おはようございます、今日はミューザ川崎シンフォニーホールで合唱祭をやっております。.
入場無料、手続不要ですので、是非会場までお越しください。
広報活動についてお話をしております。
例えば今回の合唱祭に関する広報では、複数の媒体にご協力を頂きました。
それぞれの媒体で、どんな形でまとめておくと便利なのか大きな違いを知りました。
・新聞やタウン誌など
写真などの絵があって、インパクトのある数字(団体数、入場者数、回数、年数など)で固め打ち。
・ラジオ生放送
数字もそうだが、情報量が新聞記事などよりは多く、やはり音楽が必須。
・テレビ生放送
画も音もあって、そのための資料が必須。
その上で文字情報はコンパクトにまとめないと冗長な感じに。
実際にはどのメディアでも通じるお話が混在していますが、こちらとしては先方媒体からの要望にある程度答えられるような準備が必要だな、と。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
無料で、かつ信用力が高い 高橋 昌也 - 税理士(2014/06/29 07:00)
インフラ維持の限界 高橋 昌也 - 税理士(2023/04/07 08:00)
コンパクトシティ論 高橋 昌也 - 税理士(2023/04/06 08:00)
絞り込みすぎて起こる弊害その1:分断 高橋 昌也 - 税理士(2018/08/18 07:00)
易経=総合科学 高橋 昌也 - 税理士(2017/08/03 07:00)