(回答数の多い順 17ページ目)人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (17ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,752件中 801~850件目RSSRSS

「吠癖」と「興奮癖」をやめさせたいのですが

7ヶ月になるヨーキーの兄弟を2匹飼っています。<吠え癖>兄犬の方が外部からのあらゆる物音(エレベーター、帰宅の際の鍵を開ける音、隣家の物音など)に反応し吠える癖があり困っています。弟犬も兄が吠えると同時に吠えるようになってしまいました。アパートなので近隣のお宅のことを考えると一刻も早く直したいのですが。。<興奮しやすい癖>特に主人の帰宅時に鍵の音がするだけで、嬉しいあまりにとても興奮します。2匹共...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養子に出した子供の遺産相続について

先日父が亡くなり遺産相続のため戸籍謄本を取った所昔養子に出した長男が居ることが分かりました。そのような事実を知らなかった私と姉は、母と三人で遺産相続を、するつもりでいたので、びっくりすると共にこれから、どのようにすればいいのか、女三人で途方に暮れています。多分相手も私たちの存在を知らないかもしれません。今更長男としてこれから私たちの母の分も相続することになるのでしょうか

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • butanekoさん 
  • 2008/06/07 08:09
  • 回答2件

相続

離婚して子供の親権者は母である私になる予定です。離婚届、提出時に子供の戸籍をぬいて母の新戸籍に入れると、父の財産の相続権はなくなりますか?持ち家マンションは主人の名義で、主人には前妻との間に2人子供がいます。その2人の子供さんは主人の戸籍に入ったままですが、主人がなくなった時に相続は3人でする事になるのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腎不全、ガンによる食欲不振

12歳のシェルティーの男の食欲がなく2週間程何も食べていません。水もほとんど飲んではくれません。今から1年程前にT型リンパ腫と診断を受けました。注射での抗癌剤に始まり飲み薬の抗癌剤治療と併せて活性化リンパ球という治療も行ってきました。できる限りの治療は行いました。約1ヶ月程前に、腎臓の数値が高すぎると言うことと心臓に負担がかかるという理由で3週間に1回だけ飲むという強い抗癌剤の薬を飲みました。その...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の寝ごと

4歳のメス犬雑種です。横になって目をつぶり、あきらかに寝ていると言う状態で、口をあけずに泣くことがあります。時には1度「わん」と泣いてみたりしますが、犬にも寝言があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産総額不明の場合

5男2女の母(次女)の相続問題です。長男、二男、四男と既に死亡し、三男を除きそれぞれ子供が2人ずつおります。五男は離婚後、連絡先が不明です。今回、配偶者も子供もない一人暮しの三男が死亡しました。その両親は既に他界しています。銀行に貯金があるようですが、死後、通帳や印鑑が不明で確認できません。株が2万株程度保有しているようですが、5千株の委任状を次女と甥、姪からとり、長女が株数を書き換えて証券会社に...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

2匹目を飼いたいのですが

今、3歳4ヶ月♀のミニチュアダックスを飼っています。近々2匹目を飼うのですが選ぶとしたら♂と♀どちらを選ぶのが理想なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅資金祖母からの贈与

住宅購入のため、祖母から1000万の金銭譲渡を受け、平成20年3月に支払いを済ませました。当時は、相続時精算課税制度自体が延長されるか否か分からない時期であり、贈与税がかからないよう借用書も交わしたのです。が、今回の延長措置が決定し、ある方からのアドバイスで、平成20年1月以降であれば、確定申告さえすれば3500万までは贈与できるとの話を最近聞きました。祖母は元々贈与を希望してくれていましたので、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

しっぽを振らない・・・

いつもご回答ありがとうございます。今回は「尻尾を振る行為」について質問なのでが・・。我が家には生後45日で引き取ったパピヨン♂がいす。生後3ヶ月になります。オスワリ、フセ、マテ、ハウス等は家に来て割と早い段階でトレーニング開始したため現在はほぼ完璧にできます。トイレもサークル内では完璧です。ただ、噛み付きくせが治らず(一時期よりはましになりましたが)かまれるたびに「だめ!」と言っは無視作戦です。そ...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

トイレのしつけ

こんにちは。生後1年になるダックスメスをかっています。リビングと台所だけ開放してますが、生後7ヶ月ごろから私たちがいるときは自主的にほぼ、トイレにいってくれてます。ですが2〜3ヶ月前くらいから、家族が他の部屋にいったりしてリビングで留守番状態の時や就寝している時に、吠えて粗相をしていたりすることが多くなってきました。おしっこをしつけるときにクレートトレーニングをしたので、もう一度初心に戻ろうと数...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

成犬のトイレトレーニングはどうすれば良いですか?

はじめまして。昨年の夏に捨てられていたM・ダックスフントを保護しました。その際、便が出なくなっており動物病院へ連れて行った所、体の中にたまったたくさんの便を自力で出せなくなっていた為、麻酔をかけ獣医さんが取り除いてくれました。原因は定かではありませんが、捨てられたことによるストレスだったのかも・・・ということでした。その時、年齢を聞いてみたのですがおそらく、7・8歳くらいではないかということでした...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

1ヶ月の子犬が食べてくれません。

はじめまして。2日ほど前に子犬をもらったばかりなのですが、昨日便から回虫が出てきたので病院に連れて行き、レボリューション6%とゆう薬を投与して頂いたのですが、今度は食欲が全くなく子犬用のドッグミールもほとんど飲んでくれず、ペースト状の離乳食も食べてくれません。牛乳だと少しは飲んでくれるのですが、ネットで色々調べたら牛乳はあまり飲ませないほうがいいようなのでこまってます。犬を飼うのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の 育て方

3月12日に チワワの 子犬が 産まれました。母犬は 帝王切開を した為 育児放棄となり 家族で ミルクで 育てました。母犬は 帝王切開の 傷みから 育児が 出来無かったようで 抜糸 2週間ほどで 体調も 良くなり すこしずつ 子犬も 受けリれが出来 いまは 出ないおっぱいを 与えることは 出来てます。子犬は 1日 4回の ミルクを 与えてますが あまり ミルクを 飲まないようになり お皿で ミル...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

猫の去勢と糖尿病の因果関係

現在飼っているオスの成猫があまりにもよく外で喧嘩して帰ってくるため通院している動物病院にて去勢を勧められました。迷いましたが先生の勧めが強く断れなくなり去勢したところ糖尿病を発祥しました。去勢にてたまに糖尿病を発祥すると言う事は他の猫を飼っている方から聞いた事がありましたが、今回通院している病院の先生からは一言も言われませんでした。去勢と糖尿病との因果関係を教えてください。信頼関係を築けなくなったため転院も考えています。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • kotarou365さん 
  • 2008/06/15 09:46
  • 回答3件

肉球について・・・

私の犬はコーギーで8歳になりました。2〜3ヶ月前から肉球が頻繁に割れるようになり、足を引きずって散歩することもあります。可愛そうだと思い手作りの靴などを履かせてるので最近は割れて出血することも少なくなくなりましたが肉球を保護してるせいか最近は肉球がとても薄く生まれたての子犬のようにピンク色になり少しの衝撃で切れたり割れたりしそうなほどです。病院に連れて行ったのですが「この年になると肉球も頑丈になる...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リラックスポジションについて

何度も質問すいません・・。生後3ケ月のパピヨン♂を生後45日から飼っています。「リラックスポジション」は積極的にするべきですか??膝の上に仰向けにのせると手をガブガブ噛んできます・・・。血も出ました・・・。自分から仰向けになっておなかを見せる時は本気で噛んできませんが、こちらが「リラックスポジション」の体制をとろうとすると本気で噛んできます。それでもするべきですか?いつかは噛まれないようになるので...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

1歳過ぎてから吠えるようになりました。

1歳2ヶ月になるミニチュアダックスのオンナノコを飼っています。4月に1歳になるまでは、そんなに吠えることはなかったのですが、最近ベランダに出すと階下の人間や散歩中の犬に吠えるようになりました。また家の中にいても、外の車、人間の気配、近所の犬の遠吠えに反応して吠えることがあります。(両方ともいつもではありません。吠える時と吠えない時があります)吠えるようになってからは、ベランダには1匹で出さないよう...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の睾丸のふくらみについて

8か月のオスのトイプードルを飼っています。普段は睾丸(2つともちゃんと下りています)が1?ほどですが、この2,3日は片方だけ2.5?くらいにふくらんでいます。しばらくしてまた見るとふくらみはなくなっていたり、少しさわるとまたふくらんだりします。食欲もあり便も普段通りで元気があります。睾丸をさわると嫌がっている感じはしますが、痛がる様子はありません。かかりつけの動物病院が今日はお休みなのですが、他の病院に急いで連れて行くべきでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

何ヶ月か一度 嘔吐をします

はじめまして。宜しくお願いします。 一歳のカニヘンダックス 男の子です。 3、4ヶ月に一度の割合で、嘔吐をします。かかりつけで胃薬を頂き、2、3日すると落ち着きますが、もともと食が細いのか、朝・夕 二回の食事を 夕方しか食べなかったりと ムラもあります。 血液検査、バリウム検査に異常はないという事ですが、他に何か検査したほうが良いものはありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

凶暴犬のシャンプー

1歳のロングコートチワワ、メスを飼ってます。かなりの臆病者なのに気が強く、気に入らない事があると唸り噛みつきます。半年ほど自宅にトレーナーさんに来てもらってしつけをしているのですが、効果はありません。クレートトレーニング とか、立つ とか、ほふく前進とか、素人から見ると「しつけに意味があるのか?」と思える芸を覚えさせられてます。このチワワなのですが、シャンプーができません。お湯をかけただけで、もの...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

相続で残すには不動産と金融資産のどちら?

父から相当な額の不動産(すべて23区内の宅地で、自宅、借地で上に借地人が住んでいる分、更地で駐車場にしている分がそれぞれ1/3程度)と金融資産を相続することになりました。土地と金融資産が評価上ほぼ同額ずつです。相続税を払うにあたり、将来土地のまま持っておくほうがよいのか、金融資産も残したほうがよいのか判断しかねています。(今は、金融資産で払えるだけは払ってしまおうと考えていますがそうするとお金はあ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

老犬の去勢手術

11歳になるトイプードルですが、もともとあまり活発な方ではありません。最近この先年をとってから出てくるホルモン系の病気のことを考えて、去勢を勧められました。全身麻酔のリスクを考えると、心配です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前庭疾患の再発

実家の犬は14歳(もしかしたら15歳かも)、柴系雑種、♂です。先日、突発性前庭疾患らしきものを発症し、1週間入院し、退院しました。入院中は治療(ステロイド+抗生剤)によく反応したようで、2日で眼振もおさまり、自分で立ったり体の向きを変えることができるようになりましたが、ほとんど何も食べてくれなくなり、「家でなら食べるかも」ということで退院、自宅で少しずつ摂食できるようになったところ、3日で再発!今...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレの粗相と食糞

チワワを二匹飼っています。(♀1歳2ヶ月避妊手術済、♂11ヶ月去勢手術済)夫婦共働きで日中留守のため、しつけに不安があり、生後4ヶ月位の頃から週2回3ヶ月間しつけ教室に通わせました。社会性はかなり学べたようで、他のワンちゃんや人間ともコミュニケーションを上手に取れる良い子達です。但し、トイレが未だに駄目なんです。しつけ教室では完璧にできるそうなんですが、家では相当の確立で失敗しています。トイレはダ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

夜寝床につくと、噛みに来て困っています。

はじめまして。生後10ヶ月のトイプードルを飼っています。夜私達が寝ようとすると、それまで大人しくしていたのに急に噛み出します。寝ている無防備な状態なので、手や足、腕やら顔やら噛まれまくりで、困っています。痛い!と叱ったり、無視して布団で防御しても、更に興奮する一方です。唸り始めて、噛む強さも本気モードになってきて、腕など傷だらけになってしまいます。最終的には締め出して、落ち着くのを待つのですが、噛まないように何か良い方法はないでしょうか?もっと遊びたいよ〜ということなのでしょうか?

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

爪がはがれてしまった

14歳の猫ちゃんですが。先日、ビックして、突然、走りだした時に、後ろ足の爪が1本が全部取れてしまいました。血が出て大変でしたが、病院嫌いなので、今、様子を見ています。病院に連れていった方がいいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の毛づくろい

この夏で7歳になる雌猫(避妊手術済)ですが、最近いつもお腹を舐めていて、お腹の毛が薄くなってきました。一番下の乳首がはっきり分かるほどです。ゴールデンウイーク明けにシャンプーをしたのですが、状況は変わりません。何か悪いクセなのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

狂犬病の副作用

去年狂犬病の予防注射をしたところ調子が悪くなってしまいました。食欲や元気がなくなりあちこち痒がりました。予防注射が原因なのかわかりませんがその話をいきつけの獣医さんに話したところ今年は量を少なめにしてみましょう。と話していましたがその獣医さんが亡くなりました。ワクチンや狂犬病の副作用で亡くなる犬もいると聞きました。量を少なめにして大丈夫でしょうか?このような話をして新しい獣医さんは聞いてくれるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腎不全の11歳の犬の虚勢手術について

11歳のシーズーです、4年前にシニア食に変わる時に掛かり付けの獣医さんに勧められ健康診断をした所、腎不全と言われました。始めは週に一度の皮下点滴(一度クレアチニンが「2」に上がってからは5日に一度の点滴)とネフガード、腎臓用のドッグフードを与えてます。現在BUN41.3 クレアチニン1.8です。症状の出る前から治療を始めたので4年経ちますが比較的落ち着いています。只最近前立腺肥大による血尿が頻繁に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子供を生める最低限の母親の体重は・・・

こんにちは。8ヶ月で1.3キロになるプードルのメスを飼っています。子供を生ませるには最低2キロないと母親に負担がかかり危険と聞いたことがあるのですが、やはり1.3キロだと生ませないほうが良いですか?素人なので生ませないほうが良いというのはわかっていますが、専門家の方にアドバイスを頂きたくて質問しました。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のトイレのしつけについて

1歳7ヶ月のコーギーを飼っています。室内ではサークルの隣にトイレゲージを置いていてきちんとそこでトイレをするのですが、庭ではきちんと教えなかった為、芝生の上でそこらじゅうにします。6ヶ月の子供がいて、今後庭で遊ばせるのにきちんと外のトイレで出来る様にしつけ直したいと思っています。そこで、家の中のトイレゲージの場所を序じょに移動していき外に置き、子犬の時しつけた様に庭でトイレをしたら「NO」と注意し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

名義変更について

初めまして 教えてください。十三年前に亡くなった父名義の土地及び住宅なのですが名義変更せず、今に至っておりますが、その名義が母と籍を入れる前の旧姓で(入籍後母方の姓を名乗る)登記になっており、しかも父には前妻及び子供が2人おります。今現在も前妻は父方の姓を名乗っています。父が亡くなる前に遺言書は記したのですがこの遺言書は、今でも有効なのでしょうか?財産分与として前妻側にもいってしまうのでしょうか?...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生理について

現在8ヶ月になるチワワを飼っております。生理が終わりかけていて、おとといくらいから血は出ていません。陰部が大きくなったままなのですが、元に戻りますか?あと、おっぱいが大きくなって少し張りがある感じです。乳首も大きくなっています。いずれ収まる症状なのでしょうか?おっぱいを触っても特に痛い反応もしませんしもっと触って〜と足を開いてきます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

贈与税について

現在義父名義の土地と家に住んでおります。先日その父が亡くなり、名義を長男である主人に変更する事になりました。義母から、贈与税の相続時精算課税を選択するかしないかどうするか考えておくよう言われました。選択した場合、300万円ほどを支払わねばならず、選択しない場合は、今後相続は一切できないといわれましたが本当でしょうか?パンフレットも読みましたがよくわかりません。とりあえず条件は満たしているようです。...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

成犬と成猫の同居

猫を飼っていた彼と、犬を飼っていた私ですが、結婚を機に私は犬を実家に預けて生活しています。今回、一戸建てへの引越しが決まり、犬を私たち夫婦の家に引き取ろうと思っていますが、主人の強硬な反対にあっており(「犬と猫が喧嘩をしてしまい、最悪の場合に猫、もしくは犬が怪我を負ったら責任は誰が取るのだ」と・・・)困ってご相談いたしました。私は過去2回、その猫を自宅(戸建て住宅)で預かったことがあり(最長2週間...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続について

親の家を兄が相続し妹である私は家と同額の現金をもらうつもりです その場合ふつう家の価格はどのようにして決まるのでしょうか?  

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

去勢後の内出血について

昨日1歳半のアメリカンコッカー(オス)の去勢手術をしていただきました。病院にお迎えにいくと左足部分が内出血しているといわれました。脚の内側が赤紫色になっていました。先生は1週間ほどして出血がひいてこなければまたきてくださいといわれましたが、心配で色々うかがったら最終的に5日後にもう一度きてくださいといわれました。止血剤とクリーム状のクスリがだされました。突然のことでどうして内出血しているのかもきけずにかえってきましたが、こういうケースはよくあることなのでしょうか?教えてください。

回答者

伯父が亡くなり姪の母が相続することに…

よろしくお願い致します。先日母の伯父(79歳)が亡くなったのですが、母の伯父には子供もおらず、奥様も祖父母親兄弟みな亡くなっているので第三順位に当たる母を含める甥姪5人が相続することになりました。しかし今のところ分かっているのは、借金や国民健康保険の未払いがかなりあること、伯父が借りていた家の家賃を数か月分滞納していることなどマイナスなことがほとんどです。通帳などは見つかっていませんが、預金も生前...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

雄犬の喧嘩

1歳7ヶ月のコーギーの雄なんですが、1歳を超えてから今まで仲の良かった雄犬と威嚇、喧嘩するようになりました。雌犬には何をされても寄っていくくらいです。引っ張る力も強いので、先月、去勢手術しました。(マーキングもします。メス犬も大好きです)が、相変わらず散歩の時に出会うと、ほえて向かって行こうとします。近寄れても、だんだん鼻のとこがヒクヒクしてて喧嘩します。対処としては、怒るなぁと思ったときは引っ張...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

食糞と粗相のしつけ

こんにちは。ミニチュアダックスの♂8歳(ペットショップにて購入)と♀5歳(知り合いのブリーダーさんから頂きました)と娘♀3歳(我が家で生まれました)の3匹を飼っています。留守中および就寝中の食糞(食べてもいるけれど…いじくり散らかしています。)と粗相に悩んでいます。在宅中はそんなこと無いのですが…。フローリングに粗相をされるのが嫌なので、いつも粗相してしまうところに、トイレシートを敷き詰めるのです...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • 敬子さん 
  • 2008/06/21 21:17
  • 回答1件

嘔吐を繰返す

今朝から水、フードも何も口にせず嘔吐を繰り返しています。夕方病院に連れて行って、血液検査をしたら肝臓のGPT数値が102・ALPが208で高く、白血球も減少しているので炎症が原因でしょうとの事でした。脱水症状も出ているので、点滴をしてもらい、肝臓の薬を貰って帰りました。帰ってからも、3度程嘔吐して、3回目は血が混じっていました。薬を飲まそうにも水も飲まない状態なので飲まし様がありません。ネットで調...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

安定剤について

現在、アメリカに住んでいます。夏に10ヶ月のトイプードルと日本に帰ることになりました。機内持ち込みです。長い留守番も大丈夫で音も雷でも平気で寝るような子なので怖がる、ということはあまり心配していないのですが、機内で退屈がって鳴いて周りの人たちに迷惑になるのではないかと心配しています。こちらの獣医さんからは、長旅だから2錠飲ませておけばいいんじゃない?と簡単に返事が来ました。あまり神経質にならないよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

弟が亡くなりました。

先日、実弟が亡くなり、その際の生命保険金が4000万円、両親に支払われる事になりました。両親からは、4000万円のうち、1000万円を私に贈与すると言われておりますが、その際に贈与税などの税金が掛かるのではないかと心配しております。ちなみに父は69歳、母は67歳です。いつもお世話になっている、保険会社の営業の方から、相続時加算制度というものがあり、非課税で大丈夫と聞いておりますが、今ひとつ理解でき...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

興奮、噛み癖

8ヶ月になるジャックラッセルテリア♀がおります。我が家に来たときから甘噛みがひどくなんとかがんばって家族には噛まなくなったのですが、散歩時他人がちょっとでも手を差しのべてきたとたん嬉しくってかなり興奮しその人の手を甘噛み(?)します。一度興奮が始まると私の言うことを聞きません。できるだけ人が前から来たときはおやつで気をひきオスワリ、マテをさせるようにはしているのですが、どうしても避けられない場面も多く困っております。宜しくお願いします。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

老猫が、トイレでトイレをしなくなってきました(2)

室内で飼っている17才の雄猫で去勢はしていません。躾のいい大人しい黒猫ですが、1ヶ月ほど前から急にトイレ(排尿のみ)をトイレでしなくなり、ベッドで寝ている私の周りをグルグル徘徊してから、私の枕の上(頭上)でしてみたり、寝ている私のお腹の上でしてみたり、私が不在の時は私が使っているソファーの上や、バッグの中、布団の上などなど、どう考えてもわざとやっているとしか考えられません。毎日一緒に寝ていますし、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外飼いの犬を内飼いにするには

3歳の雄のMIX犬についてご相談します。昼間は庭の一角をフェンスで囲い、中に犬小屋を置いたところで、夜間は屋内の土間に入れて飼っています。近々引越し予定があり、屋内で飼育することになりました。現在は屋内で排泄する習慣がなく、夜間も8〜9時間我慢して外に出てから用を足しています。屋内での排泄はこれからどのように覚えさせていけばよいでしょうか。生後2、3ヶ月で屋内で飼っていたころは、サークルの中ならほ...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

ハムスターにかさぶた?みたいなものが…

こんばんは。前回ご質問させて頂いた際は、丁寧に質問に答えて下さり、ありがとうございました。今回またお聞きしたいことがあり、ご質問させて頂きたいと思います。私は、メスのジャンガリアンハムスターを飼っています。ハムちゃんの年齢は1歳7ヶ月ぐらいだと思います。飼い始めて1年4ヶ月経ちます。現在の体重は約40グラムです。2月時点では73グラムあったのですが、動物病院に行ったところ『肥満』と言われたので、ダ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の要求鳴きについて

このたび生後2ヶ月のチワワを飼いはじめました。要求鳴きについてどうすればいいのか悩んでいます。ブリーダーさんからのアドバイスや専門書を読み、夜鳴きや要求鳴きされても無視するということで、実行するようにしています。ただ、鳴きながら飛び跳ねてサークルにぶつかったり・・・クンクンからキャンキャンと要求してきたりと気になります。それでも無視したほうがいいのでしょうか?怒ってはダメなんですよね?あと、留守番...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続手続きについて

義理父が昨年11月に亡くなりました。子は3人それぞれ結婚しています。私たち長男夫婦は東京、義母、主人の弟、妹は遠方に住んでおり、義理父が亡くなってからのことは義母には全く干渉しておりませんが、義母の近くに住んでいる次男嫁から電話がありました。義母は長男、次男には葬式の費用も多く出させ、お香典で十分まかなえ余ったらしいですが、その報告も全く私達にはなく、妹には葬式、法要のお返しはしても長男、次男はハ...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

猫の低温やけど

猫は推定年齢12〜15歳位のメス・雑種です。鶏肉・大豆・牛肉・花粉症等のアレルギーがあります。歯石もかなりついています。目薬は常備薬です。5月22日に肛門のう炎の手術を受け、4日後に後右足近くのお腹を舐めて脱毛、表皮がはげてしまった状態に。ドルバロンを塗布後、二日後には状態が悪化した為、ホルモンと抗生剤の注射を毎日、一週間続け、飲み薬に変更しました。その間に胴体右側面一帯に大きくて硬く厚いカサブタ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

3,752件中 801~850件目