
- 高窪 美穂子
- 株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
- 東京都
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
こんばんは、高窪です。
時間が経つのが早く、あっという間に夜になってしまった感じです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は午前中に飲食店コンサルティングをさせていただいているクライアント様への調理指導、夜はレッスンというダブルヘッダーでした。
おかげさまで、両方ともに無事に済みホッとしています。
飲食店コンサルティングで商品開発をさせていただいている商品=メニューと、レッスンに来てくださる生徒の方にお教えするためのレシピの開発は、ともに自然な味わいで美味しいものを、というコンセプトに基づいて開発させていただいています。
食べるものは、身体を作るためのもの。そして、健康を支えてくれるものです。
ところが、最近ではそのことが忘れ去られ、なるべく安くお腹さえいっぱいになれば、という考え方が主流になってきているように思います。
スーパーやコンビニ、お惣菜屋さんには所せましと料理やお弁当が並べられ、それがびっくりするほど安い価格であるのも当たり前の風景になっています。
作るよりも買う方が安いし、楽だし、と思ってしまうのも当たり前かもしれません。
けれど、その安いお弁当を販売しているのはあくまで営利目的。
ということは、その価格で利益を出さなくては販売し続けることはできません。
安くていいものというのは、短期間であれば将来利益を出すための広告費として考え販売者側が採算を度外視することもあると思います。
けれど、それをずっと続けるのには無理があるのはだれが考えても解ることです。
継続的に続けるため=利益を出すためには、原価を抑えなくてはいけない。
安いお弁当やお惣菜でお金を使わずに得をしたと思っている方で、そのお弁当やお惣菜に使われている食材のことまで考える方は、ほぼいらっしゃらないのではないでしょうか。
自分の身体や健康を作ってくれる食べ物について、もう少し心を配ることも必要なのではないか、と強く思う最近です。
このコラムの執筆専門家

- 高窪 美穂子
- (東京都 / 料理講師)
- 株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理
「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。
「よい食材を考え、選ぶこと」のコラム
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その3&番外編(2015/08/27 19:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その2(2015/08/20 17:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その1(2015/08/17 20:08)
100%天然素材家庭料理!レッスンの合間に季節を感じる梅仕事(2015/06/10 11:06)
100%天然素材家庭料理!新著「ラクチン!お魚クッキング」発売!ライブシステムレッスンもスタート(2015/04/14 17:04)
このコラムに類似したコラム
夏野菜たっぷりのおいしい健康レシピレッスン 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/06/18 10:35)
食材を無駄なく楽しむ 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/05/27 15:26)
女子会。 笠井 奈津子 - 料理講師(2012/06/06 13:31)
いつものおかずをちょっとおしゃれに♪ ズッキーニの肉詰め 高窪 美穂子 - 料理講師(2012/04/19 10:23)
「惣菜・べんとうグランプリ2012」 <惣菜編②> 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2012/04/15 15:50)