「余裕」と「ムダ」の境目 - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「余裕」と「ムダ」の境目

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 最近ある知人から聞いた話です。

 社員が5人ほどの設計事務所ですが、このところ急激に仕事が増え、直近の決算では事務所として過去最高益なのだそうです。

 

 少し前には本当に仕事が少なく、「社員に辞めてもらわざるを得ないんじゃないか」「事務所自体も続けていけるのだろうか」というような厳しい状況だったそうですが、みんなで協力して何とか持ちこたえているうちに、景気の潮目が変わったせいか、急激に良い方向へ転換していったのだそうです。

 

 また、その転換にうまく乗れた理由が「社員をきちんと抱えていたから」ということがあるのだそうです。

 専門的でコアな業務をこなす能力がある社員がいてくれたことで、案件が出てくればすぐに取り組める体制があり、そのおかげで迅速な対応を取ることができたということでした。

 

 もしもこれが、社員を抱えずに会社をスリム化していて、外注に仕事を流しているような会社だったとしたら、景気が良い循環になったときには技術を持った人材を集めることが難しく、迅速に仕事を請け負う体制を作ることができずに、受注を伸ばすことができなかっただろうということでした。

 

 経営的な視点では、業務量に応じた弾力的な人員体制を取れるのは良いことのように言われます。ムダな要員を抱えることを避けるために非正規雇用を増やしたりするのでしょうし、最近出ている解雇規制緩和の話も、同じような意図が含まれているのだと思います。

 効率重視でできるだけ人を雇わず、何でも外注したりアウトソースしたりという動きも、同じような考え方からでしょう。

 

 ただ、ムダをなくすということは、裏を返せば「余裕」「余力」「のりしろ」となる部分は少ないということです。

 経済環境が現状維持かマイナス方向であれば、ムダをなくすということ、コスト削減には確かに意味がありますが、拡大やプラス方向が見えるような環境で、余裕や余力がないということでは、適切な対応を迅速に行うことは行いづらくなります。

 

 特に「人」という観点で、必要な人材というのは、そんなに都合良く入社してきたり、契約ができたりというものではありません。仕事の案件が出てきたから「さぁ人材調達を!」などと考えても、それはだいたいにおいて手遅れで、なかなかうまくいくものではありません。

 

 「人を雇う」ということには責任も伴いますし、それを維持するのは経営的にも大変なことですが、会社にとっての社員というのは、仕事の上での一番身近なパートナーであり、味方であるといえます。

 パートナーや味方は多いに越したことはないと思いますが、会社が効率を追求しすぎるあまり、最近はこのパートナーや味方を、ないがしろにしたり排除したりという動きが多いように感じます。

 

 この設計事務所の例は、見方によってはただやせ我慢しただけで、たまたま結果オーライだっただけなのかもしれません。

 しかし、この例のように、社員を単なるコストなどと考えず、仕事のパートナー、仲間として意識することが、経済合理性にもかなうという状況もあります。

 

 いったい何が余裕で、何がムダかということは、状況に応じて間違わないように考えて行く必要があると思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「根気の続かない人」と「融通が利かない人」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/19 13:28)

いなくなってわかる「その人材」の大切さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/06/16 07:00)

「ゆでガエルにはヘビ」があまりうまくいかなかったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/10/21 07:00)

女性に聞いた「働きやすいオフィス」の調査結果で思い当たること 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/11/19 08:00)

IT化の目的 システムを入れれば終わりではない。 渋田 貴正 - 組織コンサルタント(2012/04/04 10:38)