「チャレンジ」の専門家コラム 一覧(50ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「チャレンジ」を含むコラム・事例

2,555件が該当しました

2,555件中 2451~2500件目

人生は二毛作

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、人生の楽しみ方について考えてみたいと思います。 私の先祖の墓のある福岡県南部も、小麦とお米の二毛作を行っています。 5月。小麦が実っているときは絵にも表せないくらいきらきらとした黄金色です。やがて収穫の時期となります。 しばらくすると、刈り取られた後の小麦畑に水が入り、やがて田植えが始まります。夏の暑さや台風...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/15 22:04

決断の時

人生の中で、決断をしなければならない時は、沢山ありますが、自分がそのことを、「できる」か「できないか」という、基準で判断することがあります。 どちらに決めても、自分で納得できればよいのですが、「できない」と信じてしまうと、脳は、思考停止になってしまうので、それで、ジ・エンドです。 ちょっともったいない気がします。 「できる」と信じると、チャレンジをすることになりますので、う...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 21:56

【夏1年目のテーマは? 満喫とチャレンジです!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 4月より新シリーズ 『春夏秋冬理論をマスターし、人生、恋愛の波にのろう!』の 連載をスタートしました! 春夏秋冬理論とは、 経営コンサルタントの神田昌典さんと アストロロジャーの來夢さんが創った経営学と占星学をあわせた理論です。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/05/10 10:52

破産か再生か

〈破産か民事再生か〉Q 会社の経営が傾きかけています。破産するか民事再生を申し立てるか迷っていますが、破産した方がよい場合はどのようなときでしょうか。 A、再生の見込が全くない場合(資金繰りが全くつかない場合や取引先からの支援が全く期待できない場合)や、債権者の圧倒的多数が反対していて債権者の頭数かつ債権額の半数の賛成が得られない場合は、破産手続をとったほうがよいかもしれません。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/05/10 00:00

プロフェッショナル(2)ジャズシンガー石川早苗さん

このコーナーは、私の知人のプロフェッショナルな方々を (勝手に?)ご紹介していくコーナーです。 素敵な生き方(キャリア)をしている素敵な方々です。 第二回目の今日は、高校時代の後輩で、 現在はジャズシンガーの石川早苗さんです。 ※彼女のホームページは下記。 http://www.geocities.jp/sanny_the_juicy_voice/ m...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/09 00:00

「できる限りこの世界の現実をみることだ。」

できる限りこの世界の現実を見ることだ。 どのような仕事に就いていようと、世界を自らの目で見ることで人生の成功がより確かなものとなる。子育てにも役立つし、教師、政治家、実業家、芸術家、ジャーナリスト、商人、そう、投資家にも必要なことなのである。(日経ビジネス文庫「冒険投資家 ジム・ロジャース 世界バイク紀行」文庫版序文より) 冒険投資家 ジム・ロジャースのお言葉です。 ジム・...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 18:00

才能

自分は、何の才能があるのか、よく分らないということがあります。 自分のことは、自分が一番分っているようで、分っていないのが現実です。 そして、自分の知っている世界というのは、案外狭いものです。 その中で、自分は、どんなことに才能があるのだろうと考えても、思い浮かばないのです。 頭の中には、無意識に枠ができているのです。 枠を取り払ってみたら、枠の外の世界...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/07 19:06

【レシピ検索】 (5)見栄えのする料理を作りたい

エキサイト E・レシピ 働く女性や主婦が利用している料理のレシピサイトをご紹介します。 【おすすめユーザータイプ】 ・彩りも考えた献立を知りたい方 ・味だけでなく、見栄えまで考えた料理を作りたいと思っている方 【特徴】 ・見て楽しい ・作って楽しい 【専門家の目】 ■レシピサイトの魅力を引き出し、便利に利用...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/06 09:00

他人と違うことにチャレンジする。

長い間、日本の教育は、みんなと一緒であることが、良いこととされてきました。 ですから、他人と変わったことをすると、異端児扱いにされてきました。 また、出る杭は打たれるという風潮もありました。 しかし、もう、そういう時代ではありません。 どんどん個性を伸ばしていく時代であり、社会でも、他にないサービスを求めています。 でも、他人と違うことをやるのは、勇気がいりま...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/02 16:50

仕事に疲れたときのライフプランの見直し方

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、お客様が今の仕事に疲れたときどうするかについてお話します。 お客様と一緒に作成したライフプランが、 時として思うようにいかなくなることがあります。 そのひとつの原因が、仕事によるストレスです。 先日フォローアップしたお客様は、 ライフプランを作成してすでに3年以上経過しています。 ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/30 22:29

「天職への階段」扶桑社

転職への階段 そうそうたる面々の「仕事愛」について語られている。 DJ OZMA / ひろゆき(「2ちゃんねる」管理人) マッスル坂井(プロレスラー)/蓑豊(金沢21世紀美術館館長) 中田ヤスタカ(サウンドプロデューサー)/マシ・オカ(俳優) 三木聡(映画監督・放送作家)/Q・タランティーノ 高野秀行(辺境作家)/前田司郎(「五反田団」主宰、劇作家) 蛙男商...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/24 12:00

キンキーブーツに見る、セールスプロモーション

ゴールデンウィーク直前は、なぜか忙しくなるのはやはり、お約束なのでしょうか? エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回から「気ままに映画・TVコラム」として、 気になった映画、楽しかったTVプログラムなどを取り上げたいと思います。 キンキーブーツです、 ドラッグクイーンです。 性倒錯者です、 ということで、 イギリスの映画、キンキ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/24 10:24

自分の価値観が知りたい方へ

エニアグラム研究所の入門ワークが、 7月5日6日に開催されます。 年に2回なので、このチャンスをお見逃しなく。 http://www.enneagram-japan.com/event-workshop.html カウンセリングにはもちろん、組織開発にも役立つ考え方。 家族関係、人間関係、恋愛にもすべて活かせる。 私自身も毎月通っているし、C+F研究所の ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/24 09:00

最近うれしかったこと

先週の土曜日に取材させていただいた、 MIAのセミナーの受講生の方から突然声をかけられました。 「齋藤めぐみさんのブログを見て、GCDFキャリアカウンセラーの資格を 取得したんです!!!!お会いできて光栄です!」 と、お話いただいて、自分でもびっくりしました。 私の目標である 「キャリアカウンセラーを世に広める」 ということが、少しだけ近づいた瞬間。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/23 09:00

カバーレター 書き方

カバーレターというのは 添え状のことです。 簡単に言いますと 履歴書や職務経歴書を 渡す際の あいさつ を紙にしたものです。 ゆうならば 手紙です。 美容師さん の応募で そこまで 必要か といわれますと 確かに微妙ではありますが これも あるに 越したことは ありません。 ビジネスマンとしても 優れているな と思わせるには 絶大な 効果を発揮します。 遠方からの応募...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/04/21 10:00

2008年の求人市場の動向

http://allabout.co.jp/career/hragent/closeup/CU20080411A/ ↑詳しくは上記、AllAbout「転職・キャリア」エージェントを利用した転職を ご覧ください。 業界ごとの求人状況などにも触れているので、 よくわかります。 最近、クライアントさんの転職活動を見ていても、 2〜3年前の活況な求人状況ではないなぁと思...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/17 12:00

ウォールウォッシャー考

ダウンライトつながりで、ダウンライトに近い器具であるウォールウォッシャーについて考えてみます。 通常ダウンライトは主に照射する水平面を明るくすることを目的としていますが、壁面近くに配置して、壁面を明るくすることを目的とする器具がウォールウォッシャーです。 空間の明るさ感を高めるために使われます。 ウォールウォッシャー→  http://www.matsushitas-l...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2008/04/16 10:30

好奇心

子どもの頃は、好奇心の塊だったのに、大人になるに従って、どんどん好奇心が薄れてしまい、どんどん物事に無関心になっているというはありませんか? 常識というヨロイをいっぱい抱え込んでしまい、「当たり前」の概念に固められてしまうということなのです。 でも、好奇心が、進歩や新たな展開へのスイッチであるので、幾つになっても無くさないでいたいものです。 1年があっという間に過ぎて...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/13 11:07

伊達公子さんの新しい挑戦

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はスポーツ界の話題についてのお話です。 皆さんご存知だと思いますが、元女子プロテニス選手の伊達公子さんが12年ぶりに現役復帰することになりました。 http://ameblo.jp/kimiko-date/ 復帰への最大の理由は「若い選手に少しでも刺激になればいい」とのことです。 現役時代から高い問題意識を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/12 10:52

ORDER MADE FURNITURE

気に入ったものがなかったり、 うまくサイズの合うものがなかったりして オーダーにチャレンジする方が増えています。 掲載した写真は、個人住宅用にお作りしたTVボードです。 最近では、大型テレビを購入する方が増えていますので、 このような横長で低めの安定感のあるデザインが 良いのではと考えて、おすすめしています。 その中でも、DVDや雑誌・リビング小物等の収納もかねて...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/04/11 21:13

過去は変わらないが、未来は変わる。

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 私も今日、一つ年を重ねました。 年輪を刻むがごとく、人生に深みを持たせていきたいと思います。 私が先輩のファイナンシャルプランナーから言われていることがあります。 「現在は過去の積み重ね。未来は現在の積み重ね。」 今の体重も、過去の食生活や生活習慣の積み重ね。 今の...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 10:21

マネージャーのためのコミュニケーション力向上術

以前、「リーダー」と「マネージャー」と「ヒトのプロ」というコラム の中で、  マネージャーというのは、意図的に働きかけ、仕組みをつくり、場を  コーディネートすることが求められ、  その結果として当然に、「ヒト」について深い知見があることが必須の要件  で、「ヒト」に興味がなければ務まらない役割だ ということを書きました。 だからこそ、でき...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/04/03 00:56

戦略コンサルタントとの相性

戦略コンサルタントという職種を希望される転職希望者は、 非常に多いのではないだろうか。 色々なご経歴の方から、自分はマッキンゼー、BCG、ATカーニー等の 戦略系と呼ばれるコンサルティングファームでの戦略コンサルタントになれるか否かのお問い合わせを頂くからである。 まず、学歴による可能性を問うご質問が多い。 これは、オープンにされている各社コンサルタントの経歴をご参照頂く...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

牛歩宣言!

昨日なぜか二人の人に、はからずも自分の想いを口にする形となったので、 あらためてここで整理します。 仕事の関係者からは、ビジネスターゲットとして、エグゼクティブをすすめられる。 ありがたいことに協力を申し出て下さる方もいる。 ディレクター時代に経営者の方の相談にのってきたことを考えると、 その方が手っ取り早く儲かるだろう。うう、魅力的じゃ・・・ でも...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/01 11:33

心から君に贈る言葉

今日、私のクライアントさんのお一人が、 就職のために東京を離れます。 出会いは去年の9月に、私が朝日新聞に取り上げていただいたときの記事を見て カウンセリングにいらしていただいたのがきっかけです。 カウンセリングのあともご自身の気づきをメールでフィードバックくださる方で、 私自身が彼のカウンセリングを通して、深い気づきをもらっていました。 彼にとって就職は...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/31 00:00

ワークライフバランス小室淑恵さんの新刊

キャリアも恋も手に入れる、あなたが輝く働き方 ご存知の方も多いと思いますが、 ワークライフバランスの小室淑恵さんの最新刊。 ワークライフバランスそのものというよりは、 小室淑恵さんの今までのキャリアを通した自伝的な印象です。 とはいえ、非常に若い方々のロールモデルとしては、 かっこいい女性なので、参考になると思います。 私は小室さんと同じ歳ですが...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/22 00:00

人前で話すコツ

息子の保育園の来年度の役員になり、 担当決めの役員会があったのですが、 会長がなかなか決まらなかった。 やろうかなとも思ったのですが、 実は、年間のスケジュールを確認したら、 どうしても欠席してしまう時期があったので、 無責任に引き受けてもと思い、私は副会長になりました。 みんなが躊躇する理由の殆どは、 「人前で話すことが苦手」というもの。 ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/03/19 18:20

幸せな2世帯住宅の作り方  その3

幸せな2世帯住宅の作り方  その3 もう1つ2世帯住宅には本質的なよさがあります。 それは子供の成長に関することです。 「子供は親以上にはなれない」という言葉を聞いた事があるでしょうか? ちょっと、言葉が乱暴に聞えるかも知れませんので、弱冠補足すると、「子供は育ててくれた親以外に物事を判断する基準や価値観がない場合は、それ以上の選択肢を思いつくことがないため、その範囲で...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/19 16:22

[My人事メール相談]に関する補足説明

私のサイト[My人事.com](http://my-jinji.com)でのサービス業務 である「メール相談」について、いくつかの問い合わせが来ている事から、 この場を借りて“対応の範囲”等々、補足の説明をさせていただきます。 私の場合、自身の経験(人事・総務)に則った実務的、実際的なアドバイスに より、ご相談者の目線に立った解決案、もしくは方向性の指針決定、を目指し、 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/13 09:30

鉄骨階段手摺

鉄骨階段に丸パイプの手摺を取り付けました。 階段手摺は既製品だと直径40ミリ程度のものが多いのですが、私どもの理想は直径25ミリ程度。 この25ミリが絶妙に握りやすい。 今まで、色々な太さにチャレンジしてきましたが、今はすっかり25ミリに定着しています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/03/12 17:00

一期一会

人との出会いを大切にできるかどうか。 これはビジネスパーソンとしてはとても重要だと私は考えます。 同じ場にいることだけでも共通点はあるでしょうし、 出会うべくして人は出会うと思うので、その一瞬をどう大事にするかが、 今後の人脈形成に大きく影響するのだと思います。 時間とお金をその「場」に投資するのですから、 その「場」で出会ったご縁をどう自分に活かすかは自分次第...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/11 00:00

リクルートスーツがちらほら。

就職活動が本格的になってきているのでしょう。 リクルートスーツの学生さんたちを電車で よく見かけるようになりました。 会社説明会も各所で行われているのでしょう。 私のクライアントさんにも学生さんが数人いますが、 動く前に考え込んでしまう方が非常に多いです。 「私には何が向いているのか」 「自分に合う企業は、どこにあるのだろう」 「どの業界が安定しているの...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/10 00:00

私編-15(退職へチャレンジ)

 あまりに早い 採用の電話に 思わず 「ありがとうございます」 と二つ返事で 条件反射のように承諾してしまいました。 「出社日の件ですが いつから 出社できますでしょうか?」 「現在 在職中でして 1ヵ月後の10月からということで お願いできますでしょうか?」 「わかりました 10月からということで 楽しみにお待ちしております、  また その前に 一度 ご来社いただきたいの...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/01 10:00

あなたの「Value」は何ですか?

先日、昔の会社の後輩(20代)と食事をしました。 若いので、当たり前ですが、悩みも多い。 今まで、カウンセリング以外で会社の20代の後輩の悩み相談に 乗ってきた中の大半がこんな悩み。 「私にできることなんて何もない」 「何がやりたいのかわからない」 「やりたいことがあっても、できる自信がない」 「こんなアイディアを上司に言ったら馬鹿にされるかも」 「この...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/20 00:00

私編-13 (成長会社の面接)

 会社は御堂筋線「西中島南方」にある  細長いビルの6階でした。 このビルかと 見たときに 今まで 比較的 大きな会社を受けていたことを実感しました。 エレベータもビルも 小さく 6階に降り立ち なんとなく緊張もせず ノックし ドアを開け入室 パーテーションの向こうから でっかい声で 一斉に  「いらっしゃいませ!」 なんじゃこりゃ??  即 パー...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/18 16:00

クライアント便り(22)

今回は30代前半のクライアントさん(男性)です。 Q1、カウンセリングを受けて、率直な感想をお書きください。 私のイメージしていたキャリアカウンセリングとは、少し違いました。もっといろいろテストみたいなものがあって、適性などがわかるのかと思っていました。(私の場合は、まだそういうテストをする段階ではなかったのだと思いますが・・・。) 会話をする中で、いろいろな角度から自分を見つめ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/08 00:00

体験することで学びを深める

先日2泊3日で四国旅行に行ってきました。 四国といえば、お遍路さん。 時間が取れたら、ぜひ行きたいものです。 今回、初めて四国という土地に上陸したのですが、 今まで学校の授業でしか習ったことがない、様々なものに 触れてきました。 その中でとても興味深かったのが、「藍染」。 去年、皇太子ご夫妻も訪れたという藍の館で体験染めを してきました。 ここの館自体が、昔からのお屋敷が残っていたり、 「藍」...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/07 00:00

『有価証券報告書を使った決算書速読術』

こんにちは ウジトモコです。 今日は公認会計士の望月実さんの最新刊 『有価証券報告書を使った決算書速読術』のご紹介です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448407236X/accountingint-22/ 望月さんは『 会計を使って経済ニュースの謎を解く』 『 数字がダメな人用 会計のトリセツ [取扱説明書]...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/02/03 22:04

私編-10 (再転職への決意の理由)

 次の年の夏前から  2度目の転職活動を始めました。 木曜日になれば 週間就職情報を買い 情報チェックという日々です。 きっかけは  社会保険労務士 という資格にチャレンジし あっけなく落ちたからです。  1回目の転職を断念したとき  このままでは あまりに無意味かも と考え ふと 誰もが通るであろう道  「資格取得」 に芽生えました。  資格さえ あれ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/01/24 15:00

癒し・癒される「場」

私にとってのキャリアカウンセリングは 癒し・癒される「場」作りを目指しています。 クライアントさんが「素」に戻り、 自分の弱み・強みを素直に表現でき、 自分を理解し受け容れるための「場」。 もちろん、これからの人生において、 自分で意思決定していくための支援という大命題はあるものの、 「気づきなくして変容はない」と私自身は思っているので、 どんなに時間が...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/20 00:00

転用可能な(ポータブル)スキルを把握する

異業界や異職種への転職の場合、自分は果たしてそのミッションを遂行できるのだろうか? どうやったら採用されるのだろうか?というご質問を受けるケースがあります。 ぜひ、自己分析する際、自分のスキルの棚卸しをしたり 職歴書を書く際などに、いろいろな面から自分自身を見てください。 下記は(例)です。 ・ハードスキル(外面のスキル) テクニカルスキルなどとも呼びます。たとえば経理の仕...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/17 15:00

講師はじめ (頑張りましょう)

今日から数年お世話になっている建築士受験専門学校の授業が始まります。 今までは各授業でポイントや解き方・覚え方などを説明していましたが、今年からは生徒さんの勉強のバックアップに力を入れたいと思います。 参考コラム http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/23368 よく生徒さんに、「先生は設計の仕事しながら...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/16 10:00

4.「知っている」という「錯覚」」(1)

「知っている」という「錯覚」 私達が、ある事を認識して、  「知っている」「わかっている」 と、瞬間的に判断した時、 意外と「錯覚」を起こしているものだというお話をします。    「知っている」と私はよく口にしますが、  一体、どの程度「知っている」のか?  「わっかている」と言いますが、  一体、どれだけ「わかっている」のか? ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/12 09:00

転職活動がうまくいかないとき

持論ではありますが、視野がとても狭くなっているとき、 「転職活動がうまくいかない・・・」と悩むケースが多いと思います。 自分を過少評価しすぎる方においては、 自分にできる最低限のラインで探すので、 どの求人を見ても面白そうに見えなかったりします。 もう少し、チャレンジしたいこと、チャレンジするには、 自分に何が足りていないのか、今後、どうしていきたいのかを クリア...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/12 00:00

「壁面の装飾」

インテリアの打ち合わせをしている時 皆さんが気づかないことが多いなと思う場所があります。 「壁面の装飾」です。 装飾といいますと皆さんはカーテンをまず考えられると思いますが 「窓装飾」とは違った部分を考えてみませんか。 「窓」と「壁」はできればインテリアイメージとして統一していることが 素敵な演出になりますが 多くの場合、エアコンが付いている壁面であったり ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/01/07 23:35

D040.明けましたっ

あけましておめでとうございますm(__)m やっぱり年が変わると気持ちもシャキッとするものですね。 今年、忘れずにおく言葉は「自分が動く」です。 会社も組織なので、役職に合わせ、それぞれの役割分担があります。 代表の立場にある僕は、他のメンバーに頼めばいいことも、まあ多々あります。 またそれを良しとするこんな言葉もよく聞きます。 「社長は現在の仕事より、''先の仕事''をやらなきゃいけない」 「...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/01/05 11:38

クライアントさんのスタートライン

今年は、転職が決まって新しい職場へご入社される方や、 4月から就職される方、これから就職活動が始まる方など 沢山の方たちがまた新しいスタートを切ります。 でもクライアントさんたちの中で本当のスタートラインは、 何かを意思決定したいとか、悩んでいる気持ちを素直に 私たちクライアントさんに話をしてみようと思い、 行動を起こしたときに既に始まっています。 もやもや...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/03 00:00

7.リーダーシップと「失敗」

失敗に寛容な職場を! 「成功への最短距離は、失敗の確率を二倍にすることだ」 こう喝破したのはIBMの創業者トーマス・ワトソン・シニアです。 「失敗とは成功の母である」 など、失敗を重んじる言葉はあふれています。 ところが、いざ上司となり部下の失敗に対して どういった感情がわきおこってくるかを考えると そういった言葉を受け入れ難いのも事実で...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/02 09:00

1年の計は元旦にあり

古い言葉ではありますが、 毎年、元旦には1年の目標を立てます。 個人ごとですが私の目標です。 1、1日1日を大切にし、謙虚に感謝を忘れないで過ごす。 2、エニアグラムの勉強を深める。 3、来年にやりたいことのために、お金を貯める。 来年、あるチャレンジをしようと思っており、 そのためにお金を貯めねば・・・。というより、 ちゃんと稼げる自分にな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/02 00:00

クライアント便り(19)

今回のクライアントさんは、入社2年目の20代女性の方の感想です。 今の仕事を辞めようか続けようか、 気持ちが行ったり来たりされている中でのご相談でした。 カウンセリングとしては、どんなときに辞めたいと思ったり、 どんなときに続けようと思うのかなど、価値観を掘り下げることを 行いました。 Q1、カウンセリングを受けて、率直な感想をお書きください。 今まで「やり...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/26 00:00

2,555件中 2451~2500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索