昨日のケースで一番重要なポイントはどこだったのか? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

昨日のケースで一番重要なポイントはどこだったのか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は大陸移動説の提唱日です。
地球の内部のこととなると、今でもわかっていないことはたくさんあるみたいですね。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
都市部での相続で、如何にも揉めそうな具体例について、昨日考えてみました。


実は昨日の事案で、ある一点が解決していれば、なんの問題もなく相続が行えます。
それがどこだかわかるでしょうか?


正解)兄弟仲が良ければ、遺産がどんな状態であっても、冷静に話し合い等で決められる


そう、ここなのです。
どれだけ遺産の内容が複雑怪奇であろうとも、実は相続人同士の仲が良ければ、大半の問題は解決できます。
なので、あらゆる相続問題を解決するに当たり、最高の解決策は


・相続人同士が仲良くしておくこと
・生前に被相続人が、親族間の仲を取り持つような努力をしていること


これだったりします。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

時間と移動について(2025/07/15 08:07)

受験資格の緩和(2025/07/12 08:07)

このコラムに類似したコラム

遺言書の効果 高橋 昌也 - 税理士(2025/06/05 08:00)

生前の準備がほんとうに大切 高橋 昌也 - 税理士(2025/06/03 08:00)

いきなり決めず2~3人に会いましょう 高橋 昌也 - 税理士(2025/07/09 08:00)