小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「意識していなければ見間違う他人同士の人間関係」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

意識していなければ見間違う他人同士の人間関係

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2017-07-04 08:00

 私の家にカメが3匹います。オスが1匹にメスが2匹で、亡くなった父が飼っていたものが、うちにまわってきました。

 水を換えたりエサをやったり、世話をするのは多少面倒ではあるものの、わりと丈夫な生き物で、何かものすごく手がかかるという訳でもありません。

 さすがに芸はしませんが、多少の可愛げはありますし、重なり合って仲が良さそうに甲羅干しなどしているので、ほほえましい感じでみていました。

 

 ところが調べてみると、カメというのは群れを作って生活する生き物ではないので、実は排他的で単独行動しかしないのだそうです。一見群れになって見えるのも、それは日当たりが良い安全な場所、自分にとって都合の良い場所がたまたま重なっただけのことで、それを見た人間が、「くっついていて仲が良い」とか「群れでいれば寂しくない」などと勝手に思っているのだそうです。

 

 そういうことを知った上で様子を見ていると、確かにお互いが自分の都合だけで勝手に動き回っていることがわかってきます。どんな視点で見るかによって、見え方はずいぶん変わるものだと思います。

 

 これと同じようなことは、人間同士でもあります。

 例えば、最近の学校でのいじめ問題では、先生たちが生徒同士の暴力を実際に目撃していても、「ふざけていると思っていた」という人がたくさんいました。確かにうわべだけを見ていると、生徒個人に対する思い込みや先入観で、「そんなことになっている訳がない」と思ってしまうことがあるのでしょう。

 深入りしないからよくわかっていない、そもそも問題と思っていないからよく見ていない、というようなこともあるのかもしれません。

 

 学校でも会社でも、その他いろいろな人間関係の中で、仲が良い、コミュニケーションが取れている、つながりが深いと思ってみていた人同士が、実はそうではなかったり、うまくいっていると思っていたら違っていたりということは、ときどきあると思います。

 やはり表面的なことだけを見ていて、先入観や思い込みで勝手にそう見えていただけということなのでしょう。また、そういうことに限って、後から実態の話を聞くと、「そういえばあの時・・・」「あれはそういうことだったのか・・・」などと気づくことが多いのではないでしょうか。

 

 マネージャーなど、組織をまとめようという立場の人は、自分と周りとの関係性に気を配ることはもちろんですが、部下同士や部門間など、自分以外の他人同士、第三者同士の人間関係も、それなりに理解をしておく必要があります。

 

 「先入観にとらわれず、うわべだけで状況を決めつけず、しっかり本質をみる」ということが大事になりますが、これはそう簡単にできることではありません。うまくできるかできないかは別にして、まずはこういうことを頭の片隅において、意識しながら周りを観察するしかありません。

 

 ただ、重なり合っていかにものんびりしているようなカメたちの様子を見ていると、ついつい「ホントは仲が良いのでは?」などと思ってしまいます。人間関係でも同じで、一見良い状況に見えてしまうと、それ以上の意識はなかなか働かないでしょう。

 

 こんな先入観や思い込みを無くすのは難しいですが、こればかりはマネージャーの役割として、メンバーたちの人間関係にも感性を働かせて、注意深く観察していくしかなさそうです。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム