価値ある不動産の所在地も、どんどん偏ってくるのではないか - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

価値ある不動産の所在地も、どんどん偏ってくるのではないか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はファッションショーの日です。
こういう広報的行事の価値も、少しずつ変わっていくのだろうなぁ・・・とあらためて。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
産業が土地から完全に離れることはなく、どこまでも地域特性に縛られるであろう点に触れました。


繰り返しになりますが、不動産の価値というのは、物件そのものの価値もありますが、それ以上に
・所在地はどこなのか?
・どんな都市、国に存在しているのか?
という、もう少し大きな意味での場所に引っ張られてその価値が決まっています。


たいへん残念ながら、少子高齢化が進み、産業が土地から開放されることもない以上、都市への一極集中化は進行します。
それはそのまま「価値ある不動産の所在地も間違いなく偏在化していく」ということを意味します。
ですので、不動産を所持することの意味について考えたとき、経済的価値の観点から考えるのであれば


・その都市(国)が経済的に栄えているか否か、これからどのようになりそうか


この観点から所持するか否かについて考えざるを得ないのではないか、ということになります。


で、じゃぁ「別に自分が住むから経済的価値とか関係ない」という考え方はどうなのか?という話が出てきます。
ところがこれが正に大問題でして・・・


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

都市への一極集中化は今後も進む 高橋 昌也 - 税理士(2024/09/19 08:00)

産業が土地から完全に離れることは起こりそうもない 高橋 昌也 - 税理士(2024/09/20 08:00)

ごく近距離で起こる、正反対の減少 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/09 08:00)

少子高齢化と不動産 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/06 08:00)

インフラ維持の限界 高橋 昌也 - 税理士(2023/04/07 08:00)