実際には「相続税対策」が優先されることも - 会社設立全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:会社設立

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

実際には「相続税対策」が優先されることも

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会社設立
  3. 会社設立全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はムシの日です。
いままさに、自宅リビングでカブトムシがサナギになっています。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!!


先代から後継者への株式移転について、多くのケースで相続の発生、
つまり先代が死亡するまで株式移転が行われていないことが多い点に触れました。


さらに言うと、相続と相続税の本来的なあり方からは逆転した発想で話が進むことも多いです。
本来は「相続(誰が何をもらうのか)」が決まった上で「相続税をどうするのか」が議論されます。


しかし、相続税というのはそれなりに高いです。
そうなってくると、やはりみんな税金が嫌いなので


・相続税を如何に安くするためにはどうしたらよいのか?
・そのためには相続(財産の分け方)をどうしておけばよいのか?


こちらに舵を切るケースが、決して少なくありません。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

終わりの時期がわからない(2024/05/01 08:05)

このコラムに類似したコラム

後継者の人生がある程度拘束される 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/14 08:00)

納税猶予された税金は、最終的に免除される 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/13 08:00)

株式は正当性の担保にもつながる 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/08 08:00)

大切なのは「後継者の正当性」 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/07 08:00)

事業に縁もゆかりもない人が株式をもらってしまい 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/06 08:00)