「床」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 801~850件目

窓ガラスについて

4月に1戸建新築予定のものです。 窓ガラスの種類で悩んでいます。  現在の予定では、ハウスメーカー標準の樹脂複合サッシのペアガラス となっています。 断熱性などを考慮してLow-Eガラスにした方がよいのかと悩んでいますが、 差額がでますのでどの程度の効果が期待されるのかわからないため、質問いたしま した。 家全体の窓を変更する場合は、約15万円、LDKのみだと約5万円と言われていま  す…

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • タマミさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/09 15:45
  • 回答3件

キッチンの扉色と、材質で迷っています。

現在、新築を予定しており、キッチンの扉色と、材質で迷っています。※床の色は、明るいメープル系、壁は白色にする予定。L,D,Kは2階の住居で、キッチンの場所は、入口すぐ。キッチンシンクが見える配置です。現在、クリナップラクエラ、グランドシリーズ(一番高い価格帯のもの)の「ダークウッド(鏡面仕上)」を選んでいます。ショールームで見た洗練された印象がよかったのと、掃除のしやすさと丈夫な点を勧…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • いさゆみさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/09 13:57
  • 回答1件

中古住宅 リフォーム リノベーション

はじめまして、今の住まいが狭いため、一戸建て、中古マンション、中古住宅のいずれかを検討中の者です。予算もあり、中古住宅を購入し、リフォームやリノベーションがいいのかなど、悩んでいます。 私は輸入住宅が好みなのですが、南仏風や北欧風にすることは可能でしょうか? 長崎でも施工可能な会社やオススメなどあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ロビんさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/08 17:26
  • 回答4件

大家との退去時のトラブル

6年4ヶ月住んでた家を退去する事になり、大家と揉めています。入居時から、家の玄関の鍵が壊れており、ドアも調子が悪く、手を離したらバタンバタンと煩い音を立てて閉じること、洗面所の台が剥げて調子が悪い事、洗面所の床下が腐りぎみでブヨブヨしていて抜けそうな事を言ってはいたんですが、対処して貰えませんでした。証拠の写真等は撮っておりません。退去に辺り、修繕に70万円も払っているからそんな…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • komadorisimaiさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2012/01/04 15:02
  • 回答3件

新築なのにお風呂が揺れる

問題点が多い家のため、かなり指摘して補修に入ってもらっています。あまりにも多すぎて、建築会社からすれば、クレーマーと思われているような気がします。なので、指摘する前にここで問題ないかどうか教えて頂けたらと思って質問しました。先日、浴室の壁にもたれた際、かなり揺れるので、驚きました。浴室全体がです。気になって、脱衣室の方から浴室の端の枠を押してみたら、脱衣室の壁から離れました。…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/08 00:26
  • 回答2件

コスト削減のための基礎と屋根について

家の新築を計画中です。うちの場合は予算がかなり少ないため、工務店でどうにか予算内でおさめるためにいろいろ考えてくれています。なので、わがままは言えませんが、実際のところどうなのか知りたくて、質問させていただきました。まず、今は「ベタ基礎」が多いと聞きましたが、うちは「布基礎」と言われました。知識が全く無いため、どう違うのかもわからないのですが、地盤に問題がなければ、布基礎でも…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ばんしぇさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/02 16:47
  • 回答4件

ソファ、ラグのカラーコーディネート

新築一戸建てのリビング20畳です。床は桜でピンクかかった明るい色、天井は無垢パイン材、テレビボードは造り付けで床と同じ桜、センターテーブルはチェリーでオーダーしてます。カーテンは生成り色で控え目な柄、壁紙は和紙のようなホワイト系の色です。和モダンで揃えるにはソファ、クッション、ラグは何色がよいでしょうか?また柄は入らない方がいいでしょうか?アクセント色をどこに入れるとよいのか、…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • りんとわくんさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/03 02:19
  • 回答1件

建具・巾木・窓枠の色で悩んでます!

来年春に家を新築する予定です。間取りも決まり、床材まで決定しましたが、建具や巾木、窓枠の色について悩んでいます。ちなみに家具は、ウォールナットの家具でそろえようと思っています。床材は、南海プライウッド ビートメイプル ミディアム で決定です。壁紙は、白です。建具は、ウッドワンのウォールナット か パナソニックのエクセルダーク巾木は、白 か 建具の色に合わせるか窓枠は、白 か …

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • タマミさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/03 01:14
  • 回答2件

リビングのラグ、カーテン、ソファの色について

マンションリビングのカーテン、ラグ、ソファーの色について悩んでいます。床はホワイトベージュ。扉はライトグレーです。すでに決まっている家具は、ダイニングテーブルはハーマンミラーの白、椅子はナチュラルブラウンとブラックのセブンチェアマ。照明はルイスポールセン。テレビ台は白。これらと統一感をもたせてコーディネートするにはそれぞれ何色、どのような質感の生地をえらぶとまとまるのでしょう…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • daruさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/26 23:11
  • 回答1件

ウッドデッキについて

今日ウリン材、リブ付のウッドデッキを業者さんに施工してもらいました。夕方見てみると、ネジで固定しているまわりの床の部分がささくれています。ネジがかなり深く入って固定されている感じがします。経年変化でささくれるのはあると思うのですが、施工している業者さんの材料がそんなによくないものなのでしょうか。リブ付がいけなかったのでしょうか。隣の家のウッドデッキはリブなしのィペ材なのですが…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • rinnrinnさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/21 19:59
  • 回答2件

去勢済み雌犬(10歳)の出血と嘔吐について

10歳のゴールデンレトリバー(雌)についての質問です。昨日帰宅したら、玄関と床にポツポツと数滴血がしたたった跡がありました。(家の中で専用スペースを設けて飼っていて、その中に血がありました)慌てて体中をチェックしたのですが、傷のようなものは見当たらずどこを触っても痛がる様子はありませんでした。特に特定の場所をなめているようにも思いません。去勢済みのため子宮系の病気ではないと思い…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ming2_ming2さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/17 09:23
  • 回答2件

床材と建具のカラーバランス(1階と2階の色が違う)

この度、戸建を新築することになりました。床材の色で困っています。1階が寝室となるため、落ち着いた雰囲気が欲しく、床材をウォールナット色にしました。ドアはダークブラウン、クローゼットや物入れはホワイトです。階段は踏み板がウォールナット、蹴り板がホワイトです。日当たりの関係で2階が14畳のリビングダイニング、4畳のキッチン、5畳の洋間です。階段ホール(半間)がリビングドアとトイレド…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • アガピさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/14 16:23
  • 回答2件

矯正がしたいです。どのような治療になるでしょうか?

14歳男性です。歯並びが悪くて歯列矯正がしたいと思うのです。どれぐらいの期間、どのような治療になるでしょうか?噛み合わせは普通です。上の前歯2本が少しだけ前に出ていて、下の前歯2本は前に出て段々になっています。それ以外の歯は何ともないです。よろしくお願いします。m(_ _)m

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • Kasubonさん ( 大阪府 /14歳 /男性 )
  • 2011/12/15 21:25
  • 回答2件

膝の鈍い音

屈伸から伸ばす時、膝からクシャッと音がします。ポキとかの音なら前からなので気にならないのですが、鈍い音なので整形外科でMRIレントゲン撮りましたが異常無しでした。膝を伸ばしたまま10度上げ10秒間体操と膝の後面を床におしつけて5秒数える体操を医師に勧められ試していますが何の効果があるでしょうか?クシャッと音が鳴るようになった原因がイマイチ分からず悩んでおります。思い当たる節と…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • aoyama1029さん ( 栃木県 /25歳 /男性 )
  • 2011/12/07 16:09
  • 回答1件

暖房機器に悩んでいます。

今、新居を建築家の方と設計中です。暖房機器については、エアコンとガスの床暖房です。でも今のマンションがそれなのですが、寒いです。暑いのより寒いのは我慢が出来ないです。新居は述べ床40坪ほどでリビング吹き抜けです。希望は常に家中が暖かく、でもランニングコストが低くメンテナンスもかからないことです。一番お勧めの物はありますか?私的にオール電化で蓄熱式暖房噐かなぁっと思ったのですがど…

回答者
遠藤 泰人
建築家
遠藤 泰人
  • simeariさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2011/12/13 17:52
  • 回答3件

床・建具・ドアの色

新築に伴い、床、建具、ドアの色を選ぶのに迷っています。全てNODA製となります。ちなみに、お願いしている工務店では、建具とは幅木、収納扉、窓枠を指します。幅木が建具にセットされており、例えば建具を白と選ぶと、ドアを他の色にしても、幅木は白になります。床はライトチェリーと決めました。建具はホワイトキングウッド(白)と決めました。残り、ドアなのですが、ライトチェリーかホワイトキングウ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/10 00:04
  • 回答1件

ワンルームのコーディネート

ワンルームに住んでいるのですがコーディネートに悩んでいます。ソファが赤色。フローリングはこげ茶色。ソファの前に白い長方形のテーブルを置いています。ラグを敷きたいと考えているのですが、何色のラグにしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • Nao-piさん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
  • 2011/12/11 14:44
  • 回答1件

家賃改定

板橋区 JR赤羽徒歩5分、ワンルームマンション築4年。来年1月に2回目の更新をむかえます。現在家賃99,000円のところ88,000円にするよう求められています。管理会社は92,000円提示。ところが同じ階に86,000円で募集している部屋があり、頑として譲りません、退去するといっています。更新料は1.5ヶ月から1ヶ月にしました。間を取り90,000円でも聞きません。応じるべきでしょうか。なお管理...

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • aoi1392さん ( 秋田県 /53歳 /女性 )
  • 2011/12/09 16:52
  • 回答2件

浴室の水がぬるい

築46年の戸建てを夏にリフォームしました。台所だったところにユニットバスと洗面を施工したのですが、寒さが厳しくなってきてから、水がぬるくなりました。シャワー48度、浴槽60度で半分ほど入れてから48度で入れています。先日テレビで見たのですが、被災地は水道管を応急的に外にひいたため、水がすごく冷たいとのことでした。そういえば、うちも通気口からガス管、水道管を引き込み、床の下は配…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ボンドガールさん ( 東京都 /81歳 /女性 )
  • 2011/12/07 18:13
  • 回答1件

床の色と家具の色

現在新築に向けて打ち合わせが進行しており、間取りはほぼ決まったのですが内装の色についてかなり迷っています。家具(リビング&ダイニングテーブル、テレビ台)をウォールナット色で購入予定です。床をウォールナットか、チェリーにするかで迷っています。ウォールナットだとモダンな雰囲気が出ていいなーと思うのですが、部屋全体がちょっと暗くなるのではと気になります。チェリーは木目が出るのと、暗…

回答者
高田 剛
インテリアデザイナー
高田 剛
  • ruu03さん ( 熊本県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/07 20:00
  • 回答1件

柱のクロスについて

はじめまして。新築のリビングにそびえ立つ(?)柱のクロスについて悩んでいます。リビングは12畳ほどの広さで、家具の配置はテレビを壁際に置いて部屋の中央にカウチソファを置き、ソファの背面に接するかたちでPCを置くことができる長さ180cmほどのデスクを置く予定です。(ソファに座ると正面にテレビがあり、デスクにいてもPCごしにテレビが正面に来る配置です)そのデスクの横に配線の関係で柱が立つこ…

回答者
高田 剛
インテリアデザイナー
高田 剛
  • LaMerさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/06 17:46
  • 回答2件

断熱材

断熱材について教えてください。家の情報高気密高断熱の家ではありません・・・。木造2×4の地元工務店さんです。住まいは神奈川県(東京寄り)です。西側6M道路の土地で、南は隣家まで3.5Mくらい。総二階の延べ床30坪。基本的には南向きに居室を並べており、たくさん窓があります。天井 グラスウール10K 75MM壁 グラスウール10K 75MM床(外気に接する部分) ポリスチレンフォーム(3種) 30MM…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/03 01:42
  • 回答2件

耐震等級3に向けた基礎の仕様変更 概算費用

戸建て住宅を建設予定で、現在、建物請負契約段階の者です。今回、住宅性能表示制度の耐震等級3を取得したいと考えており、工務店に相談したところ、以下の回答でした。(1)標準仕様は、耐震等級1相当の基礎を作る仕様である(2)耐震等級3をとる為には、建物の補強だけでなく、基礎の鉄筋、   コンクリートの仕様をグレードアップする必要がある(3)費用は申請手続き過程で申請代行業者からの指示…

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/05 01:26
  • 回答2件

住宅性能評価の申請について

現在、条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぶ段階にある者です。木造ツーバイフォー2階建てで、延べ床100m2程度の住宅の建設を考えています。住宅性能評価を申請し、設計・建設の両方を取得したいと考えておりますが工務店、仲介業者より色よい返事をもらえていません。なんとか調整し、設計のみは取得できそうなのですが、建築確認申請が12月中旬だそうで、取り急ぎざっくりとした構造計算を行い、それを…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/26 21:38
  • 回答1件

住宅借入金等特別控除について

今年の3月に中古マンションを購入しましたその時に申告をすると特別控除を受けられると聞いたのですがいつ申告したらいいのでしょうか?勤めている会社ではなくて税務署に書類を提出するのでしょうか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • kokokokekokokoさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2011/11/30 10:08
  • 回答1件

ツーバイーフォーのリフォーム

現在、築12年のツーバイフォー住宅にすんでおりますが、キッチンの収納棚を広げたい為に、現在食器棚(収納棚付けたら廃棄)に並んでるある勝手口を取り除き、空いた壁面を埋めて収納棚を壁一面に敷きつめ、勝手口は流し台と収納棚の間の突き当たりに移動させたいのです。突き当たりには、腰窓があり腰窓を取っ払い腰窓の下の外壁を取り除き勝手口を取り付けたいのですが、ツーバイフォーの場合可能であるか教…

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • LOKAfumiさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2011/11/26 21:32
  • 回答3件

和室の床下断熱について

1階にある和室の床下からの寒気が強いため、この断熱に畳の下にアルミシートを敷こうかと考えていますが効果は期待できるでしょうか。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • cyoma83さん ( 静岡県 /66歳 /男性 )
  • 2011/11/29 13:15
  • 回答1件

戸建て2階のユニットバスを広げるリフォームで悩んでいます。

築14年の在来工法の戸建てです。2階に現在0.75坪のユニットバスがあります。 リフォームで1坪の大きさに脱衣所側に広げようと思ったところ、 リフォーム会社に梁を補強しなければ危険なので床が30センチ上がると いわれました。 (現在すでに10センチほど脱衣所床面より上がっているのであと20センチ 上がるという意味らしい)。 少し浴室が大きくなるだけでそんなに補強が必要なのでしょうか? 浴室…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • uriyanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/25 15:09
  • 回答1件

内転筋と太ももの鍛え方

私はXO脚なので、週1回の頻度でカイロに通っています。実際に少しずつではありますが、O脚は緩和されてきました。実は腰痛がきっかけで通い始め、それから本格的にここ1年通っています。腰痛も時たま起きるくらいで、良くなり、いつの間にかO脚も良くなってきました。腰痛は、左程ひどくはありませんが、特に右の腰が痛かったり、左の腰が痛かったりと偏りがあります。右足と左足のO脚度合いが違うからなのか…

回答者
村上 直人
鍼灸師
村上 直人
  • 櫻花咲き鳥鳴くさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2011/11/25 00:10
  • 回答1件

吹き抜けの吊り下げ照明が回転する

以前より担当した建築士に検討を依頼していますが、いまだ回答がありませんので、お助けください。LDKを2階までの高さで吹き抜けにしています。構造用梁を見せる作りです。構造用梁が東西南北二本ずつの四本走っています。その真ん中の部分(LDKでも真ん中辺り)に、天井から吊り下げ照明を付けています。(建築士おすすめだったため)ただ、南側下がり壁に業務用エアコン(一方向吹き出し)、北側天…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/23 13:56
  • 回答1件

和室の木枠(幅木)の色を白に塗り替えたい。

我が家は建売住宅新築です。和室の木枠(幅木というのでしょうか?)がナチュラルな色なのですがそちらを白に塗り替えたいと思っております。木枠ですが、恐らく本物の木ではなくツルツルした素材の安っぽい木目調という感じです。このような素材の場合どのようなペンキで塗装すればよいでしょうか?尚、素人が塗装した場合数年でもう一度塗り替え等メンテナンスが大変でしょうか?どうしてももとある色が気…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • moca0214yさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2011/11/22 21:59
  • 回答2件

構造用合板について。

はじめまして、この度 地元の工務店で注文住宅を建てる事になったのですが、1800万で1.5階建のような構造に話しが進んでいます。デザインなどは気にいってますが、予算的な問題で壁(部屋の仕切り)を多く作るとコストが上がるとのことで、なるべく壁を作らず構造用合板で仕切るようです。ほぼ平屋の様な作りで、10段くらいの階段をつけその上に10畳くらいの子供部屋を作ります、それらも全て構造用合板で作…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/17 16:06
  • 回答4件

北側クローゼットの防カビ・防結露対策について

はじめまして現在、新築住宅の設計中です。間取りの関係で1F北側の主寝室に設けるウォークインクローゼットが 北西角に来る予定です。有効的に使える位置として北西に決まったので、そのままのプランで話を進めたいと思っておりますが、日当たりの悪い部屋の為カビや結露が心配です。部屋の広さは狭小住宅の為、寝室部分4.5畳、WIC部分が約3畳です。北・西・東面が外壁に面しています。窓の位置は北面東寄り…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • asa-buriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/17 09:07
  • 回答5件

断熱材について

現在、木造3階建ての建築が着工しました。(大阪市内)建て延べ114平米です。断熱材はロックウールの40k5ミリが標準です。床はフォームスチレン25ミリです。外壁はパワーボードです。断熱材的には足りていますか?寒くて暑い家になりそうなのでしょうか?2階に天窓がつくので(南側に1300 800が2個)暑くて寒くなりそうなので断熱材を変更しようか迷っています。ちなみに南側には違うお…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/15 14:00
  • 回答2件

天井下のトイレの天井について

家を建築中で、あと半月位で完成予定です。階段下にトイレ(1畳)のある間取りなのですが、建築中の家を見に行った所、ドア側から窓の方を見ると、天井がどんどん下がっていくようになっていて、ものすごい天井が低く圧迫感を感じてしまいました。家に帰ってから図面を見直してみたら、一番奥(窓側)の天井高が150cm、便器の真ん中辺りの天井高が171cm、便器の真ん中~ドアに向かっては階段の高さ分(20cm)ずつ上…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • huji3さん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/16 18:19
  • 回答2件

階段まわり、高天井のスペースに胴巾木と言われましたが…

在来工法、長期優良で自宅新築中です。リビング階段で2階にあがったところに、6畳ほどのファミリースペース(天井高3.2mほど)を設けています。工務店より、この階段とファミリースペースについて、木の収縮により壁紙の裂けがどうしても出てしまうので、胴巾木を使わせて欲しいとの話がありました。施工例を見せてもらったのですが、階段については、階段・手すりの角度、窓のラインに胴巾木となんだかいろ…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • お楽しみがかりさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2011/11/14 09:45
  • 回答2件

古屋を解体して、駐車場にしたい

自宅裏の築50年くらいの木造の平屋(約30坪)を、現在は、車庫代わりに使っています。昔は、仕事場として使用。入り口は、シャッターで、一部床板ありますが、大部分は、床板なしのコンクリートです。老朽化したので、解体して、駐車場にしたいのですが、自宅が丸見えになるので、門扉やカーポートをつけたいと思ってます。見ないとわからないと思いますが、解体費用は、いくら位になるでしょうか。また、解…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • dbiyq9zaさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/11/12 20:54
  • 回答1件

ヤマハのキッチンの扉の色で悩んでいます。

質問させていただきます。両親(60代)が、今住んでいる家を、息子夫婦に譲るため、生活や買い物に便利な新興住宅地に注文住宅を建てています。近所のツーバイフォーを専門とする工務店に工事を依頼しましたが、インテリア建材や、キッチンお風呂などの住宅設備は、比較的自由に選択することができましたので、ショールームなどを回り、予算の範囲で気に入ったものを選んできました。ダイニングキッチン、…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • はなうささん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/08 11:42
  • 回答1件

マンションリフォーム

初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/09 21:48
  • 回答1件

マンションでリビングを広くしたい

初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/10 00:15
  • 回答1件

地下室の排水方法を教えてください

地下室にトイレやシャワー室などがあります。最終枡が深いのでポンプアップする必要がなく、壁にスリーブを入れて排水を抜くつもりでしたが、施工段階になって工務店に地下の壁や床にスリーブを入れると浸水すると嫌なのでスリーブは入れたくないと言われました。通常地下の排水はどうしているのでしょうか?教えてください。

回答者
山下 弘治
建築家
山下 弘治
  • jerymaruさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/09 22:25
  • 回答2件

建築確認申請後の変更について

新築2階建を購入予定で、着工は一ヶ月後の予定です。ただ建築確認申請後にどうしても玄関の位置を0.5坪ずらしてその分の収納を作りたいのですが、これはほんのわずかとはいえ床面積が増えるので、やはり軽微な変更には入らないのでしょうか?だとしたらどのような手続きといくらくらいの費用がかかってくるのでしょうか?

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • ちゃむこんさん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/07 23:22
  • 回答2件

43条但し書き許可の建物構造

お教え願います。今現在43条但し書きの許可をとって木造2階建ての新築を計画しています。その許可の条件に、構造を 「準耐火構造 又は 136条の2(1号2号は除く) とすること」という条件があります。この二つの条件の違いがいまいちよくわかりません。準耐火はかなりいろいろ制限があるようです。一方136条の2(1号2号は除く)は外壁を防火構造(結局準耐火の外壁?)                …

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • マサトシさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/05 22:36
  • 回答1件

水まわりの無垢の床材について

在来軸組工法の平屋で建築計画中です。床材は、全て杉の無垢で統一していましたが、床材へ撥水性があるワックスはかけないため(自然素材の肌触りを重視するとのこと)、脱衣室やトイレの床への「水散り」や「尿散り」が心配になってきました。工務店から提案されたのは、「サーモタイル」という商品でした。この「サーモタイル」の実用性(撥水、掃除、冬場の冷たさ)や、サーモタイル以外でのおすすめの商…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/02 14:28
  • 回答1件

メープルの床とオークの家具

内装について悩んでいます。新築を購入したのですがトステムのエコハードが床材の標準仕様となっています。しかしトステムのショールームにあった「D FLOOR(2011年9月発売)」のメープルが一番無垢に近く、好みのためオプションで使用したいと思っています。ただTVボードとダイニングテーブルがレッドオーク(無垢)の物を現在使っており、それを新築でも使用したいのですがこの床材に合うでしょうか…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • とんたかぷさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/30 22:15
  • 回答1件

52平米(建80%容500%)に6階建て住宅の場合の建築費

初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。2世帯を考えており、52平米の土地 (建ぺい率80%、容積率500%:商業地域) に、5階建てまたは6階建てくらいの住宅を建築する場合、費用はどのくらいを見積もったら宜しいのでしょうか。なるべくなら大きいほうがよく、将来的に別フロアを賃貸することも視野に入れているため色々と考えております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
石井 勉
建築家
石井 勉
  • opisuomestaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/30 19:12
  • 回答3件

シーリングファンの延長パイプについて

私の家は築5年程で23帖程のLDKに吹き抜け(四畳半)があります。天井まで8m弱もあり、冬は暖かい空気が全て吹き抜け部分上部に上がり寒い思いをしています。床は天然木なので暖房はついておりません。吹き抜け部分にシーリングファンを付けましたが、1m程下がってるだけなので運転させても風が下まできません。サーキュレーターで対応しようと思ったのですが、うるさくて断念しました。新たにシー…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • ranakazuさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2011/10/24 22:47
  • 回答1件

リビングダイニングの家具の色味について至急で教えてください。

至急で回答いただけると幸いです。リビングダイニングに使用するダイニングテーブル、TVボード、ローテーブルで悩んでいます。知識もセンスもないものですので、アドバイスをお願いいたします。床:ハードメイプル壁:白カウンターキッチンのカウンター部分:メイプルドア:メイプルリビングのTVをおく予定の壁の一部にアクセントクロス:こげ茶アクセントクロスの両サイドに備え付けの飾り棚:壁(白)…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • takecoさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/23 04:36
  • 回答1件

13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。

長文になります。10月11日、13年一緒にいた猫を亡くしました。9月の25日に猫の身体にダニを見つけ、フロントラインプラスとゆう薬を処方されて一安心してたのですが、お薬を塗ってから元気と食欲がなくなり、 大好きなウェットフードも一切口をつけなくなりました。体調の急変があまりにも突然だったので、ネットで色々調べてみたら、フロントラインプラスの副作用で死亡例もあると書いてありました…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mk-xxxさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2011/10/13 16:14
  • 回答1件

築五年ですが増築に迷っています

四方を家に囲まれているためコの字型の家を建て中央にウッドデッキをつけています。西玄関で東側に掃きだし窓のない庭が6×2メートルの土地があります。子供が小さかったので遊ばすつもりが雑草も生え近くに公園も出来、遊ばなくなりました。家族も増え〔家を立てるときの予定より増え5人になりました〕少し手狭になったので東側に増築するかウッドデッキを東側に移設し中央部分に〔4.5畳〕増築するかそれと…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • kuuta314さん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:36
  • 回答3件

2,359件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索