「リーダー不在」を嘆く人に感じるリーダー依存 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「リーダー不在」を嘆く人に感じるリーダー依存

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 「リーダーにふさわしい人材がいない」という嘆きを、いろいろな会社から聞きます。

 リーダーシップというのは、それなりの知識やスキル、経験も必要ですし、人それぞれが持って生まれたキャラクターや相手との相性に左右される部分もあります。うまく発揮するにはそれなりの難しさがあります。


 リーダーシップスタイルには様々な形があり、場面によっての使い分けが必要といわれます。

 理論的にはいろいろなものがありますが、その中の一つである1977年に提唱された「SL理論」は、リーダーシップスタイルを以下の4つに分類しています。

1.教示的リーダーシップ・・・具体的に指示し、事細かに監督する

(部下の成熟度が低い場合)

2.説得的リーダーシップ・・・こちらの考えを説明し、疑問に応える

(部下が成熟度を高めてきた場合)

3.参加的リーダーシップ・・・考えを合わせて決められるように仕向ける

(部下の成熟度がさらに高まった場合)

4.委任的リーダーシップ・・・仕事遂行の責任をゆだねる

(部下が完全に自立性を高めてきた場合)


 ここからもわかるように、自分が置かれた環境において、どんなリーダーシップスタイルが望ましいかを判断するには、それなりの経験やスキルが必要でしょう。

 私もリーダーシップ研修などをやることがありますが、リーダーの役割を担うためには、小手先のテクニックだけではどうしようもないことも多く、実際の現場では、その人のマインドや経験によるところが多分にあります。


 リーダーとして一定のベースを持っている人ならば、研修などをきっかけに一段とレベルアップできる人がいますが、研修したからといって、すべての人がリーダー役を務められるかというと、残念ながらそうはいきません。それなりの時間もかかりますし、かけた時間に比例して成長するとも限りません。

 また、リーダー的な素養はあったとしても、その人の得手不得手によっては、リーダーシップを取れる分野とそうでない分野があるでしょう。


 こんなことを考えていくと、「リーダー役を担う」というのはそもそも難しいことであり、そうであれば、リーダーが不足することはあっても過剰になることはほとんどないのだろうと思います。

 「リーダー不在」という嘆きは、きっと半永久的に続くことなのでしょう。


 ただ、この「リーダーがいない」という話の中身を見ていくと、これには二通りの場合があるように思います。すでにリーダーの役割を担っている人が、「自分の役割を委ねることができるリーダー人材がいない」と言っている場合と、リーダーではない人たちが「自分たちをリードしてくれる人がいない」と言っている場合の二つです。


 そしてこのどちらも、リーダーさえいれば問題が解決するような言い方をし、カリスマ的なリーダーを求めていたりします。

 「リーダー」に任せておけば、自分たちは従ってさえいれば、あとは「リーダー」がやってくれる、「リーダー」が決めてくれると考えているようですが、言い換えればこれは完全な「他者依存」です。


 日本人はお上意識が強いと言われます。リーダーをまつりあげ、リーダーに従うことで、自分の存在を保とうとします。

 この度が過ぎると、リーダーが何でもやってくれると思い込み、その意向に従うばかりで自分では考えようとしなくなります。言われたことしかやらない部下、何でも丸投げの上司などは、「他者依存」が過ぎる一例ではないかと思います。


 「リーダー不在」という嘆きが強い人、「強いリーダーシップ」を期待する人ほど、他者依存の強さの裏返しのように思います。


 自分自身の意識が過剰な「リーダー依存」に陥っていないか、今一度確認しておく必要がありそうです

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

組織の中で「感情的」が必要になること 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/07/19 22:59)

「威圧するリーダー」のメリットは何か 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/05/10 18:18)

「自分でやるべきこと」を自分で完結できない人 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/04/12 22:20)

「あきらめる」の本来の意味は「明らかに見る」だという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/09/29 08:16)

「メンバーが楽しく仕事ができるように」というリーダーシップ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/11/13 08:00)