「栄転」と「左遷」を区別する意味はあるか - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「栄転」と「左遷」を区別する意味はあるか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 知り合いが、ある会社の中核と言われる営業所の所長になりました。全国にたくさんの営業所があって、その数と同じだけの営業所長がいるはずですが、その中にもいろいろな格付けがあり、結構格が高い営業所長のようです。

 周りからは「おめでとう」「ご栄転ですね」などとお祝いの言葉を掛けられ、本人もうれしそうにしています。誰が見ても出世なのでしょうし、本人もそういう希望があったのでしょう。

 

 これに対して、俗に「左遷」と言われるような異動もあります。明らかに給料が下がったり、肩書が下がったり無くなったりする降格のようなものであれば、本人が望んでいるはずはありませんし、誰が見ても左遷なのでしょう。

 それ以外、例えば「地方に飛ばされた」などという言い方で左遷のような表現をすることがあります。しかし、勤務場所が地方に変わっても、営業所長であることに変わりはありません。そこには、大きな営業所が上で小さい方が下だとか、業績の良いところが上で悪いところは下だとか、他にも部下の数が多い少ない、予算の大小など、いろいろなことで上とか下とかを言い出す格付けの話が関連しています。

 

 そういうことを言いだすと、例えば大きい営業所で業績が良くないところと、小さい営業所で業績が良いところと、いったいどちらが上なのかといった話が出てきてしまいます。さらに有名企業の課長が中小企業の社長になったら、部下20人の営業課長が部下5人の総務部長になったら、それが「栄転」なのか「左遷」なのか、何に注目するかでとらえ方は変わってきます。

 

 その異動が「栄転」か「左遷」かというのは、本人や周りの人たちはわりとはっきり区別しているように見えますが、その基準は結構あいまいなものです。一見すると合理的に切り分けているように見えて、実際には人間の主観によるところが大きいでしょう。

 

 そう考えると、「栄転」はプラス方向のとらえ方なので、良いエネルギーにつながっていくと思いますが、「左遷」というマイナス方向のとらえ方をして、それを理由にやる気を失っているとしたら、それはかなりもったいないことのように思います。

 

 ある書籍には、「左遷」と思っていることの8割は勘違いだという記述がありました。人事異動の理由をきちんと説明していないことが問題で、特に日本の企業には、あえてそういうことを言わない慣行があるそうです。そういえば、政治家が左遷と言われている官僚人事について質問され、「人事に関わることは答えない」と言っていましたが、これと同じような話でしょう。

 

 もし、「左遷」と思うのは主観によるところが大きいとすれば、本人の気持ち次第でそのとらえ方は大きく変えられることになります。

 そこから考えれば、本人が勝手に「左遷」と思い込まないこと、会社も異動の前向きな意図を伝えて「左遷」と思われないようにすれば、異動の際の本人の気持ちを、かなりの頻度で前向きにすることができるはずです。

 

 そもそも「栄転」や「左遷」といって、異動を二択で区別しようとすること自体が実はナンセンスです。やる気をなくして損をするのは結局は自分自身です。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「普通」という基準の怖さと危うさ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/22 21:34)

イチロー選手の「人と比較せず自分の中で少し頑張る」という言葉 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/11/11 07:00)

「ノルマ」と言うか、「目標」と言うかの違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/07/27 07:00)

「優秀なマネージャー」は「優秀な部下」を囲い込まない 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/01/28 08:00)

意外によくある「主観のコミュニケーション」での行き違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/05/28 08:00)