市道と上記土地を結ぶための道) - 父所有子供3名で、父名義の私道を購入することになりました。4者の間で、トラブルはなく、全員合意しています。一番身近な身内同士の売買なので、不動産業者を通さず、自分で手続きを行いたいのですが、どのように行えばいいのでしょうか?このような場合の公的な機関の窓口は、どこになりますか?出来るだ…

回答者
秋山 浩史
工務店
秋山 浩史
  • white treeさん ( 広島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/06/21 11:10
  • 回答1件

工事請負契約書 工事監理についての記述

注文住宅を計画中で、設計は設計事務所に依頼し、同所に工事監理も依頼しています。プラン、仕様もほぼ決まり、あと少しで工務店と工事契約というところまできています。工事請負契約約款を確認したところ、「民間連合協定工事請負契約約款」などの内容と比較して多々異なる部分があり、内容そのものについても疑問を感じています。第3者の立場から、公平で専門的な意見、アドバイスをいただけますでしょうか…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • momonomiさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/06/16 03:54
  • 回答2件

バイトの社会保険加入について

一年後、長期留学したいのでお金を貯めるためバイトをしようと思っています。私は社会人で現在は無職で、両親の扶養に入っています。バイト先が決まりそうなんですが、社会保険に入らないとダメだそうで困っています。社会保険に入ると履歴書に一年で辞めたとわかり、転職が多いということになり、今後就職できなくなるかもしれませんし、一年でやめるのに手続きも大変ですし、親にも迷惑をかけることになり…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Nanyさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/10 13:09
  • 回答1件

高専退学して中卒になりましたが就職は?

この度、訳あって高専を4年生で退学しました。つまり中卒です。(3年修了していますので大学受験資格はあるようです。)現在は大学か専門学校への進学のため自宅学習中です。将来は自動車メーカーもしくはその関連会社への就職希望です。自動車メーカー直営の自動車専門学校からのメーカー就職は実績があり可能なようです。自動車メーカー直営の学校を卒業しても中卒の私には自動車メーカーへの就職は不可…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • きいたきいたさん ( 鳥取県 /19歳 /男性 )
  • 2012/06/05 00:55
  • 回答2件

現在の会社を辞めて転職活動をしようか迷っております。

現在34才で建設業にて施工管理を中心に携わっております。現在の会社に入社してまだ4年という状況ですが、今後の人生を考え転職をすべきか迷っております。なぜ転職したいのか1.長時間労働(月残業120時間以上+終日土曜日)2.施工管理という職種が楽しく感じられない以前は店舗設計デザインなどに携わっておりました。仕事内容は、楽しくやりがいもありましたが、収入を考慮し、現在の会社に転職しました。し…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • イーサンさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/05 18:39
  • 回答2件

約2、000万相当の不動産の遺産相続について

祖父がなくなり、遺産相続になりました。私は代襲相続人ですが、叔母から司法書士を通じ、遺産分割協議書に署名・捺印を無償で求められました。私は相続できる分は頂きたいので私は署名・捺印しておりません。私以外が署名・捺印されていて、私だけが署名・捺印していないので困るとのことでした。確認の為、私以外の相続人の遺産分割協議所を拝見させて頂きたいと申し出ました。書類が届きましたが、約2、…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • mclaren0909さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2012/05/26 19:32
  • 回答1件

退職後の給料について

4月末日付で自己都合により退職しました。退職の旨を上司に伝え、書類を書き受理されたのですが退職日前の4/18日より体調不良で診断書をとり上司納得の上で最終日まで休みを頂きました。退職後庶務の方との書類上でのやり取りで休んだ分は有給を消化するとの事で、勤務管理票を作成しました。5/25に4月分の給料明細が送られてきたのですが基本給が記載されておらず、時間外手当のみの記載でした。実際に振り…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • アユミンさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2012/05/26 15:04
  • 回答1件

引渡し日の強制

現在、新築戸建を建設中です。建物はほぼ完成。外構はまだとりかかっていません。今月もあと一週間というのに、まだ完成もしていない時点で、引渡し=残金の入金を今月末でお願いしたいと言われます。理由は…決算だから。建物の内覧会(説明)は26日にやる予定ですが、確認したところ、この日に外構は完成しておらず、駐車場のコンクリートさえ入っていない状態らしいです。こちらとしては、完成もしてなく、最…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ミーコよ☆さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/24 12:18
  • 回答3件

相続できますか

昨年末、母が90歳で亡くなり(父はすでに死亡)、同居の兄に遺産分割の話をしたところ銀行の通帳残は0でした。すべて養育費に使ってしまったということです。母は亡くなるまで病気など一切ありませんでした。兄弟は2人ですが兄(65歳)は独身で収入も600万程度ありました。私は結婚していて別に住んでいます。納得がいかず銀行で調べた所、10年にわたり預貯金を5000万(新築に3000万ほど)ほど引き出しており…

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平
  • ひろ3さん ( 神奈川県 /64歳 /女性 )
  • 2012/05/19 11:23
  • 回答1件

共有名義の家に住み続けた母は出て行かなければいけないのか?

年初に父が他界しました。問題は一人残された母が住む実家(26年居住)です。その土地と建物は父を含む、父のきょうだい計4人の名義になっています(父の他は妹3人=私にとっては叔母、みんな嫁いでいます。もともとは亡祖父の相続)。父の生前から、その土地と建物を売却したいという申し入れが、叔母たちからあったのですが、ずっと折り合いが悪く、父は断り続けていました。ところが、頑固な父が他界し…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sakura44さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2012/05/12 00:22
  • 回答2件

名義変更

離婚にあたって 夫の名義であるマンションを私に代えるつもりでいます。ローンは今は夫が払っています。固定資産税は払わないと言って 書類をつきかえされましたので私が払っていくつもりです。名義変更に当たって 銀行側が承諾するのは難しいかなと思いますが固定資産税は私が払っていると証明できれば 承諾してもらえる可能性はありますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • xxzさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/07 10:08
  • 回答1件

養育費をはらいたくありません

結婚四年目で二月に離婚しました。三才、二才の娘がいます。離婚理由は、よくわかりません。妻に離婚届を目の前にだされ、あなたは私の事をなにも心配してくれないから、といってました。私は、妻が家事をやらない、浪費家で子育てもほとんどしない妻に苦痛を感じていたため、すぐ捺印まですませました。子供は最初ひとりずつ育てると話してました。しかし、妻の両親に説得され、妻は娘ふたりひきとることに…

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平
  • にじのぱぱさん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
  • 2012/05/10 06:57
  • 回答2件

養育費の減額申請

バツイチの男性と昨年再婚しました。夫は14歳以下の子供が2人いて、鬱病の為会社を退職した為に2人で養育費が二万円。解決金30万円。家の売却の負債300万円おい、セックスレスなどが原因で昨年調停離婚したそうです。元妻は専業主婦でしたが現在はパート収入、児童手当2万円、児童扶養手当4万円、過去に子供が事故にあった慰謝料5万円で暮しています。夫と離婚後、元妻の母親も離婚しているので一緒に一軒家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/06 12:59
  • 回答1件

妥協するか、次を探すか迷っています。

昨年4月に結婚を機に退職しましたが破談になり、現在転職活動中の31歳女性です。前職はライフラインの会社で一般事務を12年していました。昨年の夏に破談になり、ハローワークに通い始めました。今年1月に1社内定を頂きましたが、給与面で不安な所があり辞退してしまいました。そして先日、1社書類選考を通過し面接をしてきたのですが…やはり給与面が不安で、このまま結果を待っていていいのか悩んでいます…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/03 06:40
  • 回答2件

ブランクが長すぎる就活について

離婚を決意しました。子供はいません。現在はSOHOをしていて、1万円程度の収入があるくらいです。今の仕事を本格的にやろうと今年中はがむしゃらに営業しようと思っています。離婚するならば会社に就職した方がよいのですが、この仕事を諦められません。一人で生活できるだけの収入の見通しは立っていません。。実力主義の世界なので、上手くいけばいける。という感じです。今の仕事で生活はできないとわかっ…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • hikari9323さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/28 18:02
  • 回答3件

海外在住、日本で起業するには、、、

海外在住歴22年の日本人です。日本の事情が全くわかりません。教えてください。この度、日本に住む兄弟のお店(飲食店)の立て直し(上手くいってない)をすると共に、日本国籍を所有する子供達に、日本にも何かを形として残すつもりで、会社を設立しようと考えています。その際、日本に住む妹に、起業に関する仕事を手伝ってもらい、その後も、会社の運営や経理を手伝って貰おうと思っています。投資額は…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • オルポさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2012/05/02 00:54
  • 回答1件

給与を開業を機に事業所得としてもらえるか?

現在、主たる給与をもらってる事業所の他に複数の所から給与として年間約150万円もらっています。独立開業が夢であり、節税のためもあり個人事業者として開業し前記した150万円を事業所得(報酬)としたいのですが、今まで給与としてもらっていたものを報酬と言う名の事業所得として受け取れるのでしょうか?(開業を機に委任契約を結ぼうとは考えています。)可能であれば、報酬を受け取る際の注意点(給与…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 芳雅優啓さん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/11 15:41
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

土地のみの売買契約において、所有権移転登記前までに更地にして引渡すという契約になっています。しかし、売買契約書の中に瑕疵担保責任を負担しないと記載されていました。ちなみに、売主は不動産会社です。この場合、所有権移転登記後、この物件に隠れた瑕疵があった場合、担保責任を売主に請求できるのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • いがじゅんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/24 01:45
  • 回答2件

土地の瑕疵担保責任

5月に土地を購入して 昨日工事が始まりましたが、地面の中からコンクリートのガラや 茶碗のガラが出てきました。瑕疵担保責任だと思い契約書を確認したところ、瑕疵担保責任を負担しないというところにチェックが入っていました。売主(個人)に撤去、損害賠償をしたいですが、いかがでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • komattemasuさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/09 21:29
  • 回答3件

真正な登記名義人の回復について

先日も似たような質問をさせていただきましたが簡単に現状を。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金  :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分  :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかし…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/04/24 11:07
  • 回答3件

申請手数料、消費税、目的外支出・・・

大手ハウスメーカー(以下P社)で新築工事をしました。当初の見積もりには、「設計料」「工事監理料」という項目があり、どちらもその業務内容の説明に「申請手続業務」と書かれていました。つづけて「申請手数料等」という項目があり、その内訳は建築確認申請費用7.3万円、性能表示制度申請費用12万円、道路占有申請費5万円というものでした。このため、後者の「申請費用」は純粋な実費を指しており…

回答者
  • satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/25 22:08
  • 回答1件

労働賃金請求したいのですが手続きはどうしたらいいですか?

ご質問いたします。前職(飲食店)に社員として1年3ヶ月勤めており、基本労働時間9:00~17:00・15:00~24:00・9:00~24:003シフトが通常でしたが、朝9時~24時の勤務がほとんどでしたタイムカードがあるのに押すことはできず手書きでかき8時間に収めるように指示をされていました。途中店の休憩時間の2時間ありますが、電話番の為、外にでることもできません。こういった場合は賃金の請求もで...

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平
  • mskさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/04/23 12:03
  • 回答1件

不動産相続について

はじめてお世話になります。家族は父、母と2人姉妹で、私達は共に嫁いでいます。双方とも、実家から離れて暮らしています。最近気になることがあります。父の知らない間に、母と姉が、実家の不動産名義を、姉名義にしているのではないかと考えています。一般的には、相続が発生した際に法定相続人で協議をするものだと思っています。しかし、万が一、生前贈与の形で姉の名義になっていた場合には法的に何か手…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • aamenboさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/04/23 11:11
  • 回答1件

土地の解約

昨年土地の契約をしました。そこで、問題がいくつか発生し解約することになりました。問題点・89坪で販売していたが、100坪以上ないと販売できない土地だった・私たちに確認なく100坪(11坪はのり面のため、使用できない)にし、680万円になっていた・手付金68万円を支払ったところ、手数料も払うよう言われた(この段階で、私たちは差額の30万が手数料と思っていた)・土地に入る道は市に…

回答者
  • misa6029さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/04/17 23:43
  • 回答1件

離職にあたっての傷病手当金・保険・扶養手続きについて

昨年末より鬱病にて休職している者です。当面、復職も見込めず、職場に在籍していること自体のストレスが強いため15年以上勤めた職場ですが、4月末で退職することにいたしました。昨年末から今年2月中旬までの傷病手当金はいただいたのですが、その後も休職しているものの受給手続きをしておりません。(1)4月末に退職後、健康保険協会の傷病手当金を継続受給するためには、医師による労務不能と認めた…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • さくらさくさくさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 12:11
  • 回答1件

前妻が勝手な保険契約

私は旦那と5歳の男児の3人暮らしです。旦那は8年ほど前に離婚、前妻との間には子供が二人(21歳と高2)います。つい数カ月前に発覚したのですが、前妻が旦那と離婚後に、旦那名義で生命保険に加入しているようです。もちろん月々の支払いと受け取りは前妻ですが、振替口座は旦那名義です。旦那はこの口座の存在を把握していないと思います。どのような内容の保険かは分かりません。住所が違うのでこちらには…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • secretaaaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/18 12:03
  • 回答2件

2度の窃盗と検察からの手紙

2年前友人宅で財布を盗み警察に呼ばれました。その時は事情聴取をして2度とやらないという書類を書いて身元引受人に来てもらい家に帰りました。今年に入り、会社で同僚のカバンから財布を盗み自分で本人にやってしまったと謝罪し、一緒に警察に行きました。数時間の事情聴取の後、身元引受人に来てもらい帰宅しました。今日検察からその件について伺いたいことがありますという手紙が来ました。その際、示…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • eastgardenさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/04/17 17:18
  • 回答1件

正社員→契約社員(パート)にされようとしています

休日が土日のみで、いずれかに相談に行きたくても有給もくれない会社であり、返事を急かされていますのでこの場で質問させていただきたく投稿します。現在の会社へは2年前正社員として入社しました。職種は管理事務ですが、上長より「適正が欠ける」「意欲が全くない」と一方的に断言され、退職か、パートでの別職かの選択を迫られています。私側に落ち度があるが故に辞めて欲しいというのはわかります。で…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • nagomi0612さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/13 23:44
  • 回答1件

アラフォー転職活動中

はじめまして。アラフォーで独身、派遣切りにあいました。会社から派遣切りにあい、次こそは正社員でと思っていたのですが応募しても書類選考すら通りません。まれに書類選考が通って面接に行っても(派遣切りの話はしていないのですが)、「若い人がほしい」というようなニュアンスだったり、その会社のイメージを聞かれ答えたら、「全然違うイメージだから思い違いですよ、今の職場でもっとがんばられたら…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • マスターさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/15 22:30
  • 回答1件

株式等の譲渡損失の繰越について

株式等の譲渡損失の繰越についての質問です。平成21年(平成22年確定申告分)に株式の譲渡損失を確定申告しました。しかし、翌年の平成22年は特に株式売買をしなかったので確定申告をしませんでした。平成23年は譲渡益が発生したので繰越分と相殺しようと思い、確定申告書類を提出しました。提出した後に、譲渡損失の繰越のために毎年確定申告が必要だということを知りました。今現在、まだ還付金は振込まれ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 97034112さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/13 14:11
  • 回答1件

43条但し書き申請が下りないおそれがある場合の設計契約の相場

ご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。平成25年3月の完成を目指して、東京の多摩地区で注文住宅を計画しております。設計管理契約先は一級建築士事務所です。(まだ契約していません)本来であれば、委託契約成立時に建築事務所さんへ1回目の支払いとして65万円ほど支払う予定でした。(設計管理料の合計は約220万円で5回払い)敷地が私道に接していることから、43条但し書きを申請す…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ストレッチマンさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/12 21:42
  • 回答1件

片付けられません

3LDKのマンションに、両親、夫との4人で住んでいます。3部屋の内訳は1夫婦の部屋、2両親の部屋、3ピアノ 書斎(書類等で溢れていて現在は上手く活用できていません)衣類が多いのか、部屋に物が溢れてしまい片付けなきゃという気持ちはあるものの、つい億劫になってしまいます。秋に出産予定なので、それまでには快適な部屋にしたいなと思いますが、何から手を付ければよいのか、また体調があまり良く…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tarasaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/10 18:56
  • 回答4件

2,613件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索